8/12/2010

ブレイマーの8番ホールでのホールインワン


前記事、「ブレイマー・カントリクラブ (イースト・コース)」にさらっと書こうかと思ったんですが、なにしろ生まれて初めてで、私のゴルフ歴のハイライトです(笑) ので、やっぱりひとつの記事として書くことにしました。(^^;


まずはチーム戦のスコアカードを。

画像をクリックで拡大します。


いやー、気持良過ぎます。♡  (^^;


入っちゃったんですよ、8番ホールで。
ゴルフ歴25年にして初のホールインワン。(^^)

私には死ぬまで縁がないかも?!
って思ったりしていましたので、素直にもう最高に嬉しいです。



8番ホール、157yのパー3の写真は、こんなかんじです。

画像をクリックで拡大します。


グリーン左のガードバンカーよりもう少し右の、グリーン左寄りの位置にカップが切られていました。
他の二人は、ティーイング・グラウンドの左端の位置からグリーンに対してもっとオープンに見える場所にティー・アップしてショットしましたが、私は写真を撮ったような角度の右端寄りの位置からティーショットを打ちました。

スコアカードでは157yですが、この日の位置だと約155yぐらい。
打ち降ろしですからその分は1クラブ短めでもいいかな? という計算と、中程度の向かい風だから少しノックダウン気味にゆったり打つとして1クラブくらい長めがいいかも? という計算で、結局6番アイアンを選択しました。

私の友人がとても良いショットでグリーンの手前の位置、ガードバンカーのすぐ右辺りに付けていましたので、「もう、あのボール採用でいいんじゃね?」などど軽口を叩きながらティーアップし、自分の中の気持ちとしては「向かい風に打っていくボールは叩きつけないようにスムーズに振るだけ」と言い聞かせつつルーティンをしていました。


レイアウトは、こんな感じです。



このGoogleマップの上空写真で中央に写っているホールで、西(ティー)から東(グリーン)へ打ちます。

グリーン面が左へ傾斜しているように見えましたし、花道もグリーン右寄りですので、木の上を打っていく感じでエイミングしました。


自分でも「いい感じで打ったな。」とは思ったのですが、・・・まさかねー。

友人が、「おいおいおい、入ったんじゃね?」「俺バウンドしてカップに向かってくの見たけど、グリーンにボール無いぜ?」って言ってきたんですが、私の打った位置からは写真を見ていただいたようにグリーン面上での転がりは木が邪魔でよく見えません。


友人の証言に、けっこうドキドキしながらグリーンへ行ってカップを覗くと、ありましたよ、私のボールが!

「うっひゃー。」って、ちょっと興奮しながら、グリーンにあったピッチ・マークとカップの中のボールを記念に写真に撮ろうとしました。(笑)



この角度では、カップの底は写りませんね。(^^;
ピッチマークのところに、ちっちゃい白矢印を入れておきました。



ニアピンが設定されていたのは2番ホールで、この8番ホールにはなにもかかっていなかったのですが、主催者さんが計らいをして、祝福して下さいました。(^^;

表彰式のときに、『ホールインワンを出した方がいらっしゃいますので、このバッグを贈りたいと思います。』と、青いナイキのキャディーバッグをいただいてしまいました。(^^)



この時のボール、8番終えて直ぐにしまい込むべきだったんですがなにしろ慣れていませんのでその後のホールでもこのボールを使ってプレーしていました。(笑)

幸いに、最後まで残っていてくれましたので、今はこの記念ボールを取り出して別にしてあります。(^^)


スクランブル・フォーマットでしたので、私の個人としてのスコアはありませんが、トーナメントでのプレーでしたから、とても記念になりました。

(幸いに日本ではありませんでしたし、クラブのメンバーでもありませんでしたので、トーナメントの全員(この日は70人ぐらい)にビールを奢るとかそういうのも無くって済みました。(笑) ;)



---


追記: このホールのその後(2年後)です。→ 「ブレイマーCCの2




8/11/2010

ブレイマー・カントリークラブ (イースト・コース)


