3/01/2010

ルーティーン と リチュアル (パッティング動画-6)


ショットやパットをいつも安定して実行するために、ショット前のルーティーンを一定にしていつも同じ動作、同じリズムで行うようにすることが肝要だと言われています。
特にプレッシャーのかかった場面などで、いつものリズムを維持し、いいショットを打つためにも有効ですし、集中力を高める効果も在るそうですね。


私のルーティーンをご紹介しても参考になりませんので(笑)、こちらにプリショット・ルーティーンの解説を、3つほどリンクしておきます。 (日本語)

http://www.mamejiten.com/dojo/lesson/05.htm
http://www.hm-golf.com/lesson/basic/preshot_routine.htm
http://blog.livedoor.jp/ka2oilriver/archives/50119618.html



さて、表題にもうひとつ出てきてます、「リチュアル」っていうのは、なんでしょう?


日本では、ごっちゃにといいますか、一緒くたにされてしまっていてインターネットで検索をかけても解説されていないようですが、

米国では、ルーティーンとリチュアルは二つの別の事象として分けて捉えられています。

その一例。 -> Master Golf: 「The Ritual」


ルーティーンは、これから行うストロークの前に、状況の情報を整理し、ラインをイメージし、ストロークの強さを決め、素振りをし、ショットに対してリラックスして、気持ちよくストロークする準備をするためのものです。

これに対して、リチュアルというのは、これから行うストロークのリズムを形成し、調子を整え、始動のきっかけを作り、バックスイングからフォロースルーへのリズムを整えるために行う動作を指します。

体や頭に、オートマチックな(subconsciousに支配された)モードで動かすための準備をさせるという役割がありまして、これをいつも一定にしますと、ストロークを安定させてくれるのです。


リチュアルを行う間、(上のリンクにも近いことが少し書かれていますが)  細かい筋肉の部分、例えば指であるとか、足先であるとか、腕、手といった部分を小刻みに動かしておいて、動きを止めない方が良いとされています。

そして、リチュアルは素振りで得たマッスル・メモリーを活かすためにも、5秒以内、できればもう少し短い時間で行うべきだということらしいです。

グリップを握り直しているところ。


大まかにまとめますと、

ボールの後ろからラインを見て目標を定めたり、4歩歩いてボールの位置まで行くとか、素振りを入れたり、左足からスタンスを決めたり、ボールに構えるところまでの動作をルーティーンと表現します。

ボールに構えをセットした後、例えば、ワッグルをすることの他にも、ちょっとグリップを握り直すとか、顔を回して目標をチラッとみるとか、ボールに目線を落とす、ニクラスのようにチンバックして膝を入れ、スイングを始動するとか、こういった動作をリチュアルと言いまして、これをいつも一定にすることの方が、ストロークの安定には遥かに重要なのです。

そしてこれらの動作は、バックスイングからフォローにかけての「チャー・シュー・メン!」とかのリズムと、基本的に同じリズムで刻まれているべきなのだそうですね。
(ただしリチュアルは、「チャー・シュー・メン!」のリズムのことではありません。)

こうした、ほぼ無意識で行っている動作を一定にするには、レンジで打つ時からいつも同じ動作を心がけるようにしてたくさん練習したり、リチュアルの前の意識して出来るルーティーンの方をもいつも同じにすることで、ストロークまでのプロセスを一定にするように練習したり、といった練習が必要だと思われます。


スイングのリズムは、その人その人で違っているものですが、ほぼ例外なく歩くテンポになっていて、それが一番その人にとって自然なリズムになっているものなんだそうです。


ジャンボ尾崎がスイングを始動する時に、右足のカカトを「とんっ」って踏んでからバックスイングに入るのをご存知でしょうか?

