4/18/2009

ゴルフスイング-12


前回、ゴルフスイング -11・2のコメント欄でノリさんにアドバイスいただいたトップでの左手首の角度を少し改善するべくレンジで動画を撮影してみました。(^^)


ちなみに、今回の動画は210fps(1秒210コマ)で撮影し、再生スピードを15fps(1秒15コマ)に設定して保存してありまして、前回までの動画の再生スピードの2倍遅い速さで再生されます。
ですから、スイングの粗がよく見えてしまいます。(笑)  (x_x;


前回の4個目の動画、3番ホールのティーショットのときに特に悪く出ていたんですが、左手首をアドレス時以上には甲側に折らないように、という意識を持って振ってみました。

ではまずその動画を。



これだけゆっくりですと、細かい動きがよくみえてしまいますねー。(^^;
切り替えして、降ろしてくるときに手首の動きに気持ちが出ています。

このボールは、気持ちフェード気味に飛んでいきました。

あんまりフェードが出る日は多くないのですが、このショット以外にも打ったボールはまっすぐかフェード(ってか意図していないのだからスライスというべきか?)でした。

打ってるときには、左手首を気を付けたためかと思っていたのですが、いや、それが原因ならむしろややフック傾向に出ないとおかしいだろう?って思ったんですね。
後で動画を見ていて、「!!」なことに気がつきました。


リストにばかり気持ちが行ってましたが、どうも右腰の開きが大きいです。

よく見ると、テークバックで右ひざが伸びてしまって、右腰が開いてしまっています。


で、切り替えした後に、帳尻を合わせてある程度開きを戻してきているのでひどいスライスにこそなっていませんが、これではスライスもするしパワーもロスしてしまいます。


かろうじて、切り返し後のダウンスイングでは腰と肩の捻転差が多少なりとも作れていましたので、飛距離は大幅には落ちていませんでしたが。↓



1箇所を気を付けると別の場所がおろそかになってしまうという、典型的な例にはまってしまいました。(-_-;

今は、右ひざを軽く曲げた状態で、テークバックで右側の壁をしっかりするように練習しなおしています。




もうひとつの動画は、ウエッジのショットです。


これも同じですね。(^^;

テークバックからトップで右側を開いてしまうので、頭の方はボールを見ようとしていると、首の辺りがいつも以上に窮屈になってしまっています。

ウエッジですからスライスはしませんが、どうりでなんかタイミングが遅れて入ってくるなー?って打ったときに感じていました。


この動画も、210fpsで撮影し、15fpsで再生したものです。


私のいいところでも悪いところでもあると思うのですが、ドライバーもウエッジも、ほとんどスイングが変わりませんね。(^^;

もうちょっとドライバーショットに躍動感を出せるといいのですけれども。


11 件のコメント:

  1. おはようございます
    advice・・・っていう言葉辞書で見ると、
    「忠告、助言・・」なんて書いてあって、自分のイメージでも何か「上から目線?」のような・・「教える」という感覚があるんですね~。
    前回のコメントは教えるという事ではなくって、今自分が取り組んでいることの中でのことが、Zさんに当てはめてみるとこんな感じかな~?というのをお伝えしただけなんです。
    ・・・つまらないことが気になるんですが、英語でアドバイスという言葉を実際使う時って、日本語ではどういうイメージの言葉になるんでしょうか?
     で、1Wのスローを見ていて、ハーフウェーバックで止めて見たんです。そこではハッキリ確認出来ないんですが、もうちょっとヘッドが上がった位置で、フェースが開いているように見えたんです。良く言われる?ハーフウェーバックのフェースの向きは「上体の前傾角と同じか、トウが真上」ってあるでしょう。自分はハーフウェーバックに捕らわれすぎていたと反省したんですが、一つのチェックにはなると思っています。
    ウェッジでのハーフウェーバックのリーディングエッジの傾きと1Wのそれが同じなら気にすることはないと思いますが・・・
    打球の出だしは飛球線方向に見えると言うことはヘッド軌道はOKですよね。それがフェードになるのは若干開いて当たっている?から・・。

    Posted by:ノリさん at 2009年04月19日(日) 06:03

    返信削除
  2. 文字数オーバーですいません。前からの続きで~。す

    で、自分が「フックがきついな~!」と思うときにちょっと試すことがあるんです。
    私はアドレスで、グリップ位置はオOンOンの左辺りなんです。実際のインパクトで、もうちょっ
    とグリップが右だとフェースは閉じ気味に当たることになります。アドレスでグリップ位置を変えるのは嫌なので、グリップ半分くらい中に入れた時にフェースがスクウェーになるようにしてから、いつもの位置にグリップを戻すんです。すると、やや開いた形になるんですが何時もと同じようにスウィングすると確実にフックは弱くなります。もしかしたら、Zさんは私と逆でインパクトの時グリップがアドレスより少し前に行っているかも知れません。もしグリップ位置がアドレスで体のセンターならば、グリップを少し左にした位置でスクウェアーに合わせてからいつもの位置に戻せば、少し被って見えますがいつものように違和感無く振れます。実際のインパクトのフェースの被り具合、開き具合をチェック出来ると思いますが・・・。要領得ない説明ですいません、ちょっとお伝えしてみました。

