11/24/2023

Trust ゴルフボール 「Panther」

先日興味を持って記事にあげていたゴルフライブ社の Z3 Soft というボールは結局購入するにはいたらず、今回はこのボールを買ってみました。

Trustの、「Panther」というボールです。

Trustのゴルフボールというと、主力のBison Vっていうボールがありますが、白色と言ってもパール系の色というか、表面が透明感あって光っているパールホワイト色なんですよね。
ウレタン系のカバーでスピン系ですし使ってみてとても良いのですが、やはりちょっと個人的には違和感はあります。


ゴルフライブ社の Z3 Soft は激スピンとうたっているもののアイオノマーカバーなので、手が出ずにいました。

今年4月以降は米国から日本へ移動しつつ RZN MS-Tour というボールを使っていまして、まだいくつか残っているのですが、もうそろそろ新しいボールを試してみたいなー、と思ったりしていました。


今回興味を持ちましたのは、「Panther」というボールで、シニアのプレイヤーとビギナー用とうたわれています。

しかしながらウレタンカバーを使用していてスピン性能は申し分ないようです。

一方、コンプレッションが低めに設定されているようです。
数値がちょっとわからないのですが、コンプレッションで80くらいなのではないかな?と想像しています。


私としては、この完全にノーマルな白色のカバーの色と、とてもリーズナブルな価格が購入のトリガーになりました。RZN MS-Tour よりも安いです。Amazonで1ダース 2,380円

打感が柔らかいということで、ボールを潰しきれないヘッドスピードには柔らかめのコンプレッションでよく合うはず、と踏んでいます。

RZN MS-Tour の残りのボールとも併用しながら使ってみて、比較評価をしてみたいと思います。

性能が問題なければ、耐久性なんですよねー。
ウレタンカバーのボールはどうしても傷つきやすいですので、そこは仕方ないかな、とは思っています。

また今度、使ってからレビューします。


11/15/2023

湘南銀河大橋ゴルフ (SHONAN G.O.G.)

江の島を横に見ながら海岸線を走り、


GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスに行って、ウォークインでハーフラウンドしようと思ったのですが、一日中一人枠すら全く空いていない混雑ぶりで(夏に行ったときには「ウォークインでも受け付けてますよー」とか言ってもらえたのですが...良い季節で混んでるってことでしょう)、それじゃぁ練習に切り替えようということで、行ってきました。



へ、練習しに行ってみることにしました。


桜並木の川沿いの堤防脇の道路から、湘南銀河大橋ゴルフの入り口に来ますと...


堤防の上へ上がって向こう側の河川敷へ行くようになっているのですが、


「自動車・バイク乗り入れ禁止」の標識が。
でも、SHONAN G.O.G.入り口はこちら「IN」ってい看板が隣に。

しばし逡巡したあと、突っ切りました。笑


だだ広い打ちっぱなしのドライビングレンジ。


どうやらですね、打席番号ごとに駐車するシステムだそうです。
車を移動して駐車しなおしました。

反対側は、ショートコースになっています。


土手に黄色い花が咲いていて綺麗でした。

こちらが間の通路で、右側に写っているプレハブ小屋がクラブハウス(事務室?)です。


チッピングエリアを使いたい旨申し出まして、ボールひとカゴとピックアップツールを貸与されました。


一度に4人までの制限で、それぞれ別々の色のボールを使う、という運営がされていました。
私が借りたのが白で、あとは黄色とオレンジと、...あと何色なんだろう? (たぶん赤かな?)

