5/29/2008

In between clubs (番手と番手の間の距離を打つ。) -1


いわゆる番手と番手の間の距離、In between clubsに関する考察です。


プロやトップアマの方々は、ラウンドを繰り返して距離を測定しておきメモを用意、体感込みでの正確な距離を把握し・・・って感じになろうかと思います。
キャディーさんなり本人なりが、ピンはグリーンの手前から何フィート、右から何フィート、といった具合にあらかじめ測っておくのでしょう。

でもね、私ぐらいのレベルですと、コースの距離表示がちゃんと合ってるかどうかも定かではありませんし(場所によってはね、150yのマーカーがスプリンクラーヘッドに書いてある143yよりグリーン寄りにあったりして「??」になったご経験ありますよね? そんなアバウトなのアメリカだけ?(笑))、そもそも自分のショット自体がキチンと番手ごとの距離が出ているのかどうかも疑問だったりします。

つか、毎回真芯で打って無いですし。(笑)


まぁそれでも私の場合は一応、9番130y、8番140y、7番150y、6番160y、5番170y、4番180yってな具合になってます。

で、うーん中途半端な距離だなぁ、番手と番手の間だよ。どっちにしよう?!って感じたりすることがありますね。
今日はここに斬り込み。(笑)



風がフォロー/アゲンストだとか、打ち下ろし/打ち上げになっているとか、ライが左足上がり/下がりだとか、フルスイング出来なさそうな傾斜だとか、ディボット後に入っちゃってるとか、ボールが芝に沈んでいるとか、ラフが挟まってフライアーになりそうだとか、ボールが目土の砂の上に座っちゃってるとか、フックで木を避けて行かなくちゃとか、それはもういろんな要因で使う番手は変わってくる訳ですよね。

まぁ例えば、ティーアップ出来て、割と条件的にはいい状態のパー3でのティーショットなんかでも、ティーグラウンドの傾斜とか、風、高低差の影響は考えるわけです。

その中で、『ここは番手と番手の間の距離で、打ち難い。』と感じたりする事がありますね。

これが落とし穴。

長目のクラブで軽く打つか、短目かな?と思うクラブでフルショットするか(もしくはちょっとフック気味に打って距離を伸ばす?)。

どっちにします?


私は大抵長目のクラブを選んで打っていました。
余分な力みは禁物ですから。

それに、自分の普段想定している番手の距離よりも思いの外飛びすぎるってことは稀ですけど、ちょっと芯外したり噛んだりで距離が落ちちゃうって可能性は結構あります。結果オーライミスってことで。

しかしね、軽く打ちますと意外に長目のクラブ選んでるはずなのにやたらショートしたり。

あるいは軽く打ったつもりが逆にシャープに振れちゃって芯食って大オーバーしたり。

ゴルフはホント、メンタルに難しいです。


レッスン書とかを見ますと、短目のクラブを選んで思い切り振り切った方が良い、って書かれていることも多いです。
たとえショートしたとしても大抵のホールはグリーンが受けていて、手前からの方が登りのラインが残って攻めやすい。

これはなるほどなアドバイスではあります。


人によっては、ティーグラウンドを有効活用せよ。っていう、とても良い案も採用しているようです。

ティーボックスは2クラブレングス以内ですから、45インチのドライバーを持っている人で約2.5ヤードは後ろに下がって打てます。なにも一番前にへばりついて打つことはありませんね。
これは長目のクラブを持つ場合用ですね。

長尺のパターを持っている方なら、3ヤードくらいは有効利用出来ちゃいます。



しかしながら、実は私は、根本的に作戦を変えました。

(この話、長くなりましたのでここで切りまして、続きます。(^^;)




---
続きは、こちら(クリック)で。



2 件のコメント:

さすらい さんのコメント...

「毎回芯で打っていない」というところがとても大切だと思いました!
私も間の距離は無視して打つようにしています。

yspw さんのコメント...

さすらいさん、こんにちは。
そうなんですよ、グリーンの大きさは通常40yも有ります。
私の飛距離では3-4クラブ分どれで打ってもちゃんと打ちさえすれば、全部ボールがグリーン上に止まってくれるはずですよね?
間の距離を打とうとしてミスする必要がありません。