いつもの友人に誘ってもらい、チャリティー・トーナメントでプレーをして来ました。


LAの北西、Tarzana市にあるプライベート・コースです。

今回は、「S.A.J.D. (Stay Alive, Just Drive)」 という、(特に携帯電話・メールなどによる)注意散漫運転を無くそう、という主旨で活動しているフロリダの団体の協賛で行われました、チャリティー・トーナメントです。



トーナメント後、表彰パーティー&チャリティー・オークションの前に、
S.A.J.D.作成のビデオによる15分程度のお勉強会や、当日駆けつけたシェリフのスピーチなどもありました。
写真に写っています、黄色いシャツのおっちゃんが、フロリダからいらしたS.A.J.D.の方です。


Braemer Country Club
http://www.clubcorp.com/club/scripts/section/section.asp?NS=PCH&MFCODE=BRMCC&SUBGRP=15


東コースと西コース、全部で36ホールあるプライベートのゴルフ場ですが、全体に距離は短めでアップダウンの多いトリッキーな印象の、日本の山岳コースを彷彿とさせるようなゴルフ場でした。

コースのサイトに書かれているように、短い距離だけで油断すると難しいよ!なコースになっています。


小高い斜面に造られているクラブハウスのコース側の正面には、ゴルフの殿堂入りしているラルフ・ガルダールの彫像が立っていました。
3年連続でメジャー大会を勝っているメジャー・ウイナーです。



ここの西コースは、この方に因んでガルダール・コースと名称が付けられています。


当日まで、誘ってくれた私の友人自体が把握していなかったのですが、この日は4人ドローがチームとして争うスクランブル形式のトーナメントでした。

友人が呼んでいたメンバーの一人に、プロを引退してアマチュア資格を取り戻したケリーという女性を予定していたのですが、当日に腰痛のためキャンセル、我々のドローは3人になりました。
(友人は、スクランブルだと判っていたら無理して来るように言ったのに!ショートゲームとパットだけでもすごい助かるじゃん!! とか言って悔やんでました。(笑))


ショットガン形式のスタートで、我々は17番ホールからプレーしました。
ティーは白ティーです。

ケリーを欠いて、メンバーは私と、いつもの友人(HDCP15ぐらい)と、リタイアしていると思われる年齢のロン(HDCP28ぐらいかなぁ?)の3人。
主催者側の指示で、3人で順番にローテーションして4人目のショットも打つことになりました。


そういう訳で今回は私のポスト出来るスコアはありませんが、たまにはこういうフォーマットも非常に楽しくプレーできます。
なにしろ、各ショットでギャンブル出来たり、逆に変なプレシャーがかかったり。(笑)



いつものようにいくつかのホールの写真でをご紹介しますね。

こちらは、クラブハウスを外に出たところから撮った写真です。

画像をクリックで拡大します。


見えているのは、左から順に9番グリーン、4番ティー、3番グリーン、1番ホールです。

クラブハウス近くは、ちょっとホールが混み合ってますね。
その点、フェアウエーがタイトで隣のコースに打ち込んでもなんとかなるんじゃないか?感はありますが、実際のところそうでもありません。

クラブハウスの正面から見えるホールはほとんどが今回ラウンドした東コースです。



次は3番ホール、371yのパー4の写真です。

画像をクリックで拡大します。


写真はティーからではありません。
軽くドッグレッグしていますので、グリーンに真っ直ぐ見える辺りから撮影しました。
一番低くなっている辺りに、細いクリークが横切っています。

私のティーショットは、フェアウエー右寄りのいい位置に飛んでいて、残りは登りの100yでした。
9番アイアンで打った2打目はピン右手前の軽い登りのフックライン、6歩(約4m)についてくれ、このパットをロンが我々が打つまでもなく決めてくれまして、バーディー。



こちらは、6番ホール410yのパー4です。

画像をクリックで拡大します。


私のティーショットは、フェアウエーやや左サイドに上手く打てました。
フェアウエーが一番高くなっている稜線に届くか届かないかぐらい。
2打目は少し打ち下ろしていて、私が4Uで打ったボールがカップ左8歩(約5m半)にオンしましたが、パットは4つとも入らず、パーでした。