休日のチッピングエリアの料金は、30分700円、1時間だと1,400円でした。

ドライビングレンジの遠い反対側にも芝の上から打てる打席などありまして、その横にもバンカー練習場やらいろいろありました。
そちらの方はどうやって利用するのかまだ今一つよく分かっていません。


まずまず良い練習環境ですが、空いてて車で40分、通常50分くらいの距離です。

とりあえず18yぐらいの普通のチップショットから。


芝を短く刈ったエリアのライは、かなりタイトでした。下の地面が硬い感じ。
練習にはこのくらいシビアな方が良いかもしれません。芝自体は良く付いていると感じました。
ソールを滑らせるイメージで、素振りというか本気のリハーサル・ストロークを必ず入れるように留意して打っていきました。23歩ですから個人的には58°でポンって打つと自動的に距離が合う感じです。


何カ所かで練習しまして、そしてこちら↓の動画はちょうど先ほどの裏側やや右ぐらいの位置です。

若干砲台グリーンのような感じ、亀の甲というか馬の背になっていまして、ピン(フラッグなし)の立っているエリアがほんのワンピンぐらい平らでそれを越してカップを過ぎると向こう側へ転がり落ちてしまうシチュエーションです。ピンまでは15yぐらい。


こちらの動画ではボールを上げに行ってます。カップ周辺で短く止まるイメージ。

動画の最初は普通にチップショットするイメージで素振りをしています。58°なのである程度は勝手に高く上がりますので。
しかし素振りしてからいざボールに向かった時に思い直した模様で(あとから動画見てそう思いました。その場では意識していません。)、仕切り直しています。あらためてフェースを開いてボールを上げて止めるイメージでフォロースルーで左ひじを抜くような動きで打ち方を変えているようです。
仕切り直したあとにももう一度というか2度3度、素振りというか本気のリハーサル・ストロークをしてから打っています。

こういうショットは私は普段のラウンドではほとんどやりません。
オーバーさせずにピンの根元の辺りにボールを止めるには、っていうことで普通のチップショットでは荷が重いと感じたので止めに行った模様です。

3球目は、わざわざスピン系のボールを探し出してから打ってます。
やっぱりこういう上げて止めるショットはスピン系ボールが良いですね。


そしてこちらの動画は、全く同じ場所、同じシチュエーションから、


低い弾道のチップショットをイメージしまして、手前の上り斜面(グリーン上)にバウンスさせて打ったらどうだろう?と思いましたのでやってみました。
手前の受けている斜面でバウンスさせて勢いを殺し、転がし上げていきますが、そこから惰性で転がっていきますのでカップをどのくらい過ぎてしまうのか未知数で打ちました。

1球目はカップインしてしまいましたので不明でしたが、それほどオーバーしていなさそう。2球目、3球目とも良い感じでカップ周りで止まりました。
この辺りの、グリーン上でのボールの挙動をもう少し良い精度でイメージできるようになれば、一個前の動画のような「タイトな硬いライから上げて止める」ようなミスするリスクの大きいショットを選択しなくて済みますね。

このショットの場合は打ち方としてはミスが出にくいですが、考えられるよくあるミスとしては、手前の上り傾斜にバウンスさせようとしているのに弾道が高すぎたりキャリーが出すぎたりしてバウンスする場所がもっと上に行ってしまい、転がる量が俄然増えてカップを過ぎて転がり、グリーンの向こう側の斜面で転がり落ちて行ってしまうという、打つ前の弾道イメージのジャッジのミスです。


そういうことから考えますと、こういう練習(というかむしろ実験、実体験ですね)をするときはぶっつけ本番でジャッジをして、イメージ通りに行くかどうかボール2~3個ぐらいで打ってみる、といった今回のような実戦練習が自分のためになりますね。
繰り返したくさん打つことには、我々一般アマチュアにとってはあまり意味がないと思ったりします。(すごい練習量のゴルファーが精度を高めるためにする繰り返し練習には意味があるのだろうとおもいますけれど。)


ついでにラフからも打ってみました。ピンまで約24yです。


日本の野芝にはまだ慣れていない部分がありまして、コースでクラブが下に入ってしまってミスすることもコースのラウンドではちょいちょい起きるので慣れていきたいと思っています。

