ちょっと寝違えて首から右肩にかけて痛みありまして、素振りすら控えている今日この頃です。
いやー、参った。
年は取りたくありませんなぁ。 取っちゃいましたけど。(笑)
下記は、寝違える以前のラウンドです。
---
こちらのコースは、以前ラウンドしております。
36ホールありまして、もうひとつの方のマウンテン・コースの方はつい最近ラウンドいたしました。
前回は、本当にガラガラヘビを目撃しましたのと、谷底の川へ打ち込んだボールが跳ね返っていんちきバーディーを獲ったホールが印象的でした。(笑)
アマチュアのトーナメントなども行われるチャンピオン・コースです。
前回ラウンドしたときは、ラフの芝の方がフェアウエーよりも短く刈られていてとても驚いたのですが、今回はラフの方がやや長くなっていました。
それでも非常に短く刈られていまして、下の地面が硬いことも合わせますとかえってフェアウエーより打ちやすかったんじゃないかと思いました。(^^;
Robinson Ranch (Valley Course)
http://www.robinsonranchgolf.com/
前回の記事でも、グリーンフォークのことを話題にしましたが、このコースではグリーンフォークを無料で配っていたようです。 今回初めて気がついたのですが。
バージョンが変わっていましたので、ありがたく貰って来ました。
画像をクリックで拡大します。
上が、以前別のコースでロスト&ファウンドの箱からもらったもの。
下が、今回コースのプロショップでもらったものです。
写真で右側が凸型と凹型になっていますがこの凹型、グリーンサイドに差してウエッジとかのグリップが濡れないように乗っけたり出来るようになっているんですよね。 元々は、葉巻を乗っけるものだったらしいですが。
使うときには、掌で押しますので旧型の凸型の方が私には使いやすいです。
前回は、初めてということでレギュラーの白ティーからラウンド致しましたが、前回記事で書いていましたとおりに今回は青ティーからのラウンドに挑戦いたしました。
6,469yですが、コースレート/スロープは 72.4/141 もありますから、難コースです。
「Death Row」と呼ばれているそうなタフな上がり6ホールが特徴です。
さて、それではいつものように写真を何枚かご紹介しようと思います。
まずは前回のラウンドでとてつもなく左へミスをして砂利の上から2打目をプレーするはめになった1番ホール、350yのドッグレッグ、パー4です。
画像をクリックで拡大します。
このホール今回は、フェアウエー真ん中の良い位置に運ぶことができました。
2打目もなかなか良いショットで5歩(約3m半)に付けましたが、パットは決まらずパーでした。
前回のラウンドで、出だしを連続ダブルボギーにしていましたから、まずは上出来な滑り出しです。(^^)
次の写真は、7番ホール打ち下ろしのパー3で、180yです。
画像をクリックで拡大します。
かなり打ち下ろしていますが、ピンは奥目で風は向かい風。 距離の計算に悩みました。
距離の割にはグリーン周りはバンカー群でガードされていて、けっこう難しいホールだと思います。
ここはユーティリティーの4番でのノックダウン気味のショットを選択しまして、運良くワン・オンできました。
さて、次の写真は10番ホール、347yのパー4です。
画像をクリックで拡大します。
どのホールもすごく綺麗でしょう?
