5/06/2010

エル・ドラドの13番ホール


今日は趣向を変えまして、私の苦手コース中の苦手ホール攻略作戦のお話をば。(笑)


実は、いつもいろいろと教えていただいている trimetalさんのコメント欄でこのホールの話をちらっと書いたのですけれど、ブログ記事としてちょっと面白いかな?と思いまして、レイアウトと実際の写真を並べてみることにしました。(^^)


以前にもラウンド記録を書いております、近所のエル・ドラドというパブリック・コースです。
6,461yですが全域に渡ってフラットなレイアウトでティーイング・グラウンドも低いものが多くて、距離の感覚としてはアップダウンがあるコースよりもずっと長く感じます。

62年創立と割に古くからありコース内の木が大きく育っちゃっていてホール・レイアウトを狭め、深い林ではないもののセパレーションの木々の間に打ち込むと確実に1打は余計にかかるところが、私が苦手にしている理由のひとつです。


中でも、今まで特に苦手にしているホールがありまして、それが今回詳しくご紹介する13番ホール、392yのパー4です。

ホール自体がそもそも軽く右ドックレッグしていまして、まず右側のホール・セパレーションの木々が圧力になって、左曲がりの私にはドライバーが打ちにくいのがひとつの理由です。


それとなんと言っても気に入らないのは、フェアウエーにそびえる木。(x_x;


グリーンの手前、約60yぐらいのフェアウエー右サイドに、枝の張り出した大きな背の高い木が2本立っていまして、左曲がり基本の弾道からみますと本当に邪魔で(笑)、どうしても攻略出来ずに居ました。

その木と言うのが、この写真です。↓

画像をクリックで拡大します。


高さが比較出来るように、わざわざ手引きカートを木の近くに置いて写真を撮ってみました。

かなり大きいでしょう?
高さは、・・・手引きカートが高さ1mぐらいだとすると・・・、
60フィート(約18m)ぐらいでしょうかね?

この写真の位置からですとたぶん残り約140yぐらいで、少ーしだけ登ってますから7番アイアンで打ちたいところですが、7番でこの木の上を行くにはかなりのテクニックと弾道の高さが必要です。

・・といいますか、その前にここまでティーショットを飛ばすには、260-270y必要でしてフラットなホールのショットとしては、私の場合は230-240yがいいところですから、ここまで来ないんですよね。

ちなみにですが、私の飛距離では、先日のインダストリー・ヒルズの2番ホールみたいな超打ち降ろしであれば321yが届いちゃったりもしますが、完全にフラットですと220-230yぐらいが標準です。 たまに出るバカっ飛びがあってやっと250yぐらい。

この13番ホールは、少しだけティーイング・グラウンドが盛り土してありますので、10yぐらい助かる計算になります。(^^)



レイアウトを見ていただきましょう。



こんな感じの右ドッグレッグなんですよね。
カーソルを画面上に当てていただくと、理想的なティーショットでパーを取るルートを示した白線が出ます。


これを目指して、何回トライしただろう?
左の池にギリギリですよね。 しかも距離も240-250y目一杯打たないと白線の2打目地点には来ません・・・。

そして、これだけ池に思い切って寄った位置からでも、グリーンに向けては件の大きな木の枝ギリギリを通過していますでしょ?


ティーから見える景色は、こんな感じです。

画像をクリックで拡大します。


大体の池の位置をペイントで描き入れてみました。

ご覧いただけますとおり、ティーイング・グラウンドの向きもかなり右を向いていて、コース右サイドの木の中に打ち込んじゃう人もすごく多いんです。

写真のまん真ん中に見えている遠方の木は、右サイドのセパレーションの木ですから、もっと左へ打たないと駄目なんですよね。
その先から右へドッグレッグして行きます。


この池は、フェアウエー左側、220y-290yぐらいの距離のところに配されていて、グリーンへのアプローチにベストポジションに当たる場所を、ウォーター・ハザードでガードしちゃっているわけですね。



