9/15/2010

ラ・コスタ・リゾート (ノース・コース)


前記事、「ラ・コスタ・リゾート (サウス・コース)」に続きまして、ラ・コスタ・リゾート (ノース・コース)で行われました、チャリティー・トーナメントに出場してきました。

連休明けの平日で、あまり人が集まっていないんじゃないか?という予測を裏切り、参加プレイヤーが120-130名に達していて、かなり盛況なトーナメントでした。

ショットガン・スタートで、我々の組みは15番ホールからのスタートです。
フォーマットは、この間のブレイマー・カントリー・クラブに続き、インデックス関係なしのスクランブル。


ノース・コースの方が、大きめのウォーター・ハザードが多めに絡んでくるレイアウトで、コースレーティングもサウスより0.5だけ上ですが、全体の雰囲気はほぼ同じような感じでした。

ただし、トーナメントは白ティーを使用でしたので、サウスより少しは与し易いはず。


La Costa Resort & Spa
http://www.lacosta.com/


世界マッチプレーの舞台になっていたりした他、いろいろなPGAトーナメントにも使われている、チャンピオン・コースです。


ホテルの入り口から真っ直ぐ正面裏手に、ゴルフコースが広がっています。

画像をクリックで拡大します。


クラブハウスというより、ホテルのフロントですからかなりゴージャスな造りになっていて、窓からコースがうかがえます。

あいにくの天気で、午前中のうち霧雨が降っていて(すぐに止みましたが) 風がかなりの強さで(20mph程度でしたでしょうか) クラブ選択が難しくなりそうなコンディションでした。


メンバーは、この間と同じ友人(ハンディ15ぐらい)ともう一人の友人(やはりハンディは12-14ぐらい)の3人でしたので、この間のブレイマーの時よりもメンバーとしてはアップしているのですが、もちろんあの時の-9アンダーとかはとても望めないでしょう。
あの時は、取り憑かれたかのようにいいスコア出ましたからね。(^^)



それではいくつか写真をご紹介いたします。


15番からスタートして、16番は池越えのパー3、142yです。

画像をクリックで拡大します。


ちらと写っている前の組は、ハンチング帽にニッカボッカーの本格的スタイルの青年ゴルファーに、ゴルフは初めてっぽい女の子3人の組みで、いつまで経ったらホールアウトできるのやら・・・(スクランブルなのに!) といった感じ。

ニッカボッカーの彼自体、あんまり上手くなかったんですよ。(x_x)

空振りは打ち直し出来ませんよー、次行ってくださいねー。 って、言いませんでしたけどね、こりゃあずいぶん空いちゃうぞ、おい。 とは思ってましたが。


私が一番手で行きましたが、追い風を読み切れず、グリーンまっすぐ奥にこぼしてオンならず。
友人ふたりもティーショットを曲げてしまい、グリーン奥2yぐらいこぼしたこのボールを寄せて、パー。



じりじりじりじり、前の組の後ろを (まぁあまりイライラしても仕方ありませんから) 談笑しつつ、詰まりながら進みました。
3人寄ってたかってパーオン出来ず、なんとかパーを拾いながら進んでいきました。


ところがノース・コースの1番に来ますと、前の組が居なくなっていて、その前の組がグリーンを去るところでした。

「???」

どうも後から考えますと、前の組みは18番を終えたあと、間違ってサウス・コースの1番へ向かってしまったようです。
結局、我々が何故か最初に18ホール終えて上がってきたとき、そのままサウス・コースを回って(何ホールプレーしたのか判りませんけどね。(笑)) 戻ってきたらしき彼らと遭いましたから。



そういう訳で、1番ホール、375yのパー4です。(笑)

画像をクリックで拡大します。


ここにも記念碑があり、69年のトーナメント・オブ・チャンピオンズ(現メルセデス・チャンピオンシップ)の初日、ディック・ロッツはこのホールをスタートホールに、湿った長い芝にもかかわらず、バーディー、イーグル、バーディー、バーディー、とロケット・スタートを切り、この日を67でラウンドした。 と書かれています。

(余談ですが最近は ディック (Richardの愛称)と聞くと、古い時代の人、とイメージできますね。 隠語に使われてしまったために廃れ、今はRichardさんはみんな “Rich”とかの愛称にしています。)


確かにラフの感じは、サウス・コースとやや違いましたです。
こちらのコースのラフではボールはしっかり沈んでいました。 バミューダの割合が多いとかでしょうか? (よく分かりません。)


このホールも風もあって距離感が合わずパーオンせず。
手前の花道のカップまで9歩の位置から、3人ともチップインを狙って打ちましたが入らずのパー。



続く2番にも記念碑がありました。
494yのパー5、グリーンの右には池があります。

画像をクリックで拡大します。


1984年、アーノルド・パーマーがシニア入りして最初の年にトーナメント・オブ・チャンピオンズをプレーした。 パーマーはハロルド・ヘニングとのペアリングで共に1番ホールでバーディーを獲り、この2番ホールに来たがシニア用のティーは少し前に在ったことに気が付かずバックティーからティーショット、いまにも2打目を打とうかというところで指摘を受けて、慌てて戻ってきてティーショットを打ち直し、ペナルティーを免れた。