ここのラフは芝が少し薄目でした。
動画でも写っていますが、素振りの時点から土煙が上がっています。
ですのでラフというよりは、ベアグラウンドぐらいな気持ちで。

フェースを15°くらい開いて2x6システムの1/2のストロークで打っています。
グリーンが右斜め手前に向かって受けていて、ランがあまり出ていません。

ここのグリーンに立っている2本のピンには旗がついていませんので画面では見えにくいかと思います。
(右の方の人が黄色いボール、左側で別のピンに打っていた人がオレンジのボールでした。)

こういう地面とダイレクトに接触するライだとハイバウンスのウエッジは使いにくいかと思われるかもしれませんが、実は逆にバンスに助けられています。(打ち方にもよるのかもしれませんが。)

こういったライではフェースを開かずに打てた方が、シャンクしたり弾かれたりとかのミスが起きにくいと思いました。
距離だけを優先に考えずに、常にライの方を優先して打ち方の選択をしたいと思っています。


もう少し近かったらなー。
値段も安いですし、すごく良い練習環境だと思いました。


11/05/2023

富士平原ゴルフクラブ (箱根コース・丹沢コース)

秋分の日の3連休の金曜日、「御殿場ゴルフ倶楽部」「東富士カントリークラブ」に続きまして、御殿場地域でのゴルフ第3弾に行ってきました。


富士平原ゴルフクラブ


これは練習グリーン付近から撮った写真です。
なんとも綺麗ですねー。

だいたいどのホールからも富士山が何がしか見えるコースで、富士の裾野にありながら「平原」の名の通り割合に全体的にフラットにできているコースです。

富士コース箱根コース丹沢コースと、9ホールが3つあって27ホールのゴルフ場です。

富士コースは距離があって長く広々としているコース、箱根コースは戦略性があって距離もたっぷりある、丹沢コースは距離は短いが狭いホールがあったり谷超えがあったりのパー35、という感じにそれぞれ違うようです。

この日は箱根コース丹沢コースの18ホールでした。

こちらはコースのウエブサイトで紹介されているYouTubeのビデオです。



コースに向かう途中、朝焼けの中で照らされた、赤富士がとてもきれいでした。


向かってる途中で撮ったので、ロケーションとか適当ですみません。
こんなに色が違うんですよね、ほんの数分で。


スタート前にパッティング練習場へ寄りましたが、トンネルの向こう側でした。


このトンネル、別に必要ないのに造ってあるんですよ。笑


3連休の初日で、しかも東名高速で工事の上に事故があって渋滞が酷くなり、神奈川・東京方面からのお客さんの殆どが大幅に遅れて来ることになり、7時台の組は全然ひとが足らない状態。
とにかく今いるゴルファーで、との組み換えがあり、大混乱で始まりました。
私達の組は前もいないし後ろもいない貸切状態でラウンド。


それではラウンド記録です。

箱根コースの1番からスタート。
せっかくなので動画を取りました。


紅葉が始まってますねー。
白のレギュラーティーで405yあるのはなかなか骨のあるスタートホールですね。

2打目に3Wを持っていったのですが、残りが174yで「あちゃー、ハイブリッドかせめて5W持ってくればなー」と思ったけどカートがちょっと先まで行ってるようでしたので、3Wで距離を減らして打つ努力をしました。結果的にはグリーンをかなりオーバー。グリーン奥からチップして2歩に寄せましたが、これを決められず左に外してボギーに。
AグリーンとBグリーンの距離表示があるんですかね。

箱根2番ホールは短めのパー5。ドライバーはフェアウエー左サイド、2打目の5Wをトップしてミスヒットしまして。最近よくあるこの序盤のミス、なんとかしないとなー。
3打目が長くなってこれをグリーン右に外しました。チップショットがいまひとつ寄らず3歩を残し、このパットも外してボギー。