さて一方、まぁまぁのティーショットでフェアウエーセンターをヒットすると、こんな感じになります。

画像をクリックで拡大します。


拡大したらなんとかピン・フラッグが見えますでしょうか?
ここからで、残リ165yぐらい。グリーン前の軽い登りを見ますと、175yぐらい打ちたいところです。


4番アイアンまたは4Uで木の上を行きたいところですが、実はあの高さは私には出せません。

試しに7番か8番Iで打ちますとなんとか上手く打てば越えそうな気もしますけど、グリーンには到底届きません。


インテンショナル・スライスが得意な人は、緑色の円を通すような感じでグリーンを狙えるでしょう。
私は、大きい右曲りはちょっと苦手にしています。 高さを出すよりは無理度は低いですけれども。


もう一度、レイアウト図で整理してみます。


図中の黄色が、今まで悪戦苦闘してきたルートなんですが、ご覧の通り、2打目が真っ直ぐ狙えません。

で、上手くないスライスを試みて、まんまと曲がりすぎて木に捕まったり。

そうすると、次打の3打目も枝の下を行って、しかもグリーンは砲台、距離をキチンと打てないと行けないという、難易度の高いショットが要求されることになり、ボギーどころかダボ、トリまである、というドツボにハマっていくわけです。(私だけか?(笑))

(実は大きな木のちょっと向こうに小さい木が居るのを最初の写真でお気付きになりましたでしょうか? このちっこいのがまた効いてくるんです。)


右の大きな木と左の池のコンビネーションが本当によく効いていて難しいホールだと思います。
タチの悪いことに、白ティーからになりますと376yになって、さらに難易度が増してしまうんですよね。(笑)  (^^;


密かに、池の右手前にある小さな木も効いていますし、グリーン左のバンカーも砲台グリーンの斜面に作られているのでグリーン側はけっこう高さがあって、易しくありません。

難しい訳だわ。



今までに2オン出来たことって、ティーショットをミスって池の方へ行ってしまい、でもかろうじて助かったところから4Iで乗せたのが1回と、右の低くなってる木々(ちょうど池と同じくらいの距離のところが低くまばらになってますよね?)の中から奇跡的な穴ルートを見つけて、大きな木の右から回してギャンブルしてたまたま成功したのが1回の、都合2回しかなかったかも。

20回以上はやってると思いますが。(x_x;



で、最近ちょっと、(まずは白ティーからトライして) 新しい攻め方を試してみました。
2オンはしなかったもののグリーン・サイドまで持って行けて、そこからチップしてOKに付けてパーがとれました。(^_-)

この方法で攻略すれば、グリーン・オンも出来るかも知れない、と思っています。



私より20-30yは飛ぶノリさんだったら、どうやって攻めるのだろう?
とか、
ひゃっぽさんなら、180y、140yと繋いで残りを砲台を計算に入れて90yぐらい、って感じで楽々攻略しちゃうのかな?
とか、
飛距離や攻め方が私に近いけど、私より上手くてフェード打ちも出来るtrimetalさんだったらどうやって攻めるんだろう?
とか、
スクラッチ・プレイヤーのサンディエガンさんなら?
とか、
Xさんだったら? golfreak銀さんなら?
とか、

いろいろ考えるの,楽しいですね。

(いつもコメントくださる方々のお名前を勝手に持ち出してしまってすみません。m(__)m)
私の方での勝手な妄想です。(^^;




で、その新しく試した攻略ルートですが・・・、

レイアウト図に書き入れますと、こんな感じです。↓



黄色い線が、その新ルートです。

緑色の楕円が、ティーショットで狙う位置。
(ちょっと横に広く使えます。 願わくば左寄りの位置に。

池にも、手前の小さい木にも届かないクラブを選択し、ティー・ショットは
200y-210yきっちりで。 190yでも良しとしましょうか。
(白ティーからですと、175-195yぐらい、ということで、私は4番アイアンでティー・オフしました。)


