このコースは、キャロウエイの本拠地があるカールスバッドにあります。
今までご紹介しました中ですと、ラ・コスタのすぐ隣ですね。レゴランドの入り口のほど近くです。
パブリックのコースですのでいつでも予約は取れるのですが、距離がやや遠いのと値段がなかなかに高目ですので、今までラウンドしたことがありませんでした。
例によってフラッシュ・マーケティング式のディスカウント・クーポンを2月ほど前に購入しまして、友人と日にちを合わせて4時半起きして行ってきました。
The Crossing at Carlsbad
http://www.thecrossingsatcarlsbad.com/
印象としては、とてもお金をかけて造られていて綺麗なコースでした。
設計はGreg Nash デザインだそうです。
けっこうなアップダウンのある丘陵地にコースが配置されていまして、ホール間のインターバルは異常に長い所がありましたですね。
画像をクリックで拡大します。
こちらは3番ホールのティーから振り向いて撮った写真ですが、向こうに見えるカート用の長い鉄橋を渡った向こう側に2番ホールがあります。
一番長かったのは12番ホールで、11番ホールの後この写真の物とは別なもっとずっと長い立派な鉄橋を渡って12番ホールのグリーン脇を抜け、延々と12番ホール分の長さを走ってティーに辿り着きます。
この12番ホールをプレーした後は同じ鉄橋を渡って戻って13番ホールへ向います。
つまり12番だけ離れて設えられていたんですね。
他にも、かなり無理矢理なレイアウトで造られた感じのインターバルがあります。
立地の関係でしょうね。
画像をクリックでコースのサイトにリンクしています。
プロショップでは、「歩いてもプレーできますよ。」って言われたのですが、いやいやいや、これは歩いたら他の組に迷惑でしょう。
15番から16番、16番から17番への傾斜なんかすごいですから。
コースとしては、滑らかで綺麗な割合に高速ではなくやや速めぐらいのスピードのアンジュレーションの大きなグリーンで、渓谷越えがいくつかあったり、フェアウエーがうねっているホールがいくつかあったりする感じで、スロープレートから見ても易しくはありませんが難コースではない、といった感じでした。
バックの青ティーからでも6,467yで、コースレート/スロープは 71.0/129でしたので、当日居合わせてご一緒したチャーリーさんと私は青ティーから、友人たちは白ティーからラウンドしました。
1番ティーの横にはモニュメントとしての銅像なんかも置いてありました。
画像をクリックで拡大します。
スタート直前の写真。 まだちょっと空が暗いですね。
クラブハウスも豪華な造りですよね。 コースのあちらこちらで「お金をかけて造ってあるなぁ。」と感じました。
それではいつものようにコースの写真も何枚かご紹介しようと思います。
先ずはその1番ホール。416yのパー4です。 ティーショットは谷越えの打ちおろし。
画像をクリックで拡大します。
写真に写っているのがチャーリーです。 ハンディキャップは5だそうで、飛距離も出ますし上手いプレーヤーでした。
私のティーショットは朝一番、ややすっぽぬけ気味に右へ出まして距離足らず、しかも右のラフに嵌ってしまい2打目はレイアップせざるを得ず。
そのレイアップも右にすっぽ抜けまして、3打目も難しい位置からグリーンを捉えず4オン、ダブルボギーのスタートでした。
続く2番3番ホールもグリーンオンせずアプローチもグリーンに乗らない、って感じで3ホール連続で4オンという苦しい立ち上がり。 このところの調子を落としている部分を改善しようとしているのですが、朝早くて運転が長いこともあってなかなかうまく行きませんでした。
ラフの芝もかなり粘い種類です。
こちらは5番ホールのパー5、567yです。 このコースのパー5はどれもやや長目ですね。
画像をクリックで拡大します。