ああいったスイングのきっかけになる動きをトリガーにしてストロークを開始するっていう方法は、スイング安定化に非常に役に立っているという訳ですね。(^^)



ルーティーンの方は、素振りをしなかったり、2回だったり、3回だったりその都度少しバリエーションが在っても大丈夫ですが、リチュアルの方は上級のプレイヤーは大抵いつも完全に同じになっているものなのだそうですね。

ペルツ先生のルーティーンでも、パッティングの素振りは最低3回、6回までの間で、しっくり来るまで行うと良い、って言ってます。


自分で動画を撮って比べてみましたが、やはりリチュアルが完全に同じにはなっていないようですねー。(x_x;
手順はほぼ同じですが、かかっている時間が、4秒、4.5秒と微妙に違っていました。

無意識で動いていますから、意識して一定した同じ動作にしようと意識するとかえってぎこちなくなってしまい、ストロークが乱れてしまいます。

思ったよりも難しい。


動画を載せてみます。  (到底、お手本にはなりませんが。(^^;)

まずは素振り無しの方。


14歩 (約10m) の下りのフックラインです。

スタンスをとったと同時に (主に左手の) グリップを握り直しつつ、足先をもこもこ動かしていますね。
この間、目線はずっとカップの方を向いていますが、手足の動きが止まると同時に一瞬ボールの方へ目線を落としてます。
そしてまたカップの方を見て、すぐにまたボールを見てテークバックが開始しています。
この間、約4秒。
打つと同時にまた目線はカップの方ですね。



今度は、素振りを入れた方です。


同じく、14歩 (約10m) の下りのフックラインです。

ルーティーンは変えたことになりますが、下りのデリケートなパットの場合、ボールのすぐ横での素振りを実際に打つときの振り幅で振って、強さを自分のsubconsciousと確認しておいた方がいいような感じがしてます。
スパットを見失うのも嫌なので、普段はボール横での素振りはしないことが多いのですが。
(ペルツ先生は、3回から6回やれ、とおっしゃってます。)

手順としては、はからずもほぼ同じで打っていますが、約4.5秒かかっています。


ちなみにルーティーンの初めの方で、ボールの後方からラインを見ながら2回パターを振っているのはリラックスする目的でして、振り幅には特にこだわっていません。

フィニッシュを止めているのは、この記事に書いたことを、私なりに実践しています。(^^)



今回の動画はパターのストロークを載せましたが、こういったルーティーンとリチュアルは、他のクラブのショットでも同様に、いつも一定して行うことが大切なようですね。
(ちなみにパッティングのリチュアルと同じである必要は無いそうです。)



18 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

以前のZさんの記事で知りました、リチュアル。
今回あっちへ行ったりこっちへ行ったりプリセットルーティーンの解説を読んで、リチュアルへ・・・
連想されたのが、走り高跳びや走り幅跳びですね。陸上競技で走る高跳びもやっていたので鮮明に思い出されますね。
プリセットルーティーンは助走ですね。
何歩で踏み切るか?その入り方は?・・・
リチュアルは踏み切りからバーを越すまでの仕草?・・・
Zさんのパッティングの動画を見て改めてドキッ?!
Zさんは距離感が出来上がってからデジタルパットを導入されたんでしたね。
私は初めから最後までデジタル距離感ゼロ
だから素振りはしない、じゃなくて必要ない?逆ですね~、素振りしたらおかしくなってしまいそう
自分だけが知っている、人が見ていても全く分からない仕草、これがプリセットルーティーンなのかリチュアルなのか分かりませんが、欠かさずやていることがあります。
パッティングで全てセッティングが終わって、テークバックが始まる合図のような儀式なんです。
儀式だからリチュアルになるんでしょうか?
息を静かに吐いて、だめ押しでフッと少しだけ強く吐いたのを切っ掛けにテークバックを静か~に始めています。初めてですね、無意識のこの儀式を文字で表したのは。
思い起こせばヘッドがゆったり&揺れないテークバックを捜していた過程でいつの間にか無意識にそうなっていたようです。
これ具合がとっても良いです
これから自分の無意識下のリチュアルを意識してチェックしてみましょうか

Posted by:ノリさん at 2010年03月02日(火) 06:38

yspw さんのコメント...