このホールは全体に左側の16番ホールの方に傾いていますね。
2打目は傾斜で左に行かないように打ちましたが、右のバンカーに入れてボギーにしました。
なかなかサンド・セーブできませんね。
このコースはどのホールも難易度が高いです。
こちらは11番ホールのパー3、157yです。
画像をクリックで拡大します。
ピン位置は比較的易しくなるグリーン中央だったのですが、左へ曲げましてブッシュ入り、アンプレイアブルとなりました。
頑張って寄せてボギーセーブを目指しましたが、3歩(約2m)と寄せ切れず、ダブルボギーに。
前回、奇跡的ないんちきバーディーを体験した13番ホールのパー5は、今回は青ティーからですからとても届く距離ではありません。
前回の写真です。 (マウスを乗せてみてください。)
今回は、1打目、2打目と良いボールで運び、3打目を7歩(約5m)の位置に乗せてパーでした。(^^)
ピンの位置は、今回はグリーン左手前の方でした。
やはりグリーン手前のクリークが効いている難しいホールだと思いました。
2打目を打つときにかなり気を使いました。
15番ホールは前回のラウンドではティーショットがフェアウエーにある木の根元に行ってしまってギャンブルショットをしたホールです。 394yのパー4。
今回のティーショットはその木の右サイドの絶好の位置に打てたのですが、グリーンへは途中の別の木がスタイミーになるショットでこの2打目をミスって右へ大きく逸らしてしまいました。
でも運良く助かってこちらのロケーションに。
画像をクリックで拡大します。
残りは80yぐらいで頑張って寄せようと思って打ったショットが6歩(約4m)の位置に乗りましたもののパー・セーブはならず。
続く16番のティーショットも難しいです。 こんな感じ。
画像をクリックで拡大します。
386yのパー4で、ティーショットは真っ直ぐに打っていけば良いのですが、実はこのホールは2打目地点から左ドッグレッグしていまして、しかも大きな池越えになるのです。
私はこのホール、カップからは遠かったですがなんとかグリーンを捉え、15歩(約10m半)を2パットでパーでした。
さて最後にご紹介します写真は、18番ホール502yのパー5のティー・ショットです。
画像をクリックで拡大します。
打ち下ろしていますが、風がありますのでフェアウエーを捉えるように打たないといけません。
フェードで打つと丁度よい感じですね。
しかし私は、フェアウエー右サイドの木の上から左へ曲がる感じで打って行きます。(笑)
ここは上手く打てました。
2打目も、左右の気にかからないように前進だけしておけばさほど長いホールではありませんから大丈夫です。
3打目は、グリーンの右サイドと後方に池がありますので、距離を間違えないようにして右に曲げないようにして打って行きます。
このコースは、ホールごとの距離とかでは判らない難しさがありますね。
なんだろう?
もちろん上がり6ホールの「Death Row」という表現は、フルバックの黒ティーにこそふさわしい表現でして、この6ホールは距離も長くてものすごくタフなのですが、青ティーからでもけっこうタフな上り6ホールになります。
前回よりも後ろのティーからで、前回よりもずっと安定した良いプレーが出来ましたから、とても喜ばしいラウンドでした。(^^)
いつものラウンド・スコア記録です。
青ティーのコースレート/スロープは72.4/141、パーは36・36=72です。
1 4 - 0 U5S
2 4 - 0 US② (29)
3 3 - / U8S
4 5 - 0 D10A
5 4 △ 0 4A (30y)
6 4 □ 3 ② (ペナルティ x2)
7 3 - / U7S
8 4 - 0 U7-
9 5 ◯ 0 ①
10 4 △ 0 17AL-③ (バンカー)
11 3 □ 3 3A
12 4 △ 0 D13AL-2A- (3パット)
13 5 - 0 D7A
14 3 - / DS16B-②
15 4 △ 1 6A (80y)
16 4 - 0 US15BL
17 4 △ 0 D9AL-① (バンカー)
18 5 - 0 U25B-①
38(16)・42(19)= 80(35)
2 4 - 0 US② (29)
3 3 - / U8S
4 5 - 0 D10A
5 4 △ 0 4A (30y)
6 4 □ 3 ② (ペナルティ x2)
7 3 - / U7S
8 4 - 0 U7-
9 5 ◯ 0 ①
10 4 △ 0 17AL-③ (バンカー)
11 3 □ 3 3A
12 4 △ 0 D13AL-2A- (3パット)
13 5 - 0 D7A
14 3 - / DS16B-②
15 4 △ 1 6A (80y)
16 4 - 0 US15BL
17 4 △ 0 D9AL-① (バンカー)
18 5 - 0 U25B-①
38(16)・42(19)= 80(35)
前回も書きましたが、打ち込んでもあまりディボットが取れない独特のfirmなフェアウエーからのショット、コントロールするのが難しいんですよね。
普段ダフって打ってる証拠なんでしょうか。
グリーンも普段より硬くて速いとどうしてもチップショットが少し大きめになってしまいますね。
ちょっとパット数が多い感じで、前回と比べますとティーショットは格段に安定していたのですがスコアが伸びませんでした。
とはいえ、ここのグリーンはうねって居ましてこれでもパッティングは調子悪くなかったという印象です。
6番ホールは、ティーショットと2打目と、2回もウォーターハザードの境界線を右に横切ってしまいました。地面にクラブ・ソールが弾かれるんですよね。
5打目はグリーン脇のドロップ・エリアからだったんですが、このチップショットとパットは上手く行きました。
