まぁ、これは自分用のreminder (←思い出してねの意)といいますかメモといいますか。
我がブログをふと見ると、極端に記事数の少ないカテゴリーが。
「ショートゲーム」か。
・・・そうなんだよね、あんまし上手くないもんねー。
い、いや、それではいけない!
最近ちょっとマシにはなってるじゃないの!
と、自分で自分を鼓舞しつつ、・・・でも書く内容は忘備録程度。(^^;
まぁ、慌てずに行きます。
デーブ・ペレツのショート・ゲーム・バイブルもあるしね!♪
表題でやみくもに、D-Chopって言いましても、最近お越しになったお友達のみなさんには、なんのことやら??だと思います。
(2年も前の記事ですからね。)
そうでなくても、ダニエル・チョプラ・プロのことかな?ってピンと来る方もちょとマニアック。(笑)
(ひゃっぽさん、貴方のことです。(笑) ・・・素敵。♡)
私は、川端太一の「羅綾(らりょう)」じゃないですけど、(ブログを始めてから特に)ショットに(勝手に)名前をつけるようになりまして(元々子供の頃から、そういう「なになに作戦」みたいなの好きでしたしね。(^^;)、
「D-Chop」 はレッスン番組のダニエル・チョプラ登場の回を見て導入した転がしのアプローチです。
「D-Chop (ディー・チョップ)」の他には、
「LH-8 (リトル・フッキー・エイト)」とか、
「SLJ (サミュエル・L・ジャクソン)」とかがあります。(笑)
あと、打ち方ではありませんが、「鉄道線路効果 (Train track effect)」とかも。
ここに必殺の「羅綾もどき」(正確なロブショット)を加えたいところなんですが、私にはまだちょっと無理。
で、今回の記事では、新しい技はまだ仕入れていません。(x_x;
先日、ついつい機能的美しさにほだされて購入してしまった609.MBアイアン・セットのPWを試し打っていて、自分でブログに書いていたのに忘れていたことを思い出しまして。
やけに左に行ってしまっていたのでライ角を調整してもらいまして、なかなかいい感じになって来たのですが、なぜかD-ChopでキャリーがX-Tourに比べてやや増えてしまうために少ーしオーバー気味に出てしまうのと、もうひとつ、1歩ぐらいとか右に外れてしまうケースが多発。
キャリーの増加についてはバンスとかの影響もあり、下の芝の種類でも違ってくるかと思いますので、まだ今後の調整が必要です。
まぁ、調整はまず鉛テープで振った感じのバランスを50度や54度のウエッジと並ぶように変えていくことが最初で、バンス角いじったりはしませんが。
で、後者の右へ出てしまう件で、「あ、そだ。!」と思い出したことがありまして。
この記事の一番下の写真です。↓
記事中にも説明書きされていますが、スコアラインは左に向いて見えますが、これがスクエアなのです。(短くパターのように持っていて、目の真下にクラブフェースがありますので。)
・・・忘れていました。
方向指示ティーはちゃんとカップ方向を向いています。
たとえば、同じ記事の中のこちらの写真は、(PWではなくてSWですけど)
これでスクエアです。
スコアラインも自分から見て目標に直角で方向指示ティーは目標の右上を向いて見えますが、実は真後ろから見ますとカップの方を向いています。
私はシステムを出来る限り単純化するためと、そして(練習で正確性をあげるのが大変な)ストロークの方はともかく、せめてセットアップを正確にすることで確率を上げて行くように考えています。
ですから、PWでのパター・ストロークによって実行するD-Chopでは、長さをパターと同じになるようにグリップして構え、ボール位置もパターと同じく目線の真下のライン上(通常のウエッジ・ショットよりもシャフトが短い分、自分の方により近い)に置くようにしますので、スコアラインの見え方が全然違ってくるんですよね。
完璧に忘れてました。(x_x)
(注: これは「見え方」だけの問題で、「クラブを被せて構える」と言う意味ではありません。 見え方には、スタンス、ボール位置、構え方、頭の位置などで個人差がでます。 あくまでも私の場合の見え方の問題です。)
方向指示ティーのような方法か、コーチに後ろからスクエアをチェックしてもらって、自分の目の位置からの見え方をチェックなさることをおすすめします。(^^)
ちなみに、今回の690.MBのPW(右側)では、こんな感じです。
左がX-Tourで、右が690.MBです。
二つのアイアンの形状や大きさは非常に似ています。
トゥの上側の先端の形が若干違うのと、トップブレードの厚みが若干違う以外は、本当によく似ています。
まぁ、逆に言いますと、それが新グルーヴ・ルール適合機種で探した時のポイントだったわけですが。
しかしこの写真を見ますと、けっこう違って見えますね。
そして、両者のロフト角/ライ角は、同じ工房で同じ数値に揃えてあります。
かたやキャビティで、かたやマッスルバックですが、重力でバランスさせた時のフェース 重心アングルもほぼ同じです。(hidedonさんからご指摘いただいて修正しました。ありがとうございます。)
ですから、普通にソールして普通に打つときに構えた感じには、ほとんど違いは出ません。
こっちの写真は、左が690.MBで、右がX-Tourです。
いわゆるソックリでしょ?
