私はあまりドライビング・レンジに練習しに行かないのですが (すみません。(^^;)、先日レンジに打ちに行って珍しく90球ほども打ちまして、表題のようなことを考えたりしました。
( いつもは大体40球ぐらいがいいところです。)
ちなみに私の場合、練習場では上手く行くのにコースでは上手くいかないっていう感じはなくて、
「調子悪い時はどっちも調子悪い」、でも「練習場で打ってるうちに調子整ってくる時もあるけど、逆に疲れて?調子狂ってくる時もある」、っていう感じです。
画像をクリックで拡大します。
いくつか明らかな違いはありますよね。一般論的な感じで。
a. 練習場のマットは滑るのでちょっと気持ちダフリ気味のボールが良い感じ。
(・・・なので危険。)
b. コースでは一発勝負だが、練習場では同じショットを何度も打つので同じショットをやり直す傾向にある。
c. 練習場ではマットの線とか、ボールの位置とか、ほぼ同じセットアップを作りやすい。
d. コースでは傾斜、ライなどの状況が違う。
e. 練習場では (もっと飛ばそうと思って?) 力んで振り回しやすい。 (←ひょっとすると私だけ?)
f. コースではいちいちボールが止まった地点まで見に行くのに対し、練習場では大体のところしか分からない。
g. ショットに対する緊張感の違い。
h. ボールの違い。
たとえ芝で打たせてくれる練習場の場合でも、私はどうもコースと違う感触を受けます。
芝の付き方や下の地面の違いなのかなんなのか、どうも違うような違和感的なものを感じます。
あの、ここでお断りですが、クラブフェースのどこで打っているか打点もばらつきますし、打ったボールの高さも揃わずばらつきます、そういった実力で打っている私のお話ですのであくまでもそのことを踏まえたお話としてご了解下さい。m(__)m
先日の練習で感じたことがいくつかありまして、その辺をちょっと挙げてみます。
1. 目標とボールの落下点のズレ
とりあえず打席に入り、マットの向きに合わせて目標を取り、何球か打ってみたところどうも目標にボールが落ちず左にずれた。
ここで、スイングがずれているのだろうと思い、何度か目標を取りなおし、クラブを変え、打ってみますが同じような傾向が出ます。
私はいつも練習場であっても一球一球後方から目標を確認してマットの縁以外にボールの先方・後方に目標の目印をセットしてコースと同じように打つのですが、どうもズレる。
こういう時は自分のスイングを疑いますね。
腰が回っていないか、タイミングか、なんかズレているのだろうと。
(でも、先日の練習の後に考えまして、実はそればかりでもないんじゃないか?って気がしました。)
私は元々多少左へズレる傾向にはありますが、それにしてもこの日はもっと左へズレてたんです。
で、スイング自体を疑った結果、セットアップを慎重にこなした後にもう少し右に着弾するよう修正して振りますね?
そうしますと、余計にフックが掛かったり、右へプッシュしたりして、目標から段々離れて崩れてきます。
こうなりますと、なんだか段々余計に調子が狂ってきてしまいます。
で、困ったので開き直って左へズレた目標を気にせずにスムーズなスイングだけを心がけて打ちますと、ボールが集まって来ました。でも、セットアップからすればまだ左にズレたままなんですね。
で、趣向を変えまして、( いつもやっているのですが) マットの向きに沿わない目標に対して少し斜めに打つ練習をしました。
この練習は、調子の良い時は上手く行くからいいんですが、大抵の場合は右を狙うとややフック目の球が出やすくなりますし、左の方に目標を取りますと少しフェード気味になります (もしくは被ってしまい引っ掛けフック)。
もろにマットとかの環境要因の影響を受ける私。(笑)
この日は、斜めでもそこそこには目標方向に飛びます。
真っ直ぐ正面だとズレるのに。(x_x)
観念しまして、打席を変えてみました。
すると、・・・それだけでけっこう直ってるじゃないですか?!
