7月に記事にしていました無料招待バウチャーを使うべく、ラ・コスタ・リゾートへ行ってプレーして来ました。
ゴルフのバウチャー2枚は平日のみ有効でしたのとちょうど誕生日も絡んでいましたので、1日半ほど休暇を申請して満喫しました。
カールスバッドという場所柄、うちの息子くんの大好きなLEGOの国、レゴ・ランド・カリフォルニアがすぐ近所にありますから、そこでもタップリと時間を過ごし、宿泊のバウチャーも利用して消化、ゴルフには友人が駆け付けて合流してくれました。(^^)
(泊まったところ。 さすがにゴルファーのお客さんが多いですね。)
ラ・コスタ・リゾートには、ノース・コースとサウス・コースの計36ホールがあって、どちらもチャンピオン・コース堂々の造りですが、ノース・コースの方がウォーター・ハザードがらみのホールが多くて少しだけ難しい印象です。
La Costa Resort & Spa
http://www.lacosta.com/
1969年には今のPGA メルセデス・チャンピオンシップが開催されていますし、99年-06年にはアクセンチュア世界マッチプレー選手権が6回開催され、今年(2010年)の3月にはLPGAのキア・クラシックがここで開催されました。
Dick Wilsonという人の設計ですが、グリーンは持ち上げてあってバンカーがグリーンを囲むようなレイアウトが特徴的です。
グリーンの真ん前に島付きのバンカーとか、ちょっと形の変わった深いバンカーがあるホールとか、正確な距離のコントロールを要求されますし、私の飛距離ですとセカンドがショートアイアンになるホールが殆ど無く、ショットの精度が必要になりますね。
逆に、ティーショットは数ホールを除きほとんどのホールでのびのびと打てる印象でした。
もうひとつ、ちょっとユニークに感じて打ち慣れるのに少しかかったのが、フェアウエーとラフの芝です。
ラフに行ってもボールは沈まないのですが、かと言って普通に打てるかというとこれがけっこうクラブを取られます。
根が絡んで繋がり合っている感じで、ディボットも取れにくいんです。
後から調べたのですが(^^;、バミューダ芝にライグラス(・・・って、芝じゃないよね?)をオーバーシードしてあるらしいです。
夏だったからでしょうかねー。
けっこう黄色くなっているところも多くって、ちょっとコンディションとしては荒れている印象でした。
今回は「ただ」ですが ♡ 、普段は土日で$205、平日でも$195するという、高額コースのひとつに数えられるコースですが(ちなみに宿泊客はそれぞれ$20引きの価格になります。)、ここをラウンドするのにそこまでは払わないなぁ、と思わせるコンディションでした。
もっとも、時期的にもエアレーションする直前だったようですけれども。
グリーンの方は、ベント芝にポアナ芝を混ぜたグリーンだそうで、こちらは青々としていまして、ピッチマークのダメージも殆どなし。
さすがにチャンピオン・コースだなぁ、といった感じでした。
スピードは、それほど速く仕上がっていませんでしたけれど、楽しいグリーンです。
まぁ休み明けっていうのはあまり刈り込まないものなんですかね?
では、いくつかコースの写真をご紹介いたします。
まずは2番ホール。
サウス・コースで2番目に短い347yのパー4ですが、左ドッグレッグしていてティーイング・グラウンド左脇に大きめの木があり、少し右は全部OBです。
インテンショナル・ドローを打つか、もしくは見えているところへ180-190y打って2打目を長く残すかという選択になります。
画像をクリックで拡大します。
右側に溝がありますが、溝より内側に白杭が打ってあって右側全部OB区域ですね。
このホール、ティーショットは良かったんですが2打目の6番アイアンが上手く芝を抜けずに右手前のガードバンカーへ入れました。
バンカーショットはあんまり寄らずに、ボギー。
次は6番の161y、クリーク越でグリーンの真ん前真ん中と左右にバンカーがガードしているパー3。
画像をクリックで拡大します。
左から斜めに迫り出した木が、「ドローで行けば?」って言ってるような感じしますね。(笑)
正面手前のバンカーの左へ外しましたが、54度のウエッジが上手く行ってパー。
11番のパー3、160yにも、中島のあるクローバー型のバンカーがグリーン正面に配置されていて、入れたくない感じです。
とは言え、グリーン奥方向にも左右に3つのバンカーが用意されていて、やたらに長めに打つわけにもいきません。
画像をクリックで拡大します。