7番ホールは、498yのドッグレッグでパー5です。

画像をクリックで拡大します。


普段なら間違いなく3Wか2Uでティーショットすると思われますが、ロンさんのドライバーショットが180yぐらいのFWにありましたので、チームプレーとしてドライバーでティーショット。
フェアウエー左の、カート道路との間にある1本の木の下の斜面にキックして、フェアウエー右サイドの好位置に運べました。

2打目、このホールは私が2回打つ番でしたが、グリーンには届きませんので1回だけで2回目は(体力温存のため?(笑))放棄。(笑)
満足行くショットでしたので。
20yぐらいのチップを友人が2歩(約1m半)に付けてバーディー。
(1m半ぐらいの距離は余程のラインでない限り、3人で都合4回打てば必ず入ります。(笑))



最後にご紹介しますのは、15番ホールです。
325yと短いパー4ですが、大きくドッグレッグしていてクセモノなホールです。

画像をクリックで拡大します。


パートナーの二人がティーショットを共にブッシュに打ち込んでいて、やけにプレッシャーの掛かるティーショットでしたが、私の3Wでのティーショットは左サイドの木の右上の辺りを抜けてドロー、ファーストカットのラフにかかっていましたが残り約100yのいいポジションに飛んでくれました。
(もし私もミスったら、友人にもう1打残っていましたから、180yぐらいを打ってレイアップしてもらうつもりでした。)

グリーン右にバンカーのあるグリーンへは私が左サイドにオンしましたが、順番でもう1打残っていたため2つ目は思い切ってバンカー越えでピンを狙いました。
これがもう少し近い5歩(約3m半)に付いてくれまして、首尾よくバーディー。



パッティングに関しては、ラインを見て分かっている状態で同じところから打てるというのは非常に大きいですね。

スクランブル・フォーマットでのプレーは、以前ミードゥラークというコースで経験して記事にして居まして 今回で2回目ですが、なかなかに楽しいですね。

3人の飛距離の関係で、ティーショットと残りが長いセカンドショットは私のボールを採用することが多かったんですが、私の友人はショートゲームが私より上手いですし、ロンはややノーカン気味ですがパターをアグレッシブに直線的にストロークしますので、ガツンとスラムダンクすることも少なくなく、

今回は、たまたまチームワークの噛み合わせが非常に良くって、-9アンダーの「61」でラウンドすることが出来ました。

ですから、本当に気持ちよく楽しめました。
こんなスコア、自分だけでプレーしていて経験する数字ではありませんからねー。


ちなみにトーナメント成績としては、3-wayのタイで、1位でした。(^^)
優勝(?)景品として、各自にナイキのボール1ダースをもらいました。


8/07/2010

ドーヴ・キャニオン (カントリークラブ) の2


このコースは約2年前にプレーしてご紹介しています。

この時にはカメラも持っていきませんでしたので、(その他のラウンド・カテゴリーではなくて) もう一度ご紹介しようと思います。


ジャック・ニクラス設計のコースで非常に素晴らしいコースなのですが、“Gated community”の中にあるプライベート・コースですから普段はラウンドする機会がありません。

今回は、SCGAのメンバー・トーナメントでプレーするチャンスがありましたので参加。
ショットガン形式のスタートで、我々は15番ホールからプレーしました。


Dove Canyon Country Club
http://www.dovecanyonclub.com/


画像をクリックで拡大します。


クラブハウスのエントランスもいいですね。 ゴージャスですけどちゃらちゃらした感じがありません。


前回の記事」にあります、コースサイトの写真をもう一度見ていただきましょう。↓



典型的なニクラス・グリーンと言っていいかもしれません。
大きくうねっていて、ピンポジションは6つのエリアに別れて表示されます。
(この日のピンポジションは「4」でした。)

このグリーンはおそらく14番ホールのグリーンだと思いますが、このバンカーに入れますと、頭より遥かに高い位置にグリーン面が来ますので、難しいバンカーショットになります。
(ピンの長さと比べていただくと深さが分かりますよね。)

私の友人(3打目)と、この日同伴したプレイヤー(2人ともよく飛ばす若い日系人(日本語しゃべれない)でした。(^^;)の一人(2打目)が入ったのですが、ふたりとも見事にグリーンへは乗せてきました。
私じゃぁ、どうだろう??


