4/07/2016

チッピングの距離感についてちょっと考察


ウーズナムも今回でマスターズから引退かー。 91年の最終日18番でのティーショットが思い起こされます。
あれ以降、誰もあそこから攻めませんんね、そういえば。 木を増やしたんでしょうか??


今回のマスターズ初日の1番ホールで、おっそろしいものを見てしまいましたね。

たったの 3フィート (90cm) からだけで 6パットですよ。パー4で 10打。


Ernie Els 6-putted the first hole at the 2016 Masters


クリックで元記事にリンクしてます。


アーニー・エルスでもこんなことあるんですね・・・。


−−−


グリーン周りのショートゲームに色々な打ち方を使いますが、しかしどの種類のショットにも距離感とか、ボールの転がりをイメージする想像力とかを加味してからコントロールして打つことになる訳です。
上手な方はここがしっかりしていると思うのです。

かなりリアルに想像はできても、打とうと思ったショットがイメージ通りに出なかったりとかの方が多いですねー、私の場合。
何年もゴルフやってて、何やっているのでしょう? っていうフラストレーションは多少感じます。


私の場合は、35y-100yぐらいの距離に関してはこの頃は主に先日書きました 3x3のシステムで打っています。 38, 46, 54, 57, 69, 76, 81,  92, 108y っていう距離がカバーされていまして、傾斜や芝、グリーン面等を考慮してこの近辺のヤーデージで当てはめてクラブとショットの大きさを選びます。
(ごく稀に、9時の代わりに9時半で打ってみる、とかも試すこともありますが、基本的にはほとんどやりません。)


さて、ピンから35y以下の距離では、7時半より小さいスイングが必要です。
しかもですね、100y以上は10y刻みで十二分ですしクラブも揃っていますが、35y以下の場合は出来ることなら +/-3y 以下ぐらいのコントロールが欲しいです。

このときの距離感の出し方の問題なのですが。



グリーンエッジからそう遠くなくグリーン上の転がる距離もそこそこあるケースではD-Chopで転がします。

PWで打つ50-50の場合 (AWで60-40) も、「腕の位置で何時」とか以外のやり方で距離感が必要です。
SWで打つ場合はG-Checkと呼んでいましたが、2015年末頃からは溝規制conformingのテイラーメードのウエッジに変更しましたので、スピンきれきれのJawsウエッジよりはスピン量は少し減ったかもしれません。

いずれにしても 3x3システムとは違った意味での距離感が必要です。


お友達のジャックさんです。


---


先日記事にしました 4スタンス理論に興味深いことが書かれていました。 (B2用です。)

・ スパットを目標にしてしまうと、ラインのイメージが消えやすいため、目標そのもの(カップ)を強く意識しましょう。 
・ クロスタイプはその名の通り、カラダを交差させて使うことでカラダが動きやすいので、ラインに対して平行(スクエア)に構える必要がありません。オープンでもクローズでも、真っ直ぐにパッティングしやすい自分のなりのカラダの向きを見つけることをオススメします。

これは実はアプローチではなくてパッティングに関するアドバイスです。

パッティングの時、スパットを目標にボールの方を向いてストロークし、カップを耳で聞く...のではなく、できるだけカップの方を向いてストロークする方が自分には合う、という実感はすでにあります。


これを踏まえまして、グリーン周りからのショットに関しても、落とし所に意識を集中させる方が良いタイプと、落とし所は漠然とさせたままでカップまで届かせるイメージを持った方が上手く行きやすいタイプと、違いがあるということなのだな、と解釈を拡げてみました。


最近やり取りさせていただいていますPING芸人さんの記事に、パッティングの距離感をパットした時のキャリーの距離を基準に意識してストロークする、というものがありました。ロボレラさんも似た感じのことをおっしゃっていました。
お二人は、パラレル型でいらっしゃるということでしょうか?

私の場合は逆に、グリーン周りのチップショットをロングパットのイメージで打つと上手く行きやすいと感じるということを「D-Chopの記事」を書いた2008年の時点でメモしておりました。

その3年後に、この距離感はクラブのロフトに拠らない、と同記事に追記したりもしています。

パッティングとグリーン周りのチッピングには、相互乗り入れの相関関係があると考えていいと思うのです。


タイプ別に自分に合いやすい有効な方法があるらしいことが分かりましたので、これを距離感の改良に応用していきたいと思います。

それで一つ、練習グリーンかまたはチッピング練習場に行って、やってみたい練習を思いつきました。

実践してみて成果が出そうであれば、また報告をしてみようと思います。



---


あと、こちらが現在のウエッジたちです。



AWとPWの距離が少し変わっています。

グリップも変わっていますし、ヘッドもシャフトも変わっていますが、ロフトが同じであればだいたい同じですね。

くれぐれも目安でして、1y 単位で正確に打てるわけではありませんので誤解なきようお願いします。(^^;


