こちらはプレジデンツ・ディの3連休の週末です。
家族に半日もらいまして、午後のTwilightでラウンドして来ました。
(金曜日に誕生日プレゼントもしましたしね!(笑))
USGA(南カリフォルニア)を名前に冠したゴルフコースで、サンディゴに近い方にのマリエータにあります。
有名なRobert Trent Jones Sr.氏の設計で、1987年開場です。
UGSA関係のクォリファイの大会が開催されたりしているようです。
The SCGA Golf Course
http://www.scgamembersclub.com/
追記: ここは2010年9月頃に名前が変わりまして、
Rancho California Country Clubとなりました。
追記: さらに2011年に名前が変わりまして、
The Golf Club at Rancho California となりました。
コース・サイトの説明によりますと、スルーザグリーンはバミューダ芝のようです。
池がふんだんに配され、隣り合ったホールがほとんど無いレイアウトです。
初めてのコースですので白ティーにするか青ティーにするかちょっと考えたのですが、白ティーは70.9/126の6,294y、青ティーは73.0/131の6,702yということで、
スロープからみれば初めてだけど青ティーでいいかな?天気も不安定な状態のため空いているし、と思いまして青ティーにしました。
1番ホールが、いきなり池越えのパー3、191yから始まるレイアウトは、けっこう珍しいんじゃ無いでしょうか?(知ったかぶりして言いますけど。(^^;)
ドライビング・レンジで約40球、入念にウォームアップしてスタートしましたので、ここは運良く5歩(約3.5m)に付けました。
軽いフックラインでしたが、曲がらずにカップのボール3個ぐらい右を通過しました。残念。
ここのグリーンは私の普段の距離感より速かったんですけど、全体にあまり思ったほど曲がりませんでした。
3番ホール411yのパー4は、ハンディキャップ1のホールです。
ティーイング・グラウンドからの写真とレイアウトはこちらです。
画像をクリックで拡大します。
ちょっと今回は、迂闊にもカメラを忘れてしまいまして、私の性能の悪い携帯のカメラで撮影しましたので、写真がパッとしません。すみません。m(__)m
レイアウトからも想像していただけると思うのですが、ティーショットが非常に難しいです。
写真でいいますと、右に写っていますバンカー二つの間、大きな家が建っている辺りを狙いますが、フェアウエーが一番狭くなっているんですよね。
かといって、バンカー手前のフェアウエーが広い辺りに約200y打っていきますと、第2打めが210yも残すことになってとても厄介です。さらに池越えになりますし。
一方、飛ばし屋の方は左右のフェアウエイ・バンカーを越えた辺りの少し広くなっているフェアウエーを狙えますが、キャリーで251y打てないと越えません。
フラットの、気持ち登りですから、かなりの飛距離が必要です。私はちょっと無理。
幸いにここのティーショットは上手く狭いところに打てたのですが、まだ175y残っていました。
セカンドショットは少し引っ張ってしまって左のガード・バンカー。
上手くバンカーショットしたのですが、グリーンが速くてするするーっとカップを過ぎてしまい7歩(約5m)残し、外してボギーでした。
途中まで友達と2サムだったんですが、4番以降は、地元のゴルファー、ライアンさんが合流しました。
この人は、ものすごいボールを打つ人でしたね。
タイトリストの905Tかな、今では少し小さめのヘッドのドライバーで、唸りを上げるような打球でした。
前回に続いて、よく飛ぶ人と同伴できました。見ていて気持ちいいですよね。(笑)
15番の少し打ち上げているパー3、160yでかなり強いアゲンストだったんですが、ライアンが打ったのは9番アイアンですからね。(x_x)
バックスピンしすぎてグリーン手前にこぼれてしまったのですが、試しに8番で打ってみてもらったら、グリーンオーバーでしたよ。(笑)
すげーなぁ。
私は、たまたま5歩に付いたんですけど、5番アイアンですもん。(笑)
つづく4番は、558yのパー5。
左右に池が絡む、細長いパー5です。
画像をクリックで拡大します。
この写真は、私の2打め地点から撮ったものです。
ティーショットよりも、2打めが緊張するパー5でした。
次の写真は、9番ホールのティーイング・グラウンドからです。
411yのパー4。
非常に印象的な形の巨大なバンカーがフェアウエー右側に配置されています。
私のティーショットは、このホールも左右のバンカーの間の狭いところに打っていかなければなりませんので、厳しいです。ちょうど間に立っている背の低い椰子の木を目標に打ちました。
で、そこから2打めは左にドッグレッグしてさらに登って行きます。
手前の広いところに打つと、2打めが恐ろしく長くなりますから、狭いところに果敢に打っていって攻めなければなりません。
大して飛ばない者の悩みですね。(^^;
で、敢え無く力み過ぎて低いフックを打ってしまい、左のバンカーに捕まりました。
ライは悪くなかったのですが、210yも残ってしかも打ち上げになっていましたので、ユーティリティーのU4でレイアップ。
これは非常に上手く打てまして、残りは約30y。
58度でのアプローチが上手く寄ってくれて、パーが取れました。
最後の写真は、ドビューンと打ちおろしの12番、387yパー4です。
画像をクリックで拡大します。
このホールはかなりの強さで風があげていまして、低くてスピンの少ないボールを打ちたくて低くティーアップしたのですが、遙か下のフェアウエイに吊られて肩のライン(左肩)を下げてしまい、結局突っ込んでカート道の左の木の中へ打ち込んでしまいました。
その左のクリークには入らなくてラッキーでしたが、2打めは出すだけ。
ボギーオンしたものの22歩(約15m半)も残していて3パット、ダブルボギーにしてしまいました。
よく考えたら、あれほど打ち下ろしているのだから387yと言っても距離は要らないわけでして、3Wか2Uでティーショットしたら良かったなぁ、と今更ながら思います。(^^;
21歩の距離を練習していたはずだったのですが、ここは読み違えました。
打つ時は、登って下るラインに見えたので、15歩ぐらいのつもりでパットしたのですが、実は全然登っていませんで、ほぼ平らな下りからさらに下りになっていましたので、4歩強(3m)もオーバーしました。
22歩を12歩ぐらいで打たないといけなかったんですね。いやー、難しい。