スコア記録を見まして、あそこが、ここが、と打数を減らせる領域を考えてみたりしますが、今の私の実力では良くできてこのくらいかな?という感じがいたします。
難しいんですよ、このコース。
林間コースにはなっていませんしラフも深くて粘かったりしませんので、私としては好きな部類のコースではあるのですが。(^^)
16 件のコメント:
こんにちは。
寝違えですか、辛いですよね~自分もよくやります。
寝相が悪いからだと思ってましたが、どうも違うみたいです。
たしかに、寝相は悪いんですけどね・・・自覚はありませんが(笑)
グリーンフォークは、旧型の方が良いですね。
新型だとプスッと刺してグリッと持ち上げそうな形状ですし、パンツに入れてても痛そうだし(笑)
相変わらず安定したゴルフで羨ましいです。次回はゼヒ黒ティから(^^)
kobaさん、こんにちは。
大分よくなりましたが、時々やっちゃうんですよねー、寝違い。
やって2日ぐらいはしんどいですよねー、マジで。
途中の曲がっている角度は実はおんなじぐらいなんですが、おっしゃるとおり旧型の方が使いやすいです。
でも朝露が多いときには新型も便利そうです。
ここの黒ティーは、私には無理ですねー。(^^;
プラスハンディのサンディエガンさんでも大変だっておっしゃってましたよ。
本人(脳味噌)だけは若い気でいるのが人間のノー天気で良い所かもしれませんね(^^)
突き指ぐらい直ぐに治るだろうと思っていた私は、50日経っても芳しくなく、困っています。
オジサンも初老の域に区分けされそうなポジションに来ると(T_T)怪我しやすいと同時に、怪我が治りにくいということもあるようです(*_*)
ご自愛ください。
golfreak銀さん、こんにちは。
もうずいぶんよくなりました。(^^)
またひとつ歳を取りましたしねー。
怪我しやすい、怪我が治りにくい、頭にとめておくようにします。m(__)m
来週末から、日本へ1週間から10日ほど行きます。
その間、鈍らないようにしたいですが、難しいですね。
毎回思うんですがUSのコースも、サービスも、日本の千葉の「セコイ」コースとは全然違いますね。どことは言いませんが。
グリーンフォークなんてプラスチックのやつがあればよいほう。私はキャメロンのやつを二本持って使ってます。
林間コースとかで、やたら木を立てて狭いのを隠す。
120ヤードPar3で、グリーン周りにハザードがほとんど無いとか。USは出張で何回か行っただけですけど、観光(Golf)で言って見たいですねぇ。
Ryuichiさん、こんにちは。
グリーンフォークをくれたのはここと、あとTrilogyでしたか。
ペブルビーチとかモナークビーチは、バッグタグをくれました。すごく記念になりますね。
ヤーデージブックも、用意していないところと、打ってるところと、たまにただでくれるところとあったりします。
横並びに統一がとれていないのがある意味アメリカらしいと思います。(^^)
私も年に数回やります・・・痛いですよね~寝違え。
お大事になさってください!
いつもZさんのラウンドレポ見てて思うのですけど
16番みたいにコースの後方遠くに山が連なっててるの、すごく景色がキレイで見とれちゃいます。
持ち手側の真ん中が凹んでるグリーンフォークには
本来葉巻を乗せる意味があるんですか~
でもそれって火の付いてる方を上に向ける(=吸い口は地面につく)?!(苦笑)
数年前にはメタル製のロゴ入りフォークを用意してたコース結構あった気がするんですが
最近はグリーンフォークもティーも置かなくなったかあっても有料で
タダなのは鉛筆のみって所がほとんど・・・。
ヤーデージブック、コースによってはプロが使うような白黒印刷のものと、
キレイなカラー印刷のもの(おみやげ用?)の両方売ってるところもありますね♪
ひゃっぽさん、こんにちは。
いやーな痛みなんですよねー。
私、定期的に背中を寝違えるんですが、今回は場所が違って、四十肩を疑いましたが、すでに痛みは引きました。(^^)
あの凹みには、早朝ラウンドでグリップが濡れないようにクラブのグリップを乗せるに調度良いのですが、元々葉巻乗せだったらしいです。
でも、おっしゃるように咥えるところが地面に接するのでは農薬や肥料を口に運ぶ可能性が無くもないわけで、微妙ですね。
グリーンに刺すときに、微妙に掌の腹で押しているみたいで少しだけ使いにくいです。
プロが使うような白黒のやつは私のような遊びゴルフで同じコースに1-2度しか行かない素人な奴には使いづらいですね。
傾斜とか注意事項とかいろいろ書きこむ余裕ないですし。(^^;
カラーのおみやげ用が、ホールホールを思い出すのに都合が良くて好きです。(^^)
“砂漠”って感じですね(笑)。
結構アレですね、Zさんが周られてるコース、私がイメージするアメリカのコースって感じとちょっと違うイメージですね。なんていうかこう・・・・・・雄大な感じのするゴルフ場なんですが、フェアウェイの幅が全然雄大な感じがしない(笑)。日本のゴルフ場ならヘタこいたってそれなりのところから打てそうですが、この感じだと荒地から打つことになりそうに見えますからね。しかも場合によってはガラガラ蛇やらクーガーとの対戦が実現しちゃいますからね(笑)。まぁ、ある意味“最強ゴルファー”の称号は手に入れやすいんでしょうが(笑)。
Xさん、こんにちは。
最強ゴルファーですか。(笑)
いくらプロボクサーでもガラガラヘビには勝てませんからねー。
荒地から打つといいますか、荒地に入ったらボール見つかんないしガラガラヘビに会っちゃうので赤杭からドロップしてプレーって感じです。(笑)
けっこうあちこちのコースをご紹介していますので、けっこうイメージ湧きますでしょう?
