他には、
b. 素振りと実際にボールを打つときのスイングは同じか?
c. 練習場とコースで打つときのスイングは同じか?
っていう疑問もあります。(^^)
私の感覚では、
a. 同じ
b. 同じ(ただし本気の素振りの場合)
c. 同じのようだが違う
・・・と思っていますのですが、どうなんでしょう?
一つ前のCT-30の練習の記事で、自分では全く同じに振っているつもりが、セットアップの違いだけでシャローに払い打つようなスイングになっている、という経験をしました。
subconscious(潜在意識)がconscious(自分の意識)の外で体の動きをコントロールしてしまうんですね。
池があると、ピンにデッドに狙ったはずが自然と池を避けてしまったり、ダウンヒルスライダーで制御したはずだったのに強く打ちすぎてしまったりする現象が一例です。
もうひとつには、先だって、ドライバーを振るときの感覚を記事に書きました折に、「0088 弓形スイングとルーク・ドナルド 」 (by ゴルファーに愛を!)というテニスコーチをなさっている方のブログ記事を引用させていただいたのですが、そのブログの別の記事に、
「0220 アイアンとウッド、同じに打っては同じに打てない」という記事がありまして、いちいちなるほどなー、と思わせられることの多いこのブログでそう言っているからには、違う打ち方をしているのだろうか?
という疑問が湧いたのです。
ウッドとアイアンは機能が違うのだから、同じスイングで同じように打てるわけがない。
・・・と言われてしまうと、「そうかな。」という気がしてきます。
自分では全く同じ感覚で振っていますが、自然に変わるものなのかも知れないなぁ、と、今回の払い打ちの経験をきっかけに疑問が湧いたのです。
スイング動画関係の記事は今までに30ほどもアップしていますので、ちょっと見てみることにしました。
例えばこちらの記事の、この動画 ↓ ではショートアイアンを何種類か打っています。
またはこちらの記事では、実際にコースでラウンド中に撮ってもらった、いろんな場面での動画がいくつかあります。( ↓ こちらはそのひとつ。)
それと比較しまして、つい最近の記事にアップしました3WとDRのスイング動画 がこちらにあります。
3Wのスイング
撮影時期が、一昨々年と一昨年、それからつい最近とズレておりますため、私のスイング自体が経年変化して変わっている可能性もありますが、本人から見ますと、それほど違ったメカニズムのスイングを使っているようには見えません・・・。
ただ、「0220アイアンとウッド、同じに打っては同じに打てない」という記事に書かれている内容で、「ん?これはもしかして?」と思う部分がありました。
もしもアイアンとウッドを本当に同じスイングで済ませたいのなら、アイアンをグリップエンドから約10センチ短く持たなければならない。あるいはウッドのバランスがF-2程度のとてつもなく重いものを使う。そうすればアイアンとウッドを同じスイングで打って同じ打球が打てる。
私のドライバーや3W、およびユーティリティーは、F-2までは当然行きませんが、自分の持てる(というかあまり持ってません)パワーに比して非常に重く調整してあります。
どう見ても一般的にはオーバースペックで超低トルクのRIPアルファ70S(74g)のシャフトのドライバーしかり、同じアルディラのNV75Xにさらに鉛テープを6-8インチほども巻いたシャフトの3Wもしかり(NV85Xだったのを軽くして重くして調整しました。)、それにスチールシャフト(DGのS300)でしかもヘッドに入るカートリッジを交換して前後2箇所で7gも重く調整したユーティリティー2本とかもそうなんですが、なんでそんなものが打ちやすく感じるのか自分でもよく分かっていなかったのですが、
ウッド&ユーティリティーを、アイアンと同じスイングで打とうとした結果、なるべく同じスイング(少なくとも近いスイング)で打とうとして調整した結果がそうなった、・・・と考えますとつじつまがあってきます。
ちなみにアイアンセットの方には、ごく普通のDGのR300のシャフトが入っています。
(ロフトは結構寝ていて、ライ角は身長に対してはややアップライトです。)
これは非常に興味深い事実であるなぁ、と思いました。
試しに友人に聞いてみますと、「ドライバーと他のクラブはスイングを変えている。」 もしくは「違うスイングをしている。」 という返事が返ってきました。
(私にはちょっと予想外でした。)