箱根3番ホールは名物の、90°左ドッグレッグのパー4でした。
看板に説明が書かれています。


ティーショットは200y程度に留めておかないと突き抜けてしまいます。
写真で見えている、細い木が横にずらずら並んだところより手前にとどめて置かなければなりません。

3Wで打ちまして、初めてでよく知らないコースの割には良いポジションに置けました。
2打目は5Wでいって綺麗に打てたのですが、グリーン右手前に越えていかねばならない木がありまして、その一番上の葉っぱのあたりにチップして当たってしまい落下、だいぶショートしました。惜しかったなー。(ティーショットはもう少し距離減らして5Wの方が良かったかも。)
3打目は87yから、ちょっと距離が合わなくてカップの手前側に12歩残りました。
これを2パットで3連続ボギー。

箱根4番ホールは登っていて400y超える長いパー4です。
ちょっと2つで届かないかなー、と思いつつドライバーを打ちましてフェアウエー。2打目は無理せず5Wで打ちました。3打目は59yでできるだけ寄せそうとしたのですが、クラブフェースが返ってしまいミスショットになり、グリーンに乗るには乗りましたがカップまで17歩。
このロングパットは上手く打てたんです。左から右へ最後の方でぐぐっと曲がってカップに入...と思ったのですが入らずかすめて止まる...かと思いきやスルスルと1.5mもオーバー。カップを過ぎたところから速そうだ、とは思っていましたが。やはり富士山を背にする方向は速いです。返しを外して痛恨の3パットでダブルボギー。


箱根5番ホールは真っ直ぐなパー5。


フェアウエーセンターの大きな木を越えて狙います。
ドライバーは木の右をドローでかわしていくイメージで打ちましたがドローせずに真っすぐ行って右ラフ。
2打目は3Wで距離を稼いで、3打目は54°で3/4を打って攻めていきまして、なかなか近いか?と思ったのですが思いの外グリーン上で短く止まっていてカップまで7歩残り、でも一応バーディチャンス。
このパットは山側に外して通り過ぎまして。ボギーピンチの返しの2歩を慎重に入れて、この日初のパー。
いつものパターンで出だしバタバタしながら、ようやく落ち着いたゴルフになってきました。

箱根6番ホールはパー3で、この日のピン位置には155yでした。
6番アイアンで打って行って良い感じにピン左サイドにオン。7歩のバーディパットはこれもカップの山側の縁で入らず、パー。

箱根7番ホールは長くないパー4で本来ならチャンスのはずだったのですが、ドライバーはミスヒットして右へズレてしまい右サイドの木に当たり、でも下に落ちるラッキーで右ラフ。目の前の木の枝が邪魔でしたので2打目はU4で低く打ってフェアウエーの左サイドいっぱいに。3打目勝負で58°の3/4で打って寄せていきました。4歩に付きまして、このパットを是が非でも入れたかったのですが、カップの縁を通過して2歩オーバーしました。
ここのグリーンはなんだか寄らないし、パットも短いのがキュッと切れる感じで難しいと感じました。パーセーブならず、ボギー。

箱根8番は短いパー3で128y。
カップの右ピンハイの距離に乗せ、この日3打目の7歩のバーディーパットでしたが、これも惜しくも入らずパー。曲がりの読みが足りませんでした。
そしてカップを過ぎたらタラタラーっと3フィートも離れていきます。真っすぐの登りが残って助かりました。(いわゆるWYLに近い状況でした。)

箱根9番はまた400y近いパー4。
ドライバーはフェアウエー左サイド、2打目をU4で打ちまして、カップまで8歩のグリーン上右手前側にオン。登りのスライスラインでしたが左に打ちすぎで入らず、2パットでパー。

前半は42(18)と、寄せとパットが問題だった数字になっています。

ちなみに前半はお友達のPING芸人さんから「試してみてください。」ということでいただいたオレンジ色のMuziikのボールでプレーしました。CORTEO Lite45ってもう販売されていないのかな?
後半は白いRZNのMT-Tourです。


