8/07/2010

ドーヴ・キャニオン (カントリークラブ) の2


このコースは約2年前にプレーしてご紹介しています。

この時にはカメラも持っていきませんでしたので、(その他のラウンド・カテゴリーではなくて) もう一度ご紹介しようと思います。


ジャック・ニクラス設計のコースで非常に素晴らしいコースなのですが、“Gated community”の中にあるプライベート・コースですから普段はラウンドする機会がありません。

今回は、SCGAのメンバー・トーナメントでプレーするチャンスがありましたので参加。
ショットガン形式のスタートで、我々は15番ホールからプレーしました。


Dove Canyon Country Club
http://www.dovecanyonclub.com/


画像をクリックで拡大します。


クラブハウスのエントランスもいいですね。 ゴージャスですけどちゃらちゃらした感じがありません。


前回の記事」にあります、コースサイトの写真をもう一度見ていただきましょう。↓



典型的なニクラス・グリーンと言っていいかもしれません。
大きくうねっていて、ピンポジションは6つのエリアに別れて表示されます。
(この日のピンポジションは「4」でした。)

このグリーンはおそらく14番ホールのグリーンだと思いますが、このバンカーに入れますと、頭より遥かに高い位置にグリーン面が来ますので、難しいバンカーショットになります。
(ピンの長さと比べていただくと深さが分かりますよね。)

私の友人(3打目)と、この日同伴したプレイヤー(2人ともよく飛ばす若い日系人(日本語しゃべれない)でした。(^^;)の一人(2打目)が入ったのですが、ふたりとも見事にグリーンへは乗せてきました。
私じゃぁ、どうだろう??


このコースは渓谷の中に絶妙に作られていまして、ジャック・ニクラス設計のコースは距離の正確なコントロールが必要なように出来ていますし、いつも思いますが私にはタフです。
・・・でも好きです。(笑)

一方で、ボギー・オン狙いで行くには易しいルートも用意されていたりますし、良く考えられた造りだと思います。(^^)



ショットガン・スタートのフランクな雰囲気とか基本的には好きなんですが、ニクラス・デザインのコースに限っては、「スタートホールはおおらかな気持ちでティーショットできるようにフェアウエーを広く」とか、18ホールの流れを考えて造られていたりしますので、1番ホールからやりたい気持ちはやまやまですね。


幸い、我々のスタートホールになった15番ホールは青ティーは363yのフェアウエーが広い緩やかに登っているホールで伸び伸び打ってスタートできました。

(2打目をわずかにグリーン奥1y程にこぼして、これがまた粘い深いラフでザックリが怖くて強めに上から入れてカップを大きくオーバー、寄らず。
いいショット2つ、パットもすごくいいストロークのパットでしたが、ボギー・スタートに。 ニクラス・コース恐るべし。)




そして、仮にここがスタートホールだったら厳しーなー。と思った17番ホール、162yの打ち下ろしのホールがこちらです。

画像をクリックで拡大します。


グリーン上、ちょうど木の影が切れている稜線の向こうが落ち窪んでいて、そこにピンが立っています。
もうこうなりますと、グリーンの一部に1/4ぐらいの大きさのグリーンがあるみたいな感じで、とてつもなく難しいです。

6番アイアンで打った私のティーショットは、グリーン中程の陽が当たっているエリアに着弾、20歩(約14m)の距離が残っていました。
稜線までが10歩(約7m)、グワーンと下がる斜面が3歩、そこから7歩といった具合です。
いやもう、とにかく10歩を正確に打つことだけ心がけました。

もうほとんど稜線で止まりかけるスピードになったボールは、運良く止まらずに右に曲がりながら転がり落ちてくれて、そこから今度は左にカーブを切りながらスピードアップ。
最後は「止まってくれ~!」のお願いも通じて(笑)、B側左の1歩に付いてくれました。
本当に慎重にこの1歩を沈め、なんともホッとするラッキーなパーでした。

(2年前のラウンドでは丁度この逆パターンで運良くパーを取ってまして、相性のいいホールって言うのはあるんだなぁ、と思いました。)



まだ我々にとっては4ホール目ですが、つづく18番389yのパー4はすごく
綺麗だけどとても難しいレイアウトのフィニッシング・ホールです。
(なんでHDCP8なの?と思わざるをえない・・・。)

画像をクリックで拡大します。


この写真は、練習グリーンから18番ホールを見下ろした形で、グリーン方向からティーに向かう向きで上空から撮った写真です。

青ティーから右サイドの池までは225y程度です。
ですから、ドライバーでは打たないようにしないといけません。
この攻め方の場合には、2打目に約190yぐらい残る感じになりますでしょうか。

