4/13/2009

グリップの再確認


グリップに関しては、生命線(Life Line)を使おうという記事でパターのグリップに触れたことがありましたが、今回はグリップです。

他の方のご参考になるようなものでは決してありませんが、ゴルフを始めたこれこれ約20数年ほど前に教えてもらったグリップの仕方で、以来ずっと主要な部分は変えたことがありません。

当時私に最初の基本だけを教えてくれた山田さんというスクラッチプレイヤーだった方は、米国式のスイング理論を修得していたみたいですね。(当時の私には知る由もありませんでしたけど。)
ポスチャーの作り方も、あの当時にかなり深い前傾を教えてくれましたし。良いか悪いかは別にしまして。

そんな訳で、日本のスタンダードから見ると、かなりのストロング・グリップです。(私は日本で教えてもらったのに変な話ですが。(笑))
普段は、パッと握ってしまいますが、時々以下の最初に習った手順で握りなおして、ズレを修正しています。


まずは、左手から握ります。
左手の人差し指の第1関節と第2関節の間のところと、手のひらの小指の下の方にある月丘と呼ばれる部分でクラブを支えます。



写真に、白線で目印をしました。
上の写真の時、クラブフェースは目標を向いています。


人差し指で下から支え、上から月丘を被せるようにして、その2箇所だけでクラブをしっかり支えるようにします。(下の、上側の写真。)↓



その状態から、他の指を握るのですが、小指・薬指・中指の3本は上の写真のバランスを取った位置から握りますと、自然にフィンガー・グリップになります。
月丘の小指寄りのところで上から押さえていますから、パームグリップにはなりにくいです。

人差し指の第1関節と第2関節の間のところがクラブの真下に入っています関係で、他の3本の指と人差し指は少し離れます。
よく言われるところの、人差し指は鍵型を作ったような形に自動的になります。

親指も同様に上の写真のバランスを取った位置から握りますと、ロングサム/ショートサムのバリエーションは取りにくくて、ほぼ必ずこの位置に来ます。

これで左手のグリップは終了。
ナックルが、自分からみて3つ見えるくらいのストロング・グリップになっていますでしょうか。



次に右手です。

右手は、4本の指をそろえて、クラブに対して右横からグリップに対して真っ直ぐ横から当てるようにします。
目印に、写真に青い線を引いてみました。



写真を撮る都合で、左手はグリップから離れております。(ホントは左手はグリップしたままで右手を握ります。)
右手の親指が、クラブを挟むようにしているのは片手でクラブが落ちないようにしている為で、特に意味はありません。

その角度で、右手の中指と薬指の第2関節のところをグリップの真下に、フィンガーグリップで握ります。
写真では中指と薬指が写るように手のひらを少し開いて見せています。実際には上の写真の角度のまま、右手をスライドさせて左手にぴったり近づけます。


で、最終的にこうなります。↓



人差し指は左手同様鍵型を作るようにして第1関節と第2関節の間のところがクラブの真下に入るように握り、親指と人指し指でV字を作るようにしています。
(この写真を一人で撮るのはけっこう大変でした。(笑))


かなりオーソドックスなグリップだと自分では思いますけど、1点だけ変わっていますのは、右手の小指がグリップのラバーに乗っかっているところでしょうか。
以前は、インターロックやオーバーラップの時期(それぞれ8年間ぐらいずつ)もあったのですが、ここ8年ぐらいはこうなってます。

小指1本分あるか無いかぐらい右手と左手の間の距離が変わりますが、基本的にはほとんど変わりません。

私は、普通の人よりも指が短いめですし手の大きさ自体も決して大きい方ではありませんので、ジュニアゴルファーっぽいストロング・グリップが合っているのかも知れません。

右手は横から握ることなく上から握っていますので、フック・グリップではないのだろうと思います。

左手を、日本で言うスクエアなグリップにして打ってみますと、リストが利いてしまうせいなのか余計にフックしてしまうんですよね。
まぁグリップだけの問題じゃないと思いますが。

この手順を踏んでグリップしますと、毎回同じ形に戻れますので、とても重宝しています。


***

ところで、4枚目の両手でグリップしている写真もさることながら、その上の6枚を撮るときにも、結構大変でした。

ちっちゃい人が、一所懸命に邪魔してくれまして。(笑)





***

追記:

ちなみに、このグリップの手順はベン・ホーガンのモダンゴルフに書いてあるものと実は “ほぼ” 同じです。

違うところは、ベン・ホーガンのモダンゴルフでは、左手の人差し指の第1関節と第2関節の間ではなくて、左手の人差し指の第2関節と第3関節の間と月丘のところで支えますので、もっとパーム寄りのグリップになり、もっとスクエアなグリップになります。

それと、右手も同様に右手の中指と薬指の第2関節のところではなくて、右手の中指と薬指の第2関節と第3関節の間のところをグリップの下にあてますので、私のグリップより深く握ります。

あ、いや、書き方が逆ですね。(^^;
ホーガンのスクエアグリップに対して、私のグリップは、左手がもっとストロング気味になり、左右ともフィンガー気味に握るグリップになっています。
(最初に教えてくれた方が、私の手が小さいのでジュニア用のグリップを教えてくれたのかもしれません。)



10 件のコメント:

  1. このグリップってベースボールグリップっていうんでしょうか?

