「パットってどのくらい入るもんなの?」という記事のコメント欄にて、みなさんから貴重なご意見をいただきまして(ありがとうございます。m(__)m)、とても楽しかったのですが、
その中で、
ノリさんは、
>問題は、グリーン回りからの、パターを使えない状況での寄せを限りなく2歩以内に近づけたい
>とすれば、5割は見えてくる?・・
とおっしゃっていますし、
trimetalさんも、
>狙ったところに2mが打てれば、寄せワンの確率が上がり、・・・(中略)・・・、3パットも激減すると言うところでしょうかね。
と、おっしゃっています。
やはりパットが上手な方は、すでに3パットは年平均ではラウンドに1回以下、さらにパット数を減らすには、むしろショートゲームの担う部分の方が大きいと感じていらっしゃるようです。
本来なら追記ぐらいで済ませるボリュームの内容なのですが、その部分をちょっと掘り下げてみようと思います。
ちなみに「パットってどのくらい入るもんなの?」の続きだと言いつつ、カテゴリーはショートゲームです。(^^;
(余談ですが、私はブログの記事を、誰かに教えようと言う意図で書いては居りませんで(そもそも下手ですから無理ですし)、自分のゴルフの整理、向上のために書いて居ります。
ブログ仲間で、いろいろ参考にし合えればいいなぁ、とそんな気持ちはありますが。
上記コメントを頂いたお二人からはむしろ教えていただくことが多くて、とても有り難く、嬉しく感じて居ります次第です。
ありがとうございます。 m(__)m )
さて、上記お二方のおっしゃっている2歩(あるいは2m)以内に寄せて・・・というのは、大体20-30y以内ぐらいを想定なさっているかとおもいます。
2mぐらいに付けると3パットもまず無いし、1パットも十分に期待できますから一安心、って感じますが、実はツアー・プロでも7フィート(約2.1m)からだと平均45%しかカップインしないんですね。
私が2mに寄せたのにパーを逃してガッカリするのは100年早い、ってことになります。(笑)
ちょっと20y以下のデータが私の手元には無いのですが、興味深いデータがありますので、ご紹介しますね。
60y前後からのアプローチで、ツアー・プロはアベレージで大体カップから平均16フィート(約4.8m)内外に付ける、というデータがあります。
(このカテゴリーの数字が一番いいのはジム・フューリックで、平均でなんと8フィート(2.4m)を切っています。
すごい。)
さらに余談ですが(笑)、ツアー・プロは、番組とかで見ますと大体、100yから打った時の目安として10フィート(約3m)以内に付ければOK、と言っていますね。
150yからだと、20フィート(約6m)以内が目標。
(これはまた別のお話になりますけど。)
それもそのはず、ツアー・プロであっても16フィート残ってしまうと、カップインする確率は平均で15%ほどしかありません。
お友達登録していただいております、サンディエガンさんやHumhumさんのようなスクラッチ~+ハンディの方たちや、ショートゲームが身上とおっしゃっているカテゴリー1・プレイヤーのcharさんなどの60yからのデータは、
ツアー・プロのコースのコンディションや距離、グリーンの速さなどを差し引きますと、おそらくツアー・プロと同じくらいの数字になるものと思われます。
で、ですね、これがハンディキャップ20+/-5 のアマチュアの平均ではこういうデータになります。
60y以内(ちなみにこれは‘前後’ではありません。10yなども含む「以内」です。)から打ったアプローチのカップまでの残り距離平均が約16フィート(約4.8m)だそうです。
そして、60y外(150yとかも含めて)から打ったショットが運良く乗ったアプローチのカップまでの残り距離平均が約36フィート(約10.8m)なのだそうです。
どういったファースト・パットの距離の頻度が多いか、というデータになります。
先だっての図をもう一度見ていただきますと、
16フィートからハンディ20+/-5 の人がカップインする確率はわずかに約3%、 36フィートからでは1%もありません。
道理でパーオンしない限り、なかなかパーが獲れない訳です。
でも、ボギーオンでも2パットならまだボギーです。
3パットでいわゆる素ダボを打ってしまうのが一番骨身に堪えます。
逆に言いますと、36フィートから(あるいは16フィートから)のファーストパットを1歩以内に付けるようにすれば、素ダボを打たずに済むわけですよね。
前記事のコメント欄で書きましたが、セカンドパットが、1歩(約80cmを想定)と2歩(約1.6m)とでは、雲泥の差になります。
>プロでさえ、9割入る1歩残しと 6割入る2歩残しの間には、大きな差があるということです。
>
>20ハンディキャッパーではこの差はもっと大きく、1歩残し8割に対して2歩残し3割、という違いで出ているのです。
>これはでかい。
つまり20ハンディキャッパーにとっては、3パットのダブルボギーになってしまう確率が、2割か?7割か?の瀬戸際です。
コメントには、