ノリさん、こんにちは。

リンク先まで丁寧に読んでくださるノリさんは、読者の鏡です。
(冗談はおいときまして。)


完璧にリチュアルの何たるかを理解していただきました。

おっしゃっている儀式はまちがいなくリチュアルの一部です。
基本的には、無意識にいつも同じに行われていることが理想ですが、ちゃんと自分がリチュアルで何をしているか意識出来ていると言うことは、さらに良いことです。


セッティングが終わるまでがプリショット・ルーティーン、そこからストロークに入る前までにやることはカップの再確認から何からすべてリチュアルです。

ノリさんの安定したパッティング・ストロークの秘密がまた一つ明らかになりましたね。
これは、判っただけでは盗める技ではありません。



私は、この動画では14歩の距離を11歩の距離の強さで打っています。

10歩ですと、ちょっと1歩ぐらいショートするんですよね。
11歩では逆にちょっと長いくらい。
10歩半ってのはちょと基準が難しいのがひとつ。

11歩自体も、あまり明確なテークバックのヘッド位置を持っていません。
12歩はココってとこがあるんですけどね。
一応36cmなんですが、「まぁ、こんくらい。」って感じで。

もうひとつには、カップの方を見ているため、テークバックの位置はちゃんとは視認していないんです。
チラ見ですね。
それで、素振りで「こんくらい。」ってストロークしておくと、マッスル・メモリでリピートしてくれるんだと思うんです。


幸い私のリチュアルも、毎回同じですので、あとは変えることが無いように練習することと、かかる時間をいつも全く同じ一定にしたいものです。


呼吸は考えなかったなぁ。
私は大体、ストローク中ずっと息を吐きながら打ってるみたいです・・・。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月02日(火) 15:16

匿名 さんのコメント...

Zさん、

私には、リチュアルと言われる動きが3つあります。

・腹筋に力を入れる
・フォワードプレス
・微妙な体重移動をしながらテークバックの切っ掛けを作る

昨年9月に自分のブログでも書いています。(ここ)

体重移動は、短いパットで有効な気がしていますし、フォワードプレスは長いパットになると大きくやってます。体重移動とフォワードプレスは距離で切り替えているようです。(無意識かも)

でも、この時はプリセットルーチンだと思ってました。これがリチュアルなんですね。

Zさんの動画を見ていると、フォワードプレスはやらないんですね。私は誰だったかプロ(多分、岡本綾子)のパットを見て実践するようになりました。今は完全に癖になってますね。

結局は、テークバックがスムーズにできるよに、切っ掛けを作ってるんだと思います。それが一定であるほど安定するんでしょう。

Posted by:trimetal@CT at 2010年03月02日(火) 21:16

yspw さんのコメント...

trimetalさん、こんにちは。

過去記事を拝見いたしました。
大変参考になります。

パットがよく入っているときに、自分がやっていることをちゃんと気が付いてメモしておくことは大事なんですねー。
おっしゃるとおり、まさしくリチュアルを意識して作って成功している例だと思います。

フォワードプレスもすごく良いと思いますし、一番良いのは“ 体重を左右に動かしながら、方向を合わせながら、ストロークのタイミングを図る”とお書きになっているように、「小さな動きを止めないこと」、が重要なのだそうです。

trimetalさんが感覚的にお感じになった通りだった訳ですね。


“腹筋に力を入れることで、腕やグリップの力を抜く事” は、ペルツの言う、いわゆるデッドアームにして腕の筋肉を使わせない、というテクニックにも通じます。


よくカップインする方は、理にかなった動作をなさっている、という好例だと思いました。
教えて下さって、ありがとうございます。



私、以前は二クラスが好きで意味も無くフォワードプレスしていたように記憶してます(笑) が、どうしても腕の力を使ってしまいがちになることがひとつと、今はすごく左の方にボールを置いて構えていて、これ以上前にプレスするのはバランスとして馴染まないことの2点から、プレスしなくなったように思います。

