10/25/2009
Stop Drugs
うちの息子(もうすぐ6歳)が、地元のkindergartenの宿題の一環で、麻薬撲滅運動のポスター作りをしました。
今回は、『Speak out! Speak truth!』 というのがテーマで、絵を描いてポスターを作ります。
で、フレーズを考えようか、ってことで親の方が無い知恵絞る。(笑)
日本には、「覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?」っていう、なかなかよく出来たコピーがありますね。
これを英語にしようか?
なんて、安直にスタート。
Quit smoking drugs, otherwise you are quitting human beings.
長いし。
「人類を辞めています」とか、英語では聞かない英文に。
こりゃだめだ。
「ing」をテキトーにちりばめてリズム作ったつもりはあるんですが、いまいっちょ。
「Do-or-die」っていう、英語の慣用表現があります。
高校野球の試合みたいに、負けたらそこで終わり(だから必死に頑張る)、みたいなシチュエーションをあらわす表現です。
これをもじって、「Do-and-die」とかどうだろ?
「やってそして死ぬ」・・・。
んー、いまいっちょ、日本語の直訳英語から脱出できてない・・・。
自然な英語の表現で「麻薬やめないと死んじゃうよ」って意味を出そうとするなら・・・
「Drugs or Life?」て感じでしょうか。
でも語呂もいい訳じゃないし、6歳前の子にLifeとか書かれてもなぁ。
などなど、試行錯誤しましたがギブアップ。(笑)
素直にネット検索してみました。(^^;
典型的な、麻薬撲滅のフレーズの数々です。
「Just say "no."」 (とにかくノーと言おう。)
「Count on me to be drug-free.」 (私に任せてね、ドラッグ・フリー)
「Winners don't use drugs.」 (勝者はドラッグを使わない)
「Drug-free and Proud!」 (ドラッグ・フリー、そして誇れ!)
この辺はストレートな表現ですね。
「Smokers are Jokers.」 (スモーカーはジョーカーだ)
「Crack is Whack.」 (コカインは(お尻)ぺんぺん!)
「Dope is a Joke.」 (麻薬はジョークだ)
「Drug abusers are Losers.」 (ドラッグを乱用する人は負け犬だ)
「Hugs, not Drugs.」 (抱擁を。ドラッグではなく)
「Tobacco is Wacko.」 (タバコはへんちくりん)
この辺は、Dr. Seussよろしく韻を踏んでいまして、語呂が良いです。
日本で言う駄洒落にも近いですが、ビートルズやクラプトンなど歌詞のほとんどはこうした韻を踏むフレーズで構成されているものが多いですね。
音のリズムが良くなります。
(その分、使う単語は限られてきますので、日本語訳はちょっと変ですけどね。)
「Quit to Win.」 (やめて勝とう)
「Smoke Kills & Love Heals」 (吸うのは殺すが、愛は癒す)
「Take the Plunge and Save your Lungs.」 (きっぱりやめてあなたの肺を救おう)
「Free Hugs for Clean Lungs.」 (きれいな肺に自由な抱擁を)
「No Butts - Just Quit It!」 (葉巻はだめ。 やめなさい!)
「Smokers Stink!」 (スモーカー、臭い!)
この辺はタバコとか大麻を標的にした評語ですかね。
検索した中で、これはよく出来てるなー。って思ったのがありました。
「Only users lose drugs.」 (ドラッグを無くしちゃうのはユーザーだけ)
・・・直訳では、意味が分かりません。
これは、「user」と「loser」、「lose」と「use」の発音が非常に近いことを利用してあるのです。
パッと読むと「そりゃ、持ってなくちゃ無くせないもんね」 ってくらいなものでよく意味が分かりませんが、
「Only Losers use drugs.」 (ドラッグを使うのは負け犬だけ)
と入れ替えて読み直すと、麻薬撲滅のスローガンになっています。
読み手に、「ん?」と思わせて、読み直させる。
考えさせる。
そして、文としてはダブル・ミーニングで2つの意味を持たす、というなかなか洒落た手法です。
・・・は、いいんですけどね、まだ幼稚園生のうちから麻薬撲滅のポスター作りが学校での活動になる米国の人達って。(笑)
いやはや、って感じがします。
うちの息子はそういえばまだ5歳前の去年も同じようなポスター作ってましたねー。
それで彼は考えたのでしょう。
風邪を引いて小児科に連れて行かれるときに、注射器の絵の上に丸で囲んで駐車禁止の標識みたいな斜め線を入れたポスター( ↑ こんなやつ)を自分で作り、先生に見せて「注射しないで下さい。」を訴えました。(笑)
4歳のときです。
小児科の先生は、「あれには参ったよ。 今でもとっといてあるんだから。(^^)」と言って、1年以上経ったつい先日、見せてくれました。(笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
6 件のコメント:
子供心に深く植えつけられた意識からの自己防衛
反応から咄嗟に考え付いたトンチを想うと、
とても暖かい気持ちになると同時に、そういう教育が
今更ながら大切だと思いました
Posted by:char at 2009年10月27日(火) 15:49
Zさんとこのお兄ちゃん、小児科の先生に自作のポスターを見せたときの表情を想像すると思わずになってしまう。
恐る恐るだしたのかな~?
これだよこれって出したのか~?
・・・・
隣に4歳になったお兄ちゃんがいるけど、つくづく思います。この幼児期の育ち方ってとっても大切。
間違ったことを覚えてしまうとそれがその子の規準になってしまう。本人はそれが当たり前になっちゃう。
ゴルフと似てますね~
Posted by:ノリさん at 2009年10月28日(水) 04:57
charさん、こんにちは。
ありがとうございます。
こちらでは(最近の日本ではどうでしょうか?)、子供に筋肉注射するときは大抵太腿です。 お尻とか腕でなく。
うちの息子の場合、寝かされて押さえつけられて、って段階で恐怖が増幅するみたいです。
それでもって、まだ注射針が刺さってもないうちから大騒ぎして泣くので、小児科の先生もうちの息子くんをよく覚えて居たりしまして。(笑)
採血で、腕の静脈に太い針刺されて少し血を採ったときは見ながら我慢してましたからね。
ああいうの、子供によって反応が違うんでしょうね。
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月28日(水) 11:53
ノリさん、こんにちは。
家内が行ったので私は表情見てないんですが、「これ見てね!」っていう自信満々の表情だったろうことは、普段の彼から想像がつきます。(笑)
先生も可愛がってくださってるんですよね。
手がかかる子ほど可愛いのかどうか・・・?(笑)
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月28日(水) 11:53
こんちは、、、はじめまして、、、ジャックです
このポスターを拝見していて、我が家の息子も同じだったことを思い出しました。(もう、12年以上前ですが、、、)
ボクは止めましたが、当時は吸ってましたから、息子としては、止めさせたかったんでしょうね、、、
なるほど、、、注射しないで下さいデスね、、、
その感性に
Posted by:♪jack at 2009年11月03日(火) 08:09
♪Jackさん、こんにちは。
子供のうちから、麻薬にはしっかりと「No!」って言える環境作りをしようってことだと思うのですが、4歳、5歳から、ねー?って思ってしまいます。
でも、日本の都市部でもじわじわ少しずつこの問題が拡大しているみたいですし、のりピーの件もこの一環の現われかと。
隠れエイズとか、隠れ大麻とか、日本も他所事では無くなって来ているかもしれません。
Posted by:やきそばパンZ at 2009年11月03日(火) 12:04
コメントを投稿