2打目地点から見たフェアウエーのうねりを見て下さい。
写真ですとちょっと小さく感じてしまうくらいで、かなりの傾斜になります。
こういう感じは、個人的にはかなり好きです。
このホールはかろうじて3打でグリーンを捉えたのですが、ピンがものすごく奥に切ってあるのにものすごく手前に乗ってしまい、39歩(約27m半)のそれも登って下って登って下るフックラインで、これは3パットのボギーでも仕方ないだろう、なパットでしたが、これがなんと危うく入りかけるナイスパットでパー・セーブできました。
この日はショートパットをいくつか外しはしましたが、距離感はとても良かったです。
続く6番ホールは430yの長いパー4で、私にとってはボギーでもOKだな、というホールでした。
画像をクリックで拡大します。
私のユーティリティーの2番で打った2打目はわずかに右のバンカーを越えることができず、捕まってしまいました。
入れてはいけないグリーンまで距離のあるバンカーですが、幸いにアゴが低かったので普通に40y打つ感じで打って行きました。
ここは2パットでボギーですね。
グリーンへ登っているチャーリーの身長を鑑みていただければ、グリーンの手前のところの傾斜の大きさも想像していただけるかと思います。
さて、後半に入りまして、スタート前にティーショットは刻んでくださいと注意があった10番ホールです。
わずかに319yのパー4ですが、グリーン手前のフェアウエーがものすごく絞ってあって狭いんです。
幅が5ヤードもないんじゃないかなぁ。
画像をクリックで拡大します。
コース図ではそんな部分があるように見えませんけれども、写真を拡大してみていただくと見えますよね。
従いまして、その手前のフェアウエーが広くなっているところへ180y程度打って行きます。
安全に刻むべきところでなぜかフックを打ってしまう悲しさよ。(笑)
この辺が、好調時にはコントロール出来ていたと思うのですが現在苦しんでいる部分です。
1ペナでドロップして左の急斜面からとてもグリーンへ打てる状況ではなく、4打でやっと乗せてしかも3パットをかましましてトリプルボギーに。(x_x)
こちらの12番ホールもやや長めの421y、パー4です。
グリーンの左手前に、グラス・バンカーっていうんですかね? すごいエリアがあります。
画像をクリックで拡大します。
で、そのエリアが見えているのに、わざわざ2打目がフックしまして写真の位置にやって来ました。
この写真に写っているのは私です。
54度のフェースを開いて、ズバーンと打ってみたらこれがまぐれでカップまで2歩に寄りまして、とてもラッキーなパーが拾えました。
trimetalさんに教わりました、CT-30のお陰です。(^^)
さて、最後にご紹介いたしますのは15番ホール、520yのパー5です。
画像をクリックで拡大します。
コース図からも判りますが、ティーインググラウンドが曲ってセットされていましてね、左の渓谷&打ブッシュ&バンカー群越えの距離の正確なショットが要求されます。
現在の私はドライバーの飛距離が210-230yぐらいに落ちていますので、フェアウエー右のバンカーのやや左ぐらい狙いでティーから見えている範囲、あまりブッシュ越えの冒険をしないでティーショットをしました。
ここのパー5の中では一番短いパー5のホールですが、コース図にもありますようにグリーン手前に川が横切っていまして、2打目はレイアップするか、もしくは飛ぶ人はキャリーで飛ばして越えていかなければなりません。
画像をクリックで拡大します。
私は、6番アイアンで川の手前にレイアップしました。
3打目はいい感じに打ちまして6歩(約4m)に付けたですが、このパットは惜しくも左からリップアウトして入らず、パーでした。
この日はパー3がやたらに悪く、パー5はどれも非常に良い感じでプレーできました。
やはり飛距離が落ちていますと、とたんに長いパー4が苦しくなりますね。
