3/06/2011

ジャーニー at パチャンガ・リゾート (ゴルフコース)


昨年11月のベア・クリーク以来のSCGAのメンバー・アウティングのひとつとして、ジャーニー・アト・パチャンガへ行って来ました。

元々以前からインディアン種族のひとつルイゼーニョ族が持っているカジノだったのですが、ゴルフ場に関しては2008年8月の開場でして、まだ2年半しか経っていないためGoogle Mapの航空写真にも載っていません。
(事前にコースの脳内シミュレーション・ラウンドしようかと思ったら、駄目でした。(x_x))

新しいコースって訳ですね。


設計は、Arthur Hills/Steve Forrest & Associatesだそうです。

とても美しく、チャレンジングなコースでした。


こんなモニュメントもコース内に造られたりしています。

画像をクリックで拡大します。


Journey at Pechanga resort
http://www.journeyatpechanga.com/Default.aspx


これがクラブハウスからコースへ向かう橋です。

画像をクリックで拡大します。


オイルを含ませた、線路の枕木のような匂いのする木材で作られていました。

下の川の水はちょうど干上がってますね。

コース全体は、かなりのアップダウンがある立地に造成されていまして非常に見晴らしの良いホールがいくつもあります。
木は多くはありませんがけっこう配置されています。


グリーンは、contour(アンジュレーション)がものすごく大きく作られているところがいくつもありまして、ローラーコースターのようでした。

スピード自体は速くはなかったんですよね。
私の基準スピードくらいでしたけれども、下りはところによってものすごく速くなっているように感じました。

コンパクションが硬いので、グリーン周りのチップショットは加減して計算して打たないと、サーッと行ってしまうタイプのグリーンです。
あれでグリーン自体が速かったら桁違いに難しいだろうなぁ。



それでは、いくつかコース紹介の写真を。

この日はトーナメントでしたから白ティー(71.0/132)からラウンドしたのですが、写真はできるだけ一つ後ろの黒ティー(72.7/138)から撮っています。


我々のショットガンは15番ホールの154y(181y)パー3からのスタートでしたが、これはスタートホールとしては優しいホールではありません。
右側は地続きですが、グリーン自体はティーから池越えになっていて右から左へ遠くなっています。

我々4人のうち2人、そしてグリーンを空けて打ってもらった後ろの組はなんと4人全員が池に打ち込みました。 (笑)
ショットガン・スタートだとこういうのはたまにありますねー。


で、続く16番367y(393y)のパー4がまた同じ池を戻るレイアウトでこうなっていました。

画像をクリックで拡大します。


2ホール続けてこう来ると、スタートから全開で行かないと厳しいですね。(笑)

自分の飛距離に合わせて、正面に見えている3つのバンカーのうちどの方向を狙うか選択して打って行き、セカンド・ショットはさらに左方向に向かいます。
グリーンの手前には、さらに池がぐっと入り込んでいて2打目も池越えになりますから、なるべく短い距離を残したいところですが、とはいえ左へ行けば行くほど遠い訳でして、ティーショットは狙いどころが微妙です。

私は飛距離的に真ん中のバンカーの左端ぐらいを狙いましたが、絶対にフックはしたくない状況。
フックしないようにという気持ちだけ強く持って打ったボールは、一番右のバンカーに向かってしまいましたが、ヤーデージブックを見ますとこの一番右の小さく深いバンカーはフェアウエーのやや中程寄りに作ってあるんですよね。 左二つはフェアウエー右サイドです。

白ティーからですと、キャリーで195yでれば越える計算で、かろうじて越えてくれました。(^^)

距離を長くしてしまったので5番アイアンでセカンドを打つハメになりましたが、なんとかパーで切り抜けました。



早くもやってきた美しいフィニッシング・ホールの18番。 366y(394y)のパー4です。
遥か下方の小さく見える右から左へ斜めに向かっているフェアウエーの後ろに、最初の写真の橋とクラブハウス、さらに後方にカジノ・ホテルがそびえています。

画像をクリックで拡大します。


ここも距離的にはバンカーが目標で、余程飛ぶ人でなければバンカーには届かず入らないと思います。
落差が大きいので、1回目のラウンドではその辺りの読みが難しいですけどね。
この日は風が弱くて助かりました。



で、ですね。 ここのグリーンがすごかったんですよ。

私は2打目に少し距離を残していて(と思って)、左へ今度はかなり登っているので大きめには打ったんですが、これが2クラブぐらい大きかったかも。ってことで、えらい目に遭いました。(笑)

画像をクリックで拡大します。


是非、拡大してみて下さい。
私のボールの位置とカップとの間には、ピンの高さほどもあろうかという深い溝が横たわっています。

ほんの少しグリーンのカラーの外でしたから、友人は「フロップショットを打て。」って進めてきましたが、溝からカップまでもそんなにグリーン無いじゃん? 硬いし止まんないべ? と思い、

そうそう、細貝さんの本に習えば、位置のエネルギーでいいんだから溝の下り登り無視して距離だけパターで打てば距離合うんじゃね? しめしめ。
なーんて思ってパターで行きました。