池に届かない3Wでレイアップするショットを選択しましたが、フックしてしまい左側のカート道の左脇の土の上に。
慎重にボールに触れていない小石を全部どけて、7番Iで池の左にレイアップしました。
3打目の90yをビシッとピンに絡ませたかったんですがショートして10歩(約7m)残し、ボギーでした。

(2年前のラウンドでは白ティーから目をつぶって(←比喩表現です。)ドライバーを打ちまして、池の左側の狭いフェアウエーのベストポジションから
9番Iでグリーンへアプローチして池ぽちゃしちゃったんですよね。)




1番からの6ホールは非常に調子よくプレーできたのですが、一重にパターが良かったお陰です。

次にお見せする写真は、4番ホールの165yパー3です。
谷越えで、救済バンカーはあるものの、グリーンの縦幅が短くて横に長く、風が吹きさらしの位置にあって、距離のコントロールがキーになる難しいホールです。

画像をクリックで拡大します。


ご覧のようにピン位置は奥の左寄りで余計に難しくなっていました。
まぁ距離のこともありますし、グリーンが右から左へ本の少し斜めになっていることもありますし、カップ位置に寄らずなんであろうとグリーン中央を狙って打つべきホールだと思います。

(2年前にはピンの右8歩(約5m半)にオンしていますが) 私のティーショットは無意識に右へ逃げてグリーンの右10yぐらいのラフに着弾。
左下がりでつま先上がりの難しい粘いラフから、ウエッジをカットに入れて自分としては最大限上手く打ちましたが7歩(約5m)残りました。
この軽い登りフックラインのパットが運良くカップインしてくれて、パーでした。



続く5番ホール417yパー4は、HDCP1の難しいレイアウトです。

画像をクリックで拡大します。


写真を見ていただいてもお分かりになるかと思いますが、ティーショットはドライバーをきちっと打てないと、フェアウエーの一番手前にさえ届きません。
最低180yのキャリーをキッチリと。

2打目はそこから右へ登っていくのですが、グリーン左手前にはバンカーもあってピンはその上に。
グリーン右手前は、ニクラス・デザインらしい窪みが作ってあって、これまたグリーンまできっちり打たなければなりません。
私のティーショットで170yぐらい残っていましたでしょうか。

かなりの傾斜で登っていますので、ユーティリティーで打ちました。
狙い通り、左バンカーの少し右に飛んでピンの右9歩(約6m半)にオンできました。

(2年前にも白ティーからですが2オン出来ていて、相性の良いホールのようです。(^^;)
パットはオンラインで転がって、もう後ひと転がりでしたが惜しくもショートしてパー。



本来はアウトの最終ホール9番は524yのパー5で、左ドッグレッグになっている景観の良いホールです。

画像をクリックで拡大します。


山と空、コントラストが綺麗でしょう?
一番高いところにあるホールで、17番の写真の後方、上の方にあるフェアウエーがこのホールですね。(たぶん)

手前フェアウエーの左にずーっと続くバンカーが見えますが、これは谷底に落ちないように設置されている救済バンカーですね。
我々のグループでも2人入りました。

実は、フェアウエーのもっと先の方にも中央に細長いバンカーが横切っています。写真でもちょっと確認できますよね。
そして、その向こう側のフェアウエーの左にもずーっと細長いバンカーが作ってあります。

私は、ティーショット、2打目と満足のできる当たりでいいプレーしていたのですが、3打目のウエッジ・ショットをダフってしまい、ガードバンカーに入れました。
これが出ただけでグリーンに乗らず。

結局5オン1パットのボギーにしました。
3打目が、ちょと悔しい。(T_T)



そして最後にご紹介しますのは、14番の526yのパー5です。 HDCPは2。

画像をクリックで拡大します。


コースサイトの写真で見ていただいたグリーンを、グリーン上から反対向きに撮ってみました。
写真には写っていませんが、旗の左側がまたうねっている訳ですね。

ここに入った二人がいいバンカーショットを打ったと書きましたが、一人はこれから打つところで隠れしまってまるっきり見えていません。
もう一人が写っている友人で、バンカーを均して出てきて靴の砂を払っているところです。

正直、なかなか出てこないかと思いましたけど、二人ともうまく打ちましたよ。(^^)


私の方は、この我々にとってのこの最終ホールの直前にペナルティーでダボを二つ打ちましてガタガタしたのですが、このホールではティーショットも2打目の3+Wも非常に気持ちよく打てまして、3打目はバンカー越えの残り50yでした。