私の場合ドライバーは、左曲がりなゴルファーであるにもかかわらずドロー・バイアスのヘッドを愛用しています。
コンポジットのヘッドで、重心距離が昔のパーシモン並に短い(29mm前後の)モデルを選んでおりまして、さらにドローバイアスを選んだ方が重心距離が短く設定されるからです。
(現在主流の、重心距離が38-40mmとかのドライバーを打ちますと、もっと大きくフックしてしまい易くなってしまうのです。 FT-3のフェードバイアスは、打ちにくくはありませんがやはりなぜかフック度合いが強くなってしまいます。)
なんでそんな滅多にない設定のドライバーを使わざるを得ず、友人たちのようにニューモデルを使っていけないのか疑問ではあったのですが、どうやらアイアンと同じスイングで済まそうとしたところに原因があるような気がしてきました。
・・・と、いうことで、b.およびc.に関しましては、また別の機会に。(^^;
先ず、Zさんが引用されている他の方のブログ記事は読まずに、私の感じている部分だけコメントします。
返信削除アイアンと、ウッド、ドライバで比較した場合、私の感覚ではボールの捉まりが違うように思います。全て同じにすれば良いのですが、構造上難しいのかなと思います。
ウッドが一番捉まりが良くて、デカヘッドのドライバはイマイチ捉まりが悪い。ですので、私の場合はウッドとドライバで少し打ち方が違います。できるだけ同じにしたいので、捉まりの良いドライバにしているのですが。
次にアイアンですが、ショートアイアンの方がロングアイアンよりも捉まりが良くなる傾向があるので、ロングアイアンを打つときに、少しだけトップでクラブを意識的に飛球線方向に向ける傾向があり、それで捉まりを補正しています。本当に微妙ですが。
結論から書けば、基本的なスイングの構造は同じですが、捉まりの違いを補正するために、微妙に違うスイングをしています。
trimetalさん、こんにちは。
返信削除trimetalさんも、スイングを変えていらっしゃるんですね。
それも意識してコントロールなさっているのですか。
そうなんですよね、クラブの構造が違いますからねー。
引用の記事にもそういうことが書いてあるのですが。
私はとにかく1種類しかスイングを練習しませんので、特に変えているつもりは無かったのですが、ssubconsciousがいろいろ勝手に調節してるっぽいかも知れない、と思い始めました。
意識(conscious)の中では、あくまでも何も変えずにストロークしているんです。
CT-30のフェースを開いたピッチショットも、イメージの中では半分転がすチップショットを打つときとなにも変えていないんです。
下手すると、そのクラブを構えてみた時点で、subconsciousにプログラムされた調整が自分の知らない間に入るように出来ているんでしょうか。
私の友人始め、みなさんが意識して少し違うスイングを使っていらっしゃるというのが、ものすごく驚きでした。
これは私にとっては非常に興味深いお話です。
私のスイング自体は、クラブによって違いますが、全て同じスイングにしたい意識はあります。
返信削除昨年、ちょっとした事で、スイングをできるだけ同じにする方向で進めて来たので、以前に比べて全て同じに近いスイングになっている事は事実です。
それでも、微妙に変えないと、意図した弾道のボールが打てない事も事実で、微妙に変えています。本当は変えたくないのですよ。
良いことかどうか分かりかねて来てしまいましたが(^^;、
返信削除とりあえず私は同じスイングで済ませております。
少なくとも、自分の頭でイメージしている意識としては同じです。
まぁ、それがちょっと変わったスペックになってしまった原因になったと思えてきました。
これはこれで良いんですけどね、
・・・最新のドライバーとか、新しいFW、ハイブリッドとかが打てないのです!!(x_x)
ウッドが調子よくてアイアンが調子悪いとか、その逆とかが無いので助かるんですけどね。
(逆に言いますと駄目な日は全部駄目ってのはどうかと思う面もありますが。(^^;)
現在の平均スコア83程度,月1ならぬ月0.5ゴルファーの意見でおこがましいのですが,私は同じスイングになるように練習(スイング改造?)して格段に安定した経験があります.
返信削除というより,以前はティアップしたドライバーをアイアンの感覚で(ダウンブローに)打つと吹けあがっていたのですが,それはアイアンのスイング自体がおかしかったのでは?という感じです.