このホールには、「1999年ここで最初の世界マッチプレーが行われたとき、決勝がプレイオフの38ホール目までもつれ込み、ジェフ・マガートがチップイン・バーディーを決めてアンドリュー・マッギーに勝利した。」 という説明が書かれた石碑があります。
ここでも右のバンカーに入れてしまい、唯一のダブル・ボギーを打ってしまいました。
砂が薄くしか入っていなくて迷いながら中途半端に打ってしまったため、ラフへ出ただけ。
これをまぁまぁに寄せたのですが、(記録には2歩と書いていますが実際には)約1.2mぐらいのパットを外しました。
軽い下りのスライスラインで、「強めに真っ直ぐ打って傷口広げたくないし、弱くて押し出してしまうのが一番駄目なミスだし」 ということで、カップの左縁狙いで2歩きっちりを打ちに行ったんですが、カップの直前で左から右へくくくっと曲がってカップ右へ。
オプティマム・スピードで打てませんでした。
次の写真は、17番ホール545yパー5の2-3打目地点付近、ホール右側の池の向こうにあります、ここラ・コスタの花文字です。
画像をクリックで拡大します。
ここは、1打目、2打目を上手くつないで、3打目は残り約70y。
ここでも54度のウエッジが上手く行ってくれまして1歩(約1m弱)に付け、この日唯一のバーディーを獲得できました。
最後の写真は、18番ホール399yのパー4です。
画像をクリックで拡大します。
ここにも石碑がありまして、2006年のマッチプレーの時にスティーブン・エイムズが「タイガーは決して調子良くない。 勝てると思う。」と発言し、翌日タイガーと対戦して9アンド8で敗北した、という話が書かれていました。
ああ、可哀想なスティーブン・エイムズ。(笑)
やはりこういったチャンピオン・コースでラウンドをしますと、こういったエピソードが起きた場所を辿ることになりますから、余計に楽しいですね。
では、ラウンド・スコア記録です。
青ティーのコースレート/スロープは72.4/135、パーは36・36=72です。
1 4 △ 2 5A
2 4 △ 0 5B (バンカー)
3 4 - 0 ③
4 4 △ 1 ② (バンカー)
5 4 △ 0 4A
6 3 - / ①
7 5 - 0 U10AL-①
8 3 △ / ① (バンカー斜面に大目玉)
9 5 - 0 14AL-②
10 4 △ 0 ②
11 3 □ / 2B (バンカー)
12 5 - 0 ②
13 4 - 0 ①
14 3 △ / 6S
15 4 - 1 8A
16 4 △ 0 4A
17 5 ◯ 0 ①
18 4 - 0 ②
41(14)・40(13)= 81(27)
私としては、初めて来てのラウンドでこのスコアはまずまずだと思います。
ディファレンシャルで 7.2 になりますしね。
8番のパー3、149yは自分ではかなりいいボールを打った感触だったのですが、風の読みが合っていなかったか、手前の深いバンカーのせりあがった顎の一番上の方50cmぐらいにズボっと上から刺さってしまいました。
アドレスもまともに取れない中、ウエッジのフェースを目一杯に開いてボールのすぐ下へ打ち込んでみました。
転がってバンカーの中程へ戻るか、さらに潜ってひどいことになるか?って感じだったのですが、運良くバンカーのすぐ外ですが出てくれまして、そこから寄せを打ってボギーで切り抜けました。
どうもグリーンへのショットが上手くいかないケースが多発、GIR (パーオン)が4ホールしかないという苦しいラウンドでした。
クリークがあるために無謀な冒険が出来ず、レイアップしたホールがいくつかありましたが、間違った判断ではなかったと思います。
フェアウエーでさえ荒れているホールもあって、難しかったですから。
拾うゴルフはあまり得意ではないのですが、結果的に新兵器ジョーズ・ウエッジを多用するラウンドになり、その点では満足したラウンドでした。
100y-70y、50-60y、それに40y以内、でのショットは非常に上手く打てましたが、全体にミドルアイアンやユーティリティーでのグリーンへのアプローチショットがかなりバラケ気味で、風の読みもいつもより噛み合わず、上手くないバンカーショットを強いられました。
ジョーズ・ウエッジ、非常に良かったのですがバンカーではあのソール形状はバンスが上手く使えないっぽくて、これはバンカー専用ウエッジをもう1本用意しないといけないかも。 と思いましたです。
1つ外しては居ますが、このところ2歩(1m半)以下のパットは本当によく入ってくれます。
GIRで乗らないが故に、グリーン上での残り距離も短めでしたお陰で、3パットもありませんでした。(^^)
