久しぶりのスイング動画です。(^^)
前記事、「えんやーとっと」のハーフショット 7時半と、スリークォーターショット9時と、フルショット10時半のスイングの練習動画です。
一番安定してうち易いのが9時のテークバックで打つ 3/4(スリークォーター)ショットだと言うことでしたので、まずはそれから練習。
打ち始めてまず思いましたのは、私の場合すぐにオーバーシュートしてしまうこと。
9時のつもりが、ついつい9時半、10時のテークバックになってしまいがちでした。
無理に9時で止めてもリズムが狂いますので、安定したショットになりません。
とりあえず無理の無い範囲でやや大きめに振り、やや大きめの距離を打ちつつリズムがよくなってきたら振り幅を小さくするようにしていきました。
やってみての感想ですが、最終的にはフルショットの3/4の距離に狙いを明確にして(この場合はPWでしたので私の場合は75yの目標に集中して)、テークバックは目尻で見てるような見てないようなぐらいで意識するにとどめて、リズムとテンポを感じることに専念すると、だんだん綺麗に収まって来ました。
このスイングを自然に出来るように練習すればよいのか。・・・と思いつつ、これは日数をかけて習慣化しないとだなー。と思いました。
デジタルパットでは、7歩の距離をたとえ毎週ではなくとも定期的に繰り返し練習することで唯一絶対の自分のテンポの調整をしますが、それとちょうど同じような基準のスイングにしたいショットであるなあと、しみじみ感じます。
そして、なるほどちゃんと慣れてきた後であれば9時半とかの「3/4よりもちょっと大きめ」なんていう距離も打てそうだな、っていう気がしてきます。
* 私は普段の練習では、1球 1球ていねいに「ルーティーン と リチュアル」を守って、ボールの後ろから目標を見るところからやって打ちますが、リズムとテンポを練習するときは、その場でポンポンと続けて打った方が感じが掴みやすいと思いました。
さて次に一番難しいとされる、7時半のテークバックで打つ 1/2(ハーフ)ショットの練習です。
最初はどうしても大きく振ってしまいますね。
ボールも60y、65y、下手すると70yも飛んでしまいます。
デーブ・ペレツの言うように、両手のグリップが右太ももの右へ出たくらいの位置で切り返しになりますですね。
思ったよりパタースイングに近いかも。
ここで「えんやーとっと」のリズムを思い出し、リズムとテンポにだけ集中するように修正して出球を気にせずに繰り返してみました。
なんかもうハーフスイングっていうよりも全然振っていないイメージでしたが、だんだんと腕の力を入れずにヘッドだけ走らせてスパーンとボールにコンタクトする感覚が掴めて来ます。
力強さを全く感じないのですが、ちゃーんと半分の50yぐらい飛ぶんですよね。
なるほどこれが本当のハーフショットだったのか、という感じ。
これはかなりの日数続けて素振りしないと身に付きませんですね。
先は長いですが、ちょっと心がけて練習してみたいと思っています。
最後に、10時半のテークバックで打つ 1/1(フル)ショットの練習です。
これは私がこないだまでスリークォーター・ショットと勘違いしていたショットですが、ウエッジ類(PW、GW、SW)は勘違いのフルショット(実は110%ショットだった)を使うことを避けるようにはして来ていましたので、まぁまぁクラブのMAXに近い距離を打つ感じです。
本来のフルショットだった訳ですから当たり前と言えば当たり前。(^^;
3つのショットを動画に撮って (これには実はうちの息子くんが協力してくれました。私のiPhoneで動画を撮ってくれたんです。) それを見まして、自分でちょっと驚いたことがあります。
自分では全くの無意識で、でも考えてみれば自然な反応で起きている現象ですが、・・・それはフィニッシュの大きさなんです。
打っている最中は、テークバックの大きさ・文字盤の位置(←時計の)に意識が集中していましたし、もう一つはリズムとテンポだけを考えていました。
で、撮れた動画を見ますと、フォロースルーの大きさが見事に3種類に分かれていました。
フルショットなんか、無意識にクラブをクルクル回して戻しちゃったりしています。(笑)