なにしろほとんど無意識の部分ですので、多少曖昧に記憶している面も否めませんが。


現在のストロークのトリガーとしては、カップの方からボールへ目線を戻して来てボールに目線が来た時に、テークバックもスタートしているようです。



判ったようなことを書いているようですが、ペルツの解説をよく読んだだけで、私はまだなにも達成していない点を、ご了承下さい。

でもですね、日本語でゴルフのリチュアルに付いて談義しているのは、まだココだけのような気がしてます。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月03日(水) 05:15

匿名 さんのコメント...

私議、ブログ閉鎖しました。
遊びにきます、また遊んでください

Posted by:道具屋 at 2010年03月03日(水) 08:25

匿名 さんのコメント...

Zさん、

あ、そうでした。私もニクラウスの真似をしてフォワードプレスをしたかも知れません。本当の所は覚えていないのですが。

私のプロフィールを見てもらえば分かると思いますが、1972年にニクラウスが来日したときからのファンで、スイングからパットまで全て真似してました。その影響で、未だに逆Cフィニッシュの癖が抜けません。また、昔はパットの構えは全く同じでした。パターもL字使ってましたし。流石にフライングエルボーは真似してません。

Posted by:trimetal@CT at 2010年03月03日(水) 12:01

yspw さんのコメント...

道具屋さん、こんにちは。

どわー、マジっすか?!

でも、無理に書くこたぁ、ありませんよね。
本当、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

よろしかったら、引き続きご訪問下さい。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月03日(水) 14:27

yspw さんのコメント...

trimetalさん、どうも!

ニクラスのフォワードプレスはすごくいいと言われているのですけど、

パッティングは真似しない方が良い、とペレツ先生の本に書いてあります。(笑)
パーマーやホーガンはもっと真似しない方が良いそうです。(笑)

真似してら良い部分は、下半身を固めているところ。ここは良いそうです。

でも、天才はなんであってもカップインしちゃうんですけどね。


私もニクラスの大ファンだったんですが、青木功の大ファンでもありましたので、どちらかと言うと青木プロの方を真似ました。
アイアンセットの全クラブのロフトを1度ずつ寝かせたり。(笑)
(↑ 形だけですわ! )



Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月03日(水) 14:36

匿名 さんのコメント...

プリショット・ルーティーンとしてひとまとめにされてるうちの、ショット直前の何かしらの動きがリチュアル、であってます??
(Weirさんが一旦後方にクラブちょこっと引いて戻すアレもリチュアル?)

Zさんの動画を見て、はて自分はどうやってるんだろうと思ったのですけど、ルーティーンの手順はあっても私のリチュアルはこうだとまったく意識して行なっていない事が判明、
クラブ持っていろいろやってみてこれがそうなのかなぁ~って感じなので精進します

Posted by:ひゃっぽ at 2010年03月04日(木) 02:37

匿名 さんのコメント...

私のリチュアルは、スイング直前に肩の力を抜く!
です。

でも、スイング前に思い出さなくてはならない
注意点が一杯あって、これをクリアーしてないと
スイングが乱れるんで、何とかスイングの
マッソーメモリーをつけたいです。

そして、スムーズなルーティーン、リチュアルと
いきたいものです。

Posted by:スノーマン at 2010年03月04日(木) 10:24

yspw さんのコメント...

ひゃっぽさん、こんにちは。
大体合ってます。

大まかには、アドレス(←スタンスではなくアドレス)のセット前とセット後って感じでしょうか。


>Weirさんが一旦後方にクラブちょこっと引いて戻すアレ

これはワッグルにも近いですし、アドレスの後なのでリチュアルだと思いますが、
動きの大きさやそこから打つまでにかかる時間、その後の動きなど見ますと、素振りの一種(プリショット・ルーティーンの一部)と言えなくも無い感じもいたします。

あの動きでなにかを確認しているなら準備の一端(プリショット・ルーティーンの一部)ですし、あの動きでリズムを取っているならリチュアルです。
両方を兼ねていたりするのかなぁ?