このグリーンですから、54度のウエッジのフェースを開いて高く上がるボールを打ちまして、非常に運良く3歩(約2m)に付けていましたので、写真を撮ってる余裕があったと言うことなんです。(^^;

今日は決めていないバーディーを!って思ってショートしないように打ちましたが、それがアダでA側に外して約40cmオーバー。
ボールがカップの後ろ側に回りこんで外し、残念なパーでした。


後述しますが、終盤に固めてスコアを落としたのが悔やまれます(体力が足りなかった訳ではありませんのです)が、最後をパーで締めくくれましたし、前回のここでのラウンドよりもずっと良いゴルフが出来ましたので、満足です。(^^)





いつものラウンド記録です。

青ティーからのコースレートは71.7、スロープは132です。パーは36・35の71ですが、今回は35・36になりましょうか。
(ちなみに二クラス・ティーを選びますと73.9/137です。パー71なのに。2年前より数字増えてますね。

15 4 △ 0 U8A (DD14)
16 4 △ 1 ② (6)
17 3 - / DD20B-①
18 4 △ 2 UU10B

1 5 - 2
2 4 - 0 U9B
3 4 - 1
4 3 - /  ⑦
5 4 - 0 U9S


6 4 - 0 U12A
7 3 △ /  6BL-②
8 4 △ 0 U9AL-②
9 5 △ 0 ② (バンカー)

10 3 △ /  ②
11 5 0 10B (ペナルティー)
12 4 - 0 10A
13 3 3 ① (ペナルティー)
14 5 - 0 3A


38(14)・44(15)= 82(29)


(ちなみにこのスコアは、この間のダッド・ミラーでの76 とディファレンシャル的にはほぼ同じでした。)

一番悔やんで反省しておりますのは、13番ホールです。
わずか135yのパー3なのですが、この日は実質115yぐらいでした。

前回のラウンドで、バンカーで5回叩いてパー3で「8」を叩いたホールなので記憶に鮮明にありましたが、9番アイアンでのティーショットを、どダフりまして、ボールは渓谷に。
ドロップしてのショットも乗らず、4オン1パット。

なんで9番アイアンでティーアップしていてあんなにダフったんだろう?
(それで片付けちゃいけないんでしょうけど、やはり相性の悪いホールなんでしょうか? 短いホールには罠が多いとは聞きますが、いくらなんでもショートアイアンですからね。 HDCPも16ですし、単なるサービスホールのようです・・・。)


ちょっと面白いのは、今回9つパーを取ったんですが、前回取ったのと違うホールも多いんですよね。

11番ホールは557yの長いパー5なのですが、ティーショットは無難に行ったものの、2打目の3+Wがやや右に出てドロー回転していたんですが、右のカート道付近に行って変な風に跳ねたらしくラテラル・ハザードへ。

都合2つボールをラテラル・ハザードへ打ち込んでペナルティ受けたことになります。


この日は、前日の練習中に背筋をちょっとひねって寝違えたみたいになりましてやや痛みも残っていたためか、上手く背筋で戻し切れずに右へ出てドロー回転、みたいなボールが多発しました。

そういう時の方がかえって丁寧に打つからなんとかなるんじゃないかとは思ってましたが(笑)、フェアウエーに収まる範囲で済むようにちょっと気をつけてエイミングしました。


もうひとつ、16番の②(6)という表記なのですが、これは2打目がグリーンの外、ピンまでわずか6歩(約4mちょっと)の距離のグリーン面よりちょっと下がった粘いラフにボールがありまして、ウエッジのフェースを思い切って開いて寄せていったのです。

ワンバウンド目がボールから2yぐらいのカラーに落ち、思いの外ボールの勢いが死んでしまい2歩(約1m半)ショートして残ったんです。
この、ややスライスの気持ち下りのパットが入ってくれて、ものすごく助かりました。

パッティングの方は、よく入っていたのでバーディーが欲しかったんですが、決まってくれたのはみんなパー・パットでした。残念。

朝、スタート前に「今日のグリーンは、9.5~10フィートです。」と説明がありましたが、8.5~9フィートがいいところじゃないのかな?と思いましたですね。
なんて言っても、私が「リオ・ホンド・スピード」と呼んでいる私の基準スピードそのまんまだったんですから。

凄いアンジュレーションの段の上へとか、段の下へとか、色々ありましたが、幸い極端なダウンヒル・スライダーは無し。

かなり厳しいパットも、距離感が合ってくれていて換算も必要ありませんし、感覚的な傾斜に対するジャッジもある程度合ってくれていましたので、気持よく打てました。(^^)





10 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

メンバー達による金曜日の掛けゴルフにはポール・ゴイドスが出没するようです。

Posted by:サンディエガン at 2010年08月07日(土) 01:05

yspw さんのコメント...

