12/27/2012

キャニオン・クレスト (カントリー・クラブ)


毎年ほぼ恒例のクリスマス・ラウンドです。


友人が懸賞に当たりましてリバーサイドにあるプライベートコースをプレーする機会を作ってくれました。(^^)

普段はメンバー同伴でないと予約が取れませんから、貴重なラウンドです。


Canyon Creek Country Club 


1968年設立の比較的古いコースです。

メンバーシップのプライベート・コースとは言え、あまり手入れが良いとは感じられないコースがありましたが、ここも少しコースが荒れ気味でした。

古いコースでしたがキクユ芝ではありませんでした。 種類はちょっと不明でしてところどころ斑になっていました。

立地的にはかなりhilly (丘陵地) な感じで、グリーンは硬いけどスピードは標準くらいかやや遅めでした。



ではいくつか写真をご紹介しますね。 今回は青ティーからのラウンドです。


まずは4番ホール、ここのパー3の青ティーの中ではいちん短い185yです。

画像をクリックで拡大します。


池越えのスリリングなデザインですね。

風が少し強めのアゲンストでしたので、軽い打ち降ろし分と鑑みて、約195-200yぐらいで打つつもりで5Wを選択しました。

ピンはグリーン右端に立っていましたが、私のドロー系のボールは風にも押されまして、グリーン左端にオン。

22歩(約15m半)の登って下る難しいラグ・パットを強いられました。 思ったより曲がりませんでした。

距離感は上手く合わせられたのですが、A側に80cmも離れて残してしまい、横のラインの易しくないセカンドパットを合わせすぎてB側に外して3パットしてしまいました。 いかんせん乗せたところが遠すぎましたね。

ここのグリーンはどれもそれほどアンジュレーションはキツくないように見えましたが、曲がらなかったりよく曲がったり、読みが難しかったです。
スピードは私の標準スピードに近かったので、安心感はありました。



こちらの9番ホールはレイアウトが面白いホールでした。
365yのパー4ですが、ドライバーで行くか刻むか選択を迫られます。

画像をクリックで拡大します。


写真にありますように、クリークが右から左に斜めに横切っているんですよね。
しかも向こう岸が微妙に高くなっています。

青ティーからクリークを越すには、近い右の方でキャリーで185yぐらい、左の方になりますとキャリーで220yぐらい必要になります。

私のドライバーは弾道が低いですから、ちょっとギリギリで失敗しそうな気配が大でした。
しかも私のボールはドロー系、左から右へクリークが遠くなっている逆のケースなら思い切って打っても行けるかも知れませんが、このケースは駄目です。

結局クリークの手前、左の方のフェアウエーへ180-200yで刻むティーショットを選択しました。

この場合、2打目が170-190yと長く残ってしまいますね。
しかも左にある小さい木を上から越すか右から回して交わすショットになります。

もし白ティーからでしたら、私の飛距離でも向こう岸を狙ってティーショット出来たかも知れません。


セカンドショットをグリーン右に外しまして、ほんの16歩(約11m) ほどの距離だったのですが、間にマウンドがあってグリーンは少ししか使えず難しいチップショットになりまして、寄せきれずパットも入らずボギーにしました。 (^^;



次の写真は、14番ホール371yのパー4です。

画像をクリックで拡大します。


フェアウエーが左に大きく傾いている左ドッグレッグ(と言うより全体に曲がったバナナ状)のホールです。

ドローボールで打っていくには最適という感じですね。

こういうホールに限って、いつもの様にドローがかからず真っすぐ行ってしまうのはマーフィーの法則でしょうか。(x_x)

右サイドの木に当たり右サイドの浅いラフに止まりまして、グリーン方向へは木の枝の下をぬって打っていけましたが、235yも残っていました。


3Wで低いボールを打ったところ、思いの外どんどん転がってグリーン手前の横に細いバンカーに届いてしまいました。

バンカーショットは寄り切らず5歩(約3m半)に。 パットも入らずボギーでした。



最後にご紹介いたしますのは、17番ホール 367yの強烈な打ち降ろしのホールです。

画像をクリックで拡大します。


ホールはやや左にカーブしていますので、左サイドの白っぽい小さい二本木の右上を越える感じのティーショットを打ちました。

このティーショットはよく飛びまして、残りは55yしかありませんでした。

しかしこのチャンスを生かしきれず、セカンドショットはグリーンをわずかに右手前に外してしまって5歩(約3m半)のパットを沈めてパーセーブがやっとでした。(x_x)

セカンドには90-100y弱が残る予定だったんですけどねー。(^^;



そんなこんだで、この日はショットが非常に良く打てていましたので、気持ちよくラウンド出来ました。
しかし、短くないパーパットはけっこう入ってくれたのにバーディーパットはかすりもしない日でした。

最近そういう日が多いかも?!