ははぁーん。
これがもしかすると私が今まであんまりちゃんと理解してこなかった、プル角と言うやつかな? (←違うことが後から判明しました。追記。)
普通に打つとむしろ左へ行きやすいのに、逆にD-Chopを打つと右へ行くのはこれか。!
逆に言うと、690.MBの方が弾道が高く上がりやすくてむしろX-Tourよりも掴まりやすいクラブに感じるのも、これかな。(メモメモ)
えーっと、お話がなんか違う方向に向かってしまったので、今回はこのぐらいにしておきます。(^^;
要するに、方向指示ティーの指す方へボールが飛ぶのは厳然たる事実ですからね。
---
このぐらいにしておくと言いながら追記します。 すみません。m(__)m
先日、お友達の上級プレイヤー charさんが、非常に参考になることを記事中にお書きになっていました。
>コースではチョット位トップしても、若干ダフリでも保険が掛かった
>
>ショットで最悪の事態を避けなければ18Hは持ちません
また、近い意味のことを、いつもお世話になってますtrimetalさんも、
>常にフェールセーフを考えたショットを選択するようにしている
とおっしゃっています。
私が、「SLJ (サミュエル・L・ジャクソン)」や、「ノックダウン・ショット」などの高く上げない系のショットを選択するのも、こうした考え方に近い理由で選択しているものです。
でもね、高くあげて短く止めたり、強いスピンで低く止めたりするショットも、ときには必要になってくるんですよね。 いつかは挑戦してものにしたいとは思っています。
次回このカテゴリーの記事では、「Bra Effect (ブラジャー効果)」について触れてみたいと予定しております。
(予定はあくまでも未定ですが。(^^;)
ティーの向き、ずいぶん違うものですね。いっぺん自分のをチェックしてみなくては!
返信削除Posted by:yamacchi at 2010年05月25日(火) 15:43
yamacchiさん、こんにちは。
返信削除腰の具合はいかがですか?
今朝、U2のボノが腰痛で緊急手術、(6/6・7にエンジェルスタジアムでを含む)米国ツアーが来年に延期されると言うブレイキングニュースをやっていました。
私、初めて子供抜きでうちの奥さんと行こうと思っていて、6/6のチケット持ってるんですけどね。
私は詳しいことは判りませんが、いちどチェックなさってみて下さい。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月26日(水) 00:13
昔々、ゴルフを始めた当時、初めて買ったレッスン書にアイアンのプル角の事が書かれていました。それ以来、今でもプル角の持つ意味が判然としません。私の理解は、アイアンは短いアイアンになる程プル角が大きくなるので、ハンドファーストに構えれば良い程度にしか意識した事ありません。
返信削除実際、アイアンの場合、ソール幅が狭いので、フェースを目標に向けるか、自分のインパクトの癖に応じてフェースをオープン、あるいはシャットする事で補正できると思っています。それはアプローチも同じかなと思っていたのですが、Zさんの実験では思った方向と異なるようですね。
でも、理論的に考えて、フォースの向きにボールが飛ぶのは必然ですので、アプローチの時には兎に角打つ方向にフェースを向ける事を考えるだけで良いのではないでしょうか。
(相変わらずプル角の意味が理解できません)
Posted by:trimetal@CT at 2010年05月26日(水) 03:39
trimatelさん、ありがとうございます。
返信削除正直、私もプル角がよく理解出来て居りません。
それで、もしかして?って、はてな付きで書いたんですが。
アプローチの時には兎に角打つ方向にフェースを向ける事を考えるだけで良い
私もそう思いますです。
まぁ、それでティーをくっ付けている訳なんですけどね。
写真をご覧になってPWを被せて構えているように見えますから奇異にお感じになったと思うのですけれど、実際には、ソールして目標方向に合わせておいて(この時点でちゃんと目標向いているかってのはありますが)、グリップを変えずにヒール側を浮かして構えるので、スコアラインが目線から見て斜めに見えるだけなんです。
ゴルフ・クラシックに時々付いてくるスペック一覧とかを見ても、プル角って入っていないんですよね。
ちなみに、フェースアングルはX-Tourが690.MBより2度大きく(↑の写真ですとそうは見えませんね。)、重心高は以外にもX-Tourが690.MBより1mm高く、FP値は、X-Tourが690.MBよりほんの少し出っ歯度が低いデータ(両方ともストレートネックを示す+の値です。)になっていました。
どれも個体差を考慮すると誤差範囲程度の差かな、と思ったりします。
方向指示ティーの方は、傾いて出来ていないか回転させて真上から見てチェックしましたが、真っすぐ立ってました。
ゴルフ屋さんで、いろいろなクラブを手にとってみて、構えたときに非常に安心感が在ったのが690.MBだったんですが、結局X-Tourに似てたのね。 ・・・と思ったりしていました。(笑)