サンディエガンさん、こんにちは。

2年前の記事に、

>ツアープロのポール・ゴイドスが所属しているコースです。


って書いたんですが、金曜日に出没することがあるんですね!? (^^)

その週はトーナメントが無いか、もしくはMCってことですから、その分を賞金替わりにメンバーさんから巻き上げるのかな?(笑)
(・・・って、そんなことないですよね。)


Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月07日(土) 04:49

匿名 さんのコメント...

おつかれさまでした。奇麗なコース
しかし谷越えに砲台。。。
my鬼門だらけです

Posted by:yamacchi at 2010年08月07日(土) 09:37

yspw さんのコメント...

yamacchiさん、こんにちは。

いやー、ホントにいいコースでした。
難しいですわ、ニクラス・デザインは。

私は地を這うようなトップボールで転がり乗ったりしても、結果オーライならOK的なゴルフを展開するんですが、ニクラス・デザインはそういうのを許してくれませんね。


でも、yamacchiさんの30yのアプローチの練習とか、必ず実りますよ。



Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月07日(土) 12:01

匿名 さんのコメント...

すごいグリーンですねぇ~。
かなりうねっているみたいですけど、これでラインは
読めるんでしょうか?

あと、バンカーも深い!
写真の左のバンカーには入りたくないですねぇ~。
グリーンの奥行きがあまりないみたいに見えますが。。

17番の打ち下ろしもすごいですよね。
シアトルにも、ジャック設計のコースがあるんですが、
同じようなこの打ち下ろしのホールがあります。
もちろん、バンカーも沢山、沢山あります。


やきそばパンさんのレベルでも、相性の悪いホール
っていうのがあるのですか?
13番    クリスチャンだったりして。。。

ペナルティが2回あってこのスコアーなんて。
やっぱり、スゴイと思います。

Posted by:スノーマン at 2010年08月07日(土) 17:33

yspw さんのコメント...

スノーマンさん、こんにちは。

うねったグリーン、読み“切れ”ないですけど、けっこう読めますよ、スピードが合っていれば。
すごく楽しいです。

14番のバンカーは一番深いですけど、他のバンカーも色々で、難しいです。


17番のグリーンは、打ちおろしで的が小さく見えて難しいよりも、グリーンが馬の背になってて手前も向こうもドワーっと下ってまして、どこにカップが切ってあるかで違ってきます。
グリーンは大きいのが多いんですけどね。


普段は、相性が悪いというより単に難しいホールでいつも叩くってのはありますけど、この13番は難しくないんですよねー。
困ったもんです。(^^;

このコースでは自然保護区域に赤杭が打ってあって、OB扱いではありませんので距離の罰が無い分、約1打ずつ助かりますですね。(^^;


Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月08日(日) 03:08

匿名 さんのコメント...

前半ナイス!後半残念・・・でした。
ショットガンスタートの経験はありませんが、確かに設計者の思惑を考えるとオーソドックスな回り方の方がコースを味わえるかもしれませんね~。

Posted by:ノリさん at 2010年08月11日(水) 06:08

匿名 さんのコメント...

良いコースなんですね。アメリカはコース管理もそれなりにしっかりしているし、設計もしっかり考えて作られているコースが多いからどこに行ってもハズレは無いですよね。画像で見るとかなり難易度が高そうですが、やりがいがありますね。コースに負けないように気合入れたくなってきますよ。ドMなコースは苦手ですけど、スコアが良ければ気分は壮快になりますよね。

Posted by:HIRO at 2010年08月11日(水) 09:42

yspw さんのコメント...

ノリさん、こんにちは。


まぁ、あの、後半も、13番を除けば、私的にはこんなところで実力通り、な感じです。

9番アイアンのティーショットでどうやったらあれほど酷くダフれるのか、自分でも呆れるやら感心するやら・・・


Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月11日(水) 11:20

yspw さんのコメント...

HIROさん、こんにちは。

ここはプレイベートのコースですし、非常に状態が良いです。
プレー費(・・は普段メンバーには1ラウンドの値段は無いわけですが。)も結構高いと思われます。

ドMなコース、今度そう先ではない時期にPGA Westの、ピート・ダイ設計のスタジアム・コースに行ってみようと思っています。
(ここも高いんですけどね。)


Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月11日(水) 11:20