米国には珍しい、グリーンが二つあるホールです。週末に行ってきました。
このホールはさらに変わっていまして、片方のグリーンがパー4で、もう一方がパー5になっています。
私がプレーした日は正面に見えているパー4のグリーンでした。そこからぐぐーっと右にドッグレッグしていった方にパー5のグリーンがあります。
---
さて、約1年半ぶりのスイング動画記事になります。
とはいえ、その前が3年前、6年前ですから、そんなに久しぶりでもありませんですね。
当時「
ゴルフスイング-18 (K-Bombを実践してみる)」というスイング動画をアップしまして、飛距離アップを期待していたのですが、意に反しましてボールの弾道はかなり高くなったものの決して吹け上がったりしているわけでもないのに飛距離はあまり戻らず、年齢と共にだんだん落ちてきた傾向が止まることなく、いささか不本意な結果になっておりました。
でも弾道が上がったこと自体は良かったと思いますし、左肩の上がった状態のセットアップ自体には問題はないと思いますので、マイナスではなかったと思っています。
これ以外にも、スイング理論的な記事は私のブログにはほとんど全く出てきませんが、それもそのはず、ゴルフ始めて30数年このかた自己流で適当に振って打ってプレーしてきていまして、スイングをメカニカルに考えたこと自体があまりありませんでした。
しかし、このままではマズいな、と考えるようになってきました。
どんどん飛距離が落ちて来ていて、近頃はドライバーで「むんっ!」って振っても、220yぐらいしか行ってないんじゃないの?っていう体たらくになってきていまして...。
このところ、白ティーからプレーしますと明らかに青ティーからのプレーよりもスコアが良い傾向がでているのも頷けます。
本当にこのままでは、マズい。
そういう訳で、ゴルフを始めて「初めて」といってよいかと思いますが、レッスンを受ける (ような) ことをトライすることにしました。
数多くあります YouTube のレッスン動画の中で、
山本道場ゴルフTVのレッスンビデオのよくは分からない説明になぜか心が強く共感できる感覚を抱きまして、時間をかけて挑戦するつもりになっています。
どうか挫折せずに進めますように。(笑)
もし日本にいたら、レッスン申し込んで通いたい気持ち。
多様なレッスンの多くの部分はまだまだ全然実践できませんが、頭でっかちに内容は理解したつもりで気持ちに刻みつつ、まずは基礎的な部分から慣れて行って、次のステップに進もうと思っています。
(レッスン動画は、次の次の次の次のステップくらいまで見てとりあえず頭でっかちにはなっている状態です。(笑))
山本師範、ありがとうございます。m(__)m
まずは魚突きドリル(まだ「すん」なし)
こちらはピッチングウエッジです。
PWのターゲットの赤いポールは画面のやや右方向。
こちらが6番アイアン。
ほんの気持ち右寄りに目標の白いポールがあります。
そして一気にドライバー。
これはマットに沿った正面真ん中方向に目標をとっています。
なにしろ、「スイングしない、振らない、ターンしない、肩は回さない、テークバックは手で上げない(腕でも肩でも上げない)で下半身の反動で」、「トップの位置は特にない、グリップの形も特にない(ただし左手の親指は使わない)」、「テークバックでは腰は左へ開く動き、ダウンからインパクトで腰は逆に右回りへカウンター」、・・・というスイングですので、今まで振ってきたスイングとはどれもこれも全くやってこなかった動きなので、この動画の段階まで実践してボール打つのも実はかなりアップアップでした。
シャンクと、ど左に45度くらいのミスショットを合わせて400球ほども打ちましたでしょうか? ほんと自分でも不器用で、なかなかできなくて。(笑)
まだ全然できていないと思いますが、ようやくここまで来ている段階です。
動画としましては、私が過去に上げていたスイング動画とそんなに変わっては見えない、私の癖の残った今までと似たようなスイングの動画に見えているかと“自分でも”思いますが、感覚としては、クラブが右側で打球方向に90度右の、顔の正面の方にいる魚(タマカイ)を銛で突くイメージで打っています。そうは見えないですが、やってます。
もう少し下半身の反動でテークバックしたいとか、ウエイトを右に残したいとか、沈み込んでカウンター入れたいとか、直していきたいところは色々とたくさんあるのですが、とにかく今までとは違うイメージのスイングに慣れていき、少しずつ次のステップに進んでいければ、と思っています。