このコースは渓谷の中に絶妙に作られていまして、ジャック・ニクラス設計のコースは距離の正確なコントロールが必要なように出来ていますし、いつも思いますが私にはタフです。
・・・でも好きです。(笑)

一方で、ボギー・オン狙いで行くには易しいルートも用意されていたりますし、良く考えられた造りだと思います。(^^)



ショットガン・スタートのフランクな雰囲気とか基本的には好きなんですが、ニクラス・デザインのコースに限っては、「スタートホールはおおらかな気持ちでティーショットできるようにフェアウエーを広く」とか、18ホールの流れを考えて造られていたりしますので、1番ホールからやりたい気持ちはやまやまですね。


幸い、我々のスタートホールになった15番ホールは青ティーは363yのフェアウエーが広い緩やかに登っているホールで伸び伸び打ってスタートできました。

(2打目をわずかにグリーン奥1y程にこぼして、これがまた粘い深いラフでザックリが怖くて強めに上から入れてカップを大きくオーバー、寄らず。
いいショット2つ、パットもすごくいいストロークのパットでしたが、ボギー・スタートに。 ニクラス・コース恐るべし。)




そして、仮にここがスタートホールだったら厳しーなー。と思った17番ホール、162yの打ち下ろしのホールがこちらです。

画像をクリックで拡大します。


グリーン上、ちょうど木の影が切れている稜線の向こうが落ち窪んでいて、そこにピンが立っています。
もうこうなりますと、グリーンの一部に1/4ぐらいの大きさのグリーンがあるみたいな感じで、とてつもなく難しいです。

6番アイアンで打った私のティーショットは、グリーン中程の陽が当たっているエリアに着弾、20歩(約14m)の距離が残っていました。
稜線までが10歩(約7m)、グワーンと下がる斜面が3歩、そこから7歩といった具合です。
いやもう、とにかく10歩を正確に打つことだけ心がけました。

もうほとんど稜線で止まりかけるスピードになったボールは、運良く止まらずに右に曲がりながら転がり落ちてくれて、そこから今度は左にカーブを切りながらスピードアップ。
最後は「止まってくれ~!」のお願いも通じて(笑)、B側左の1歩に付いてくれました。
本当に慎重にこの1歩を沈め、なんともホッとするラッキーなパーでした。

(2年前のラウンドでは丁度この逆パターンで運良くパーを取ってまして、相性のいいホールって言うのはあるんだなぁ、と思いました。)



まだ我々にとっては4ホール目ですが、つづく18番389yのパー4はすごく
綺麗だけどとても難しいレイアウトのフィニッシング・ホールです。
(なんでHDCP8なの?と思わざるをえない・・・。)

画像をクリックで拡大します。


この写真は、練習グリーンから18番ホールを見下ろした形で、グリーン方向からティーに向かう向きで上空から撮った写真です。

青ティーから右サイドの池までは225y程度です。
ですから、ドライバーでは打たないようにしないといけません。
この攻め方の場合には、2打目に約190yぐらい残る感じになりますでしょうか。

池に届かない3Wでレイアップするショットを選択しましたが、フックしてしまい左側のカート道の左脇の土の上に。
慎重にボールに触れていない小石を全部どけて、7番Iで池の左にレイアップしました。
3打目の90yをビシッとピンに絡ませたかったんですがショートして10歩(約7m)残し、ボギーでした。

(2年前のラウンドでは白ティーから目をつぶって(←比喩表現です。)ドライバーを打ちまして、池の左側の狭いフェアウエーのベストポジションから
9番Iでグリーンへアプローチして池ぽちゃしちゃったんですよね。)




1番からの6ホールは非常に調子よくプレーできたのですが、一重にパターが良かったお陰です。

次にお見せする写真は、4番ホールの165yパー3です。
谷越えで、救済バンカーはあるものの、グリーンの縦幅が短くて横に長く、風が吹きさらしの位置にあって、距離のコントロールがキーになる難しいホールです。