雑誌などを見ても,プロでも両派に分かれていると思いますが,私は同じスイング派の記事などを参考にアイアンの感覚を変えて行ったら結果的にどちらもグングン安定してきました.
まあ平均パット数40近いですので(苦笑)スコアはまとまりませんが・・・
たびたびすみません.
返信削除道具は,アイアンは10年以上前のタイト962B,ドライバーはコブラのS9-1PRODで460CCです.
FWはタイトの906Fで,こちらも以前はアイアンと同じ感覚ではうまく打ててませんでしたが,今はまったく同じ感覚で打って結構乗ったりしてくれます.
あれ?最初のコメント反映されてないですか?
返信削除Zさんのスイング、一緒したときのを思い出し、、、うんうん、、、納得のスルドィ振りを思い出しました。
返信削除ボクもガンバろ、、、
有村智恵ちゃん、、、凄いことをやった様です…アルバに、ACEだそうな、、、
良い週末を、、、
gotoguyさん、こんにちは。
返信削除まずコメントの反映ですが、Googleのスパム判定システムに弾かれてしまったようです。
なんどかこうしてコメントいただいていますと、弾かれなくなります。(^^;
(っつーか2個目と3個目は自動的に反映されていますので、すでに弾かれなくなっていると思われます。(^^))
83の平均スコアは十分に良いですよ。(^^)
よほどスコアに波が全く無い方でない限り、ハンディキャップにしたら7-9ぐらいになりますからね。(^^)
(毎回毎回+10~+12の間でラウンドしているのでない限り、半分くらいのラウンドは +9以下になるのが自然ですからね。)
まぁいずれにしても、スコアが良かろうと良くなかろうと、私はいただけるご意見はよく聞いて参考にさせていただいてます。(^^)
いろんな見方が聞けまして、とても参考になりますですね。
ありがとうございます。
私と同じ「スイングは同じ」派のご意見、嬉しいです。
gotoguyさんの場合は、
返信削除以前は違うスイングを使っていたが、ドライバーもこなせるスイングに、アイアンのスイングの方も改造なさった。
・・・ということですね。(^^)
それで、ご親切に道具のスペックも教えていただけましたが、特に重たいシャフトが入っては居らっしゃらないみたいですね。
(コブラのS9、私のゴルフバディ(アフリカ系アメリカ人)が使ってました。 懐かしいです。)
同じスイングで構造に差のあるクラブを打ち分けることも可能だということなのか、はたまた同じに振るイメージでsubconsciousが調整して少しスイングを変えているのか、
っていうあたりが微妙ですね。
まぁその辺りが面白いなぁ、と思って記事にしてみたわけなんですが。(^^;
ジャックさん、こんにちは。
返信削除あの時はお互いにウッドを打つ機会がありませんでしたですね。(^^)
借り物クラブなのに、ジャックさんのアプローチの感の良いのに感服して居りましたです。(^^)
アルバトロスにホールインワンってのはすごいですね!
お久しぶりです!私は昨日、台風による風雨の中、ラウンドして来ました。天気予報では「弱雨」だったので、真夏の陽射しよりましかと思っていったのですが、天気予報に裏切られました(*_*)
返信削除さて、Par5の1Wはドンピシャ、フェアウェイ中央からの2打目=グリーンには届かないのでレイアップを選択。落としどころはフェアウェイも広くハザードもない、ノープレッシャーで御機嫌良くどうぞ!って感じのスイングならウッドも5鉄も同じスイング感覚になると思います。
対して、特にミドルアイアン以下~SWはフルショットを選択する場合より、何らかのコントロールをしている場合が多いように感じます。
距離の調整、横風への対応、、、出来ているかどうかは別にして、しようとしていることは多いです。ウッドでそんな調整ができるほど上手じゃないので、やらない=できないです(^^;
golfreak銀さん、こんにちは。
返信削除貴重なお話をありがとうございます。
そうしますと、golfreak銀さんも基本的には同じスイングで打っていらっしゃるということですね。
上手な方は、ことごとくコントロールショットを打っていらして、マキシマムのマキシマムなスイングで打ってはいらっしゃらないようですね。(^^)
特にドライバーでも違う打ち方はしていらっしゃらないのでしょうか?
私の場合、c. の練習場とコースでの打ち方は間違いなく違います。
同じに打とうとしても結果的に結構違ってしまいます。(^^;