まだはっきりとした結論は出ていませんが、打席からの景色的なものか、打席の傾き的なものか、影響を受けているように感じました。
上の画像のように、広々していてなんの影響もなさそうな景色の練習場だったのですが、打席で違うみたいです。 私だけだろか? (^^;
で、この現象は、明らかにコースでも起きているんですよね。
確かにあっちに狙ったはずなのに、あんな方に行ってしまった。 ・・・けど、友人は「そっち向いてたんじゃないの? いつものボールだよ。」ってことがあります。
コースでのドライバーは、そこそこフェアウエーに行っていれば、(私の場合) 多少ブレていても許容範囲ですので、そのズレてることにすら気が付かないケースが殆んどなのかもしれません。よく分かりません。
ライや傾斜、ラフの芝の影響などでボールが飛ぶ方向がズラされてしまうこともコース上ではよくありますが、これはそっちに考えが行って、まっ先に自分のスイングを疑うのは明らかな違和感をスイング中に感じた時だけだったりします。
どうもですね、私の中ではコースと練習場ではショットの結果に対する許容度が違うのかも? とも感じました。
2. 落下したボールの停止位置の確認
コースでボールを打った後には、次打をプレーするためにボールのところまで歩いて行きます。
練習場では、歩いて行って確認するわけには行きませんから大体の落下地点で満足するわけです。
しかも落下後に転がるボールの挙動はコースとは違う場合が多いですから、この辺はあまり気にしません。
80y以下の短いアプローチ・ショットの練習でも、落下後のボールの挙動はあまり強く意識できませんですね。
でも、コースでプレーしているときには、ボールのピッチマークがどこだったのか?って言うのはそんなには気にしないわけです。
グリーン上ではピッチマークを探して直しますので結構見ますけれども。
ですから私の場合、練習場ではできるだけ二階席から打って、ボールの転がりを最後まで見るのが好きです。
20-60yのアプローチ練習とかは、高さ分距離感が違ってしまうんですけど、ボールがどう転がったか見るのが好きなんです。 コースとは多少違う転がり方してるっぽいですけどね。
3. 練習場での力み
上の項目 e. でも挙げましたが、私はどうも練習場で力む傾向にあります。
( ひょっとして普通と逆だったりしますですかね?)
特にドライバーを打つ時にその傾向がありますので、普段は9番アイアンを打ってドライバーの練習の代わりにしています。
でも、たまにはドライバーで練習しないと感じつかめない部分も出てきますよね。
なんででしょうかねー?
無意識に力んで力を入れて打つ傾向が出てしまいます。
練習場のボール、飛ばないからでしょうかねー?
ちゃんと、後ろから見て目標を確認して、セットアップをしていつものルーティンを守って打っているんですが、どうも力を入れすぎるように感じます。(笑)
ゲシュタルト崩壊じゃないですけど、段々打ってるうちに変な感触になって来ちゃって、ミスショットも増えてきたりします。
(無いですか?ひらがなの「む」とか、何度も書いて (or 見て) るうちに変な気がしてきて違う字みたいな気がしてくるやつ。)
手の汗でグリップも滑り始めるのでタオルで拭きつつ、しかしグリップも段々温まって感触が柔らかくなってきて、段々訳わかんなくなってきちゃいます。
まぁそれで私は、練習場では数球ずつでクラブを変えることが多いのですが。
以上、思いつくままにまとまりなく書いてみましたが、ごめんなさい、結論はありません。(^^;
人それぞれに、練習の工夫は必要なのかなー、と思ったりしました。
まぁそういうことなんかもありまして、練習場で打つよりもむしろ錘のついた棒を振っている方が落ち着くんですよね。(^^;
---
もうひとつ、不思議な現象があるのですが、
コースでグリーン上の旗を狙って打つ時に、私は総じてややピンより左にズレる傾向はあるんです。
友人が、「もうちょっと右狙えばいいじゃん?」って言うんですが、でもですね、ピンの右に狙いをつけますと、不思議なことにこれが大きく右に逸れたり逆にフックが強くかかってもっと左に外れたりするんです。
まぁ例えばピンの位置がグリーンの真ん中にあってグリーンもほぼ平らだったとしてですね、ピンを狙ってセットアップしまして、ズガっと打っていきますと、うまく打ててボールが上がってから落ちる時に少し左に外れるかな?ぐらいを想定して打ってます。
気持ーち右に出て軽いドローで戻るボールの場合もあります。
そういう訳で、敢えて修正せずに打ちたい方向をボールの後ろから確認してセットアップをして、結果的に 0度から左に数度ぐらいを自分の中でOKとして打っていたりします。
思ったより少し右に出てしまったときはスライスせずにドロー回転で粘ってくれればOKです。( ←これは丁度この間のPGA Westの17番ホールのショットがこれでした。)
もちろん酷いミスショットは除いて、のお話です。
そこそこいいコンタクトが出来たショットを出来た想定です。
なんか、書いてて自分で「こんなことでいいんだろうか?」って気もしてこないでもありませんが、
・・・まぁ、いいでしょう。(笑)
追記:
練習場で力んじゃう理由、Xさんへのコメントで書きましたのですが、追記としてこちらにコピーしておきます。
コースでは、「あのバンカーをキャリーで超えよう・・・。」みたいな狙い方は滅多にしませんので、そんなに力む場面は多くはないんですよね。
どちらかと言えば、あそこより右へは打たないようにしようとか、そういう方に気が行きます。
あるのは、430y超のパー4とかではドライバーで思わず力む傾向にはありますねー。
そういう時こそ、力まずにシャープに振るべきなんですけどね。
でもそういうホールで力んでミスした場合、開き直って3オン狙いに切り替えられるので悪いことばかりでもありません。(笑)
ただ、練習場ですと、打ってるうちに「今の打球より距離だそう」とか、「ネットのあの部分に当てよう」とか、いちいち距離を出そうとしがちじゃないですか?
