あんまりゴルフしない息子とSuper Twilightの時間帯にラウンドプレーしてきました。
Lakewood Country Clubの10番のティーインググラウンドにEgyptian Gooseの親子がいました。
例年、コヨーテとか鷲にやられて少しずつ減っちゃいます。
無事に大きくなると遠方へ飛んでいきます。
---
さて、別の日の別なゴルフ場でのこと。スタート前に 1時間半ほど時間がありまして、ほとんどの時間をパッティングで過ごしていたのですが、4%超えていそうな傾斜がある場所を見つけました。練習グリーンですから、普通はそこまで強い傾斜はあんまり見かけないかと思います。
COVID-19の影響もあって、練習グリーン上にほとんど人もいませんでした。
このくらいの斜度がある傾斜では、ボールが止まらないか、ギリギリで止まるか、くらいになりますね。グリーン表面の速さはスティンプメーターで 9.5-10フィートくらいだと思います。
この日は風向きも傾斜上から傾斜下に向かって吹いていまして、ボールが途中で止まることはほとんどない、っていう状態でした。
...と、いうことで、こんな動画を撮ってみました。
約 50フィートの登りのパット
50フィートっていうと 15mちょっとぐらいになります。私の中では、21歩の距離。
傾斜のきつい登りですし、けっこうカツーンって打っていく感じになってます。
椰子の木のちょっと右くらいの位置に打って行ったボールが、傾斜と風で打ったところとほとんど同じ位置までゆっくり戻ってきます。
戻ってくるときのルートは往路よりももっと右側からスライスラインで戻って来ます。
右後方に練習グリーン用の短い旗(青)が立っているのが見えますが、傾斜のきつい位置にはもちろんカップは切られていません。
これだけの斜度でも、風が無かったら戻ってこなくて向こう側で止まるんじゃないかと思います。
...と、いうことで、ひとつボールが向こう側で止まりまして、それじゃぁ、ってことで向こう側から触るだけのパットを打ってみました。
運が良いことに、2 take目のトライでボールに当てることができました。
(登って降りてくるの結構面倒くさいし斜度もきついので。(笑))
ラインを確認して、本当に触るだけくらいのストロークで平地だったら 2インチ(約 5㎝)しか行かないんじゃないか、っていうストロークをしたのですけど、やっぱり同じ距離戻ってくると勢いがついている感じしますね。
もうちょっとボールのすぐ横に戻ってくるイメージしていたのですが、カツーンと当たってます。
---
これを前提に斜面の傾斜のことをメモしておきますが、
私は普段、グリーンの傾斜を、2%ぐらいの斜面、1%ぐらい、3%ぐらい、っていう感じに分類して、それをベースに曲がる量とか、打つスピード(強さ) とかを計算してパッティング・ストロークをしています。
1%と 2%の間ぐらい?っていう斜面を考慮する必要もあるかも知れませんけど、あんまりやっていません。計測器で測るわけではありませんので。
大体の目安ですが、2%の斜面では、下りのパットが平地のストロークの 2倍の距離を転がります。
5歩のストロークで打つと、10歩転がるくらいの斜度です。
2%の斜面で登りをストロークするときには、物理学的には +50%増しで10歩の距離を打つには 15歩のストロークで打つ計算なのですが、(そこは人間の感覚でしてロボットではありませんので) 私の経験則では、10歩の 2%斜面の登りはもう少し少な目の、13~14歩のストロークで打てばちょうど届くくらいになります。
3%の傾斜の下りは、1/3の距離のストロークで打ってもちょっと余分かな、ぐらい転がります。ちょっと対応が難しいです。
実際のコースですと、3%の斜面にカップが切られることはほぼほぼないですね。
上の動画のような 4%とか以上の斜度ですと、ご覧の通りにそもそもボールが止まりませんから、下りのスピードの換算はあんまり意味が無くなります。
そこまでの急傾斜がグリーン上に来るのは、まぁ大体 2段グリーンの間の斜面とかになりますので、斜度そのものを読む必要はなく、ボールからカップまでの高低差の、位置のエネルギーの差を考えて、ストロークのスピード(強さ)に補正の換算を計算して打つ方法を取ります。
「グリーンの高低差を読む。」という 10年前の記事にまとめておいた方法を、今でも大いに活用して、おおかた上手く行っています。(^^)
実際のところは、バランス調整に半インチ幅の鉛テープを一枚をたまたま巻いておくだけでとても参考になります。(笑)
---
こちらの動画が、実は何球か打って戻って試した後にスマホの動画撮影をセットして、最初の一回目でした。
1個目がほとんど打った場所に戻ったので、「おおーっ」って思ったのですが、この後に何テイクか撮影してみますと、ちょっとした加減とか方向で、かなり左右にズレた位置に戻ったり、風に押されるせいもあるのかどうか距離的に元の位置より遠く(カメラ寄りの方向)に戻ってきたりとかしまして、冒頭の動画まで11回撮りなおしました。(笑)
>4%とか以上の斜度ですと、ご覧の通りにそもそもボールが止まりませんから
返信削除・・・・
4%を超える傾斜には、ボールが止まりずらい、とも言えますね。4%以上でも止まっているボールは、草の支えとか、穴に嵌ってるとか考えられますね。
室内でアプローチの練習を傾斜作ってしていた時に気づいたのですが、人工セミラフマットの実験では、あるていど以上の傾斜にボールが止まることは普通ない!と言えそうですね。
#パターと関係ないコメントでごめんなさい。でも、はっとしました。
#4%の傾斜とは何度の傾斜なのですかね?
しょぼさん、コメントありがとうございます。
返信削除フェアウエーなら、4%の傾斜でもボール止まると思います。
4%っていうのは、4/100、つまり100フィート先で4フィート上がっている斜面ですので、
タンジェントを使って、Tangent 2.3° = 0.0401ってことで、ほんの 2.3度くらいです。
グリーン上だとすごい急坂なんですけど。
Green Keeperです。
返信削除お久しぶりです。
この記事引用させていただきたいのですが、確認です。
傾斜を%で表示されていますが、°ではないですね?
%と考えると、私の感覚では、下りの転がり量が多すぎるように感じましたので、、、。
失礼しました。
返信削除しょぼさんへのコメ返で答えておられますね。
ちょっと意外です。
私も傾斜を測ってからにします。引用はその後にさせていただきます。
Green Keeperさん、こんにちは。
返信削除ありがとうございます。
本文中には、「4%超えていそうな傾斜がある場所」って書いたのですが、測定をするの忘れました。せっかくスマホにアプリ入れてあるのに! 今度測っておきますね。
綺麗にカットしたグリーンだと、4%だと動いているボールはなかなか止まらないと思います。
そーっと置けば置けるぐらいな感じ?
10フィートのパットで、3フィートぐらい曲がるくらいな感じ?
すみません、経験則的なアバウトで。(^^;