その点パー5は2オン目指した色気も出せませんし、丁寧にプレーできるので結果がよくなるような気がします。(といってもパーが獲れてるだけですけどね。)
ちょっと崩しまくったホールがいくつかありましたが、それなりにプレーする糸口が見えてきたような気がします。
それでは、ラウンドのスコア記録です。
青のバック・ティーから、コースレート/スロープは71.0/129、パーは36・36の72です。
1 4 □ 2 D8A (30y)
2 4 △ 0 ① (10)(49)
3 4 △ 0 ② (18)(28)
4 3 - / ① (20)
5 5 - 0 UDUD39B
6 4 △ 1 D11B (Sx)
7 5 - 0 U3B
8 4 - 0 ① (12)
9 3 △ / 2AL-① (Sx; 惜しくもSSならず)
10 4 +3 3 D6AL-2B- (3パット)
11 4 - 0 DD17B
12 4 - 0 ② (22)
13 4 ◯ 0 U⑥
14 3 +4 / 14B (40y) (Sx)(Sx)
15 5 - 0 6-
16 5 - 0 U9B
17 3 - / ① (28)
18 4 - 0 ① (12)
42(14)・42(15)= 84(29)
出だしの3ホールを除けば、グリーン周りのチップショットは少し調子を戻してきたかなと思います。
飛距離はまだ戻っていません。
アイアンは全番手1つ大きめで打っても少し足りないぐらいですかね。
前回のラウンド同様、バンカー・ショットが酷いです。
パットは、幾つかのホールで2歩以下の短いパットを全然かすらずに外しました。
入るときはスパッと入ってくれましたので、アラインメントが狂うときがあるかもしくはストロークが首と一緒に動いてズレるときがあるか、どっちかかなーと思います。
前回のラウンドと同様、グリーンのスピードはよく合いました。((私の基準スピードよりは少し早かったんですがなめらかなグリーンで換算でアジャストできました。)
長いラグ・パットが2パットで収まってくれましたしね。
ショット的には、特にユーティリティーがまだちょっとブレ気味でした。
これの前回のラウンド同様、ドライバーの方向性はまぁまぁ戻ってくれつつdありました。
飛距離がもう少し戻って欲しいのも前回同様です。
もう少しがんばりましょうな感じは続いていますが、方向性は見えてきたような気がします。
画像をクリックで拡大します。
15番フェアウエーからみた、16番ホールへ向かう途中の鉄橋の写真です。
見えますかねー、上の方にあるブリッジ。 ちょっと次のホールが遠すぎでしょう。
---
この日一緒にラウンドしたチャーリーは非常に上手いプレイヤーでしたが、ひとつ欠点がありました。
プレーがすごく遅いんです。
彼一人が打つ間に我々3人全員が打ち終わっちゃうくらいに時間がかかります。
パットも上手いんですけど、時間かかるんですよねー。
連続OBとかも打ってましたから、慎重にやればミスしないって訳でもないと思うんですけどね。
なんだかんだ4時間半ぐらいでラウンドしましたけど、カートのGPSの目安からは8分遅れでした。
しかもですね、Charlieは時々私に「We got to hurry up.」って言うんですけど、私は心の中で「It's not 'us', Charlie. It's 'YOU'! 」と思ってました。
塾長さんのブログにもよく書かれておりますけれど、ああいう人たちは自分が遅いという自覚が全くないのですね。
オープン寸前に軽飛行機が墜落してグリーンが潰れたということがありました。
返信削除何番ホールかは忘れました。
サンディエガンさん、こんにちは。
返信削除そんなことがあったのですねー。
そういえば、ラウンドした日も上空をたくさん飛行機が飛んできました。
それも小さい軽飛行機ばかりでした。
18番のプレー上はあまり関係のない大きな池はヘリコプターで使う消防用水かなにか用ですかね?