さて後半の丹沢コース1番ホール。すごい短いパー5ですが、ティーショットに「ユーティリティー以下のクラブでお願いします」の縛りがあります。


この写真は2打目を打ち終わって3打目に向かっていく途中で振り返って撮りました。
富士山を背にしてスタートしたんですね。
3打目の約27yを58°の1/2で打ってくっつけに行きましたが、ピンに絡んでくれません。とはいえこの日ここまででは一番のチャンスの6歩に付けました。軽い上りのフックライン。
これが全くフックしませんでした。むしろ若干右に曲がったかな?くらい。2パットでパー。

丹沢2番はパー3で156yでした。
ピンハイのカップ右サイド6歩に乗りました。
このバーディーチャンスを...と意気込んだわけではありませんで、このパットは横のフックラインでカップから先はグンと下がっていくやばいラインでした。
「膨らまし加減で、ぴったりに打って止める。」といいながらストロークしましたが、それでもカップの縁を通過したあと、するするーっと2歩も転がりました。
返しはまっ直ぐと思いたい、といいながらストロークしましたが、真っ直ぐではなくちょっと右にそれまして、3パットのボギー。
こういうのは良いペースを殺してしまいます。もうちょっとグリーンが正確に読めたら良いんだけどなー。


丹沢コースの3番は富士山に向かって打っていく長めのパー4です。


ドロー目に飛んでいますが、これは若干トゥ寄りの当たりでした。
2打目の4Uが少し被って入ってしまいグリーン左のバンカーに捕まりました。
割合上手く打ったのですが、グリーン上で思いの外スピンが効いていて8歩残しました。
このパットを2パットで、ボギー。

こうしてあとから自分で動画を見ますと、ちょっとフォローが雑で左肘の畳みが早く、全体的にドライバーの捕まりが良くないスイングになっているようでしたので、翌朝近くの練習場に修正に行きました。

丹沢4番は147y打ち下ろしのパー3でした。
このホールのグリーンは横向きに左右が2段グリーンになっていまして、ここのグリーンは速いとコース案内に書かれています。
そこでグリーンを外れても寄せやすい側の狭い方を狙って打っていきましたが、グリーンのもう少し左に外しました。
こういうのはKN2.3で打ってぴったりに付けてパーセーブしたいところですが、このコースのグリーンは寄ってくれません。(腕が足りないからですけれど。) 奥に3歩残しまして、返しのパットも惜しくもリップして入らず、3連続ボギー。


丹沢コース5番は谷越えのティーショットです。ちょっと狭く見えます。


写っていませんが、向こう岸に信号機があって青になったら打ちます。
このホール、距離は300yちょっとで短いです。
私は3Wでティーショットしました。セカンドショットはまぁまぁで、グリーン左側の12歩の位置。結構しんどい2歩の返しを残しましたがなんとか入れてパー。


富士山が良い感じですねー。


丹沢6番は短い105yのパー3で、ここも谷越えです。
オーバーも難しい寄せになりますよ、っていうことで安全に大きめに打つことはせず。
視覚的には手前の谷がグリーンに近くて手前が狭く見えますから、高く上げて打って行きたい気持ちにはなるのですがそうはせず、8番アイアンの3/4で打っていきました。2x6システムには信頼をおいています。
そうは言ってもやや大きめでグリーン奥目にオン。
13歩の下りのラインで、半分打つかなー?1/3の距離で打てばいいかなー?っていう、最後にややスライスの入るラインでした。これは結果的には6歩でストロークしましたら打ち過ぎて、ピンにガシャンでカップインしてくれましたが、入らなかったら6歩ぐらい下っていったんじゃないでしょうか?ラッキーなバーディでした。
なるほどこれはグリーン奥に外していたら寄らないどころか簡単にグリーンオーバーしちゃうんだな、と思いました。