画像をクリックで拡大します。


ご覧のようにピン位置は奥の左寄りで余計に難しくなっていました。
まぁ距離のこともありますし、グリーンが右から左へ本の少し斜めになっていることもありますし、カップ位置に寄らずなんであろうとグリーン中央を狙って打つべきホールだと思います。

(2年前にはピンの右8歩(約5m半)にオンしていますが) 私のティーショットは無意識に右へ逃げてグリーンの右10yぐらいのラフに着弾。
左下がりでつま先上がりの難しい粘いラフから、ウエッジをカットに入れて自分としては最大限上手く打ちましたが7歩(約5m)残りました。
この軽い登りフックラインのパットが運良くカップインしてくれて、パーでした。



続く5番ホール417yパー4は、HDCP1の難しいレイアウトです。

画像をクリックで拡大します。


写真を見ていただいてもお分かりになるかと思いますが、ティーショットはドライバーをきちっと打てないと、フェアウエーの一番手前にさえ届きません。
最低180yのキャリーをキッチリと。

2打目はそこから右へ登っていくのですが、グリーン左手前にはバンカーもあってピンはその上に。
グリーン右手前は、ニクラス・デザインらしい窪みが作ってあって、これまたグリーンまできっちり打たなければなりません。
私のティーショットで170yぐらい残っていましたでしょうか。

かなりの傾斜で登っていますので、ユーティリティーで打ちました。
狙い通り、左バンカーの少し右に飛んでピンの右9歩(約6m半)にオンできました。

(2年前にも白ティーからですが2オン出来ていて、相性の良いホールのようです。(^^;)
パットはオンラインで転がって、もう後ひと転がりでしたが惜しくもショートしてパー。



本来はアウトの最終ホール9番は524yのパー5で、左ドッグレッグになっている景観の良いホールです。

画像をクリックで拡大します。


山と空、コントラストが綺麗でしょう?
一番高いところにあるホールで、17番の写真の後方、上の方にあるフェアウエーがこのホールですね。(たぶん)

手前フェアウエーの左にずーっと続くバンカーが見えますが、これは谷底に落ちないように設置されている救済バンカーですね。
我々のグループでも2人入りました。

実は、フェアウエーのもっと先の方にも中央に細長いバンカーが横切っています。写真でもちょっと確認できますよね。
そして、その向こう側のフェアウエーの左にもずーっと細長いバンカーが作ってあります。

私は、ティーショット、2打目と満足のできる当たりでいいプレーしていたのですが、3打目のウエッジ・ショットをダフってしまい、ガードバンカーに入れました。
これが出ただけでグリーンに乗らず。

結局5オン1パットのボギーにしました。
3打目が、ちょと悔しい。(T_T)



そして最後にご紹介しますのは、14番の526yのパー5です。 HDCPは2。

画像をクリックで拡大します。


コースサイトの写真で見ていただいたグリーンを、グリーン上から反対向きに撮ってみました。
写真には写っていませんが、旗の左側がまたうねっている訳ですね。

ここに入った二人がいいバンカーショットを打ったと書きましたが、一人はこれから打つところで隠れしまってまるっきり見えていません。
もう一人が写っている友人で、バンカーを均して出てきて靴の砂を払っているところです。

正直、なかなか出てこないかと思いましたけど、二人ともうまく打ちましたよ。(^^)


私の方は、この我々にとってのこの最終ホールの直前にペナルティーでダボを二つ打ちましてガタガタしたのですが、このホールではティーショットも2打目の3+Wも非常に気持ちよく打てまして、3打目はバンカー越えの残り50yでした。

このグリーンですから、54度のウエッジのフェースを開いて高く上がるボールを打ちまして、非常に運良く3歩(約2m)に付けていましたので、写真を撮ってる余裕があったと言うことなんです。(^^;

今日は決めていないバーディーを!って思ってショートしないように打ちましたが、それがアダでA側に外して約40cmオーバー。
ボールがカップの後ろ側に回りこんで外し、残念なパーでした。


後述しますが、終盤に固めてスコアを落としたのが悔やまれます(体力が足りなかった訳ではありませんのです)が、最後をパーで締めくくれましたし、前回のここでのラウンドよりもずっと良いゴルフが出来ましたので、満足です。(^^)