ひゃっぽさん、私のリチュアルの動きも、全然意識してないですよ。
手順を書き出して、そのとおりにしようとするとかえってギクシャクしますもん。(笑)


そして、ルーティーンを守るのもさることながら、リチュアルを一定することが大切らしいです。
意識しなくても毎回同じになるように練習して、いつも同じ状態で打てるようにすると、ショットが俄然安定するそうです。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月05日(金) 02:01

yspw さんのコメント...

スノーマンさん、こんにちは。


>スイング前に思い出さなくてはならない
注意点が一杯あって

これは難儀ですねぇ!(^^)


肩の力はどうやって抜くんですか?
一度グッと上げて下げるとか?
ふぅーっと息を吐くとか?
両肩を揺するとか?

ちょっと興味ありますです。

Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月05日(金) 02:05

匿名 さんのコメント...

私のゴルフって、あまり考えてスイングしてなかったりしているので、やきそばパンZさんのこういう記事はとても参考になります。

適当に打っていると調子のいい時はいいのですが悪い時はドンドン悪いリズムになっちゃうのでルーティーンもリチュアルともに、リズムを整えるにはほんとに重要だと思います

Posted by:hally at 2010年03月05日(金) 09:05

yspw さんのコメント...

hallyさん、こんにちは。


みなさんレッスンをお受けになっていらしたり、スイング理論を追求なさっていたり、ご自分のスイング分析をなさっていたり、私より遥かにいろいろいろいろ考えていらっしゃると思いますよ。

実感としてそう思います。
私はレッスンさえ受けたことないですしねー。



でも、hallyさんのご参考になれたら嬉しいです。



で、私はどちらかといいますと、スイング以外のことをいろいろいろいろこねくり回して考えているような気がします。

hallyさんには私のブログをけっこう前から見ていただいていますので、どういう皮算用ばっかりしているのか、ご存知かと思いますが。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月05日(金) 10:36

匿名 さんのコメント...

肩の力の抜き方ですが。。。

さっきから、試してみるのですが今部屋の中で、
クラブを手にしている訳ではないので
どうしても実感が沸かないんですよね。

明日、プレーしますのでしっかり実感してきます!
そしたら、上手く説明できるかと思うのですが。。。

近いうちにまた、コメントさせて頂きます。

Posted by:スノーマン at 2010年03月07日(日) 17:55

yspw さんのコメント...

無意識でやっていることを聞いてしまってすみません。

でもね、きっと参考になると思うんです。


Posted by:やきそばパンZ at 2010年03月08日(月) 03:10

Green Keeper さんのコメント...

リチュアル

分かりました。

何方かのコメントにもありましたが、私の場合で言えば
①腹筋に注力
②フォワードプレス
がリチュアルとなります。

それに、フィニッシュをとることも、私はつい先日UPしたのですが、大分以前に記事になさって理うのですね。驚きました。

これからも勉強させてください。

yspw さんのコメント...


Green Keeperさん、コメント遅れましてすみません。(^^;

リチュアルの概念は、日本でまったく取り入れていないのはなぜなんでしょうか?
これを説明しているのはペルツさんだけではないんです。

素振りのマッスルメモリーを活かし(3-5秒)、毎回同じリズム・テンポで同じ動きを小刻みに止めること無く、そしてストロークに入る。

ものすごくショットの安定に寄与すると思うのですけどねー。

意識しては出来ないので難しいのですけど、ルーティンの方を一定にするようにして、リチュアルは自然に任せ、ビデオを録画してみて比べてみて下さい。
動画ですと、秒数が確認できるので便利です。