    Posted by:ノリさん at 2009年04月19日(日) 06:07

    返信削除
  3. ノリさん、ホントにいつもありがとうございます。

    adviseには、忠告する、勧告するって言う意味もありますが、
    助言する、勧める、お知らせする、相談する、はたまた、助言を求める、なんて意味もあったりします。

    その名詞形がadviceですので、基本的には非常に柔らかい言葉です。(^^)

    「お伝えしただけ」の場合もadviseで大丈夫です。ビジネスレターなどで控えめにしたいならinformを使いますが、ノリさんのアドバイスはまさに私にとってはadviceです。
    ホントにありがとうございます。


    私ね、(余談ですが)いま日本で流行っているらしき「上から目線」って言葉、正直どうも耳に心地よく感じないんですよ。

    敬語の発達した日本語において、上からの目線があるのはある意味当たり前でして、(だからと言って私が誰かを見下そうと言うわけではありませんですが、)お互いに謙遜の気持ちを持って接するのが当たり前の文化だったのであって、「上から目線」って言葉が多用される状況を見るに、非常にぎすぎすしたよくない風潮を感じます。

    一体、なんなのだろう?

    ノリさんはそういうところがまるでありませんし、とてもサービスよく教えてくださって、本当に感謝しております。



    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月19日(日) 17:22

    返信削除
  4. ハーフウエーバックのところで止めてみたりする練習とか、確かに今までほとんどまるでやらなかったのですが、こんどちょっと取り入れてみます。
    確かに開いて上がってますね。


    さてどう改善するかですが、30cm真っ直ぐに引く意識とか入れたら多少マシになりますかね?

    スイングの各部位での形をそこだけ作るのは私にはちょっと難しすぎますので。

    元々、開いて上がって、インパクトでも開き気味にボールに向かい、掴まえてクラブフェースを閉じながら打つ、古いタイプのインパクトをしているのは計測器を見て知っていました。

    それで、重心距離が短くて(昔のパーシモンと変わらないくらいの31-33mm)のキャラウエイのFTシリーズのドライバーを選ばざるを得ないんですよね、機能的に。

    また、FT-3の9.5度とか10.5度の半端が付いてるツアーのモデルは、他のチタンドライバーと比べても圧倒的に違っていて、まったくフックフェースになっていないものが多いのです。

    テーラーメードのドライバーで打つと、時折どフックが出ます。
    FT-3でも、フェードバイアスのクラブだとフックが連発してしまって打てませんので、フッカーのクセにドローバイアスのクラブを選んでます。
    より重心距離が短いので。


    ちょっと修正法の作戦を練ってみます。

    (右ひざを壁にすると少しはマシになってくれるかなー? 変わんないかなー?)

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月19日(日) 17:25

    返信削除
  5. おはようございます
    Eagle eyes が、もう届きました。
    ヤマトの宅急便を指定したんですが、私は、注文してから到着までが偉く早いという感想で「早いですね!もう、届いちゃったの!」と言ったら、彼は、「ええ、ヒマですから・・」と。
    「ヒマって?どの位ヒマなの?」と聞いてみた。
    「4割減ってますね。いつもなら100件あるところ、40件少ないですよ」
    期せずして、不景気感?を数字で示されました。
    いきなりビックリしました。フロントガラスの反射で中が見えないのがハッキリ見えてしまいます。早速、赤羽GCのハーフプレーに行って試しました。グリーンは高麗なので表面が光ってる事もないし、結構マウンドがハッキリしているので、肉眼でも起伏が分かります。
    起伏が微妙で表面が光っているベントグリーンで試してみたいですね。
    また、報告しますね、ありがとうございました。

    Posted by:ノリさん at 2009年04月21日(火) 05:07

    返信削除
  6. 改めて、おはようございます
    アドバイスのニュアンスが良く分かりました、ありがとうございます。
    「上から目線」についての話は気付きませんでした
    >敬語の発達した日本語において、上からの目線があるのはある意味当たり前でして、<