基本的には、ウエッジは上方に向かう量が多いので、開いて使っても大して右へは行かないんですが、閉じて使おうとしますと、ぐっとこう左を向いてきますので、注意が必要だな、と思いました。
方向指示ティーを付けたままクラブを回してみるとよく判るんですが。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月26日(水) 04:39
おはようございます
返信削除写真で見て確認出来るくらいに錯覚しちゃうんですね~、驚きました。
自分のボールが左に行きたがるのは多分に打ち方のせいですが、こういうチェックを考えたことがありませんでした。自分の道具のクセは把握しておかなければ
Posted by:ノリさん at 2010年05月26日(水) 05:30
Zさんの記事を読んで、急にプル角に興味が涌きました。意味あるものかどうかわかりませんが、もし意味あるものなら、気をつけるべき事ですからね。
返信削除少し調べてみようかな。
Posted by:trimetal@CT at 2010年05月26日(水) 08:18
ノリさん、こんにちは。
返信削除ノリさんは道具をほとんどお換えになりませんから、クラブの傾向は分かっていらっしゃるとおもうのですが、昔風の(コンベンショナル)デザインのアイアンは、ショートアイアンほど左に行きやすい性質持ってますよね。
プル角“も”かもですが、フェース・アングルが大きいので。
あと、軟鉄鍛造のクラブは、買ったままだと(pre-ownedなのに)各番手でずいぶんズレていましたですね。
たとえズレていなくても、X-Tourに合わせる予定でしたのでうるさく言うつもりはありませんが、やはり調整が必要ですね。
逆に言うと、その調整出来るところが軟鉄鍛造のいいところなんですが。
打感が柔らかいと言うのは、高重心と構造的な抜けとか芯の狭さとかの要因が主たる理由で、材質の違いで柔らかいと言うのは物理的におかしい迷信ですよね。 鉄とゴムの衝突なんですから。
690.MB、とても掴まりがいいし、いいクラブだと思います。
買っといて良かった。
でもまだ当分はX-Tourで行きます。
(だいぶ690.MBの鉛調整は進んでますけどね。)
Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月26日(水) 13:55
trimetalさん、私はちゃんと分かっていないのかも知れませんが(と前置きして)、
返信削除シャフトとクラブフェースの相対的位置関係は、3次元的です。
で、話を単純化するために、シャフトを1本の棒、クラブフェースを名刺のような一枚の板として考え、接点が1点で繋がったものだと考えますと、
ライ角方向がx軸中心の回転方向、ロフト角がy軸中心の回転方向としますと、残るz軸中心の回転方向は、シャフト周りの回転方向になります。
シャフトが断面が円形の棒である以上、シャフト周りの回転方向では2つの位置関係に変化はないため、プル角なるものは物理的に存在しないことになると思います。
一番一般的なプル角の説明として、シャフトが右から入っているか左から入っているかを表している、というのが多いかと思うのですが、それはクラブフェースから見た場合、ハンドファーストにしたりしたときのシャフトの角度によってロフトが変わるだけのハズなんですが、スコアラインは目標に垂直、クラブをソールした状態でシャフトを見た場合、右から入って見えたり左から入って見えたりするものだと思うんですよね。
で、それはソールの座りに左右されるわけで、言わばバンス角のようなものになるんじゃないかと思います。
と、言うわけで、私には何のことやら分かりません、ってのが現状です。
記事書いてる時には、あまり深く考えなかったんですが。
調べてなにかお分かりになりましたら、是非お教え下さい。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月26日(水) 13:55
D-chopの記事から来ました(笑)
返信削除D-chopやる時、ちょっと被って見えるくらいでまっすぐいくんですね。
あまりにも距離が合うので感激して、多少右に逸れてもヨシとしてましたが、今後はカップを脅かすために(笑)ちょっと被せてみます。
Syoballさん、こんにちは。
返信削除そうですね、ちょっと株って見えるくらいだろうと思いますけれども(おそらく構えの個人差で多少見え方の差があるかもしれません)、要するにクラブフェースの向きをボールを出していきたいラインにあわせるのが重要だってことだと思うんです。
ティーを張らなくても、打ってみてこのくらいかぶって見えると思った方向に出てるなー、とか、ためしながらアジャストなさるとよいのではないでしょうか。(^^)
なぜ、私とわかったのでしょう??(爆)
返信削除・・・ふつう、わかりますね(^^)
あさってラウンドなんです。楽しみです。
D-chopで拾いまくって・・・なんとか80切れないかな!
匿名でも、spamの書き込みではないとGoogleの判定システムが判断してくれたようです。(^^)
返信削除あさってラウンドですかー。いいですねー。
私は最近バンカーで叩きます。
思わぬところでスコア落したりしますから、ご注意くださいねー。(^^)