>3パット撲滅のカギは、この辺りでしょうか。
とも書いたのですが、ファーストパットを50cm以内に付けるように距離のコントロールをする、とまで行かなくても、大体1m以内ぐらいに距離をコントロールできれば、大概の3パットは退治出来るのですよね。
3パットを‘絶滅’させるのは無理です。(笑)
トップのツアー・プロだって3パットすることあるんですから。
次に書くパッティング・カテゴリーの記事で取り上げようと思っていますのは、この記事とはまた別の角度から見ました、3パットを無くすための(若しくは1パットを少しでも増やすための)取り組みです。
アプローチの成否は抜きに考えてみたいと思います。
ところで表題の、「ザ・ゴールデン・8」ですが、これはドリフターズの全員集合ではありません。(^^;
デーブ・ペルツはことあるごとに、この「The Golden 8-feet」というフレーズを口にするのですが、これはゴルフのスコアリングに最も重要な数字なのだそうです。
ドライバーの250yでもなく、アプローチショットの150yの正確性でも無く、
20yの寄せよりも、3フィートのパットの確率でも無く、一番重要な数字がこのゴールデン8フィートだと。
ゴールデン8につきましては、ショートゲームでピンから8フィート以内に寄せてワンパットを取ることだと勘違いされていることが多いのですが、正しくは、カップから2-10フィートの範囲の、ゴルフのスコアを決める要因としては最大のゾーンのことを指します。
先だっての図に、色を付けました。
詳しい説明は機会があったらにしますが、
95%以上カップインする2フィート(約60cm)から、平均で25%がカップインする10フィート(約3m)までの、このゾーンが、
アプローチショット、パッティングを含めて一番に重要な「スコアリングの良し悪し」に大きく影響するゴールデン・ゾーンなのです。
おはようございますZさん。
返信削除(余談ですが、私はブログの記事を、・・・
はホント、同感です。
同感じゃないのは、Zさんが下手と言ってることかな~
私、お陰様でホームでは、チャンピョン達や本物シングルさんのプレーを間近に見ることが出来ます。
練習量とラウンド数を考慮したそんな見方?
コストパフォーマンスというのも変だけど・・・・、Zさんが最高だと思ってました、黙っていたけど
決してヨイショじゃなくって、冷静沈着な分析と伝わってくるお人柄・・・、
こういう方と話?が出来るなんて・・・。
嬉しい~と思っています。
この辺で止めときましょう、Zさん、赤面してしまうだろうから
で、分析当たってると、実感を持って思いますね。
前回の記事ではコメントしませんでしたが、
trimetalさんが、2mのパットが入るようになれば、3パットはなくなる・・・旨の感想をお書きになっていました。それは、ファーストパットを1m以内に寄せるのは無理! とお感じになっているからだと直感しました。
でも、仮に10歩前後のパッティングなら、1m以内という表現より1歩の距離につける方が、2mのパットを決めるより遙かに易しいと感じています。そう、遙かに・・です。
それから、グリーン回りの寄せですね、お察しのように20~30ヤードをワンピン以内に・・
なんですが、20ヤードまでは、パターと同じ手法でやればワンピンどころか1mも可能?という感触を持っています。私のレベルでも、ピンから30ヤード外したというのは、完全なミスショットか、グリーンを狙えない結果、ですね概ね20ヤード以内、15ヤード前後が多いように思います。
この辺から二つで行けるという自信がつくと、無理な攻め方はしなくなるし、そうすると思いの外寄っちゃうなんて現象が増えたりするんですよね。
Posted by:ノリさん at 2010年01月25日(月) 06:08
ノリさん、おはようございます。
返信削除>仮に10歩前後のパッティングなら、1m以内という表現より1歩の距離につける方が、2mのパットを決めるより遙かに易しいと感じています。
全くそのとおりですね。
ノリさんでいいえば、20歩(16m)からのパットでも、ほとんど1歩以内に付けるでしょう?
2mのパットはトップのツアープロでも45%ですから。(^^)
10歩と言わず20歩から打っても45%以上は1歩以内に付きますよ。
でも一方、trimetalさんも、ノリさんと同じことを言わんとしているようです。
3パットを減らすには、ではなくって、パット数をこれ以上減らすには、って言う観点で、アプローチがもっと寄ればアップ&ダウン(寄せワン)が増えるということと共に、
例えファースト・パットで少しミスって2m残っても2mに自信を持っていれば決まる確率は増えるし、あとの中・長距離はデジタルパットで。 っておっしゃってますので。
デーブ・ペルツは、(ピンではなくて)グリーンエッジから20y以内ぐらいを他のアプローチと区別しているみたいです。
話しは変わりますが、30yぐらいの芝が短くタイトなライからの寄せで、低く出てピッピッととまるアプローチは新グルーブでどうなりますでしょうかね?