まぁ、私はそうなんですが。(^^;
で、今はそういう風には思わないようにしてはいますが、無意識に練習場だと力んじゃう感じです。
逆に、「最初から練習場で力んで打って練習しとけば仮にコースで力んで打っても問題少ないじゃん?」みたいな気持ちを持って練習していた過去もあったりしますので、・・・そのまま続いているのかも知れません。(^^;
22 件のコメント:
左ななめに上がっていく弾道を、アドレス位置から見ると、2次元画像としてはアウトサイドに向かう直線に見えるので、錯覚ですけど、そのアウトサイドに見える方向に振っていくとちょうどまっすぐ飛ぶ、ってのはどうでしょうか?
Syoballさん、こんにちは。
ををー、新しい記事にコメントだー! (^-^)
そうですねー、頭の位置ってか目の位置はライン上じゃないですもんね。
まぁ、ここでのお話は単純に、打席によっては左にズレたり右にズレたりするってお話です。(^-^;
こんにちは。
>ひらがなの「む」とか、何度も書いて(or 見て) るうちに変な気がしてきて違う字みたいな気がしてくるやつ。
あるあるある・・・・いや、「む」なんて何度も書いたコト自体がないですから(笑)
以前は練習場でパカスカ打てばストレス発散できましたが、最近ではストレスを更に溜めるようになってきて悲しいです(爆)
yspzさん今日は。先日は失礼しました。
練習場では、コースの練習は出来ないのは私が証明しています。練習場ではフックなのに、コースではスライスですから。ボールの違いだけではないような気がします。
それに、最大の違い。練習場は真平らということ。そんなこと、コースではティーショットですらありえないし。
と、ハンデ40近い人が言う話ではないですね。
ところで、日本式の練習場、USにもあるんですか?
僕はここんところ鳥かごレンジと素振りしかしてないので、その悩み?からは解放されてます(^^)
変に打球見て調整するよりいい感じ?かもしれないですね。
kobaさん、こんにちは。
あれー、ないですか?(笑)
息子の2年生の漢字の練習とか見てあげてて、ずーっと見てたら ・・・ 「あらら~? こんな字だったっけか?」 って。
ゴルフショットも、反復しているうちに変になってきて、「んー、どうやって打つんだったけか?」みたいになってきます。
・・・そんなことない?!?