セカンド・ショットは、210y前後が残ります。

こんな感じ。↓

画像をクリックで拡大します。


全然易しくはありませんが(x_x;、とりあえずピン・フラッグは見えます。(笑)

私の場合この距離では2Uとか3Wとか、長いクラブで打ちますから、仮に少し右に出て木の枝にかかる方向に行ったとしても木に届く頃には低くなってますから、(幹を直撃しない限り(笑))木の向こう側まで通過してくれます。

最後のところが砲台で登ってますから長物で低い分、駆け上がってくれるかも知れませんし、逆に飛びすぎたりしてもグリーン奥まで転がり出ちゃうことも無さそうです。

このラフなら、そんなに悪いライにはなりませんよね。
(でも運悪くディボット跡とかで3Wを打てるライじゃなかったら、PWか8I でレイアップです。)



そういう訳で、この記事のための写真を撮りつつ(笑)、今度は青ティーから実践してみました。(^^;
(それが上の写真の位置。)

今回は、2打目をピン真っ直ぐに・・・ 打ち損ねて、ややフックがかかり左のバンカーの左へ。(x_x)
でも、そこからのピッチ・ショットが、たまたま1歩に寄ってくれまして、またまたパーを拾えました。(^^)


ちなみに、上のレイアウト図にマウスを乗せると赤い線で出てくるのは、私のちょっとした願望ルートです。(笑)

一度、ピンク線のような どスライスを打ったときに(ティーイング・グラウンドが曲がってますから、出ちゃうんですよ、たまに。)、隣の14番ホールのフェアウエーまで行ったことがありまして、その時に、「ん?これ右から回せるじゃん!?」って思ったことがあったんですよね。

大概は、木にかかってしまって、深い木々の中でドツボだと思います。(^^;
たまたま芯喰って、高く大きく右にそれたんですわ。(笑)
(その時は、右から回して、ちょっとだけショートしてオンできませんでしたが、インテンショナル・フックなだけに 2打目が楽でした。)

ただ、これは最初のバナナ・フック・ドライブがかなり難易度高いですね。(笑)

使うのは14番ホールのフェアウエーですから、朝一番スタートでなら誰にも迷惑かけずにチャレンジできます。(^_-)
バック9 プレーじゃないと1番になりませんけれどね。



あらためてグリーンから後ろを振り返ってみまして、写真を撮ってみました。

画像をクリックで拡大します。


ちょっとモヤで霞んでます。

ここから、池に打たずにフェアウエーに打とうと思ったら、やっぱりフックで打ちますわね。


んー。

振り返って攻略ルートを探るって言うのもありですね、これは。

プロからのアドバイスとかでよく言われていることですけれども、逆向きにプレーするチャンスなんてのはありませんから、私は具体的に考慮とか検証してみたことありませんでしたです。(^^;


13 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

う~ん、こりゃ難易度が高いですね。

私の場合はどうすると聞かれても即答できないくらい、選択肢が無いですね。

多分、私の場合は普通にティーショットをして、運がよければストレート、木に掛かるようならスライスを打つでしょう。

グリーンに乗らなくても良いので、木をギリギリと言うより、若干左に行ってバンカーに入っても良いつもりで打つと思います。木に当てて変なところで止まるより、バンカーの方がパーが狙えますからね。

昔からボールを右や左に曲げるのは普通に出来たし、クラブも曲げやすいクラブなので、大丈夫だと思います。

Zさんの選択した、残り200yds以上と言うのは、ある程度長いアイアンやUが得意でないと出来ない選択ですね。
昔なら、2Iか3Iを二回と言う感じですね。2Iなら、フックよりもフェード系の方が出やすいし、低い球で木の枝もあまり気にならないと思います。

Posted by:trimetal@CT at 2010年05月06日(木) 22:45

yspw さんのコメント...