    お子さんの手、可愛いですね

    Posted by:hally at 2009年04月13日(月) 17:06

    返信削除
  2. hallyさん、こんにちは。

    ベス・ダニエルのベースボール・グリップはこんな感じです。

    ただ、左手の親指を右手の掌の中に入れず、本当にバットを握るのにより近い握り方をする方もいらっしゃいます。お友達のcobraさんがそうだったかと思います。

    で、もうひとつテン・フィンガー・グリップっていう呼び方がありまして、そう呼んだ方が正しいのかも知れません。

    正しい定義は私、把握しておりませんです。すみません。


    そんなに違和感無いでしょ?


    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月14日(火) 04:41

    返信削除
  3. おはようございます
    いつも、どうもです。
    私、初めてレッスンを受けたのが1991年の夏ですが、別に名前を出しても構わないと思いますが、カワナミゴルフスクール吉祥寺校に1年間いました。PTAの学年委員のご主人がここのチーフインストラクターだったんです。そんな関係でして、私は親しみを持って教わっていましたが先生にしてみればちょっと構えて?いたかもしれませんね~。当時我流だったわけです。
    先生が、理由は分かりませんが、「パームグリップにしましょう」と仰るのです。それまでは、左手の指の付け根にグリップを乗せ、そのまま指を巻き込むように握っていました。球数を打つと指の付け根が撚れて?いるものですから痛くなったものです。パームにした時、最初はクラブがすっ飛んで行くようで怖いようでしたよ。
    パームにしてからは、球数打っても左手が痛いということがなくなり、グローブも長持ちするようになりました。数年前モダンゴルフを改めて見ていてZさんの左手と全く同じ様に握るようになりました。実はこれはパームの範疇に入るグリップだと思ってましたので、これがフィンガーグリップと知ってビックリしたんです。
    習う前の指でからげた左グリップをフィンガーグリップと思い込んでいました。「自分はパームグリップです」と言い続けていたのを改めなくてはいけません。おっちょこちょいですね~、私。

    Posted by:ノリさんの at 2009年04月15日(水) 05:04

    返信削除
  4. 一生懸命お手伝い(苦)してるちいちゃい手がかわいい~

    手袋をつけるほうの手の持ち方は私が去年の12月に
    Golf*mithのイベントで聞いてきた話と同じかもしれませんね
    少なくとも私はこの持ち方を意識するようになって
    すごくショット変わりましたよ
    今思えばインターロッキングに変えられたのはこの持ち方が身についたのもあるかな?

    Posted by:ひゃっぽ at 2009年04月15日(水) 11:20

    返信削除
  5. グリップ、LamkinのPermaWrap??なかなか渋い選択ですね

    Posted by:ひゃっぽ at 2009年04月15日(水) 11:44

    返信削除
  6. ノリさん、おはようございます。

    パーム・グリップとフィンガー・グリップの境界は曖昧だと思います。

    私はつい今年になるまでモダン・ゴルフを持っておりませんで、グリップの仕方はここに書きました最初に習った方法でずっと変えずに来たんですが、教えてくれた人はモダン・ゴルフを基本にしていたんだなー、と思って再確認した次第です。

    ベン・ホーガンの握り方ですと、左はパームっぽくも感じるんじゃ無いでしょうか?
    でも、グリップが月丘よりも指側に収まっているのも、間違いないですよね? 生命線の位置ではなく。ですから私は、ホーガンはフィンガー寄りだなー、と感じました。

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月15日(水) 14:27

    返信削除
  7. ひゃっぽ+さん、左手(ってか右手でしたね)のグリップ同じですか。

    うちのお嬢さん、ものすごいいたずらで、ティーンになったらもう手に負えなさそうです。(笑)


    しかし道具にお詳しいですね。
    ラムキンのパーマラップにお気付きになるとは。

    そういった訳で、ダニー・エドワーズのロイヤルグリップを二クラスが宣伝してから、ずーっとこの系列です。
    (ゴルフプライドのやつはちょっとぺたぺたツルツルし過ぎで、こっちの方が好きです。)

    モデルが古いから今どきは安く手に入るので、バンバンとっかえています。
    それで、近所のお店に在庫が置いていないので、常に自分持ちの在庫を5本程度手元に置いています。(工房無いんですけど。)

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月15日(水) 14:37

    返信削除
  8. ところで私明日から土曜日までヒューストンへ家族で行くんですけど、金曜日に予定しているゴルフはちょと雨でダメかもしれません。

    野球も息子と二人で観に行こうかと思ってますが、こっちは屋根付き球場だから大丈夫です。

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月15日(水) 14:44

    返信削除
  9. 確かにGolfprideのTourWrapは
    ParmaWrapよりかなりスティッキーな感触がありますよね
    それに.600でもTourVelvetなどと比較すると少々バット側が太めに出るような気がします

    普段から5本も在庫持っておくとはなんと用意周到なことで
    おうち工房があっても私、1本しか在庫持ちません
    重量計算用に取ってある外したグリップは在庫たくさん持ってます

    Posted by:ひゃっぽ at 2009年04月15日(水) 23:16

    返信削除
  10. 同じ系列のお店なんですけどね。

    近い方のお店によく行くんですけど、このグリップ頼むの私だけらしくて。

    それで、最初は取り寄せ頼んでたんですが、面倒なので買い置きすることに。
    大きい方のお店も車で30分ぐらいのところなので、ついでのときに自分で買ったほうが早いんです。(^^)

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月16日(木) 21:57

    返信削除

(コメント欄には、a, b, i など、ごく簡単なタグだけ使えます。)

コメント欄は承認制にしているわけではないのですがBloggerのスパムコメント対策システムが働いているため、すぐに反映されない場合がたまにあります。m(__)m