Ryuichiさん、こんにちは。
練習場でフック、コースでスライスっていうのはまた珍しいのではないでしょうか。
かく言う私も、ラウンド前にちょっとウォームアップしたら全部持ち球と逆のスライスで、その日はコースでもそのまま通しちゃった、なんてのはままありますが。
日本式かどうか微妙ですが、2階建てとかの打席はあります。
上の写真はまさに2階席です。
あと、ほとんどの練習場はコースにくっついてるのもだったりしますが、練習場単独で建っている練習場もあるにはあります。多くありませんけれどね。
yamacchiさん、こんにちは。
私も鳥かごで十分満足なんですけどね。
普段は素振りしかやってないですし。
練習場で打つってこと、あんまりないんです。
もっと上手く活用できると良いのでしょうけれど。(^^;
練習場の方が力むって珍しいですね(笑)。
あっ、でも隣の打席の人とかがこっちに闘争心むき出しでドライバー打ってたりしたら力むかも(笑)。
それとボールの落ちる位置ですが、私最近だいぶ目が悪くなってきまして、ちょっと暗かったり、
明るすぎたりすると普段行ってる練習場では見えませんね。元々目は凄く良かったので凄く
イライラしたりします。どうも症状から見ると乱視っぽいです。
Xさん、こんにちは。
んー、珍しいんでしょうか。(そうだったのかー。)
コースでは、「あのバンカーをキャリーで超えよう・・・。」みたいな狙い方は滅多にしませんので、そんなに力む場面は多くはないんですよね。
どちらかと言えば、あそこより右へは打たないようにしようとか、そういう方に気が行きます。
あるのは、430y超のパー4とかではドライバーで思わず力む傾向にはありますねー。
そういう時こそ、力まずにシャープに振るべきなんですけどね。
でもそういうホールで力んでミスした場合、開き直って3オン狙いに切り替えられるので悪いことばかりでもありません。(笑)
ただ、練習場ですと、打ってるうちに「今の打球より距離だそう」とか、「ネットのあの部分に当てよう」とか、いちいち距離を出そうとしがちじゃないですか?
まぁ、私はそうなんですが。(^^;
で、今はそういう風には思わないようにしてはいますが、無意識に練習場だと力んじゃう感じです。
逆に、「最初から練習場で力んで打って練習しとけば仮にコースで力んで打っても問題少ないじゃん?」みたいな気持ちを持って練習していた過去もあったりしますので、・・・そのまま続いているのかも知れません。(^^;
もしかして みなさんあれですかね?
練習場ではリラックスして打って練習していて、コースで他の人が見てるとつい力んじゃう、みたいな感じなのでしょうか??
目が悪くなると、スポーツにはいろいろ支障が出てきますね。
ニクラスも、体力より何より目に衰えが来た。って言ってましたね、そういえば。
練習上の打席によっては方向性が狂う件と、練習場で力む件についてコメントします。
打席によってひっかけ安い場合やプッシュしやすい場合が私もあります。ほとんど全ての人に共通しているのは、右に向きがちなんですが、その錯覚が大きい打席と小さい打席があるんですね。左側に何か壁のような物があると右に出やすいかなと思います。その逆もありますが、必ずしも原因がはっきりしません。でも、確実に打席による差は感じます。(もしかしたら、その日の調子なのかも知れませんが)
もし、ひっかけ易い時やプッシュしやすいときは、無理しないようにしています。自分が良いと思うスタンスで打ってますし、フルショットは沢山打たないで、ショートアイアンの練習を増やしたりします。
次に力む傾向ですが、私もあります。最初から力むと言うよりも、飛距離を出そうと思った時に力ますね。それと、段々調子が出てくると、必要以上に力が入るケースもあります。すると、芯を外したり、弾道が悪くなり始めます。
力が入り過ぎると、インパクトの体制やフィニッシュが崩れてきますので自覚できますね。そのような場合は、意識して力を抜く打ち方に変えます。インパクトで左足に重心が移る事を意識したり、フィニッシュが確実に取れるように意識したりして、力を入れないドリルを実行しますね。ただ、どうしても力が抜けない日もありますので、その時は諦めて、目一杯振り切る練習だと思って満プリするケースもありますね。
trimetalさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
本当に参考になります。
trimetalさんでも、練習場で打つときにはいろいろ苦労なさっているのですね。
明らかに端っこの打席とかですと私も判るのですけれど、何気ない打席でズレちゃうと???ってなっちゃうんですよね。
以前は、打ち方で修正したりして余計に崩したりしていました。
やはり打ち進むにつれて、ショットが少し変化してきたりってこともなくはないんですね。
なんかちょっと安心しました。