trimetalさん、こんにちは。

自分で書いて整理してみて、なぜ自分がこのホールを大の苦手にしているか、よく分かったように思います。

普通にドライバーでティーショットをして、運がよければストレート、木に掛かるようならスライスを打つ

っていう攻め方をやってきて、現実は池に何度か入れたり、それを嫌って右の木の中に入ったり、もっと体たらくなプレーも数在りながら(笑)、

ドライバーを満足に打てても、必ずピン筋にこの木が立ちはだかるのです。

確かに今はバッグに入っていない2番アイアンさんなら、スライス出やすい傾向かもですね。(納得)
今度持っていってみようかなぁ。



「スライスを上手く打てるように練習しなさい」もひとつの答えだと思いますし、

平均10ホールはGIR(パー・オン)してないんだから、1ホールぐらいは3オンで割りきって攻めなさい、もひとつの答えだとも思うんですよね。

で、攻め方はその人の飛距離・弾道・得意な球筋なんかで結構違ってくると思うんです。



ホント、確かにtrimetalさんのおっしゃるとおり、スライスし切れなくてバンカーか、大きな木にかからずにスライスしすぎてグリーン右サイドのグリーン周りに行ければ、その方がパー/ボギーで上がれる確率が高くなって来ますね。

(ちなみに、もしこのホールがまるっきり左右反転しているレイアウトだったら、私は得意ホールにしていたかも知れません。(笑))


Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月07日(金) 00:15

匿名 さんのコメント...

Zさん、

一つ考慮すべき点が抜けていたのは、方向を間違うと池に入る事ですね。
そうすると、選択肢は二つ。

・絶対に左に行かないようにフェード系のドライバを打つ。
・池に入らない距離で打つ。

きっと、私の場合はドライバを短めに持って、フックしない打ち方をするでしょうね。若干飛距離を落とす打ち方もありですね。(でも、短めに持ってコンパクトに振ると、結構芯を食って飛距離が出るんだな、これが)

それで、セカンドで木に掛かる場合は、グリーン左を狙ってスライスを打ちます。飛距離を落とせば、セカンドは4鉄か4U辺りになるかな。比較的スライスは打ちやすいクラブです。

まあ、実際にその場に行かないと難しさやプレッシャーは分からないですね。でも、この種の分析、議論は楽しいですね。イメージゴルフってやつかな。

Posted by:trimetal@CT at 2010年05月07日(金) 01:55

yspw さんのコメント...

いつも本当にありがとうございます。

trimetalさん、のコメントはすごくためになります。

私が今回取り組んでいるのは、2つ目の選択肢ってことになりますね。


ドライバー、私の場合は目標に真っ直ぐ構えて「ブンっ」て振るだけなので、細かい調整がほぼ利きません。
でもしかし、それなりに打ち分けも努力してます。

ティーイング・グラウンドがややつま先上がりになっていればナチュラル・ドローとか、その逆がナチュラル・フェードとか。(← 打ち分けは環境条件任せ。)

短く持つとトップ目に入ったりする調整利かなさ振りなので、こまったもんです。


インテンショナルに曲げるのは、UT~8番くらいまではなんとかやりますが(と言ってもほぼフック中心)、ドライバーでやりだすと、私の場合はロクなことにならないので、極力自己規制してます。(笑)
(同じロジックでやると、大きく曲がりすぎたりとんでもないミスしたり。)

5/5、シンコ・デ・マイヨってことで午後半日を自主半休して以前から行きたいと思っていたロビンソン・ランチにラウンド行ってきたんですが(レポートは半分ぐらいかけてまして今晩書き足して明日辺りupします)、何度かやむを得ずドライバーでの軽いスライスを試みました。

ほとんど何も変えず、フォローで右手を小指から押して行く感じで打つだけなのですが、これだとまずいつものドローが出ません。そのかわり、ほぼ真っ直ぐ出ることも多いので、狙うポイントをそういうつもりでまっすぐでもぎりぎり残すように打たないとヤバいです。(今回も真っ直ぐ2回、気持ちフェード1回。)


どのクラブもなんですが、インテンショナル・スライスを打とうとして失敗すると、フェースが若干開いている方向(つまり右方向)に高く出るだけで、障害物(木)を迂回してくれないミスがでることがあります。
どのホールに限らず、次打を考えますとこのミスが一番手痛いですね。

一方フックの場合は(いつも打ってるせいか)曲がり量がある程度読めるのと、ミスしても被って低く出ることがほとんどなので次打に手痛い結果になりにくいです。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月07日(金) 05:08

yspw さんのコメント...

