11/14/2009

ダグ・バロン、PGAツアーを提訴


何日か前に、禁止薬物陽性反応による出場停止処分第1号のお話をご報告しましたが、Golf Weekに続報が出ていました。

Barron vs. Tour: It’s judge’s decision


内容をかいつまんでみます。


来週のQスクールのセカンドステージをプレーするために、出場停止処分の差し止めを求めて弁護士を通じて裁判所に提訴したそうです。
3時間にも及ぶ説明を聞いたツ・ファン下級裁判所判事は、土曜日の朝には判定を下したい、という運びになった模様。

ダグ・バロンは心臓の左心室と左心房の間にある弁がきちんと開閉しないという心臓の問題を抱えており、18歳の頃からベータ・ブロッカーとして知られるプロプラノロールという薬を服用していました。
これは、高血圧などによるハイパー・テンションを沈める効果のある医薬品で、極度の緊張による震えなどを沈める効果があるため、PGAでは禁止薬物にしていたようです。

バロンはまた、自然に保有する体内のテストステロンが低いという症状も抱えていて、2005年からこれもまた医者の処方でテストステロン剤を服用し始めました。
しかしテストステロンは、メジャーリーグのスラッガーでロジャー・マリスの1シーズンのHR記録を37年振りに更新して話題になったマーク・マグワイアが使用していたことでよく知られるようになったステロイドで、明らかにPGAでも禁止薬物にしています。

しかしバロンの弁護士側は、低下しているテストステロンを、普通の生活が送れるように標準的な高さまで処方する治療は、パフォーマンスの向上にはつながらない、と説明しています。

PGAツアーのタイ・ヴォタウ副社長は、電話で「訴訟になっていることは把握している。係争中であるのでコメントは出来ない。」と答えています。
PGAツアー側のリッチ・ヤング弁護士は、バロンは十分に承知してPGAのルールを破っている。スポーツがクリーンであることは、大衆の関心事として非常に大切であると述べています。


実はバロン側は、TUE(therapeutic use exemption)と呼ばれている、治療目的による例外措置を求めて、2度却下されていました。
PGAツアーが、禁止薬物の方針を取り入れることに決定した3ヵ月後の
2008年10月にはプロプラノロールの服用を中止するように指導を受け、
2009年1月にはテストステロンの服用も却下されていたそうです。


PGA側のリッチ・ヤング弁護士に拠れば、バロンは(今年唯一出場した)セント・ジュード・クラシックの前に、「出場するためにはテストステロンを使用してはならない」と、明確に通達されている。

ということだそうなんですが、なんだか変な雲行きですね。


***

記事を読んだ私の勝手な印象ですが(^^;、
PGAツアーは出場停止になっても影響の少ない当たり障りのないプレイヤーを見せしめに処分をして、ツアー・プレイヤー達にドラッグ・ポリシー(禁止薬物の方針)は毅然として有効に機能しますよ、注意してくださいね。

・・・と知らしめるつもりが、どうやらうっかり解決の一番難しい辺りの人から第1号処分を始めてしまったな、というような感じがします。



***

フォローアップ記事が出ました。
やはり、裁判所はバロンの出場停止処分差し止めの提訴を却下しました。

US Magistrate denies restraining order to Barron

まぁ、当然だと思うのですが、一方で、“The judge said (Doug) Barron
made a strong case that...”とか書かれてますので、けっこう微妙な面もあったようです。


なんか間違ってると思いますわ。


5 件のコメント:

yspw さんのコメント...

さん、こんにちは。

私は基本的にはPGAのジャッジに共感します。
普通の生活を送るためのベータ・ブロッカーやテストステロンを使用中止させる権利はPGAにはないと思いますが、一方、ツアーのトーナメントに出場するからには使用するな、というのは道理にかなっていると思います。

まぁ、そうなるとレッスンプロとかで食べて行くしかない訳ですけど、生きる権利まで奪っているとは考えません。

そういう意味で、挙げていただいたケイシー・マーチンの例も二クラスに賛同します。

弁護士や裁判所が入ってくるとややこしくなるのですが。


ただ、もうちょっと先に出場停止処分にすべき筋肉増強剤などを使っていたd1wプレイヤーが居るはずだろう?、と思うのです。



ところで私のブログ、読み込みに時間がかかり過ぎませんか?
サイドバーのガジェットを外してみたりしましたが殆ど変わりません・・・。

この7-8ヶ月、一切何にも変えていないのですけれどねー。

??

Posted by:やきそばパンZ at 2009年11月15日(日) 13:13

匿名 さんのコメント...

ワザとなのか偶然なのか、面倒な人を選んでしまった感がありますね。
結論は法廷で決まるのでしょうが、ルール自体を絶対不可侵としない態度は好ましいと思います。

Posted by:ロボレラ at 2009年11月15日(日) 21:29

yspw さんのコメント...

ノリさんへのコメント、ノリさんがすっ飛んでたり、d1wとか訳の分かんない文字列が入っていたりしてすみません。

最近このブログ調子悪いかも。

Posted by:やきそばパンZ at 2009年11月16日(月) 02:26

yspw さんのコメント...

ロボレラさん、こんにちは。

ゴルフのトーナメントルールに法廷が入ってくること自体がナンセンスなのです。

例えば今回の薬物禁止のルール導入も、別に法改正を必要とする訳ではありませんし。


法律で守らなければならないのは、ツアーとかリーグとかが例えば人権無視な運営をしているとかの場合のみで必要十分です。

ケイシー・マーチンのケース、最高裁が判断を間違ったとしか言いようがありません。
同じルールの下でプレーして競争しないと、トーナメントの意味が変になってきますよね。

この人は両手が無いから特別に機械の腕で打ってもよろしいとか、そういう話に近いと思いません?




Posted by:やきそばパンZ at 2009年11月16日(月) 02:34

yspw さんのコメント...

フォローアップ記事が出ました。
やはり、裁判所はバロンの出場停止処分差し止めの提訴を却下しました。

US Magistrate denies restraining order to Barron

まぁ、当然だと思うのですが、一方で、“The judge said (Doug) Barron made a strong case that...”とか書かれてますので、けっこう微妙な面もあったようです。

なんか間違ってると思いますわ。


Posted by:やきそばパンZ at 2009年11月17日(火) 14:02