2/06/2023

30yの決め打ちチップショット(ピッチショット?)

2/08/2023 追記しました。↓ (赤い字のところ)


El Prado GCのButterfiled Stage Courseをプレーしてきまして、余裕があったときに普段のグリーン周りの58°で打つチップショットの動画を撮ってきました。


こちらは 6番ホール、512yのパー5の3打目です。


距離感を作るための草摺りの素振りとクロ狙い2.2は、動画の前にやっていまして切れています。目標を再確認してセットアップするところから。
動きが止まらないままの感じで、スッと入っていくようにはしています。

距離は、やや左の膝の前辺りに写っている赤い旗まで約20yでした。パー5のグリーンは小さくてグリーンエッジからカップまでは7yくらいでしたので、グリーンの外側が13yくらいだったと思います。
ボールのライはかなりの上り斜面で、ラフにかかるぎりぎり内側の花道のフェアウエイ、KIKUYU芝ですが厄介な逆目ではありませんでした。

グリーン上の傾斜を見込んでカップの右サイドにターゲットしています。最後ボールが止まりかけるあたりで左へするするーっとカップの方に寄ってくれています。

上り傾斜でクラブの抜けがそんなに良くはない感じかと思いますが、でもハイバウンスのウエッジのおかげもあってか、刺さってはいませんですね。ターフも取れていません。
撮った動画をあとから見てみますと、振り下ろして終わりっていう感じであまりフォローは大きく振り抜くようにはとっていないようです。 無意識です。クラブで狙っている位置を指してから打っていますので、その影響もあるのかも知れません。
(見直してみますと、リンクしましたクロ狙い2.2の記事にあげている動画と全く同じスイング、全く同じフォロースルーになっている様です。)

歩くように両膝を使って調子を取り、右膝を送り込んで打つようにしています。
腕とクラブシャフトの角度が終始変わらないようにして、リストコックは全く使わないように気をつけています。
テークバックでクラブシャフトが地面と平行くらいのときに、クラブフェースが開かずシャットのままスイングプレーンに直角を保つようにするようにも気をつけています。

自分でも意識していなかったのですが、打つ直前のリチュアルで両膝を歩くように細かく動かしていて、そのまま動きを止めずにスイングに入っているようです。
腕の動きには意識がなく、膝で調子を取っているのでこういう動きになっているようです。
ラウンド中ですのでフォームには気が行っていなくて、「寄せよう」としている中での動きですので自分でも興味深いです。
やっぱり動画は撮ってみた方が良いですね。

このボールはカップの右やや手前のワンクラブくらいに付いてくれました。
(パットは外してしまったのですが。)



そしてこちらは15番ホール、374yのパー4です。


このホール、ラウンド自体は実はグリーンの左サイド8歩の位置に2オンしまして2パットのパーで終えています。
このホールで日没終了ということで、15番ホールまででスコアは +3オーバーでした。

ラウンド中に、今回撮りたかった30yの決め打ちをする場面がありませんでしたので、ホールアウト後にこの位置にボールをドロップして撮影しながら打ちました。

距離は約26yです。
軽い上りの花道から、グリーン上は手前が受けグリーンの上り傾斜で登りきった尾根の上の平らな部分にカップが切られています。
ピンフラッグが赤いですから、カップ位置はグリーン手前寄りで、グリーンのエッジからカップまでは8y程度しかありません。グリーンの外が18yぐらいです。
カメラの位置からは旗の根本が見えていませんが、私の目線の高さからはカップ(旗の根本)も見えています。
この条件ですと、ランは殆ど出ません。1-2yくらい転がるでしょうか。

こちらのショットは、私の標準の58°の1/2ショットでキャリー27yをそのまま適用すれば、上り傾斜と受けグリーンでちょうどよく止まってくれる距離から打ちました。34歩ぐらいの位置。

このショットは2x6システムの決め打ちですから、クロ狙い2.2のクラブで落とし所の目標を指す動作は行っていません。草摺りの確認だけです。
ボール位置は真ん中、両足のつま先を目標方向に45°くらい斜めに向けてテークバックを窮屈にしたフルスイングのイメージで打っています。こちらはフォロースルーをもう少し大きめに取っているようです。

敢えてちょうど良い寄りやすい距離から打ちましたので、このボールもカップの左ワンクラブくらいのピンハイの位置に寄ってくれています。


このショットを打つとき、残り距離が多少これより長くても短くても、全く同じ様に打つようにしています。多少距離が合わないとわかっていても、ちゃんと打てば+/-5y以内のことですから。その前の傾斜でのバウンドの読みが外れていたりするケースはままありますが。
ピッタリは合わないと分かっているとき(少なくともそう感じたとき)には、上りのパットが残るようにショットの選択をしています。

5yくらい距離を落とすのに、フェースを約15° (時計の針で2秒半)開いてセットして打つことはたまにあります。
逆に、ライが良くなくてクラブが刺さりやすい状況では、ソールのバウンスをより積極的に使って刺さらせないために10°か15°かあるいは20°くらい少し開いてウエッジを使うこともありまして、そのときには距離は逆算しています。
(これ、結果的には同じなんですが、発想が逆向きなんです。)

クロ狙い2.2ではアナログにリニアに距離感を活かして打っているのだから、2x6システムの決め打ちのときにも、少し強いとか少し弱いとか調節して打てばいいじゃん?って自分でも多少思いますが、しかしながらそういう微調整はやらない方が基準が崩れにくいと実感していますので、調整はしません。
いつもの振り幅で、いつもの力感で、いつもの加速感で、同じテンポで打てるように心がけています。そこに安心感が湧いてくるのかも?

必ずしも結果がぴったりでなくても良いんですよね。1ピン、下手したら2ピン離れてしまうこともありますが、寄せ2ができていればOK。

こちらのショットは、クロ狙い2.2のときのチップショットとは微妙に違って、普通のフルショットの振り幅が小さいバージョン、というイメージです。
動き自体にはクロ狙い2.2のときとあんまり差はないかも知れません。
こちらも右膝が(左ではなくて)前に出るように使う感覚です。

このショットの利点は、決め打ちをしていますのでいざ打つ段階ではあまりいろいろ考える必要がないという点にあると思っています。極めてシンプル化しますので。


---


↑ ここだけ気を付けています。







0 件のコメント:

コメントを投稿

(コメント欄には、a, b, i など、ごく簡単なタグだけ使えます。)

コメント欄は承認制にしているわけではないのですがBloggerのスパムコメント対策システムが働いているため、すぐに反映されない場合がたまにあります。m(__)m