ラベル
パッティング
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
パッティング
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
4/03/2025
パットに向かう際のマインドセット(パッティングのメンタル面) / 富士小山ゴルフクラブ
›
先日、お友達の 「シングルへのゴルフ備忘録」のさすらいさん とコメント欄でパッティングに関してやり取りをしていて、自分でもメモしておこうと思ったことがありました。 当ブログはもともとパッティング技術向上のために始めまして、 パッティング・カテゴリーの記事 が100以上ありますが、...
6 件のコメント:
2/02/2025
ミドルレンジのパット、具体的な取り組みのアイディア ‐ ショートMP
›
ペブルビーチPro-Amトーナメント初日、シェーン・ロウリーがペブルビーチの7番のパー3でホールインワンを達成したそうです。 https://www.thegolfinggazette.com/news/shane-lowry-makes-golfing-history-afte...
1/18/2025
ミドルレンジのパット、具体的な取り組みのアイディア ‐ ロングMP
›
とても気に入っている季節・時間帯の富士山です。 Red, White, and Blue (赤、白、青)の富士山。 この写真が撮れるのは冬の早朝のほんの十数秒くらいの短い時間です。 アメリカ人の友達にも気に入ってもらえます。 (フランス人の友人はおりませんのですが。) --- 前...
2 件のコメント:
1/15/2025
ミドルレンジ・パットでの取り組み(今年の課題の一つ)
›
昨年の暮れに入手しました STARWARSのキャディバッグ に合う良い感じのアイテムを見つけました。 裏側に バーガーキングのロゴ をパクったおふざけデザインのボールマーカーもマグネットで装備されています。(このマーカーはいろいろ種類があるようです。一般のマーカーと入れ替え可能で...
2 件のコメント:
9/15/2024
ウエッジの決め打ちと、デジタルパット(こちらも決め打ち)
›
先日、 お友達のsyoballさんと決め打ちに関して談義 させていただきまして、これはメモってまとめておこうと思いました。 −−− 何度か記事に上げていますが、私は「 3x4システムを 2x6システムに再構築 (30-100y) 」という距離の打ち分けシステムを使っています。 ク...
14 件のコメント:
8/05/2024
ショートパットのストロークに大いに自信を持つための取り組み
›
あちこちファスナー部分や、金具の接続部分などをエポキシ樹脂で固めたりして使い倒していたキャディバッグを、あんまりボロボロでも気持ち良くないかなと思いまして新調しました。 サークルTとは縁がない私ですが、色とかデザインは良いなと思いこれにしました。 気に入ったワッペンでも見つけたら...
6 件のコメント:
1/20/2024
エルニーニョ入手
›
前記事 に続きまして富士山の写真から。 こちらは今度は朝焼けに染まってオレンジ色の富士山です。いわゆる紅富士の一種です。 赤富士っていうのは雪がない時に富士山が赤く染まった時を言うそうです。 ほんの10分か15分で色が変わります。 普段はこんな感じ。 本当、いつでもどの角度でも荘...
2 件のコメント:
8/11/2023
ロングパットのライン取り・考え方・コツ
›
ちょっと引越しと車の納車の関係と、家族と合流したことと、転職直後と色々で、このところラウンドしていませんので、以前貼り残していた Native Oaks GC の写真を。 3番ホール、池越えのパー3 7番ホールのティー 11番ホールのグリーン なかなか良い感じのカリフォルニアらし...
16 件のコメント:
7/24/2023
オルタナゴルフのグリーンのスピードの読み方(距離感)
›
んー、マーク金井さん好きだし、出だしで仰ってる「プロと素人はゴルフの種類が違います。目指してるスコアも違いますし、コースコンディションも違います。」っていうところまでは共感して見ていたのですが… s 今回の内容はいささかナンセンス。 「まずは練習グリーンでいきなりボールを打った...
2 件のコメント:
7/03/2023
超ロングパットの練習動画 (Chiputtの実践)
›
Happy 4th of July!! Rancho Del Sol GC (旧 モレノバレー・ランチGC ) をプレーしてきました。 ピート・ダイ設計の戦略的なコースで、この辺りでは数少ないベントグリーンのコースです。 以前は27ホールあるコースだったのですが、一時期潰れか...
6/26/2023
Adam ScottがAim Pointを説明しているショート動画
›
古くからのゴルフ友達に呼んでもらえまして、 Pelican Hill GC, Ocean North Course (←以前ご紹介した記事のリンクです) をプレーしてきました。 Tom Fasio設計のオーシャンビューで景観も美しく、戦略性が高いレイアウトで本当に素晴らしいコ...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示