ボブ・ホープ・クラシック見てますと、80y-100yぐらいのショットはグイグイとバックスピンで
戻ってますよね。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年01月25日(月) 10:49
Zさん、
返信削除このテーマは、私には非常に難しい問題です。もっと考えてからコメントしようと思ったのですが、先ずは感じた部分だけコメントさせていただきます。
2mのパットの確率が上がれば、3パットは減ると言ったのは、自分の感覚から来たものです。
例えば、ノリさんが仰るように、長い(15m前後)距離だと1mに寄せるのは至難だと感じた事は事実です。結構な確率で、1m~1.5mくらいに寄ると思うのです。2mが入ると、1.5m以下の確率も高いし、アマチュアが3パットをしでかす時の長さが入れば3パットが減ると感じたのです。
但し、Zさんのようにメトリクスで客観的に分析すると、感覚と違って、結局長い距離の距離感を向上させる方が3パット撲滅の確率が高い事になるのでしょうね。
ただ、もう一度私個人の感覚で申しますと、2mが入る日は、パー奪取率が高く、スコアも非常に良くなると思います。これはやはり3パットの話と言うよりは、寄せて1パットで入る確率が上がるからなのでしょうね。
ですので、私の場合はアプローチが2m以下に寄れば、満足だし、パーが取れそうだと思います。また、2mが入る日は、何となくアプローチのプレッシャーも下がって、余計にパーの確率が上がるのだと思います。
取りとめもなく、結論めいた事も言えないのですが、私の感じた部分を理解いただければ幸いです。もう少し考えて何か分かったら又コメントさせて頂きます。
Posted by:trimetal@CT at 2010年01月25日(月) 14:15
今回の記事も皆さんのコメントを含めて参考になります。
返信削除『私はブログの記事を、誰かに教えようと言う意図で書いては・・・』のクダリの部分ですが、私も同感です。自分の頭の中を整理するために書いてるんですが、『チョット誤解を受けるかな・・・』なんて心配になってしまうことありますよね。大丈夫ですよ、Zさんのブログからは『教えてやる!!』的な印象は受けてません。私ももう少し本論に参加できるように腕と知識と見識をあげるように努力致します。
Posted by:コルレオーネX at 2010年01月25日(月) 22:23
trimetalさん、こんにちは。
返信削除今回も非常に参考になるご意見をありがとうございます。
私は(みなさんもだと思いますが)、結論を求めては居りませんので、こうした意見をざっくばらんに述べていただけるだけで、すごく参考になりますし、自分が考えていること自体も整理されてきます。
私も現段階では、10mはともかく、15mでは大体のケースで2歩以内程度には付けられる(もちろん例外はあります。)と思うのですが、いつも1歩以内に、となると、正確性が落ちてきます。
(ノリさんの場合は、15mは80%ぐらい1歩以内かと思います。)
私も過去ラウンド中には、まぁ「2歩以内に入れば」とか、アプローチにしても、まぁ「ワンピン(約3歩(約2m))ぐらいに付ければ」と言う風に思って、結果をジャッジしていました。
この記事で(私の記事自体もいろいろ内容を盛り込んでしまってポイントだけに絞って書いていませんが)一番強く感じたことは、2歩と1歩の違いで出てしまう『結果』のあまりの大きな差、
あるいは、1歩半と2歩、2歩と3歩の『結果』の差が、これほどまでに大きく違うと言うことは、念頭においておいても損は無いな、ということです。
16フィート(約4.8m;私の場合で約7歩です)のパットは、ツアープロでも少ない平均15%、20ハンディキャッパーではわずかな3%しかカップインできない、のですから、
ショート・アプローチをミスして4-5歩残すと言うケースが私にはママあるのですが、この辺がスコア削減の肝になってきそうだ、と感じています。
(3パットに限らず、で。)
Posted by:やきそばパンZ at 2010年01月26日(火) 01:44
Xさん、こんにちは。
返信削除理解していただいてありがとうございます。
嬉しいです。
本の知識を押し付けて押し売りしても意味ありませんものね。
だから今回の記事も、表題に書いた内容がついでの追記に押し込めてあったりしてます。
(そんな意図を他の方が気がつく訳ないのですが、私の自己満足な気持ち的に。(笑))
みなさんからいろいろなご意見をいただけて、その都度自分に振り返って考えてみて、いわば与太話も含めたゴルフ談義のような形でブログをやって行けていることを幸せに思ってます。
(・・・とか、書き言葉だと大げさになりますが、楽しいと感じてることが出来てうれしいな、と。)
素朴な疑問だけでもいいですから、Xさんらしくズバッとお願いします。(笑)
記事だけじゃなく、コメントもいささか長くて申し訳ありません。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年01月26日(火) 05:58
どのコメントも、レベルが高いですよね~!