Xさんへのコメントで書いたんですが、10年前ぐらい以前は練習場では力むべきもの、みたいな考えもしていました影響も、私の場合はありますですが。(^^;
新年のご挨拶が遅くなりました・・・
本年もヨロシクお願いいたします
レンジで40~50球を1球に集中して練習する方が良いのでしょうね~~
気持ちでは解って居るのですが、練習不足解消のためツイツイ2~300球打ってしまいます
ワシの居住地は1000円で打ち放題なんて格安なレンジが多いので、1球を軽んじてしまうのも事実ですね~~
自宅の芝で計測器で間隔を掴んでいます。
その時は1発勝負です・・・コースでは打ち直しできませんしね(笑)
芝の上から練習できるのが一番良いんでしょうね。マットもないし、方向も自分できっちり作らなくてはいけないので一兆二隻なんでしょう。以前に実際に芝の上から打てる練習をしたことがあったんですが、それはそれは効果抜群でした。練習方法もいろんな目的を持ってやることが大事なので上手に取り組まないともったいないですね。僕はほとんどが振り遅れを解消するための練習に取り組んでます。ここ最近本当に酷くなってきてまして。もう少し暖かくなったら練習にも励みたいです。
モンキーパンチⅢ世さん、こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
200-300球より40-50球のほうが良いってことはないんじゃないでしょうか。(^^;
丁寧に打ったほうが良いということではおっしゃるとおりだと思います。
プロとかは1,000球も2,000球も打つんですよね?それも毎日。
飛距離もその辺の努力で必然と伸びてくるのでしょうねー。
HIROさん、こんにちは。
私は芝の練習場でも違和感があります。(^^;
ダフリをあまり許さないって言う点では良いのですが、
なんかねー、フェアウエイとは違う感じしますです。
そういう意味では、マットでもOKで贅沢は言わない方なんですが。(^^;
振り遅れない練習、身になってきそうですね。
お互い今年も頑張りましょう。(^^)
こんにちわ!
わぁ~、沢山書いてますネェ~。
どれも、私が思ってる事ばかりです。
今日、正にドライビングレンジでZの分析された事と同じ思いでクラブ振ってました!
でも、Zさんよくこんなに細かく書けるなぁ~って感心してます!
ひらがなの(む)のところですけど、思わず『そう!そう!』って相槌打ってました。
私の場合、ひらがなじゃなくて漢字ですけどね。
『えっ?こんな漢字だったっけ?何だか、おかしいなぁ~?
いや、絶対にこんな変なかたちじゃない!』なんて思えてくるんですよね~。
スノーマンさん、こんにちは。
同じ感じありますですか。(^-^)
何か嬉しいですねー。
文字のゲシュタルト崩壊って言うらしいですよ、あの現象。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88%E5%B4%A9%E5%A3%8A
まぁ、正常ってことですね。
安心して下さい。(^-^)
どうでもいいこと長く書いてすみません。(^-^;
自分の整理のため、っていうのが主目的だったりしまして。
他の方がどんな風に感じながら練習なさって居るかもコメントいただけまして、すごく参考になりました。(^-^)
明けましておめでとうございます。
旧年中はタイヘンお世話になりありがとうございました。
ブログはご無沙汰しておりますが、ゴルフはぼちぼち続けています。
さて、私は近所の練習場に週に2~4回、かれこれ5年ほど通っていました。そこまですると、打席による景色の違いや練習場のボールの新旧の違いなどもわかるようになります(^^; 違う練習場に行った場合はZさんが感じられた違和感を感じる場合がありますので、よくわかります。
何のために練習場に行くのか?目的によって捕らえ方は変わってくると思います。私は指の故障が直らず、最近では月に1度程度30球程度の練習になっています。今では練習というよりストレッチに近い感覚です(^^;
golfreak銀さん、こんにちは。
5年間週に4回練習場ですか。
やっぱり心構えが違いますねー。流石です。
バネ指、心配ですね。
我々の年齢ではだましだましいくしかありませんでしょうか。(^-^);
なあるほどぉ
確かに練習場は、真っ直ぐ飛ばすためのイロイロがたくさんですね。
特に日本の練習場はねぇ。
コースとはずいぶんちがうもの。
アメリカの練習場は、広々しててよい感じですね(^^)
Mihoさん、こんにちは。
練習場でも、調子よくボール打つのって難しいと思うんですよね、私の場合。
ですが逆に、コースに出てとたんに駄目、なんてこともありませんのでその辺はまぁそれでいいかなって思ってます。
広々した練習場もいいのですけどね、ネットで囲まれてる練習場も私は好きです。
広すぎて落ちた場所が判んないよりも、ネットに当たる場所とか見えた方がいい場合もありますでしょう?
贅沢なスポーツですねぇ、ゴルフって。(笑)
コメントを投稿