    この「上から目線」という表現は、本来は「教え諭すという」育てる気持ちで発せられた言葉を、
    受け手が、その上司なり先輩なりの真意を理解することなく厳しい?指摘に「な~に言ってやがるんだ!」という逆ギレ心理から作られた言葉のような気がしましたね。決して「教え諭そうとした側」からの言葉ではあり得ないと思いました、です。ホント、気付かなかった・・・。
    ところで、

    >スイングの各部位での形をそこだけ作るのは私にはちょっと難しすぎますので。<

    これ、全く同感でして、難しいのではなくって、そんなこと出来ません!連続動作を静止した状態で考えてしまう「落とし穴」だと思っています。
    「そうなる、こうなる動き」がどうやったらなるのかを考えないと、私のように落とし穴に嵌ってしまいます。
    気色悪かった2段モーションから解放されてその感を一層強く持ちました。
    連続動作は連続動作でしかあり得ない分けでして、その初動に全ての要素があるのであって、途中でかえるものではありませんね。
    その初動はその前の初動?で決まってくる・・・
    だから、アドレスとテークバックの始まりが・・
    スウィング善し悪しの源・・・なんて、全体像が見えてきたような・・・・
    ゴルフスウィングの真理に1センチ?近づいたかな?・・・
    朝から長々すいませんでした。


    Posted by:ノリさん at 2009年04月21日(火) 05:41

    返信削除
  7. Eagle Eyes、いいですよー。
    いろんなところで不景気の影響を実感しますねー。
    米国はまちがいなく日本よりひどい事になってます。


    右ひざの壁をしっかりさせることと、30cmだけ真っ直ぐ引く意識で、けっこう修正できるような気がします。
    ウエッジのフェースはハーフウエイバックで開いてないみたいですしね。

    今度また、動画に撮ってみます。

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月21日(火) 14:00

    返信削除
  8. スイング拝見しました。
    スイングプレーンだけを言えば、溝落ちとボールの位置に定規を当てスイングを見ると、フォローでプレーンより上側にいるのが見えます。テークバックは収まりいいですね。
    そういう意味で、フォローの収まりが少し高いように思います。
    もっと左に振る意識があるとプレーンに乗るのかな?パワーフェード orストレートになります。
    あのスイング軌道ならフック系の球筋になりますよね普通。。

    それでスライスになるのは、ご指摘の通り右サイドの伸び上がりでしょう。これは私が何時もプロに指摘されるところです。右の股関節を入れたまま打ち終わるまで我慢するように意識しないと直らないしブレルよといわれています。

    少し私の方法を。。。
    ①まず両手で持ち真直ぐ立ちます。左右に広げます。クラブソールは全面つけたままです。
    ②腰で前傾すると、クラブのトウが上がります。
    ③今度は膝を曲げてクラブソールが全面着くまで曲げて行き、そこが正しい股関節の入ったスタンスになります。

    股関節の中でしか回転しなくなり、スエーや伸び上がりが解消されます。私(HC8)や親父(HC3)が調子が崩れるとこれで、からだのブレを押さえています。一度お試し下ださい。実際にお見せできると良いのですが。。

    Posted by:道具屋 at 2009年04月22日(水) 10:21

    返信削除
  9. 道具屋さん、どうもです。

    大変ありがたいアドバイスをありがとうございます。

    そうなんですよ、長年フック系のボールを打って来ているんです。

    ここ3週間くらい真っ直ぐからちょいスラ系の球が出ていて、(本来なら悪くはない球筋なんですが)ちょっと気持ち悪い感じで居るんです。


    股関節の調整、早速やってみます。
    ①で左右に広げるのは足ですかね?

    私がそう言えばグリップと一緒に教わった前傾は、クラブを横にして股関節に押し当て、両手で押し込んでいき、つま先がちょっと上がるところまでぐーっと押し込んでいって、そこまでにしてつま先を下ろす、その角度まで腰を折るというやり方でした。
    ちょっと近いところに収まりそうな感じしますね。

    再確認してみます!

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月22日(水) 14:14

    返信削除
  10. 左右は足を広げます。
    その後前傾し、膝を曲げてクラブを元に戻すと言うやり方です。いろいろ試しましたがこれが一番曲がりません。

    一度メールをいただければ、今晩取った動画をお送りします。それでは。。

    Posted by:道具屋 at 2009年04月22日(水) 23:42

    返信削除
  11. 道具屋さん、ありがとうございます。

    とりあえずやってみます!
    上手く行かなかったら、動画をお願いしてみます。

    Posted by:やきそばパンZ at 2009年04月23日(木) 00:20

    返信削除

(コメント欄には、a, b, i など、ごく簡単なタグだけ使えます。)

コメント欄は承認制にしているわけではないのですがBloggerのスパムコメント対策システムが働いているため、すぐに反映されない場合がたまにあります。m(__)m