返信削除は、もう少しレベルのコメントをしたいと思います。
が、パットの際に気をつけているのは、
まず、ロングパットはスピード、
2m以内パットでは、ラインを見定めたら
自信を持ってパットをし、耳で音を聞く!
これが、簡単そうでかなり難しいです。
以前は、ボールがホールに入るところを見たくて?
(別に強い意志がある訳ではなく)
気がつくと目でボールを追っているんでよね。
もちろん、そうする事でクラブフェースは
スクウエアーをキープ出来てませんから
ミスする訳です。(入ることもあります。。。)
見ても見なくても入るものは入り、
入らないものは入らないんですよね。でも、つい。。
片手シングルの友達がパットをミスした時に
いつも、どっちに流れた?って聞いていたのは
ボールを目で追ってなかったという
証拠だったんです。
ローハンディのプレーヤーと一緒にプレーすると
本当に学ぶことが多いです!
Zさんのブログからも、またコメントを書いている
方々からもは沢山学ばせて頂いてます!
これからも、今までと変わらぬブログを
よろしくお願いします!
Posted by:スノーマン at 2010年01月27日(水) 04:01
毎度素晴らしい分析の内容で敬服仕ります
返信削除私も大きなショットより、ショートゲームに面白さと
スリルを感じるタイプなので、今回の記事も興味深く
拝見させていただきました
パット数は、その日のピンポジに因る所も多く一概には
言えないところも感じる此の頃ですが、アプローチが
次打のパットを易しく打てるところを狙うと、確かに
パット数は減るとおもいますが、奇跡のチップインの
確立も減ることは確かだと思います
その日の流れの中でどのようなアプローチを
打てるか・・・
そして、上り真直ぐの2mは絶対沈める!!
実際の芝上ではそれしか考えていないかもしれません
追記
他の記事に間違えてコメントしてしまいました
差し支えなければ、そちらのコメントは削除しちゃって
くださいませ
Posted by:char at 2010年01月27日(水) 09:55
スノーマンさん、こんにちは。
返信削除スノーマンさんは、私よりゴルフのレベルが高いですから、初心者質問ってことはないですよ。
おっしゃっていることはもっともだと思いますが、私は別のことを考えています。
練習グリーンで、たっぷり練習するプロは2mを耳で聞くのも良いが、私のような練習時間の短いアマチュアは、もっと効率的にフィードバックをかけた方が良いのではないか?
という考えのもとに、最初からカップの方を見ながらパットしています。
私の考え方の詳細は、↓この辺の記事に書いてあります。
スコアに対する考え方 -2 (パター編その1)
スコアに対する考え方 -3 (パター編その2)
でも、あくまでも私だけの私のための考え方ですので、他の方にお薦めするものではありません。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年01月27日(水) 16:25
charさん、こんにちは。
返信削除いきなり断りなくお名前を出してしまいまして、申し訳ありません。
憧れのカテゴリー1(ハンディキャップ0~5)のcharさんに感想をいただけるのは嬉しい限りです。
レベルは違いますが、私の感じております楽しさ悔しさも、分かっていただけるかも。
私、「奇跡のチップイン」が殆ど無いんですよねー。
外からパターで入れることはあるんですが、SWで入れるようになりたいです。
ムーアパークで感じて、取り組もうとしているパッティング練習の件、やっとアップしました。
続きもなんとか、早めにポストしようと思ってます。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年01月27日(水) 16:31
Zさん、こんにちわ!
返信削除パットに関する記事、読ませて頂きました。
色々な、考え方があるのだと関心させられました。
の場合、ゴルフチャンネルとか、プロのアドバイス
から、なるほど!って理解できたものを
単純に取り入れてますから、Zさんのブログの記事は、
こういう風にも考えられるんだ!と違う角度からの
見方を教えてくれます。
記事を読み終えてから思わず、Zさんの
プロフィール見直してしまいました。
やっぱり、天才肌のB型だー!
ちなみに、単純O型です。
Posted by:すのーまん at 2010年01月28日(木) 04:56
スノーマンさん、こんにちは。
返信削除リンクした古い記事まで目を通してくださって、ありがとうございます。
今になって自分でも読み返してみると、「1.5m-2m」と、その時の感覚で書いている記事内容は、
むしろ「1歩半-2歩(1m-1m半)」と、訂正しなければなりませんね。
でも、それ以外はいまでも同じようなことを考えています。
私はどうみてもゴルフの天才ではありませんので(笑)、・・・屁理屈の天才「肌」かもしれませんな、わっはっは。
ついでですから・・・(笑)
カップインするところをむしろ見た方が良いよ、という記事の詳しい説明は、→こちらです。
体重オーバーの話とか、ペルツ先生のお話はすごく面白いです。(笑)
Posted by:やきそばパンZ at 2010年01月28日(木) 14:15