10/18/2009
マッチプレーではルールが違う?!(裁定集から-5)
デジタルパットを最初に私に教えてくださった方でお友達登録いただいていますgolfreak銀さんが、ディフェンディング・チャンピオンとしてクラブ選手権の決勝を戦って居られました。
これがマッチプレー形式でしたので、そういえば最近ルールに関する記事書いてなかったな?とか思い出しましたので、いくつもあるマッチプレーとストロークプレーで処置が異なる事例のうちのいくつかをご紹介しようと思います。
A. まずは、先だってのラウンドでちょうど私がやらかしてしまった事例です。
グリーンフォークをポケットから出そうとしたときに、ティーがフォークに挟まっていてボールをポケットから掻き出してしまったのですが、落下してシューズに当たり転がって同伴プレイヤーのボールにぶつかってしまったんです。
18/7.5 相手(または同伴競技者)が偶然に落とした球が、プレーヤーの球を動かす
質問: プレーヤーAがパッティンググリーン上の球を拾い上げたあと、偶々その球を落としたところ、Aの球は止まっているプレーヤーBの球に当たってその球を動かしてしまった。この場合、どのように裁定すべきか。
回答: 拾い上げたあとまだインプレーに戻していない球は携帯品である……定義16「携帯品」の注1参照。
マッチプレーでは、プレーヤーAは1打の罰を受け、プレーヤーBは自分の球をリプレースしなければならない……規則18-3b。
ストロークプレーでは、誰にも罰はなく、競技者Bは自分の球をリプレースしなければならない……規則18-4。
コンペは、ストロークプレーでしたから助かりましたが、マッチプレーだったら1打罰を受けていたんですね。(x_x;
プレイヤーBはリプレース、っていうのはまぁ当然だと思いますけど、これ、ボールじゃなくてもグリーンフォークとかを落として動かしてしまってもマッチプレーだと罰受けちゃうんですね。携帯品ですから。
(ちなみに、相手のマークを誤って動かしてしまった場合は、罰なしでリプレースだと思われます。(未確認))
B. 次の事例はですね、私自身は体験したことが無いのですが、「ちょっと競技で旗持ってもらうのためらっちゃうなー。」と思わされてしまう事例です。
17-3/2 相手(または同伴競技者)が旗竿を抜かなかったため、旗竿に球が当たる
質問: プレーヤーAが旗竿への付き添いを相手(または同伴競技者)のプレーヤーBに依頼したところ、BはAの求めに応じてくれた。ところがAが強くパットしたところ、Bが旗竿を抜かなかったため球は旗竿に当たった。この場合、どのように裁定すべきか。
回答: プレーヤーAに罰を受けさせようとしてプレーヤーBが旗竿を抜かなかった場合、規則1-2の重大な違反により、マッチプレー、ストロークプレーとも、Bは競技に失格する。なお、ストロークプレーでは、公正の理念(規則1-4)に従ってAは罰なしに打ち直さなければならない。
Bが旗竿を抜かなかったのはAの球が旗竿の向こう側に大きくオーバーするのを防ぐためであって、Aに罰を受けさせようということではなかった場合で、Aの球がホールに達する前にBが旗竿を抜かなかったときは、マッチプレーではBは規則1-2によりそのホールの負けとなる。
なお、Aの球が旗竿に当たった(規則17-3aの違反)という事実も、それ以前にBがそのホールの負けとなっているので上記裁定を変えさせることにはならない。
他方、ストロークプレーでは、Bは規則1-2により2打の罰を受け、Aもまた規則17-3aにより同様の罰(2打の罰)を受ける。
Bが旗竿を抜かなかったのは、例えば旗竿が円筒の中のソケットにくっついていて抜けなかった場合や、Bの注意が他に向けられていてAがパットするのを見ていなかった場合のように悪意がなかったときは、規則17-3により、Aはマッチプレーではそのホールの負け、ストロークプレーでは2打の罰を受ける。なお、Bに罰はない。
この事例は、ジャッジするのが難しいと同時に、ややファジーなルールですねー。
プレイヤーBの意思がどうだったか、に拠って、裁定が変わってくるようです。
プレイヤーBへの措置は、a.競技失格から、b.そのホールの負けまたは2打罰、もしくはc.無罰、っていう3通りに裁定されています。
一方、プレイヤーAの方(パットした方です。)は、a.最良でも無罰でリプレースして打ち直し、b.そのホールの勝ちまたは2打罰、もしくはc.そのホールの負けかまたは2打罰、という3通りで、ピンに当たるというなかなかラインに乗ったいいパットを打ったにしては、ほぼろくなことにならない裁定です。
ほとんどの場合、まぁ、3つ目のケースで起きるんじゃないか?とは思いますが。
C. 3つ目の事例です。これも私は未体験です。
19-3/1 アウトオブバウンズに立っていた相手に偶々球が当たり、アウトオブバウンズに停止
質問: マッチプレーで、アウトオブバウンズに立っていた相手に偶々プレーヤーの球が当たってアウトオブバウンズで止まった。この場合、どのように裁定すべきか。
回答: 誰にも罰はなく、プレーヤーはそのストロークをやり直すことができる……規則19-3。
これ、ストロークプレーでは同伴競技者は自分にとっては局外者ですから、OBになるんでしょうね。
・・・っていうか、マッチプレーだと罰なしにストロークのやり直しだって言うことに驚きましたです。
***
シリーズの過去ログ
バンブル・ビー(裁定集から-1)
ルース・インペディメント(裁定集から-2)
ボールはあるがままにプレーすればいいってもんじゃないんだよ?!(裁定集から-3)
池の方に打ったとき(裁定集から-3の2)
誤球のプレーをやってしまった思い出
誤球のプレー、最近のニアミス編 (裁定集から-4)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
8 件のコメント:
こんにちは♪
3つめの事例(19-3/1)でfellow competitorがいた場所はOB
この間のPresidents CupでZackの打ったティーショットが
前方にいたCamilloのキャディさんに当たって
as it liesかmulliganの2択でアメリカチームがmulliganを取った件も
このルールが適応されたんでしょうか?
