11/04/2010
リュージに「26」ストローク・ペナルティ
タイガーを抜いて、リー・ウエストウッドが世界ランキングNo.1になったそうですね。
なんか、シーズンたけなわでもないので実感沸きませんが。(^^;
---
この記事↓、ご覧になりましたでしょうか?
「Ryuji Imada takes 26-stroke penalty」
Mission Hills Star Trophyという、中国で行われた男女ミックスで2日間のエキジビション・トーナメントだったようですが、引退したロレーナ・オチョアが優勝して$1.2MM(約1億円)をゲット。
グレッグ・ノーマンやアニカ・ソレンスタム、ニック・ファルドも参加していたようです。
で、どういうことかといいますと、開催地のブラックストーン・コースでは当日雨で、ローカル・ルールでボールをピックアップして拭いても良かったそうなんですね。
リュージ・イマダは迂闊にもローカル・ルールを読んでいなくて、PGAツアー式にワンクラブ・レングス以内にプレースしてプレーしてしまったのだそうです。
ここでは、ヨーロピアン・ツアー形式でスコアカード長以内にプレースしなければならないローカル・ルールでした。
ホールアウト後に何ホールで違反したか覚えておらず、たぶん13ホールということで26ストロークのペナルティを受け、初日を97でホールアウトしたらしいです。
(ペナルティー分の26ストロークを引くと71の-2アンダーでトップタイだったそうなんですけどね。)
間違いを指摘したマーカーだったプレイヤーは、(ただいま絶賛スランプ中) ニュージーランドのダニー・リーなんですが、12番ホールで指摘したらしいです。
12番で指摘されても、それでもイマダは気が付かなかったってことなんでしょうか?(記事からではわかりません。12番で多分13ホールってなぁ・・・。)
他にも、コリン・モンゴメリーが2ストロークのペルティを受け、優勝したオチョアに2打差 (つまりこれがなければトップタイでプレーオフ)の2位になっています。
こちらは、16番で宣伝の看板をモンゴメリーのキャディーと競技委員が一緒に引き抜いて移動したため、です。
通常、こうしたものは移動できる障害物ですが、ローカル・ルールで移動できない障害物に指定されていたとか。
もう一人、ニック・ファルドが8番ホールでOKに付いたボールをピックアップしてしまい、次のホールでティーショットを終えるまでに気が付かず8番を正しくホールアウトしなかったためにDQになってしまいました。
プロアマ混じっての2日間競技で、同時にプロ間の競技も並行してカウントされる方式だったため、うっかりしてしまったそうです。
みんな、中国で半分お祭り気分でゴルフしていたってことなんでしょうかね?
それにしても少し気になるのは、イマダが誤所からのプレーを正しい箇所からプレーし直していないのにDQにならず、26ストロークのペナルティになって居るところです。
元々がローカル・ルールだったため、措置の方もローカル・ルール式だったのでしょうか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
14 件のコメント:
やきそばパンZさん
おはようございます。(こちらは5:45です。)
こんな話を聞くと、ますますルールの解釈が???です。
コメントを頂いた事についてですが、若いときから試合の
参加料などが高く、役員に苦情など言えば「金のことを
言うなら、ゴルフを辞めよ!」と言われていましたので・・・
裁定集などの料金など、お公家様の決めることですから
庶民の金銭感覚から乖離しているように思えます。
また、お暇なときにお立ち寄り頂き、コメントを下さい。
Posted by:ゴルフマスター at 2010年11月04日(木) 05:50
先日はロスでご挨拶しただけでしたが・・・
次回そちらへお伺いした時は是非、ゴルフご一緒して下さい。
リビエラよかったですよ!
Posted by:なおちゃんです at 2010年11月04日(木) 07:15
塾長殿、こんにちは。
重大な違反ではないので、誤所からプレーしたボールはそのままにホールアウトしてよろしい。
という扱いだったわけでしょうかね。
それにしても26ストローク・ペナルティとは前代未聞、今までの記録を聞いてみたい気がします。(笑)
もしかして、ツアープロのギネス記録になるんじゃないでしょうか?
イマダにしてみれば、26ストロークのペナルティだろうが失格だろうが、恥ずかしさや戸惑いには、大して変わりはないと思いますが、
今回のは予選ラウンドのない競技ですので、賞金にはいささかの差があったのではなかろうか?
もしくは、2日目が暇にならずに済んだのかな?
とか思ったりしています。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月04日(木) 13:40
なおちゃんですさん、こんにちは。
先日は、お疲れのところを慌しく訪問させていただけまして、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
リビエラ、一回はラウンドしてみたいですねー。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月04日(木) 13:41
雨などでボールをピックアップして拭いても良い場合、
6インチ以内のリプレースですよね。
1クラブレングスっていうと、障害物があったりして
スイングが出来ない際の、ペナルティ無し救済の
場合に使われる訳で。。。
プロが、この勘違いをしたって事に驚きです。
でも、不思議なのは指摘されたのが、
どうして12番ホール?
もっと、前に気が付かなかったの?
しかし、かなり波乱のトーナメントだったんですね。
Posted by:スノーマン at 2010年11月04日(木) 16:00
ローカル・ルールですから、ゴルフ場毎にマチマチなんじゃないでしょうか?
PGAのトーナメントでは、1クラブレングスが採用されています。
リュージはそれで間違ったわけです。
ちなみに、スコアカードってそのために幅6インチで作られてるって知っていました?