では、ラウンド・スコア記録です。


青ティーのコースレート/スロープは72.0/132、パーは36・36=72です。

1 4 - 2 ④  (75y)
2 5 - 0 D6AL-①
3 4 - 0 U7A 
4 3 △ / UD22A-1B- (3パット)  
5 4 - 0 D12B
6 4 - / U9S
7 3 - / ①  (14)
8 5 □ 3 ②  (Sx)  (30)
9 4 △ 0 5AL-①  (UD16)

10 4 △ 2 U15A
11 3 - / ①  (18) 
12 4 - 0 ①  (11) 
13 5 - 0 ①  (36)
14 4 △ 2 DS5BL-①    (Sx)
15 4 - 0 ②  (15)
16 3 - / ①  (30) 
17 4 - 0 D⑤  (13)
18 5 △ 0 U12AL-1-①  (3パット)

40(16)・39(13)= 79(29)


出だしでパーを拾えたのは大きかったですね。

緒っ始めのドライバーが右に出ましてラフの木の後ろに行ってしまい、2打目は8番アイアンでレイアップせざるを得ませんでした。
残り75y地点からのパーセーブは非常に助かります。


順調にパーを重ねて、37でイケるかなーと思った8番のパー5、ティーショットは安全サイドの左側にエイミングしたつもりが突然のスライスが出てしまい、WHに。 1ペナからカバーしきれず、バンカーに入れてしまってダボにしてしまいました。

左にエイミングしたつもりで、方のラインが開いてしまっていたのかも知れません。

パー5なのにもったいないことをしました。



ショットやチップの調子が良いのにもかかわらず 8、9、10番と続けて崩してしまう辺りに(9番は難しいホールで仕方ありませんが)、私の課題が見えているような気がします。


18番のスリーパットはですね、ずーっとバーディーが出ませんでしたため、色気を出しまして 「絶対にショートはしまい。」と、積極的に強めに打って出たのです。

それでも、約1mのオーバーで収まったのですが、下りのパットを残したのが敗因でした。
デリケートに打った返しのパットは外れまして、さらに80cmもオーバーしました。
上りのまっすぐは入ってくれましてダボは免れましたが、バーディー外しのボギーはいけませんねー。


このコースでプレーすることはもう無かろうと思いますが、楽しくラウンド出来ましたし、悔いはありません。(^^)


(年内のラウンド、まだ最後じゃないんですよー。(^^))




4 件のコメント:

サンディエガン (Masao Sugimoto) さんのコメント...

プライベート=手入れが良い
というのは景気の良かった頃の話で、名門を除いては何処もメンバーは減るばかりでお金がないんですよ。

yspw さんのコメント...

サンディエガンさん、こんにちは。

状態が悪化しているコース増えていますねー。

私が好きだったペイン設計のコヨーテ・ヒルズも今はガタガタです。セミパブリックですが。


バンカーに薄くしか砂が入っていないコースも増えましたねー。

trimetal さんのコメント...

長ーいパットが、距離は合っても横に大きく外れる事が私も結構な頻度であります。たぶん、これってデジタルパットにしてからのような気がします。距離を合わせる事に必死で、方向が適当になってるのかも知れません。ちょっと気をつけて方向を決めるようにしようと思っています。ただ、距離が長いと横方向の誤差が増えるので、簡単でないのは当然なんですけどね。

17番のセカンドはわずかに55ヤードですか。でも、この距離って簡単じゃないと思います。上手くいって5歩でしょうね。私の場合は。たぶん、90ydsの方が寄ると思います。ですので、最初に想定した90-100ydsっていうのがアマチュアには最高なんでしょうね。

コースの難易度からすればナイスラウンドだったと思います。最近の私は70台どころか、80台半ばばかりです。また、レポートします。

今、JFKのラウンジにいますが、これから日本に行きます。1週間ちょっとの滞在ですが、久しぶりに家族が集まる貴重な帰国となります。

yspw さんのコメント...

trimetalさん、こんにちは。

私の場合は、やはりラインの読み違いだと思われます。
かなり右から左に切れるラインに見えたのですが、ホール全体の傾斜(mountain effect)を十分に考慮に入れていませんで、スーッと真っ直ぐ行ってしまいました。(^-^;


17番は強烈な打ち降ろしとは言えマジで90-100y残ると思っていたのですが、下り傾斜で転がったみたいでした。
左足下がりで55yはザックリもし易いですし難しいですね。返ってラフの方がマシかも?

私はGPSアプリのお陰もありまして、初めてのコースに強かったりしますが、良いできだったと思います。反省点はもちろん沢山ありますが。(^-^)

日本で良いお年をお迎えください。m(__)m