時に話は違いますが、ドライバーを曲げてミスするときって大抵、こういう無理したホールじゃなくって、何気ないホールでボカンと曲げてトラブっちゃうんですが、やっぱり集中力の欠如なんでしょうか? 追い込まれた暫定球が大概はいい当たりしてくれるのも、同じメンタルでしょうか?

Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月07日(金) 05:10

匿名 さんのコメント...

いつもコメントありがとうございます。

なるほど、こういう風に上からの画像を使って攻略方法を考える・・・
まねさせていただきます。
この木の大きさが、いかにもアメリカの古いコースですね

Posted by:Miho at 2010年05月07日(金) 06:45

yspw さんのコメント...

Mihoさん、こんにちは。

私は正直、スイング理論とかメカニズムのことはよく分かんないんですが、こういうスコア削減の工夫は常に考えてます。 練習あんまりしないクセに!


写真の方にも丸を書き入れたりしてますけど、レイアウト図をさらに立体的にも活用することも必要だと思います。

レイアウトで距離を想定していたけど、打ち下しと打ち上げで飛距離も全然違ってくることもありますし、

今回のように、80y以内から越えようと思ったらすごい高さでどうやっても上を越えられない木でも、150y手前から長いクラブで打って木の脇を弾道が低くなった辺りで通過すれば抜けられるとか、

スライスでこれこれの高さなら安全にパス出来るとか(trimetalさんがコメントでおっしゃってくださってますよね)、そういう3次元的なジャッジです。



Mihoさんは、お見受けしますに、一般女性とは一味違って、カメラとかパソコンのソフトとか、マニュアルに強かったりとか、そういう能力が高いと思いますから、余計に有効に活用できるのじゃないかな?って思いますよ。

(Googleマップ、日本のコースだとちょっと拡大率が詳細まで行かないコースも多いみたいで、ここまでくっきり出ない時もあるのが玉に瑕ですけど・・・。)



Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月07日(金) 11:37

匿名 さんのコメント...

やきそばパンさん、お久し振りです!

このホール本当にむずかしそうですね。
私の場合は刻んで刻んで。。。だけですけど。

夜中に、チェインソーでこの木を切るというのは
どうでしょうか?
うちのクラブにも1本きりたい木があります。。。

でも、やっぱりチャレンジして1日も早く攻略
してください!
レポート楽しみにしています。


Posted by:スノーマン at 2010年05月07日(金) 18:05

yspw さんのコメント...

スノーマンさん、おかえりなさい。

日本で美味しいものいっぱい食べたんですね。
体重は大丈夫ですか?(笑)
(↑大丈夫って意味不明ですが。)



そう言えば、アイゼンハワーが「切れ」って言ったとかいう木がどっかにありましたね。
・・・じゃなくて無くなってましたね。(笑)

どこだったっけなぁ?


二ッ◯ン自動車の社長にもそんなこと言って切ったのがいたって話も聞いたなぁ。


それで、おっしゃるとおり、3オン狙いで刻むって言うのは間違いなくアリなんですよねー。

その場合のベスト・ルートとか考えるのも楽しいですよ。
ちなみに白ティーからは375yで、池まではちょうど200yぐらいです。


また、シアトルの楽しい記事を楽しみにしてます。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月07日(金) 22:05

匿名 さんのコメント...

