昨年よりもペースを落としては居るものの、今週も強化月間ゴルフです。(笑)
このところLA周辺も珍しく湿度が70%以上に上がっていまして、あまりに暑いので倒れちゃいけないと思い、早朝以外のラウンドは海岸線から20分以上離れていないゴルフ場を選ぶことにしました。
まだラウンドしていないコースで海から遠くなくて・・・、ってことで、ちょっと運転の距離は長いのですが取引先のゴルフ好きのブルースさんと一緒に Oceansideのこのコースに来ました。
Arrowood Golf Course
http://www.arrowoodgolf.com/
設計はTed Ribinson Jr.で、お父さんのTed Ribinson Sr.の方のコースは沢山ありますが、Jr.さんの方の設計のコースでのラウンドは初めてです。
以前ご紹介しております、ロビンソンランチ は、Sr.とJr.の共作なので、全く初めてとは言えないかも知れません。
印象としては、お父さんのデザイン思想を忠実に踏襲している印象です。
バンカーが深くてグリーン周りに多くて難しいんですよ。(笑)
少しでも涼しかったらなー、って期待して行ったのですが、やはりTemeculaエリアと比べると雲泥の差でした。
暑いには暑いんですが、そこまでではないですし、海風が吹いてかなり暑さが和らぎます。
木が少ない方のコースでは風はプレーが難しくなりますが、暑い夏には助かる部分の方が多いかも知れません。
ではいくつか写真をご紹介していきますね。
まずはスタート・ホールの1番、384yのパー4です。
画像をクリックで拡大します。
写っているのは、この日にご一緒したロブさんとスティーブさんです。
彼らはいつもここでプレーしているらしくとてもコースに詳しくて、いろいろ教えてもらったtip(一口情報)で随分助かりました。
我々は青ティーからのプレーで、彼らは白ティーからのプレーです。
出だしのホールのティーショットがブラインドって言うのはどうなのよ?っていう感じはしましたが、狭くはないんですよね。
不満感じるのは1回目だけでしょう。
ボールの落下地点はグリーンに向かって下り傾斜で、110yぐらいしか残りません。
左足下がり傾斜に合わせてセットアップが出来れば難しくないんですが、横風でボールが持っていかれてグリーン左端のカラーでした。
次の写真は、4番ホールです。 387yのパー4で、HDCP1のホールです。
画像をクリックで拡大します。
フェアウエーセンターのやや左サイド寄りにある大きなバンカーがけっこうプレッシャーです。
青ティーからは、キャリーで211y打てばバンカーの向こう側のフェアウエーに行けます。
風がフォローでしたので思い切って行ってみました。
芯外したらバンカー。っていうドライバーは緊張しますね。
幸いに上手く行ってくれて、バンカーを越えてバンカーの向こう側の斜面を降りていってくれました。
しかし2打目はまたグリーンまで登っています。
画像をクリックで拡大します。
登っているとグリーンが遠く感じますねー。
こういう状況のショットはショートしがちなので、グリーン後ろの3連バンカーはそれほど威圧感はありません。
・・・といいつつ、グリーン奥目のバンカーにほど近い位置にオンしました。(^^;
次のホールは、12番ホール387yのパー4です。 写真は2打目地点。
画像をクリックで拡大します。
コース図を見れば、フェアウエー左サイドに打っておくのが吉とすぐに判るのですが、私のティーショットは右に出てしかも柄にもなくフェードしてしまってこの位置に来ました。
写真を拡大してよく見て頂きますと、ブッシュの合間に挟まれるようにしてグリーンが見えていますね。
距離はここから約175yでした。
まぁ幸いに木が低い(というか無い?)ですから、傾斜のスタンスに気をつけてグリーンへ打って行きました。
グリーンを右に外しましたが、一応 谷は越えまして一安心。
かなりのつま先上がりの傾斜からの難しいチップショットで寄せきれず6歩(約4m)残しまして、ボギーでした。
今度のホールは、アイランドっぽい(半島って言うべき?) グリーンがある16番ホールです。
442yのパー4。 HDCP2のホールです。
画像をクリックで拡大します。
442yとは言っても、打ち降ろしですからそんなに長いホールではありません。
でも、ドライバーをミスると長いですね。
私はこのホールも右へ少しミスしまして、右サイドのマウンドっぽくなっているラフからで残り約200y。
到底無理とジャッジしまして、カート道を越えた辺りのフェアウエーへレイアップしました。
そこから残りは約120yの3打目勝負。
画像をクリックで拡大します。
もしドライバーを上手く打てたら、本来の 2打目地点はこの写真を撮った辺りになります。
ここからだと、約170-180yぐらい。
風の中をアイランドグリーンに打っていくには易しい距離ではないですねー。
難しいホールだな と思いました。
私の3打目はけっこう上手く打ったなー、と思ったんですが風が思ったより強かったか奥のピンに突っ込みきれておらず10歩(約7m) 残っていました。
もうちょっと近いかと思ったんだけどなー。(^^;
最後にご紹介いたしますのは、フィニッシング・ホールの18番、378yのパー4です。
画像をクリックで拡大します。
ここのドライバーはしっかり打てました。(^^)
残りは125yぐらいでした。
やはり風の計算が重要なショットで、まぁまぁ少し押し戻されつつもグリーンの手前部分に届きました。
このホールは距離が長くない分16番よりは易しいホールですけど、綺麗な池越えは緊張しますね。(^^)
遠出をした甲斐があったな、と思わせてくれるコースでした。
では、ラウンド・スコア記録です。
青ティーのコースレート/スロープは70.9/136、パーは36・35=71です。