丹沢7番はやや左ドッグレッグのパー4。
左ドッグなのにティーショットを左サイドに打ってしまい、2打目が狙いにくくなって、グリーン右のバンカーに捕まりました。
頑張って上手く打ったのですがカップまで4歩を残しました。
このパットは気持ち的にすごく入れたかったんですけど、フックライン(だと思ったの)がフックせず外して、ボギー。

丹沢8番は270yしかない短いパー4です。左右は狭くて左はOBです。
3Wでティーショットして、このホールはうまくいきまして、2打目を4歩のバーディチャンスに付けたのですが、このパットも入らずにススーっと1歩ちょっとオーバーして、一転のボギーピンチになってしまいましたが、なんとか沈めてパー。

丹沢9番は左右がOBですが、フェアウエーは広いです。
しかしティーショットが低く右目に出てしまい、まんまとFW右サイドに4本立っている細い木に当たってしまいまして。短いパー5なのに280yも残してしまいます。3Wでナイスショットしてフェアウエーに持っていき、3打目は106yくらいの残りでしたが、これを若干ショートしてグリーン手前に。
ここもKN2.3で打ってぴったりに付けてパーセーブしたいところですけど、OKには寄らず、微妙な2歩の距離を残しました。
「ここはカップの左縁狙いで真っ直ぐ打つかな。」といいながらスタンスして打ちましたが、この日急遽入ってきてご一緒していたメンバーさんから、「あれはカップ外して打たないと入らないラインなのよ。よく入ったね。」って教えてもらいました。カップ左縁を狙って打ったパットは右縁をかすかに捉えて360°回って入ってくれました。パーセーブ。


後半はパー35のところ38(17)で、トータルが42(18)、38(17) = 80(35)となりました。

スコアカードです。


1973年に来日したゲーリー・プレイヤーがプレーして富士山を絶賛したらしいですが、スロープ・レートの設定がありません。プレーした感じとしては128くらいかな、と思います。
コース・レートも、富士コース箱根コースで71.7としか載っていません。

このコースは難しいですが楽しいコースですので、ぜひいつかまた、未体験の富士コースが含まれたラウンドをしたいと思います。


---

こうしてラウンド記を書いてティーショットの動画を貼ったりしている中で、スイングの技術的なことはよく分からないのですが、ちょっとフォロースルーが左腕を早く畳んでしまって滑り気味な感じでボールの捕まりが悪くなっているような気がしました。

それで、3連休でしたので翌朝すぐに近くの練習場へ行って、修正を試みました。


傍から見ましても対して変わっていないかとは思いますが、私のイメージの中では昨日はインパクトで終わりになっていたのを、インパクト以降もフォロースルーでしっかり捕まえてボールを押し込むようなイメージにしています。
画面ではむしろゆっくりしたストロークに見えますが(力感が足りないすねー)、魚を突いた後もぐっとシャフトを突き込んでいくイメージでお腹に力を入れました。

次回のラウンドで、ドライバーがこういうイメージで打てると良いのですが、ラウンドになると景色とかティーインググラウンドの向きとか影響してきてしまいますし、また少し違っちゃうんですよねー。

そのためにも、練習場でも一球一球、ルーティンやリチュアルはコースでするのと全く同じになるように気をつけて行うようには心がけています。


もう一個動画を撮りました。


練習場に2つほど砲台グリーンが設置されていまして。
人工マットを貼ったグリーンで、ボールがグリーン上にはなかなか止まりにくいのですが、スピンが程よく効いたチップショットならなんとかグリーン上に止まってくれます。

距離的には、この打席ですと24y-40yぐらいの範囲にグリーンでしょうか。ちょっとグリーンの方が1階打席より少し高い位置にあります。
グリーンの真ん中より手前側にキャリーするようにイメージして打って行っています。
私の中ではいつもの定番の、2x6システムの58°で1/2のストロークです。

こういった練習も楽しいですね。
あんまり意味があるかどうかは少し疑問ですが。