世の中、そう上手く物事運びませんね。(^^;
深い芝でパターを取られてしまい、芯を外してパットして、まんまと溝の底に。(x_x)

・・・かえって計算難しくなっちゃうっての。

まぁ高低差5フィートぐらい、つまり+20歩ぐらいと読んで、15歩(10m半)の距離を35歩の強さで打ちました。
かろうじて2パットですんで、ボギーに。

いやー、私のプレー史上でも1番2番を争うくらいの高低差のパットだったんじゃないかと思います。(^^)



18番と似ていますが、もうひとつ見晴らしが良い豪快な打ち下ろしのホールが6番ホール、441y(458y)のパー4です。
しかも行った先が馬の背で、18番以上に緊張せざるを得ません。

画像をクリックで拡大します。


フェアウエー左にならぶ5つのバンカーより右は広くなっていて距離もないのですが、2打目が長くなりますね。 登って下り。

私は右から2個目のバンカー越えを狙ったのですが、何故かちょっとフェード気味に行って、一番右のバンカーのちょい右ぐらいにランディング。
まぁでもホッとしました。

2打目は登って下って狭まっていく難しい185yが残りましたが、ショットの調子は良かったのでU4で思い切って打って行きまして、グリーン・オンできました。

ここは嬉しかったです。



次にご紹介しますのは、9番ホールのパー5、527y(538y)です。

画像をクリックで拡大します。


フェアウエーのこちら側、右側の茶色っぽい部分は全部OBに指定されていました。

左から右に斜めに配置されているフェアウエーに対して、OB越えで打っていく感じですね。

フェアウエー・センターにある木が目標になりますが、木の真後ろには行きたくありませんね。
右か左がいいです。

私のボールは木の後ろ右寄りに行きまして、2打目はU4のフックショットで刻みました。

あいにく傾斜地のライからだった3打目をショートしてしまってバンカーに入れ、ボギーにしてしまいましたが、ティーショットと2打目はよかったと思います。



最後にご紹介いたしますのは13番、530y(552y)の2度クリーク越えをするパー5です。

画像をクリックで拡大します。


2打目地点と3打目地点の間くらいの右手に小山がありまして、その近くにもインディアンの小屋が作られています。

コースレイアウトにはさほど関係なさそうですが、私の友人の一人が写真の向こう側の方の小屋に打ち込みました。(笑)


遊び心も入っていて、高低差もありますし、グリーンのcontour(アンジュレーション)も大きく、イメージとしては遊園地的なスリル感のある、楽しいコースでした。


普通に予約していきますとかなり値段設定が高いのですが、こんどラウンドする機会があったら、黒ティーからラウンドしてみようと思います。 (青ティーがないんです。)




ちょっとオマケ的に。

トゥで打ってしまいダックフックしてトラブった11番ホールパー5の2打目です。

画像をクリックで拡大します。


ここからはとにかく低くパンチアウト出来ればよしとしてU2をかぶせ気味にハーフ・ショットしました。
幸いパー5ですから、まぁ100yでも前に行けば良いか、というショットです。上手く行ったら150-60yぐらいで。

3打目には165y程度残ってしまい、でもフェアウエーからでしたから5番Iでいい感じに打ったんですが、ぎりぎり左のガードバンカーにキックして転がり込んでしまいました。
ちょっと悔しかったなぁ。



3/03/2011

ブリガムヤング大(BYU)の事件



明日は久しぶりにSCGAのオープン・トーナメントに出ます。 (^^)
Journey at Pechanga resort。
たぶんショットガン・スタートじゃないかと思います。

初めてのコースでして、コース図がありませんので攻略を検討できないからその場でぶっつけ本番ですし難しそうなコースなのですが、ショットの調子は良いので86を切るぐらいのスコアでいきたいなぁとか思っています。
(新しいんですかね? Googleマップにもコースが写ってないんですよ。)

レポートは来週アップします。


---

3月に入りまして、この時期は全米がNCAA Hoops(大学バスケット)の決勝(で、表現あってますかね?)に沸く、いわゆるマーチ・マッドネス(3月の狂乱)と呼ばれる時期なんですが、その一番大事な時期の月曜日にこの事件は起きました。


BYU: Brandon Davies dismissed from team
http://www.sltrib.com/sltrib/cougars/51342026-88/davies-byu-team-code.html.csp


クリックで、記事にリンクしてます。


有力校の一つで、ちょうどその月曜日には全米のランキングで3位にランクアップしたところだったブリガムヤング大(BYU)・クーガーズのセンター、ブランドン・デービーズくんが出場停止処分になってしまいました。
今シーズンのマーチ・マドネスのゲーム全部に出場できません。


処分の理由が、「ガールフレンドとセックスしたため」なんです。

立教大学のレイプ事件じゃありませんよ?
ガールフレンドなんだから。



ユタ州の大学で、Church of Jesus Christ of Latter-day Saints (いわゆるモルモン教です)が建てた大学ですから、厳しい honor code(・・・校則じゃないけど、戒則って表現しますかね? 「道義心規定」みたいな感じ。ドレス・コードのコードです。)を持っていまして、これに違反してしまった、という訳です。

