5/19/2010

PGAウエスト (ジャック・ニクラス・トーナメント・コース) -2


前記事、「PGAウエスト (ジャック・ニクラス・トーナメント・コース) -1」の続きです。


---


PGA WEST (Jack Nicklaus Tournament Course)
http://www.pgawest.com/club/scripts/library/view_document.asp?GRP=13092&NS=PG&APP=80&DN=NICKTOURN


コース図
ジャック・ニクラス・トーナメント・コース・レイアウト図



あとでスコア記録にも出てきますが、この日はドライバーも非常に調子よくて、DAPスコアのポイントが、完全なアイランド・グリーンがある15番ホール(Long Island)パー5において、ヒールで打ってしまいフェアウエー中央の細長い砂地のウエスト・エリアに落ちてしまった「1」ポイントのみ、と、かつて無いくらい良い出来でした。


そのティーショットをミスったホールはこちらです。 15番ホールのパー5。

画像をクリックで拡大します。


バンカーなのか、ウエスト・エリアなのか、区別がつきにくいのですが、どうやらレーキが一切置かれていないのがウエスト・エリアのようですね。


ウエストエリアは青ティーからですと216yのところまで食い込んでいるとヤーデージ・ブックに書いてありますので、このショットは190ぐらいしか飛んでません。

コース図を見ますと、



アイランド・グリーンですね。

私は2打目をウエスト・エリアから、幸いあごからは離れていましたので、ユーティリティーの4番の3/4で打ちました。
このショットですら、窪みは背が高くて完全なブラインドになりますから、池に入れないように池の右側のエリアに向けて慎重に打たねばなりません。

そんな訳で、3打目には190yも残ってしまったんです。

一日中ショットが調子良かった私は、これを3Wで強引に狙いに行きました。
(今思えば止めとくべきでした。(笑) (^^;)

ボールの下の芝の状態はフェアウエーの良い状態だったのですが、スタンスが左下がりの前上がりの複合傾斜で、スライス目に行くのかフック目に出るのか、微妙なところでしたので、レイアウト上フィットする低いスライス系を想定して構えました。

が、これは考えすぎも手伝ってトップしてしまい、あえなく池ポチャに。
(ボールは回収出来ました。)
残りが100yになるように下がった位置にドロップ。
PWで打ちましたが右に流れてしまって15歩(約10m半)も残し、2パットでダブルボギーにしました。

調子は良かったんですが、ドライバーをミスったばかりなんだから、自重するべきでしたねー。



この日は2打目のグリーンへのアプローチ・ショットなどでも(長めのホールでのユーティリティーや、短めのホールのショートアイアンなど)、とても気持ちよく打てていたんですよね。

ですけれども、少しでもブレてグリーンを外しますとグリーン周りの深いditch(窪み)に落ち込んで行ってしまいます。
そこからは、チップショットは使えず、難度の高いピッチ・ショットが要求されてしまうんです。

グリーンは硬く、アンジュレーションに富んでいましたが、スピードはそれほど高速ではなく、私の慣れ親しんだスピードでした。 ちょっと見た目とのギャップに驚いたぐらい。



あと少し、続きの写真をご紹介していきますね。

8番ホール(Lilly Pad)のパー3は半島グリーンです。
それも、ピート・ダイ方式のグリーンと小さなバンカーだけでスポンと切れていて木の板で囲ってある方式です。
青ティーからは、143y。

画像をクリックで拡大します。


半島ですから、(TPCソーグラスと違って)奥はセーフな訳ですが、その奥には5つのバンカー群があって、一番大きいヤツには緑の島まで出来てますから、とてもじゃないけど奥には外したくありません。

もし後ろのバンカーに入れたら、バンカーからのショットで後ろは全部水になってる半島グリーンのへさきにあるピンへ向かって打つなんて、ティーショットより遥かに難しいですがな。(笑)

写真に写ってるの見えますかねー、私のボール。
8歩(5m半)ありましたが、乗りましたよ!

正直、この下りのパットすら池が気になりました。(笑)


水に吸い寄せられる癖があって(笑)、苦手にしている友人は、結局ドロップ・エリアへ行ったんですが、これがまたすごいんです。

画像をクリックで拡大します。


ね?