1 4 - 0 17S-①
2 5 □ 3 U13AL-③ (100y) (WH)
3 3 △ / D15S-3A- (3パット)
4 4 - 0 DD15S
5 4 △ 0 6B (Sx)
6 4 - 0 7A (Sx)
7 4 - 0 D11A
8 3 - / ② (18)
9 5 △ 0 D10A (75y) (2nd miss)
10 4 △ 0 U18A (Sx)
11 3 - / ④ (26)
12 4 △ 0 6A (33)
13 5 - 1 D11A
14 4 ◯ 0 U⑥
15 3 - / ③
16 4 △ 2 10AL-② (120y) (lay up)
17 4 - 0 ① (11)
18 4 - 0 U11S-①
41(18)・37(14)= 78(32)
最初の方、ドタバタした印象でスタートしたのですが、だんだん調子が上がってきてくれるとともにグリーンが読めてきました。
これは書いとかなくちゃいけないと思うのですが、ここのコースはアップダウンがかなり激しい割に、グリーンは思ったより速くないな?とか、思ったより切れないな?という印象でした。
しかしグリーンのスピード自体が遅いわけではないのです。
よくよく考えまして、「ここのグリーンはたとえホール自体が傾いた斜面にあっても、グリーンは水平を出して造成した後で盛り上げやアンジュレーションをつけているのかも?」という考えに至りました。
(本当のところは判りませんけれども、プレーした印象としてはそういう感じを受けました。)
例えば登りのホールの受けグリーンで奥に付けてしまったときは、通常かなりの速い下りを想定しますが、ここではグリーン上のアンジュレーションやマウンドのみを計算すれば良い感じです。
前半の5ホール、D(下り)のパットが2度3度とS(ショート)して、逆にU(登り)のパットが3歩もL(オーバー)してますよね?
後半は距離と読みが大体ですがピッタリ合ってくれましたので、パット数が減っています。(^^)
ちょっと珍しいセッティングだな、と思いました。
暑くありませんし、良いコースでしたねー。(^^)
家から30分も掛かりませんが未だにプレーしたことないです。評判はいいようです。
返信削除写真にサンダーストーム雲が写っていて湿度の高さが感じられますね。
返信削除サンディエガンさん、こんにちは。
サンディエガンさんがもう少しお忙しくない時にぜひご一緒させていたけたらなー、って思っています。
(私も家族が戻ってきてまたそうそうOceansideまで行かなくなりますが。(^^;)
さすがにTemeculaとは体感気温が違いますね。 海が遠くないとそんなに暑くなくて良いです。(^^)
4番ホールのホールHDCP1は、黒ティー限定のHDCPだという感じがします。 私がもし黒から行ったら、FWを越せないので2打目がくそ長く残ってしまいます。
楽しいコースでした。(^^)
今週辺りから、NYエリアは秋の気配で、朝晩は結構涼しいです。日中は未だ暑いですが、日陰は気持ち良いですよ。
返信削除このコースは、谷だとか、池だとかが効いていて、スリルのあるコースに見えました。簡単ではないみたいですね。
16番と18番の2打目は、是非グリーンに向かって挑戦したいホールです。池にはめるかも知れませんが、グリーンに乗ったら気持ち良いでしょうね。
最近はスコア安定してますね。ただ、バンカーは寄ってないみたいですね。
返信削除trimetalさん、こんにちは。
こちらもこれから少し気温が下がってくれるような予報になっています。(^^)
でもまた上がるんでしょうねー。
黒ティー行かないくせに言うのもなんですが、スロープの数字ほどは難しくないんじゃないか?って思っちゃいました。
後半にグリーンが読みにくくなくまりましたので、そういう感じがしたのか、
苦手なパンパンに硬いグリーンではなかったためそう感じたのか、
その辺かも知れませんが。
バンカーなんですけど、出るには出るんですが全く感じが出ません。
下手すると大きく飛んじゃいますし。
フェアウエーバンカーもちょっと前ほど得意じゃ無くなってますし。
ちょっと砂へ行っての特訓が必要かも。(^^;
ラウンドとしては、とりあえず徹底して避けています。
それでも入るんですが。(笑)
スロープレートって、アベレージゴルファーに対する難易度って事なんですが、時に数値が高くても比較的スコアが出やすい時もあるんですよね。
返信削除経験的には、池やバンカーが多かったり、谷越え、バンカーが多かったりすると数値が高くなりますよね。でも、これがあまり効いていないケースもあったり、やたら効果的だったりで、単に数値だけでは測れない場合もあると感じます。
私の場合、スロープよりも、距離が一番スコアに影響しますね。やっぱり、7000yds越えると厳しいです。1Wが240yds、3Wで220ydsですからね。目一杯振ればもう少し飛びますが、今度は曲がりますから、440yds越える長いホールで風が吹くとパーは険しくなります。
ところで、細かい事ですが、6番はSxで、7歩のパットも入っていませんがパーになってます。何故なんでしょう。
trimetalさんは、黒ティーからラウンドしてロースコアが出せるカテゴリー1のプレイヤーさんですから、Slope Rate よりも Course Rate の方が指標になると思います。(^^)
返信削除私はやはりスロープでティーを選ぶのがぴったり来る感じです。(^^;
私の飛距離は目一杯振って、良く当たった時でそのくらいです。(^^)
6番ホールはですね、紛らわしくて申し訳ありません。
275yの短いパー4でして、罠がいっぱいなのですがその時はDRが調子良かったのでグリーンに打って行ってみたのです。
それで、左のガードバンカーに入ったのですが、1発でそこまで来ていたので、2パットでもパーだったのです。(^^;