腕をリラックスさせるようにしていただけなのですが、上手く打てたときはこんな感じになるんだ。ということをイメージに描いて練習していきたいと思っています。
(私のスイング自体は、あまりかっこよくない形態のものではありますが、自分なりにイメージをしっかりはっきりと持つことは大事かなと思いまして。)
(ただし、デーブ・ペルツはどのショットもフォロースルーの大きさは同じにすると書いています。 ご注意ください。)
日々の練習は、例によってイメージをしながら スイング・ウエイト・トレーナーを振ることだけ、にならざるを得ません。
でもボール打たない方が練習になるかも。
ずいぶん慣れてきましたら、ルーティーンとリチュアルをちゃんとやって、しかもぶっつけ一発勝負でもリズム良く打てるようにしたいですね。
(4/26/2014 追記)
ウエッジのシャフトに、7:30、9:00、10:30、それぞれの飛距離を練習場とシミュレーターとで少し数打ってみまして、それっぽい数字を書き入れてみました。
左から、SW、GW、PWです。 (私のSWはロフト角が54度です。)
それぞれ、今までフルショットだと勘違いしていました実際には110-120%のMax飛距離は、左から80y、100y、110y くらいの感覚でしたので、大体良い数字になっていると思います。
端数が細かいのは、私が正確に打てるからでは決してなく、理想的なテークバックで安定して打てたときには この距離に近くいて欲しい、ぐらいの目安です。
とはいえ、我々人間のsubconsciousに理想を意識させておくことは間違いなくプラスに働くはずです。
(ちなみにルール的には適合しますので心配は要りません。)
Zさん、こんにちは。私も同じ練習を良くしています。
返信削除トップが地面と水平の9時のポジションのつもりでももっと上がっていることに自分も気付きました。上げやすい9時のつもりが腕1本ほど上がっていたという分けです。
これで私の場合ですが、56度で80y弱、50度で90ヤード、PW(46度)で100y弱、9Iで110y、8Iで120y、7Iで130yって分かっています。
この位置から腕一本分下げた、9時だとそれぞれ10ヤードほど短くなります。
このショットの利点は何と言っても方向性がいいですよね。
ご無沙汰しております
返信削除3/4大変納得いたします・・・
若いプロのスイングを見てると9時位でシャフトは真上を向いているようです、安定したダウンブローで距離をコントロールしているんですよね~~
ノリさん、こんにちは!
返信削除さすがノリさん、こんな感じのショットを実践なさっていたのですね。
私も記事をアップしてから約2ヶ月、随分使えるショットになってきました。(^-^)
データ取りと、傾斜などの距離への折り込みの計算をフィードバックするため、この頃は40-90yでレンジファインダーを使って距離を測る様にしています。
最近パーオン率が5/18ぐらいに落ちてることも、不幸中の幸いと、ショートゲームを楽しく練習してます。(^-^)
お久しぶりです。日本では2014年からスロープが導入されました。拙ホームコースでもそのような掲示がされるようになりました。
返信削除なんのことやら分からず、そういえば・・・と再び勉強に寄せてもらった次第です。解説されておられたページをと思い、検索したのですが(^^; ぴったりのページを思い出されましたら、URLをおしえてください!
お元気ですか?
わたしは、すっかり練習しなくなりましたが、ゴルフはそれなりに楽しんでおります。
銀
銀さん、コメントありがとうございます。
返信削除ずーっと気が付かずにいて申し訳ありません。
いよいよスロープの導入ですかー。(^^)
3,000コースもあるからけっこう年数かかりそうですけど、上手く行って欲しいです。
英語なのですが、やっぱりここが一番正確で詳細です。
http://www.usga.org/Handicapping.html
モンキーパンチさん、ありがとうございます。
返信削除重ねまして、申し訳ございません。
28年もゴルフやってて、ハーフショットの何たるかを勘違いしておりました。
もう自分でびっくりです。
でも多分いまだに勘違いなさっていらっしゃるゴルファーの方々、多いんじゃないかと思ったりしています。