「こういうゴルフが出来てくると大崩しなくなってくるのかも知れない」、などと獲らぬ狸の皮算用してしまいますけど、もう一つ上のレベルを目指すため、ショートゲームの向上は欠かせないとあらためて認識する次第です。
実はこのラウンドに続けて、翌日ノース・コースで行われましたチャリティー・トーナメントに出場することになります。
友人ふたりと3人で、スクランブル・フォーマットでした。
(という訳で、続く。)
4 件のコメント:
マリンレイヤーに包まれ寒そうですね。
ライグラスは芝ですよ。
ペレニアルとアニューアル(多年と単年)がありまして、冬には冬眠してしまうバミューダ芝ベースのカリフォルニアのゴルフ場が冬でも緑でいられるのはアニューアル・ライグラスをオーバーシードしているからなんです。(ご存じの通り)
ライグラスは元々寒冷地の芝ですから夏には枯れてしまうのですが、カリフォルニア海岸沿いは夏でも気温が低いので結局全部枯れずにバミューダと共存しています。
そして単年草として一生を終える頃にはまたオーバーシードで新しいライグラスが生えているという仕組みです。
バミューダ+ライグラス+ポアナ
この3種の芝が混在するのがカリフォルニア沿岸部のゴルフ場ですね。
Posted by:サンディエガン at 2010年09月14日(火) 06:57
サンディエガンさん、こんにちは。
そうなんですよ。
新しく出来たレゴランドのウォーター・パークに行こうと意気込んで子供たちの水着用意していたのですが、寒くて取り止め、以前からあるSea Lifeの方にしました。
ゴルフには調度良い気温だったのですが。
あと、芝の詳しいご説明、ありがとうございます。
全然ご存知ではなかったです。
Ryegrassってのは麦の一種かと思ってました。
そういたしますと、サウス・コースのラフがややユニークだったのは、どれがどういった生え方をしてボールが沈まないけどクラブは潜る厄介なラフになっているのだろう?
ちょっと自分でも調べてみます。
ノース・コースのラフには、ボール沈んだんですよね。
まぁ時期的には、フェアウエーもグリーンも今日辺りサウス・コースは全面的に大幅エアレーションしてクローズする予定だと言うことでしたから、ちょうど複雑な感じだったのかも知れませんですね。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年09月14日(火) 11:29
ライグラスはイネ科ですから、芝じゃないと言えば、芝じゃないし、欧米では昔から牧草や、芝生として使ってきたので、芝かも知れません。どちらにしても、バミューダや高麗芝のイメージとは違いますね。
ところで、画像のリンクURLが間違っています。'/'が一つ多いですね。
ラコスタリゾートと言うと、日本に居ると本当に憧れのコースです。まあ、東海岸に居ても同じなんですが。
本当に西海岸は綺麗なコースが多いですね。羨ましいです。でも、その分フィーも高いのは仕方ないかなと思ったりします。私は安いフィーで楽しんでます。
Posted by:trimetal@CT at 2010年09月16日(木) 03:30
trimetalさん、こんにちは。
いやホント、教えていただいてありがとうございます。
芝の違いによるクラブの取られ方の違いとか、ちゃんと覚えておかなくちゃ、と思いつつ、どれがどうだったかすぐ忘れてしまい、当日打ってみてから 「ううーん。」と思ったりしてます。
リンクの間違いも教えていただいてありがとうございます。
直しました。
じつはノースの方の記事も同じ間違いをしていて、気が付いて直したのですが、サウスの方から始まっていたのか!
(コピー&ペーストで書いて、最初ので間違えて全部右へならえになってしまっていました。)
時期も悪かったと思うのですが、ラ・コスタは、ペリカン・ヒルやPGAウエスト、TPCバレンシア何かと比べて、ちょっとかなり見劣りしました。 あれで$205とか$195だと、ちょっと払わないなぁ、と思いました。
(今回は全くもって運良く$0、$55 (宿泊まで$0、チップ払うだけ)でしたから、全然文句ありませんけれども。)
トーナメントが行われるコースっていう意味でとても憧れだったんですけど。
たとえ芝の状態が良くても、景観・レイアウトの美しさで負けてると思いました。
全体にフラットですしね。
いやでも、私の腕からすれば、全然不満をいう立場にないことは棚に上げてます。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年09月16日(木) 04:24
コメントを投稿