BYU’s Brandon Davies apologizes to teammates
http://www.sltrib.com/sltrib/cougars/51348870-88/davies-byu-team-wednesday.html.csp?page=1


クリックで、記事にリンクしてます。


premarital (婚前の) って単語が使われてますから、真面目な相手なのでしょう。

モルモン教ですから、アルコールやドラッグはおろかお茶もコーヒーも駄目。

やけに乱れている感のある米国の学生の性生活の中にあって、こういう学校もあるんですね。


ここの出身には、ゴルフ界だとマスターズ・チャンピオンのレフティー、マーク・ウィアーが居ます。


特にモルモン教徒でなくても入学できるそうですけどね、honor codeは守らねばなりません。

日本人でも、日本ゴルフツアー機構副会長の諸星裕さんとか、水泳の長崎宏子とか通ったみたいですね。wikipediaに書いてあります。


他には、野球のジャック・モリスやウォーリー・ジョイナー、フットボールのスティーブ・ヤングなんかも挙がっていますが、驚いたことに元49ersの名クォーターバック、スティーブ・ヤングはブリガム・ヤングさんの末裔だったんですね。

で、wikipediaでは挙がって居ないんですが、あのWWE(旧WWF)の悪のオーナー、ビンス・マクマホンもBYUに通っていたそうです。
有名な奥さんは卒業した東カロライナ大学で後輩だったらしいですけど、

BYUに居たときはガールフレンド居なかったんだろうか? 信じられません。(笑)



この大学のアスリートの80%はすでに結婚している、なんて話も伝わってきまして、すっかり話題になってます。


BYUは以前にも、NCAAのフットボール・チームにおいて同じ理由でランニング・バックをシーズン出場停止処分にしてますから、前代未聞ってことではないんですけどね。


3/01/2011

カート爆発


今年のマッチプレー、見応えありましたねー。

観ていて一番楽しかったのは、バッバ・ワトソンとJ.B.・ホームズの1戦でしょうか?
10ホール終わって5ダウンからのカンバックで逆転もすごかったですが、とにかく二人の飛距離を見てるだけでもワクワクでしたね。


決勝も見応えありました。

ルーク・ドナルドがそれまでの対戦全部大差気味に勝ち抜いてきて、勝負が17番18番になったら(決勝ではそうなったんですけど)プレーしてないだけに不利になんないか? なんて気にして見ていたんですけど、物ともしませんでしたね。

以前、G-Macの強さの秘密って記事の時に、ルーク・ドナルドのスタッツを細かく見てみたんですが、この人はパワーのさほど必要ないコースに於いては無類の強さが出ますね。
なにせ、スクランブルのデータ、パットのデータはダントツですし。

今年は米国に家も構えて本格的にUSPGAに注力するそうなんで、こういう活躍を見る機会がバンバン増えそうです。

パットの名手が大活躍するのを観るのは、パッティング好きの私としては大歓迎です。(^^)


ちなみに、世界ランキングはマッチプレーの後、こうなりました。↓
オフィシャル・ワールドランキング・サイトの2月28日付のキャプチャーです。)

クリックで、100位まで見られます。


G-Macが金曜日にタイガーを抜いて3位になったんですが、そのG-Macをルーク・ドナルドが抜いて3位になりました。

ということで、

1位 マーティン・カイマー
2位 リー・ウエストウッド
3位 ルーク・ドナルド
4位 G-Mac
5位 タイガー

って感じで上位4人がヨーロパ勢ですね。

7位のポール・ケイシーと8位のローリー・マクロイ、13位のイアン・ポールター(昨年のマッチプレー覇者)と、層もなかなかに厚いです。


USドル弱いもんなー。(・・・って、関係ないか。(笑))


---



さて、ワニの話題に続いてまたまた戦慄のお話を。




これ、すごいでしょ?

アーカンソーのRivercliff Golf Course in Bull Shoalsってコースでの出来事なんですけど、

Jimmy Sandersさんがプレーしていたら7番ホールで電動カートが動かなくなって、調べようとしたら発火して燃え上がったらしいんですね。
ジミーさん、自分のクラブを救助しようとして腕に軽く火傷を負ったらしいです。

目撃者の証言では、その後カートは大きな爆音を立てて爆発炎上したそうです。

フェアウエーの芝(枯れていたんでしょうね)に燃え移り、半エーカー(100坪ちょっとぐらい)燃えて、木や隣接する家の方に火が行ったけど、消防車が来て1時間かかって鎮火した。って書いてあります。



でね、私思い出したんですが、

昨年末にヒドゥン・バレーをプレーした記事に、あのとき17番でカートが止まっちゃったって書きましたけど、実はその瞬間、「パーン!」って乾いた大きな音がしたんですよ。
電動カートですよ?

アクセル踏んだ直後だったかなぁ。
焦げ臭かったし。


あれ、いまにして思うとひとごとでは無かったんですね、きっと。

私もジミーさん同様、危ないところだったのかも。