たしかダイアモンド・レイクに大きな池があってそんな話を聞きました。
今週は、GB戦ですねー。
グリーン周りのContourが綺麗ですね。そこそこ戦略的なデザインなんでしょうし、見た目も綺麗です。
返信削除この設計家は、Arizonaを中心にコース設計をしているようで、コース写真を見ると、やはりなだらかな曲線を多用した設計に見えます。
10番ホールは当然刻みですが、そんな所で曲がるのは、やはり不調なんですね。私の経験でも、不調になると曲げたくないので、ショットが萎縮して、余計に引っ掛けたり、曲げたりするケースが増えるんですよね。調子が良いと、思い切って、スムーズにスイングできるんですけどね。
ホールバイホールを見ますと、パーの数が増えましたね。これは復調の兆しですよ。大叩きは、ちょっとした不注意で、ショットを曲げて、挙句の果てにアプローチやパットもミスするパターンかと思いますので、ショットが徐々に回復しますと、大叩きは無くなると思います。
Charlieの件は、仰る通りで、自覚の無い人程プレーが遅い典型ですね。自覚の無い人には、直接言ってあげるしかありませんね。
trimetalさん、こんにちは。
返信削除私はこの設計家のコースは初めてだと思います。
ラウンドして楽しい良いコースでしたけど、インターバルはもうちょっと何とかした方が良いのじゃないかと思いました。
ここで、たとえば大学とかのトーナメントやろうと思ったら別なゲーム(例えばスキーの射撃みたいな)になってしまうように思います。(笑)
調子は回復傾向なのですが、ドライバーの安定性、そしてバンカーショットが課題です。
焦らず頑張ります。(^^)
こんにちは。
返信削除ご不満のようですが、着実に戻りつつあるんじゃないでしょうか。
スロープレーヤーについては、頭の痛い話ですね。
直接言ったら雰囲気が悪くなるかなって考えますから。
でも、当人から急ぎましょうと言われたら、言いますよ。
心じゃなく口で(笑)
kobaさん、こんにちは。
返信削除いやー、ご不満って訳じゃないんですが(笑)、なかなか難しいですねー。
8月絶好調だっただけに(あんだけ続けてやればある意味当たり前?)、もどかしさはたしかにありますね。(^^;
アイアンはずいぶんとよくなりました。
でもまだ1クラブぐらい飛ばないかなぁ。
まぁ、その日限りの人だったのと、別に後ろが迫っているわけでもありませんでしたので、楽しく喋りながらやりましたが、
ルーティーン中もえらく音や動きに敏感な人で、息を殺したりして気を使いました。(笑)
それにしても11番と12番のインターバルの長さ、凄いですね。
返信削除プレーの遅い人って何で自覚がない人が多いんでしょうねぇ。
自分のことしか考えず、周りを見てないんでしょうね。
hallyさん、こんにちは。
返信削除いいコースなんですけど、このインターバルは無いですわねー。
12番の左側、12番ティーへ向かうカート道を守るケージが作ってあるんです。(笑)
周りを見てないのでしょうに、周りの物音や動きなんかには異常なぐらい神経質で敏感でしたから、きっと自分のことしか考えてないだけなんでしょうね。(笑)
あー、でもですね、チャーリーは性格的には気のいいやつだったんですよ。
返信削除奥さんが台湾の人らしくて、日本食レストラン通でした。
私よりあちこち知ってました。
ゴルフじゃなくて食事だったら一緒に行ってもいいな、と思ったり。(笑)
まぁでも友達だったら苦言を低差なくちゃいけないと思いますので
友達じゃなくてよかったか。(笑)
こんにちわ!
返信削除6番ホールの写真綺麗ですね~。でも、グリーン手前のうねり。。。
このコースホールからホールがスムーズに繋がってないんですね。かなり、無理があるつくりで歩くのは大変~。
Zさん、飛距離がまだもどってきてないようですけど、方向性が見えてきたとありますから順調そうですね。
ところで、そちらではスコアーのポスティングは1年中出来るのでしょうか?
チャーリーさん、スロープレーはダメですよね!
うちのクラブにも、自覚の無いスロープレーヤーいます。その人とは、一緒にプレーしないですね。
スノーマンさん、こんにちは。
返信削除6番ホールは、手前に写っているバンカーに居たんですのよ。(笑)
このコース歩く人は、山岳部の人ぐらいじゃないですかね。
長いだけじゃなくて上り下りの斜度がすごいです。
ポスティングは、SCGAは一年中出来ますよ。
いつも休みだから12/30とか1/2とかその辺にラウンドしますので、1シーズンの切れ目がないです、毎年。(笑)
チャーリー、いいやつだったんですけど、ゴルフ友達居ないだろうなぁ。 日曜日なのに一人で来てたしねー。