23 件のコメント:

  1. アプローチの距離感シリーズの記事は注目させてもらってます。

    D-chopは、私の場合、31度のUT(6鉄相当?)で最もフィーリングが出ますが、薄芝の時期だけかもしれませんね(手前ラフ~花道が拡張グリーンのイメージになりやすい)

    だんだん芝が伸びてくると、PWとかでD-chopが有利になるのかもしれないな~と思います。

    私はA2ですが、落としどころのを狙って・・・というのがどうもピンときません。

    D-chopで、拡張パット(錯覚活用?)のほうが安心できます。

    まあ、”よせ1”より”よせ2”のほうが多いんですけど(笑)

    返信削除
  2. Syoballさん、コメントありがとうございます。

    このシリーズは、まだまだ飛び飛びで延々と続きます。
    なにしろ僕自身が実験しながら進みますので。

    この記事を数週間前に書いた後(前置きんとこは昨日書きましたが)、20歩の距離をソールを滑らせて使って(もちろん先にボールにコンタクトした後です)ポンっと打つ練習しています。

    そうしておいて、次の記事へ続くのです。(^^)
    なにしろ全然まだマスターしていませんので。(笑)

    返信削除
  3. 自分より上手な方が、試行錯誤して進歩していく様を拝見することはめったにないので貴重です。

    #新料理ブログのコメント欄使えるかテストお願いします(笑)

    返信削除
  4. 僕はそんなに上手じゃないです。
    スコアの並が激しいです。

    でもsyoballさんと同じで、あれこれ考えちゃあ試してみる式で、プロセス自体を楽しんでます。(^^)

    返信削除
  5. プロセス自体を楽しむ・・・いいですね~~。賛成です(笑)。やはり人生楽しまなくては。楽しめるかどうかって、結果でなくて、プロセスをどんだけ楽しむか?なんですよね。ぱぱっ!と完成しちゃうなんてもったいない。某ブログでは、DDMとか言ってますけどね(堂々巡り)。まあ私の場合はゴルフの才能がないからなんですけど。出発点が低いほど、進歩が遅いほど、楽しむ量が増えるという感覚です。お上手なyspzさんを一緒くたにしては失礼ですね・・・

    返信削除
  6. DDMってますよー。

    こないだ、これだ!って思ったかに思えたのに、今週は今朝の練習も含めて全クラブのショットがすべからく3−10°程度も右にズレていましてすんごい気持ち良くないです。 練習場で修正しにくい部分なので、思案所です。

    かと言って、左に修正しようにもかえって肩が開くことになり今度は右ズレにスライスが加わる結果になるので、修正しにくいんです・・・。

    返信削除
  7. 今年に入って、3Rしかやってませんけど、SWで50以下の、腕ハーフでのチョーキングダウンシステムは、ピンオーバーしやすい!と感じてます。56度のSWの腕ハーフは50までで、それ以下は腕斜めがいいのかもしれません。

    返信削除
  8. 僕も腕ハーフ(左腕が時計の文字盤で9時のイメージ)を多用しますけど、Dave Pelzによると、誰でも、トッププロであっても、9時のスイングをリズムよく打つのが一番距離とばらつきがまとまって安定するそうです。

    で、僕の場合はチョークダウンした時にテンポが変わる感じがしちゃうんですよね。
    あるいはトップ目に入っちゃいそうな。 (多分そんなこと無いんですけど。)

    腕斜めっていうのは、ちょうど7時半のテークバックの「ハーフスイング」と同じ雰囲気だと思うのですけど、このショットはプロでも安定しにくいのでかなり練習が必要だそうです。
    それで、僕もこの部分とこれ以下の距離を、別な方法論で打ち分けようと画策しているんです。(できるとは言えないのがつらいところ。(笑))

    返信削除
  9. 転がし(D-chop)と、腕ハーフの間の領域ですね。25~45くらいかしら。この辺が実に多く遭遇し、なおかつ微妙なコントロールが難しい・・・。

    このあたりは、EZライより、すごいヘビーラフだったり、デボットだったりのほうが、雑念が消えていいような。??

    yspzさんが、有効な解を見出してくれるのを待っているんです。私もヘタなりに考えますけど・・・(笑)

    返信削除
  10. チョークダウンも、腕斜めも、不安定なのが欠点ですね。

    60度以上のLWも試しましたが、悲惨な目にあうことのほうが多いし・・(笑)

    やはり、拡張D-chopですかね~(多少グリーンが遠くても、気にせずD-chopする)

    ED-chopというか。ED・・・。

    返信削除

  11. Syoballさん、
    ごめんなさい、こちらお返事書こうと思ってて忘れてました。
    (まだ解答はありませんのですけど。)

    25y-45yですね。
    僕もこの辺の距離をどうしようか思案中だったんです。

    チョークダウンも腕斜め (僕で言う7時半のテークバック) も多少不安定感はあるのですね。 僕もそう思います。

    これをどうこなしていくか、実験して実践してみて、また記事にする機会があろうかと思います。

    僕は今とりあえず、15y、23yを練習してます。 (笑)