南カリフォルニア(しかしSDはあんまり入ってませんが)ばっかりですけどね。(^^;
Par3ホールのティグラウンドを見ますと、ディボット跡が見えまして、如何にも固そうな事が伺えます。きっとFWも同様なんでしょうね。
2ホールでティショットが乱れていますが、このコースの難易度からすれば仕方の無い事かなと思います。
後半のパット数が多いのは、明らかにアプローチが寄らない事にありますが、地面が固く、且つグリーンが固いと間違いなく大きくなりますよね。その逆で雨で柔らかい地面とグリーンですと悉くショートしますからね。その辺りを割り引いて考えると、素晴らしいスコアだと思いますけどね。普段のコースだと75くらいの感じじゃないでしょうか。
寝違えた状態で飛行機に乗るのはけっこうつらいかも・・・早く直りますように。
停電大丈夫でしたか??
日本に帰省されるのですね。
大分秋の風になってきましたが、気温はまだ30度超えてます。朝夕はずいぶん涼しいですが。気をつけておいでくださいまし
trimetalさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
やはり上手な方の観察眼と言いますか着眼点はひと味違いますね。
ティーグラウンドの写真、自分で撮ったのにそういう見方ができていませんでした。
もちろんおっしゃるとおり硬かったんです。
硬さの他に、アンジュレーションもありましたし、その以前にグリーンの直近まで持ってこられていない、っていうのもあって、アプローチショットが寄っていませんね。
風もあったんですよね。(^^;
スロープレートがありますと、難易度の感じがつかめますよね。
日本での導入、スムーズに進むといいなぁ。
Mihoさん、こんにちは。
お陰さまで、殆どよくなりました。(^^)
南カリフォルニアはハリケーンの影響は全くないんです。
天候には本当に恵まれてますですね。
天候が原因でゴルフができない日なんて、年に3-4日しかないんじゃないでしょうかね?
おまけにどの祝日も(クリスマス当日さえ!)ゴルフ場だけは開いてるところが多いですし。(笑)
ちょっと駆け足の日程なんですが、なんとか(元々は予定外だった)以前の会社の同期会などにも参加できたりする予定です。
こんにちわ!
寝違い、大変でしたね! 首が回らないとゴルフ出来ないですよねぇ~。
グリーンフォークっていう名前なんですよね。
私は、いつもボールマーク治すヤツってよんでます。
うちのクラブの今年のグリーンフォークがとても、使いやすいんですよ!
プラスチック製というところが気に入らないんですけど、使ってみると軽いのでこれもいいかなぁ~なんて思ってます。
いつか、ブログに写真載せますから、もし使ってみたいようでしたら、お知らせください。送ります。(ついでに、あの使い難いと以前ブログに書いたキャデラックロゴのアレも同封しますので、使いにくさを実感して下さい。)
Zさんは、色々なコースでプレーされるから、難所などに対する対応がきっと柔軟で上手なんでしょうね。
それに、エンジニァは色々と分析するからなぁ~。
Zさのインデックスは今いくつになったのかなぁ~?
スノーマンさん、こんにちは。
昨日の夜、大阪に到着しました。
しばらく接続環境は良くないかもです。
スマートフォンもWiFiだけしか動かないですし。
米国では、グリーンフォークじゃなくてkeeper's toolとか、greens toolって呼ばれてますよね。
いつもIndexはプロフィールのやつをupdateしてますよ。(^^)
ちょっとタイムラグありますけどね。(^^;
コメントを投稿