ここからは75yぐらい。
グリーンの後ろオーバーしてもお水でしょ?
ここからのショットも相変わらずというかむしろ余計に難しいと思ったのは私の錯覚でしょうか?(笑)
(でもね、レイアウト図を見ますと実はこの向きにグリーンが一番長く出来ているんですよ。(^^)  よく考えてありますね。)



もうひとつ、3番ホール(Pyramid)のパー3、163yも難しいホールでした。
ピンの位置が奥目で、GPSでは179yとなってました。

画像をクリックで拡大します。


まだ早朝で空が少しだけ暗いかな。
ちょっと実際の距離より遠く見えましたね。

バンカーの間に見える花道のところは、(というかグリーン内の手前の部分で折れ曲がっているんですが、) ボールがつつーっと手前に転がりでてしまう急斜面になっていました。

ホール名の由来は、グリーンの奥、ピン・フラッグの後ろに見えます三角形のコブというか、盛り上がりの形から来ているようです。



そして、最後になりますが、美しい最終18番ホール(Bear Trap)は、非常に難しい431yのパー4です。
レイアウトと、ティーからの写真をご覧下さい。


画像をクリックで拡大します。


これは、ニクラス得意のレイアウトと言ってもいいんじゃないでしょうか?
名前も「ベアー・トラップ」ですし。

確か石岡カントリーにもこんな感じのホールがありましたよね。
もう少し短かったかな?


ここは、自分の飛距離に合わせてAimingする(狙う)方向を変えて行かなくちゃならないわけですけど、なにしろ430yもありますから2オンで行くには私としてはドライバーを強振せざるを得ない状況です。

・・・でも、それは危険すぎますので、「ここは3オンできればよろしいよ。」と自分に言い聞かせながら(実際、一緒に行った友人には、写真撮りながら「ここはもうパー5じゃね?」と話していました。)、クラブハウスの左端ぐらいに照準して、スイング!

これがほんの少し右に出まして、そこからドローで戻って来て、今日一番距離の出たドライバーになりました。(^^)
危ないとこでしたが、ベスト・ポジションです。

残り175yぐらいでしたので、セカンドも思い切ってユーティリティーの4番でドローボールを打って攻めに行きました。

グリーンの奥寄り、9番グリーンとつながっている方にオンできまして、下りの16歩(約11m)はこの日最後のバーディー・トライ。

・・・は外れて(^^;、2歩(約1m半)もオーバーするピンチでしたが、この返しをなんとかねじ込んでパーで上がりました。


んー、全般に渡って絶好調だったんですが、スコアの方は、またしてもジャックにしてやられた感じです・・・。(^^;





いつものラウンド・スコア記録です。

青ティーのコースレート/スロープは72.2/134、パーは36・36=72です。

1 4   0 4S (グリーンオーバー, バンカー)
2 4 - 0 D18AL-①
3 3 - / 6S
4 5 △ 0 5A
5 4 - 0 D10A
6 4 △ 0 4A
7 5 △ 0 3B
8 3 - / 8AS-①
9 4   0 U12AL-② (2nd ウォーターハザード)

10 4 - 0 U18BS-②
11 5 △ 0 2A (フェアウエーバンカー)
12 3 △ / 4B
13 4 △ 0 12A-①
14 4 - 0 ① (14)
15 5   1 15A (3rd ウォーターハザード)
16 4 - 0 © (7)
17 3 △ /  ① (20)(グリーンオーバー, バンカー)
18 4 - 0 D16AL-②

43(18)・42(14)= 85(32)


72.2/134というレーティング/スロープが現しているとおり、ホントに難しい
コースでした。
(ほんと、「誰だよ、59とか出してるのは?」って思いましたです。(笑))


出だしの1番ホール(Jack’s or Better)なんか、スターターさんに、「ハンディキャップ・インデックスで4-9ぐらいの人は青ティー、10-15ぐらいの人には白と青のミックス・ティーをおすすめします。 それ用のレーティング/スロープも用意してありますから。 16-24の方は白ティーを。」といささかのプレッシャーをいただきつつ(笑)、青ティーにティーアップ。

なかなかのティーショットを放ち(しかし何故かいつものドロー系ではなくフェード系でしたが)、2打目も会心の一撃を放った・・・ハズだったんですが、珍しくグリーンオーバーしまして奥のバンカーに転がり込んでしまいました。