    返信削除
  12. 腕の角度をやめ、手の位置で、肩肩・腰腰・膝膝にしました。こちらのほうがわかり易いですね。目安をかえたので、早くR重ねて補正していきたいです。せめて5yきざみまで確認していなあと(笑)

    返信削除
  13. どうも腕ハーフ、腕斜め、その半分、の再現性が悪いので、手の位置で、肩肩、腰腰、膝膝と分けることにしました。左腕で3-9時、4-8時、5時7時に相当するのかな?。腕ハーフはまあまあでしたが、腕斜めとその半分という目安が、全然少なくみつもりすぎだったことが分かりました!。このあとは、yspzさんに習って、すこしづつフィードバックして正しい目安を作っていきたいと思います。そのうち、このロフトのクラブならこのくらい、という正確な目安にいきつきたいです(笑)。(本当の希望はクロ狙い(謎)ですけど、私には無理そう)

    返信削除

  14. 肩肩・腰腰・膝膝っていうの、良さそうですね!

    時にSyoballさんは私と同じで、テークバックとフォローが呼応するのですね。

    実は私がやってるシステムは自己アレンジ入ってまして、デーブ・ペルツは7時半、9時、10時半、全部フォローは大きく振り切ってます。

    私の場合はSyoballさんと一緒でテークバックとフォローが無意識で呼応します。


    いわゆるハーフショット、10時半のフルショットの半分の距離が打てる7時半ですが、なかなか安定して打つようになるのが難しいです。

    イメージしたように決まるとすごく嬉しいのですが、安定しにくいんですよね。
    そこで、リズムを大切にすることがキーになってきますので、「えんやーとっと」の7時半、ってのが重要なんです。↓
    http://yspz.blogspot.com/2014/04/7.html


    8時ー4時、7時ー5時の打ち分けは難しそうですね・・・。

    返信削除
  15. 8時ー4時、7時ー5時の打ち分けは難しそうなので...、

    そこでクロ狙いなのですが、どのクラブで習熟するか決めといた方が良さそうな気がします。

    やっぱり54度かなー。とか思いつつ、でもPWかAWの方がバンス少ないしなー。とかも思うので、ちょっと悩みますねー。
    どのクラブに持ち替えても有効にイメージが働くならっ良いのですけど、僕の脳はそういう風には働かなさそう。

    返信削除
  16. クロさんからクロ狙いを習ったの時のクラブは、たしか58度のSWだったと思います。バンスが12度あるやつ。でも、HFの程度とかいろいろ変動ファクターがあるので、固定したものではないのでしょうね。

    そのクラブに変えても有効にイメージが働くのは、D-chopですよね。不思議です。どの番手でもパターの感じ(錯覚)で合ってしまう。不思議です。今、D-chopで、パター風なグリップをするのと、アイアンらしくグリップするのと、どっちがD-chopやりやすい(錯覚が起こりやすい)か比較しています。アイアンらしくグリップしたら、D-chopでなくてふつうのチップショットになってしまいますかね?(笑)

    膝膝より少ないフリハバは、不安定ですね。そこでフリハバが膝膝でOVする場合は、チョーキングも加えると通用するかどうかが次のラウンドの課題です。(すっきり解決する日はくるのかしら・・・W)

    返信削除
  17. シャフトに目安書き込むの、マネしてみましたが、安心感ありますね。

    返信削除
  18. ですよね〜!

    マジックが擦れて消える頃には半端な数字も覚えて頭に入っています。(^^)

    返信削除
  19. クロ狙いの件の方ですが、レンジでちょっと練習してみて、週末のラウンドで試してみます!!

    返信削除
  20. 楽しみです!。クロ狙いが本当にできれば、あらゆるテクニックは要らなくなってしまう?

    返信削除
  21. まだラウンドではショット2回しか試していないのですが、その前段階の記事を今晩アップします。(^^;

    返信削除
  22. パターのトウで寄せる記事が見つからないのですが・・・どれか教えてください

    返信削除
  23. すみません。

    この記事の、
    http://yspz.blogspot.com/2017/04/200.html

    「古い話ついでで・・・」と書いてある部分です。

    スパイダーでは出来ませんが、斜めくんかあのへんのパターならイケると思います。
    僕のニューポートはトゥの先も平らな部分があって最適です。

    返信削除

(コメント欄には、a, b, i など、ごく簡単なタグだけ使えます。)

コメント欄は承認制にしているわけではないのですがBloggerのスパムコメント対策システムが働いているため、すぐに反映されない場合がたまにあります。m(__)m