7/22/2008

スイング・マジック (Kallassy)


これは3年ほど前に、私の奥さんのために購入しました。


スイング・マジック
http://www.swingmagic.com/



チャールズ・キャラッシーというレッスン・プロが開発したトレーニング器具です。

体格が、5フィート10インチ、170ポンド(約177cm、76.5kg)と決して大きくないキャラッシーが、ジェイソン・ズーバックなどが活躍して有名なワールド・ロング・ドライブ・コンテストで380yドライブを放ってファイナリスの内のひとりとして残った実績をもって推奨しています。


ここで面白いのは、この練習器具は、飛ばすために開発されていない点です。
正しいスイングを作る助けになるように設計されています。綺麗なスイングを作れば結果として飛ぶ、という訳ですね。

仕組みとしましては、右手のグリップがシャフトに沿ってスライドするようになっています。


使い方は、ちょっと意外な(そうでもないかな?)使い方をします。

ますは、トップの位置からダウンスイングのクラブシャフトが地面と平行になる位置までを3-4回ほど右手をスライドさせながら往復させます。

トップの位置では、シャフト上の右手が握るスライダーと、グリップを握っている左手との位置が、大きく離れます。

クラブシャフトが地面と平行になる位置では、右手と左手の位置はぐっと近づきます。
この動きは、この練習器具によって自然に達成されます。

トップでの左の肩の入りは、右手について行っていない分、浅くなりますね。でも、これがミソなんです。


3-4回ほど、トップからクラブシャフトが地面と平行まで「pump, pump、
pump」と、動かします。これをポンピング・アクションと呼びます。(下の絵:左)

その後、これに続いてシュパッっとスイングします。(下の絵:右)

「ポンプ、ポンプ、ポンプ、シュパッ!」ですね。


シュパッと行く時には、右手のスライダーは左手のグリップにインパクトでパチンとくっ付いて、クラブのリリースを形成します。

自然にダウンスイングでの、無理の無い「ため」を作ってくれる練習機なんです。

スライディング・グリップを持った右手をトップでは槍投げのような形でプレーンに沿って動かしますが、この時に右手の手首の角度を保ったままに動かせるとスムーズにスライドしてくれます。
シュパッっといくインパクトでの「パチン」では、クラブのリリースが学べます。

「パチン」のタイミングを音と感触でつかむことが出来ますので、ダウン途中の早すぎるインパクトも矯正してくれます。

ちょうど、インパクトで右手が左手を叩く感覚が体感できるわけですね。


感覚的な表現ですが、青木功プロなどがよく言う「インパクトで左右の手が反対方向に動いて交差する感覚」に近い感覚が体感できるのです。シャフト上で近づき合ってパチンとあたる訳ですから。




私自身はこの練習機、とてもよいと思います。

右手にプラスチックの切れ目の入った筒とか、小さなナイロン生地とかを持ってシャフトをスライドさせれば、買わなくても実践できます。
「パチン」を体感する事は出来ませんけどね。


でも、慣れたら自分のクラブで右手に何も持たないでシャフト上をスライドさせて「ポンプ、ポンプ、ポンプ、シュパッ!」は出来ますね。

今では私は練習機にはほとんど触りません。でも、アイデアとしては非常に有効です。自分のクラブで十分に反復できます。


買っても、$65ぐらいで買えますので、そんなに高くはありません(ので私は買いました)。

私が購入した時はまだ、トランジション・クリップってのは付いていませんでした。これは、右手が離れる距離を制御するものです。少ーし左肩を付いて行かせたいのでしょう。
あまり強く必要ではないと思います。



***

追記します。

青木功プロは、右手と左手を体の前で振って交差させ、「こうなるとフック、こうするとスライス。」(右手が上ですとフック、左手が上で交差するとスライス)って、説明していました。

コーリーペイビンも、伸ばした左手でクラブのグリップエンドを包むように持ってボールの位置に地面に立て、何も持っていない右手をトップの位置から下ろしてきて左腕の下すれすれに振り入れるチェックのしぐさをラウンド中によくやっていました。


このスイング・マジックは、こうした感覚の元になる動きを、自分で作らなくても練習機が作ってくれる動きで体感させてくれるのです。

(デビッド・レッドベターの作った、スイング・セッターってやつは試しに振ってみた事ぐらいしかありませんが、私にはあんまりピンと来ませんでした。)


http://www.the-golfer.biz/kallassy-howitworks.htm

ここにもっとうまいことが書かれています。
(宣伝ですからね、そりゃあまぁそうなんですが。)

Bob Toski once said, “With the golf swing, you have to learn to feel the force, not force the feel”.
(かつてボブ・トスキは言った。「ゴルフスイングというのは、“フィーリング”を“無理強い”するのではなく、“力”を“感じる”ことを学ばなければ。」)

まさにこれを学べるのがキャラッシーのスイング・マジックです。と。



ここで、動画も見ることが出来ます。

http://www.dwquailgolf.com/training/swing_magic.html


私は別に代理店やってる訳じゃありませんけれども(笑)、とてもお奨めです。


4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

おはようございます。
どこかで試した事が有ります。
優れものだと思いました。
色んな練習器具が有りますが、
私はこれがベストだと思います。地元中学のゴルフ部に導入を検討してみます。
この存在を思い出させてくれました。
ありがとうございます。

Posted by:ノリさん at 2008年07月22日(火) 05:44

yspw さんのコメント...

おお、ノリさんもお試しになったことありますですか!?
これ、いいですよね!

ノリさんのようにきれいなスイングで飛ぶ方にはもうあまり必要ない練習機具だと思いますが、私はこの練習機、密かな優れものだと思っておりまして、今でも時々思い出したように引っ張り出しては振ってみています。

確かに中学生とかにはすごくいいかも知れません。


これを使ってもうまく振れない人って言うのも、中には居るんですよね。(←私の友人。)
ちょっとびっくりなんですが。

観察してると、左手が動いちゃうみたいです。スライドしないんですよ。
それじゃ飛ばないよなー。手は大きく動いていてもヘッドを走らせられませんから。



ボブトスキの名言、和訳するの難しいんですが、「フィール・ザ・フォース」で通じますかね?
「フォース・ザ・フィール」じゃなくて、「フィール・ザ・フォース」なんだ、と。

Posted by:やきそばパンZ at 2008年07月22日(火) 09:17

匿名 さんのコメント...

おはようございます。

素振りの中に取り入れて見ます。

Posted by:cobra at 2008年07月25日(金) 09:00

yspw さんのコメント...

cobraさん、どうも!

そうですね、素手でもなれると出来ますよ。

思いの外、インサイドから下りてくるような気がするかも?と思います。

Posted by:やきそばパンZ at 2008年07月25日(金) 11:06