まぁ、本文中にもちょろっと書きましたが、天才児だったダニー・リーはUSアマチュアを圧勝して以来あまり活躍がなく、2010年は大スランプでして、スイング改造したりうんだりくんだりぐちゃぐちゃになってましたから、人のプレーぶりまで色々気がつく余裕無かったんでしょう。(マーカーだったとは言え。)
あと、細かいことで申し訳ありませんが、6インチはリプレースじゃなくってプレースといいます。
日本のトーナメントでも、ボールを拭いてリプレースのローカルルールなのに6インチでプレースしてしまって3人が失格(だったかな?)になるとかの珍事がつい最近あったみたいですね。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月04日(木) 16:35
最初は何事かと思いましたが。。
26ストロークって・・・かなりとんでもないことですねゴルフは審判は自分のスポーツですが、イロイロ大変ですね。
Posted by:Miho at 2010年11月04日(木) 22:17
Mihoさん、こんにちは。
ホントですね。
R&AとUSGAで取り扱いが違うのも問題の一端かと思います。
日本でも、似たような事件がつい最近ありましたけど、3人ともDQ(失格)扱いだったと思います。
どこもかしこも足並み揃っていませんねー。 それも面白いのかなー。(笑)
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月05日(金) 04:52
このニュースは知っていましたけど、26打罰って言うのは????でした。次のティーショットを打つと失格という適用にはならなかったんですね。もしかしたら新記録の罰打数かもしれませんね。スコアーカードが6インチの由来は、何処かで読みました。昔、グリーン上ではマークをせずにライン上の相手のボールを飛び越してパッティングしなければならなかった時期があったそうです。但し6インチ以内のボールはどけてもらえるというルールからその基準を作ったと書いてあったような・・・。
先日のダスティンジョンソンの時も思いましたけど、ルールは等しくプレーヤー全員に適用される分けですから、プレーヤーはもちろん、そのキャディーもジェネラルルールの熟知、ローカルルールのチェックは怠ってはいけませんね。主催者側も通常はこういうルールだけど、今回はこのローカルルールに気をつけて・・・、と喚起を促すことも必要に思いますね。やってはいるのでしょうが。
Posted by:ノリさん at 2010年11月05日(金) 06:58
ノリさん、こんにちは。
これは、解釈の違いで失格にも26打罰にも出来る、ルール上曖昧な部分です。
20-7には、
20-7 c ストロークプレー
競技者が誤所でストロークを行った場合、競技者は該当する規則に基づいて2打の罰を受ける。誤所からのプレーの重大な違反でなかった場合は(注1参照)、競技者は誤りを訂正することなく、誤所からプレーされた球でそのホールを終えなければならない。
注1:誤所からのプレーの結果、競技者はかなりの利益を得ていると委員会が考えた場合、その競技者は該当する規則についての重大な違反があったものとみなされる。
と書かれていまして、「重大な違反」かどうか?(かなりの利益を得たかどうか?)、はルールで明文化せず裁量に委ねられているんですよね。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月05日(金) 10:54
①PGAでは、1クラブレングスなんだぁ~。
②スコアーカードの幅が6”、スゴイ!
③6”のプレース、考えてみればそうですよね~!
あ~、Zさんからは本当に沢山の事学びます!
文面に、Zさんの優しい人柄も表れてますよね~。
これからも、間違い、勘違い、しっかり突っ込んでください!
Posted by:スノーマン at 2010年11月05日(金) 15:31
スノーマンさん、こんにちは。
私は、ウインター・ルール、ホントに使わない派なんですが、そもそも雨の中で滅多にゴルフしませんので。
それで、もしプレースしなければならないほどグラウンドの状態が悪いなら、1クラブレングズぐらい無いと意味無いじゃん?って思います。
US PGA式に賛同します。(笑)
6インチとか、すごい近いですよね。
状態、ほとんど変わんないでしょ。
で、私、ルールを厳格に守る派でもありませんので、トーナメントでない限り、下から水が浮いてくるようなところではゴルフ場も可哀相だし、なんのマーキングも無くっても、勝手に動かして打ちます。
その代わり、6インチは動かしません。
(ルールに厳格にやるグループのコンペで6インチ採用になる日もあるんですけど、基本的に使いません。)
↑ああ、なんという自分勝手。(笑)
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月05日(金) 15:46
こんにちわ!
私も、雨の降ってる時はプレーしませんが、
シアトルは何と言ってもが多いので
雨の翌日のプレーが多く、やっぱりウインタールール
役に立ちます!
この前は、ディボットにボールが入ってて、助かりましたよ!
ただ、ウインタールールの適用を、
フェアウエーのみにする。。。というような事が
今、検討されているらしいです。 反対!
ラフで使えないなら、意味ないじゃん!っていう感じです。
Posted by:スノーマン at 2010年11月07日(日) 16:32
あはは。
私は全然6インチプレースしませんですねー。
(面倒くさいっていうのも理由だったり。)
ちょっと沈んでいたり、ディボット跡に入っていると、1クラブ大きいので潰して打ちますが、ミスってダフったり色々しますね。
でもそれもまた楽しい。
下がズブズブに濡れているのは嫌ですね。
修理地にマーキングされていなくても、私は普段のラウンドでは(勝手にカジュアルウォーター扱いして)動かしてしまいます。
でも、その時は6インチでは全然足りませんね。
1クラブぐらい、妥当だと思うけどなー。
Posted by:やきそばパンZ at 2010年11月08日(月) 02:29
コメントを投稿