ドライバのミスは、人の性格に依存するように感じています。

私の場合は、狭いプレッシャーが掛かるホールでは、スイングが萎縮する傾向があり、身体の回転が止まってチーピン系になる場合が多いです。或いは、力の入れすぎで右プッシュですね。

一打目のポカは、私の場合は意識しすぎた場合に多いですね。力が入りすぎたり、飛距離を意識してアッパーブローのつもりがクラブが寝てしまってチーピンだったりします。(チーピンと同根のプッシュもありです)無意識でのミスは少ないです。無意識の場合は、どちらかと言うと薄めの安全な球筋になります。飛距離は出ませんが。

次に打ち直しが上手く行くケースと、続けて失敗するケースがあります。私の場合は、殆どは打ち直しは非常に良いショットが出ます。元々Fail Safeで思いっきり振ってないし、一打目の失敗の原因が分かるので、その補正が出来るためだと思います。

続けて失敗するケースは殆どないのですが今年久しぶりにやった時は、ショットの不調が続いていて、その上で飛距離を欲しくなったために力が入り、スコアも悪かったので、続けて力を入れて振ってしまいました。冷静になれば失敗は殆どないと思います。まあ、素人が熱くなったらゴルフは失敗が増えますね。

Posted by:trimetal@CT at 2010年05月07日(金) 23:39

yspw さんのコメント...

trimetalさんは、いわゆる“置きに行く”打ち方が出来るのですね。


私の場合は、最初左打ちで始めて右打ちに直した口だからかどうか、そういう調節があまり利きません。


打ち直しは、同じところから打つと同じところにミスする確率が非常に高いので、
ティーアップする場所を大きく変えるかクラブを変えるかしていますので、暫定球はうまく行くことが多いです。

Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月08日(土) 01:04

匿名 さんのコメント...

13番がこんなに面白いホールだとはサラッと読んだのでは気付かないですね~。ドライバーの飛距離の15ヤードとか20ヤードの違いがこのホールでは、2打目ががらっと様子が変わってしまうんですね~。判で押したようなドローボールが出ている調子なら真っ直ぐグリーンが狙えるところに打てると思うのですが、幅10ヤードもないんじゃないですか?ちょっとフックがきつくなっちゃうと、池ですね
その10ヤードの幅に打てたら8Iとか9I予想以上のランがあればPWってことのも・・、なったら嬉しいですね~
いずれにしてもフッカーには辛いレイアウトですよね~。新ルートもドライバーの曲がりが大きい時は必要な選択肢だと思います。こういう時は、赤いルートが結構上手く行っちゃいそうだけどこれだけフッカーいじめが見え見えのホールも珍しいですね。当然逆のホールもなければ公平じゃないですよね~。やっぱりフェードを打てるテクの必要性を感じてしまいました。

Posted by:ノリさん at 2010年05月14日(金) 04:27

yspw さんのコメント...

こんにちは、ノリさん。

リクエストしちゃってスミマセン。


グリーンから振り返った最後の写真、見て下さい。
2打目を真っ直ぐ打てるルートは、・・・実は10yどころか、2yぐらいしか幅がありません。
(まぁ少しはピン位置にもよることはよるんですが。)

それまでフェアウエーの幅でだまされていました。


これからは新ルートで挑んで行こうと思っています。


しかしながら、ノリさんなら、例え200y残っていても5番アイアンとかで打っていけるのですから、飛距離って言うのはアドバンテージですよねー。


グリーンは砲台ですが、花道はありますからおっしゃるとおりで転がしあげるのもいい案なんです。
さすが鋭いノリさんです。

しかしながら、花道のところが2段になってましてね、グリーン手前にもう1段あるんですよね。 芝もけっこうフェアウエーより長め。
そこからのアプローチは厳しくないです。 逆目にもなりませんし。
正し、グリーンにGIRで2オンさせていくには、かなり勢いのいい転がし上げが有効だと言うのも、遠い距離から2打目を打っていこうって言う算段の理由の一つだったりします。


こういうホールをノリさんにぼやきながら一緒にラウンド出来たら楽しいだろうなー。って、勝手に妄想しています。



Posted by:やきそばパンZ at 2010年05月14日(金) 09:37