このバンカー・ショットが出ただけで、次のチップ・ショットも寄せ切れず、ダブル・ボギーの痛いスタートでした。


本当に気持ちの良い、メンテナンスの行き届いたコースでしたが、このコースもこの間のロビンソン・ランチじゃありませんけど、ラフがほとんどと言っていいくらいありませんでしたね。
まぁ、ここはラフの方が芝が短いってことはありませんでしたが。

いろんなハザードのしつらえ方があるのだなぁ、と感じましたです。
ウォーター・ハザードも両方ティー・ショットではなくて2打目以降ではまりました。


この日の調子で近所のコースをラウンドしたら75-76で回れるんじゃないの?ってくらいに調子良かったんですが・・・。
(10打も多いじゃん!)


グリーンをわずかに外したヤツが、つるつるーっと20-30yも転がり落ちて、その度に肩の上やら頭の上の高さに打つピッチショットが要求されるのは、私の今持ち合わせている技術の手には負えない感じで、完敗でした。


グリーンは、アンジュレーションのわりには曲がりも小さめで、硬さ・芝の短さのわりにはスピードは8.5-9フィートぐらいだったように思います。
ですから、今日は苦しんだものの3パットは無し。(^^)
きっとトーナメントの時なんかには、撒く水の量を減らしてパンパンにしてスピード上げるんでしょうね。
くわばら、くわばら。


惜しむらくは、バーディーが1つでもあると良かったんですが、パー3の6歩と8歩、5番の10歩の3回ぐらいしかまともなチャンスがありませんでしたからねー。厳しいです。

4番、7番、11番の、さしてトラブら無かったパー5の3打目でショートアイアンorウエッジのアプローチが、グリーンを外してしまったのが大きな敗因ですね。
まぁ、グリーン周りはちっとも易しくありませんので、それもあるのですけどね。


まだ5つもコースがありますけど、どれもまた違った趣のコースになっているようです。
高級別荘地、恐るべし。(元は砂漠のオアシスなのに。)

また機会があったら挑戦しますよ!!



8 件のコメント:

  1. 18ホールを見ると思い出すのが、長男が昔トーナメントで10を叩いて3打差で優勝を逃した事です。
    緊張している場面では非常にプレッシャーが掛かるホールです。

    Posted by:サンディエガン at 2010年05月19日(水) 02:09

    返信削除
  2. ご長男さん、10叩いて3打差ってことは・・・、ダボなら優勝、トリプルでも首位タイってことですか。

    それはもったいなかったですね! もっとも、リーダーボードがあるわけじゃ無し、パーを取りに行ったのだと思いますが。


    黒ティーだと453yですもんね。

    そこまでくると逆に、私的にはあわよくばの気持ちさえ消えて、ボギー狙いでプレー出来ます。(^^)

    この18番でGIR出来てパーとれたのは、バーディーが無いラウンドの中で一番良いプレーでしたので、気持ちイイです。

    Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月19日(水) 04:50

    返信削除
  3. 8番のドロップエリア、なんだか他のコースと同じく「Drop Area」って名前で呼ぶのが申し訳ないくらい緊張感のある場所から打たなきゃならないなんて怖すぎて池ポチャ1個じゃ済まなそう・・・

    このコースで後半のパットが14ってのは次につながりますね

    > 白と青のミックスティー
    ティ位置を混ぜてプレーするのをスターターさんが勧めてくれると回る方も「ここは1つ前/後ろにしようかな」とか気楽にティ位置を変えられていいかも。
    ただ、いざスコアをポスティングするとなったら電卓叩いて距離差を計算してUSGA HandicapManualの5-2gの表を見てコースレートとスロープ修正してマニュアルでポスティングして・・・と面倒な手間が別途かかるのが難点ですかね

    Posted by:ひゃっぽ at 2010年05月19日(水) 12:41

    返信削除
  4. ひゃっぽさんは大丈夫ですって。

    白ティーからは132y、女性用ゴールドで125y、赤ティーからで92yですから。

    そして、女性用ティー(&ドロップエリア)の角度からは、グリーンが奥に長ーくなっていて、後ろにもバンカーが無くってフェアウエーが作ってあるんです。
    (手前にバンカーがあるけど、これも救済的意味が大きいかな。)

    コース図を見直してみてくださいね。

    ジャックのデザイン、ものすごくよく練られています。


    友人がミックスを選んでプレーしたんですが、このホールとこのホールは青からで、こことここは白から、ってあらかじめ決まってるんです。

    ですから、距離もレイティングもスロープも決まってます。
    (ホールごとのハンディキャップだけですね、上手く使えなくなっちゃうのは。)


    というわけで、ひゃっぽさん、お近くにジャックのデザインのコースがあったら、是非お出かけを!


    Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月20日(木) 00:34

    返信削除
  5. 18番なんてPGAトーナメントのTV観戦してるようです。スライサーだと思いっきり左を向かないと打てなさそう
    全然コース設計者に詳しくないんですが、ピートダイは、枕木と馬の背のフェアウェー・・、とかニクラスは池が多い・・、井上誠一氏は、サディスト?なんて印象を持っています。しかしこれだけ美しくってゴルファーを悩ませるコースは、素晴らしいですね~。
    使用ティーマークをプレーヤーに選ばせてくれるんでしょう、こういうのも素敵だな~って思います。
    Zさんは不本意なラウンドだったでしょけど、そこで踏みとどまった?ナイスプレーだと思います。

    Posted by:ノリさん at 2010年05月20日(木) 05:40

    返信削除
  6. ノリさん、こんにちは。


    いつもコメントありがとうございます。

    18番のティーショット、実は何故か後ろのフルバックのティーの斜面に寝そべっている少年が居まして、私のティーショットの後、拍手してくれたんです。(笑)

    PGAのトーナメントかと思いましたよ。(←うそうそ。(笑))

    でも、自分でもいいティーショットだったんで、嬉しかったです。



    ここは、ピートダイちっくなニクラス・コースでしたね。(笑)

    使用ティーは嘘つけばどこからでもラウンド出来ますが(笑)、やっぱし我々ゴルファーですからね。
    ハンディ・インデックス通りのティーを選ばざるをえない気持ちになりますです。


    この日は、とにかく調子が良かったので、不本意なラウンドではありません、正直。
    これが私の手一杯でして、ハンディはもうちっと増やしてもらわないと、って感じでしたわ。

    ちなみにこのスコアでのディファレンシャルは、10.8。
    うーん、そんなところが実力か。
    って、感じですかね?

    7回外れている2歩-6歩のうち、あと2つ3つ入っていてくれたら、“大満足”ってところでしたでしょうか。
    そうすると、ディファレンシャルも8.3とか、9.1とかですので。

    初めてのコースでしたしね。


    Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月20日(木) 11:37

    返信削除
  7. 石岡に初めて行ったときは結構感動ものでした。その印象はここでも感じられますが、もっとアンジュレーションがありますね。

    石岡も初期の頃は、滅茶苦茶速いグリーンでしたが、直ぐに遅いグリーンにしちゃいました。一般の客を入れてスムーズに回すには、グリーンくらい易しくしないとやっていけないと言う事かも知れませんね。こちらのコースもグリーンは速くなかったようですが、これでグリーンが目茶速だったら、もっとコテンパンかも知れないですね。

    でも、水が上手く使われて、アンジュレーションがあって、見た目も綺麗で、整備が行き届いてと、最高のコースですね。

    Posted by:trimetal@CT at 2010年05月21日(金) 11:59

    返信削除
  8. trimetalさん、コメントありがとうございます。

    出来た頃の石岡、ホント感動ものでしたね。
    あの頃はもっと全然下手で、全く歯が立ちませんでした。

    グリーンは速くはありませんでしたが、遅くはありませんでしたよ。
    スムーズでした。
    あれほど芝を短くカットしていてグリーンを維持出来るのはすごいなぁ、と思いました。

    高速じゃなかったのは、おそらく水をたっぷりたっぷり撒いていたのだと思います。


    8番の半島グリーンと、3番のパー3でバーディチャンスがありましたし、難しい18番でパーが取れましたので、それなりに満足しました。

    やられましたけどね、ホント、最高のコースでした。

    Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月21日(金) 14:27

    返信削除

(コメント欄には、a, b, i など、ごく簡単なタグだけ使えます。)

コメント欄は承認制にしているわけではないのですがBloggerのスパムコメント対策システムが働いているため、すぐに反映されない場合がたまにあります。m(__)m