・・・と、書かれていますが、ディスクォリファイを免れた、の間違いじゃないかなぁ・・・、とか思いつつティーアップ。

やや逆風気味の右から左への風の中、ティーショット、2打目は無難に運べましたが、またしても3打目では3人そろってグリーンを外し、なんとか3歩(約2m)まで寄せますが、これをまた3人とも決められず、ここでボギーが先行してしまいます。

凌いでは来ましたが、やはりGIRを重ねて行かないと苦しくなって来ますね。



11番ホール、345yの短いパー4はとても特徴的な美しいホールです。
ホールの右側は全部池、グリーンの奥も左もぐるーっと池です。

そのグリーンを4番ホールから撮った写真がこちらです。

画像をクリックで拡大します。


左はじに赤い旗が立っていますが、11番ホールはこの写真で言うと左手の方から打ってくることになりますね。

ちょっと、記念に橋を渡って写真を撮ってみました。(笑)



乗用カートに乗ってプレーしていますから、他の二人はカートで池の左のカート道で次のティーへ向かい、写真を撮ってくれました。(^^)
けっこう長いでしょう?



最後の写真は13番ホール、341yのパー4です。
ここもフェアウエーの右側はずーっと池になっていて、その上右へドッグレッグしています。
画像をクリックで拡大します。


見えています、残り150yを示すフェアウエー上の白いポールの左辺りに友人がティーショットを打ちましたので、私はギャンブルで思い切ってショートカットを狙いました。

池に生えている芦ような長い草の上方、右の木のギリギリ左を狙って打つショットです。
奥に見えます家々の後ろのヤシの木に照準を合わせて思い切って振っていくと・・・

なんとこういう時に限って、フェード(スライス)・ボール?!
あちゃー。(x_x)

・・・と思ったら、右のファーストカットのラフにボールが残っていてくれました。(^_-;
残りは90y。

これが1歩に付いてくれまして、やっと2つ目のバーディー。
なんとかイーブン・パーに戻しました。


スクランブル・フォーマットにも少し慣れて、かなり楽しく落ち着いてプレーできたのですが、やはり風が強めに吹くと白ティーからでも難しいですね。


ちなみにこのトーナメント参加費用も、友人が昔ラ・コスタで働いていたという知人のつてですごい安値でラウンドさせてもらいまして、パーティールームでの食事も付いていて、抜群でした。(^^)

グリーンフィーの高いゴルフ場を2ラウンドも、ほとんどお金使わないでラウンドしちゃったなぁ。
幸せ。♡ (笑)



今回もいつもとは違う、チーム戦のラウンド記録です。(^^)

白ティーからのコースレートは71.4、スロープは131、パーは36・36の72です。
(ちなみに青ティーからですと、72.9/135で、South Courseより少しだけ難しくなっています。)


15 4 - ②
16 3 - T (6)
17 4 - ①
18 5 - ①

1 4 - ① (9)
2 5 △ 3B
3 3 △ T (12) (バンカー)
4 4 ◯ D④
5 4 - ②


6 5 - 3AL
7 4 - 4A
8 3 - U12AL
9 4 - ③

10 5 - 5S
11 4 - 14BS-①
12 3 - ①
13 4 ◯ ①
14 4 - ①


37(10)・35(14)= 72(24)


(ちなみにパットの外し方データは、参考程度の意味だけで、ほとんどは私の外し方で代表しています。)


風が強かったとは言え、白ティーからのスクランブル・フォーマットでGIRが6ホールだけ。
ボギーが先行してしまい、スコアは全く伸びませんでした。

まぁ友人も私も、-9 は無理だろうと最初から思ってましたが。(^^;


3番ホールのパー3、145yは二人そろってショートして手前のバンカーに掴まり、もう一人は大きく左に曲げて左バンカーの向こう。
あまり砂の入っていないバンカーからのバンカー・ショットを、寄ってたかってグリーンにも乗らないという体たらくで連続ボギーにしたときは、けっこうきつかったです。

私はティーショットをちょっとトゥ寄りに芯を外して打ってしまい、ショートしました。


すぐ次の4番は、ティーショット、2打目とも上手く打てまして、ボールは4歩(約3m)についたやや下りフックラインのボールと、7歩(約5m)に付いた登りのスライス・ラインの選択になりましたが、フックラインの方を選択。
友人が良いラインで打ってわずかに左へ外したので、もう少しだけ膨らませて右カップ3個で打ちました。

A側をすり抜けて外したかと思ったのですが、カップの真横から左へ落ちてくれました。(^^)


私個人のティーショットは、フェアウエー・バンカーに入れたのと、次打が厳しくなる距離が出ずラフに入れたのが2つと、DAPスコアで<3>でしたから、ドライバーはまずまずでした。