当てたZackも打ち直しのオプションを知らなかったみたいだし
ルールを知ってるか知らないかでマッチが大きく動きますよね
あれも当たったキャディさんはOBにいたんでしたっけ??
Posted by:ひゃっぽ at 2009年10月19日(月) 01:30
ひゃっぽさん、こんにちは。
よくご覧になってますねー。
私はこの事件を見ていなかったのですが、11番ホールだそうですね。
ビジェガスのキャディーさんは先のフェアウエーに居たそうですから、ルール19-3が適用になって、罰無く打ち直しするorそのままでプレーするの2つの選択があったのですね。
対戦相手のキャディーさんだったからこの19-3が適用ですけど、前の組の人だったら局外者ですからどっちチームであろうとそのままでプレーする1択ですよね。
まぁ、私が取り上げた裁定集の19-3/1は、たとえOBに居ても当たったら無罰で打ち直しのオプションがあるよ、ということの確認事例でわざわざ載せてあるのだと思います。
しかしお話を伺いまして、キャディーさんがそんな遠くに先回りしていることがある、ってことの方に、私は驚きました。
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月19日(月) 11:11
おはようございます
届きました
サイズもでした。
ありがとうございました。雨が降るのが待ち遠しいなんて、レインウェアー買った時でも思わなかったことですが・・・。
取り急ぎ報告します。
Posted by:ノリさん at 2009年10月21日(水) 05:15
お恥ずかしいことながら、、、
記事の内容の全てを知らずにマッチプレーをしておりました最初の18/7.5はありそうなケースですね。覚えておきます!
Posted by:golfreak銀 at 2009年10月21日(水) 13:42
ノリさん、こんにちは。
無事届いたようでなによりです。サイズもよかったみたいでよかったです。
送料も$3で済むし、わざわざ送っても日本で探して買うより安上がりですし。
一度お試しになってみてください。
驚かれること請け合いです。
万が一すぐに破けたとか、予備が欲しいとかのときは遠慮なくおっしゃってくださいね。
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月21日(水) 15:13
golfreak銀さん、こんにちは。
重箱の隅をつつくような事例で、すみません。
まぁ、一度耳にして置けば、出くわしたときに「ああ、こんな事例があったっけなぁ。」って思い出して、競技委員に詳細を確認する、って感じで応用できますので、話として聞いておいて損は無いと思います。
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月21日(水) 15:17
Zさんありがとうございます!
そうですよね。全く知らないのと、聞いたことあるなぁとでは、その後の処置が全く変わってきますからね。
あるオープン競技で、正式なドロップの方法も知らない&暫定球を同銘柄同番号で打とうとするような初老の方とご一緒になったことがあります。
無知というのは自分だけでなく、周りにも迷惑をかけますので、私も一層頑張って勉強させていただきます!!
Posted by:golfreak銀 at 2009年10月22日(木) 12:08
golfreak銀さん、こんにちは。
その件につきましては、実は私も以前から疑問に思っていることがあります。
米国でもそうなんですが、プロが「私が使うボールは7番に決めてる!」とか、「1番しか使わない!」なんていうコメントを見ることが結構あるんです。
加えて、こちらのプロは自分専用の印刷のボールを使うよりは、シャーピーという油性インク・ペンで印を付けるプロが多いんです。
どっちでもいいんですけど、暫定球はどうしているのだろうか?と。
暫定球だけ用に別な番号を用意しているとすると、そのボールだけ古くなっちゃったりとかしないのかなー?とか、いろいろ思うわけですが、あいにくトップ・プロに知り合いなぞ居りませんので実態がまだ分かりません。
暫定球だけシャーピーでのマーキング(例えばpとか)を増やして付けているんだろうか?とか。
(どうもこの辺がくさいんじゃないかと思ったりしていますが。)
どなたかご存じないでしょうか?
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月22日(木) 12:31
コメントを投稿