グリーンは、サウス・コースよりも少し速めのスピードに仕上げてありました。
とは言え、ビビるほどの速さではなく、普通の良いコースの速さでしたです。

3-5歩ぐらいの距離のパットは、(ラインさえ見えていれば)もう少しねじ込めるんじゃないかと思ったのですけれどねー。(^^;


結果が良いにしてもあまり良くないにしても、やはりチーム戦というのは一種独特に楽しいですね。


7 件のコメント:

  1. Zさん

     届きました!ありがとうございます
    勿体なくって、実践で使えないって感じですが、せっかくのお心遣いですので、倶楽部選手権(予選)でデビューさせようと思います。

    あらためてホールインワンにおめでとうございます



    Posted by:golfreak銀 at 2010年09月15日(水) 23:47

    返信削除
  2. golfreak銀さん、お知らせありがとうございます。

    受け取っていただけて感謝します。

    折りたたみに手間取るかも知れませんから、競技以外でデビューなさった方が・・・(笑)


    Posted by:やきそばパンZ at 2010年09月16日(木) 00:34

    返信削除
  3. ご無沙汰してます!

    前のグループが、違うホールに行ってくれて
    良かったですね。
    こんなに大勢のトーナメントで遅いグループがいると、
    5時間6時間のラウンドになってしまいますよね。
    結果は満足いかなかったかもしれませんが、
    スクランブルのチームプレーは気楽で
    楽しいですよね。

    私今でも、メンバーのご主人の名前を
    ディックの方で呼んでます。
    (廃れてませんよ、私の中では。。。)

    アメリカ人の顔を見て名前を思い出すのって
    結構大変なんですよね。
    毎日会う人でなければ、特にむずかしい。。。

    このディックという名前も、そのご主人の顔を見ても
    すぐには出てこないんですが、
    アチラのほうを思い出すとすぐ
    ”Hi Dick!”と言えるんですよね~。
    本当に、シツレイな私です。。。

    でも、なぜDickとRichardが同じなのでしょうか?
    Billも納得いきませんけど。。。






    Posted by:スノーマン at 2010年09月16日(木) 10:51

    返信削除
  4. スノーマンさん、お忙しくなさっていたようですね。


    お友達の旦那さん、50代の方ではないですか?
    少なくとも40代後半以上。

    メジャーリーグでも、往年のエンジェルズでショートストップをやっていたディック・スコフィールドを最後に、誰もディックの名前でプレーしていないはずですから。(彼は今48です。)

    PGAでも同様じゃないかなぁ。


    Richard -> Rich -> Rick -> Dick
    William -> Will -> Bill
    Robert -> Rob -> Bob

    共通しているのは有声音にして聞き取りやすくしているところでしょうかね?
    (で、仮に Bick ですと、big と近すぎますし。)


    時にスノーマンさん、この記事を見ていただいて。メールいただけませんでしょうか?
    (あとスノーマンさんだけなんです。)


    Posted by:やきそばパンZ at 2010年09月16日(木) 12:00

    返信削除
  5. 余計な事に意識の行くtrimetalですが、Dickが4文字語の一つというのを初めて知りました。

    William->Billってのは、ヴィルヘルムと読む国があるので、Billでも近いかなと思いますが、何故RichardとRobertが、DickとBobは未だに理解できません。

    2番ホールの石には確かに、escaped penaltyと書かれていますね。間違ったティーから打てば、2打罰の筈ですからね。

    さて、スクランブルって、各自のショットが噛み合うと信じられないスコアになりますが、逆になるとアンダーパーが出ない事も。私は、チームの連帯感が生まれるので、大好きなフォーマットです。日本では、珍しい事に所属クラブの親睦コンペで毎年やってました。4人の場合、全員が3ホール以上ティーショットを採用するルールでした。

    Posted by:trimetal@CT at 2010年09月21日(火) 12:47

    返信削除
  6. trimetalさん、こんにちは。

    Dickは、1980年頃から男性の◯◯◯を指す言葉として使われるようになったらしいです。
    比較的新しいんですよね。

    それで、40代後半ぐらいから上の人はすでにDickだったのでそのまま、それより若い人は使わなくなった、ということのようです。


    私も知らないのですが、スノーマンさんへのコメントに書きましたように、

    Richard -> Rich -> Rick -> Dick
    William -> Will -> Bill
    Robert -> Rob -> Bob

    有声音にして聞き取りやすくしている、ってことかな、と思ってます。


    Posted by:やきそばパンZ at 2010年09月21日(火) 13:14

    返信削除
  7. 書き忘れましたが、スクランブル・フォーマットって楽しいですね。


    Posted by:やきそばパンZ at 2010年09月21日(火) 13:15

    返信削除

(コメント欄には、a, b, i など、ごく簡単なタグだけ使えます。)

コメント欄は承認制にしているわけではないのですがBloggerのスパムコメント対策システムが働いているため、すぐに反映されない場合がたまにあります。m(__)m