2/03/2019

ショートパットを決める際の心構え ...を考察


お友だちのsyoballさんが、「ショートパットは運だ」という言わば哲学をブログに書かれていまして。

私なりにすごく思うところありまして、引用させていただいた上で私のゴルフの場合を考察してみたいと思います。あくまでも私個人の場合です。





こちらがそのブログ記事です。

ゴルフスコアを極めるための究極はそもそも不可能側にあるのだ
    ... by syoball
・ゴルフスコアとは、結局、いかにSPが入るか?というところに行き着く。
・残念なことに、SPが入るかどうか?は、結果論であり、入るか入らないかのデジタルである。
・とんでもなくソッポ向いたり、ありえないほどひっぱたいたりすることは論外である。
・そうじゃなくて、スコアを良くしようと、真剣にSPをきっちりきめようとするのが普通だ。
・SPが入ったことを自分の能力のおかげだと思ったり、SPが入らなかったことを自分の責任だと思ったりするのは
ナンセンスである
・入る確率があがるべく努力するのはゴルファーとして当然である。
・しかし、しょせん、スコアはSPが入るかどうかでかなりの程度決まってしまう。
・よって、スコアだけにこだわると、なぜSPがもっと入らないか?という議論に必ずなってしまう。
・それで私は、SPは運だということに決めた。以後、いやになりかけたゴルフが楽しめるようになった。
・真剣にSPを入れようとする(過程)けれども、入ったかどうか(結果)で自分の責任と思うのをやめたのである。

syoballさんはパッティング技術に関しては非常によく研究なさっていて、道具としてのパターやラインの読み、距離感なども含めて実はきめ細かくパッティングなさっているのですが、こと SP (ショートパット) に関しては、達観して運が良ければ入るが運が悪いと外れることもある。という風に考えていらっしゃる、ということですね。

私はsyoballさんが書かれていることに概ね同意です。

真剣に競技ゴルフを楽しんでいらっしゃる方の中には完全ホールアウトでプレーし、時にはイップスなどとも戦いながらショートパットに向き合っていらしゃる方も少なくないでしょう。
私も、そういうグループのゴルファー友だちもおりまして、そういったゴルフをたまにはいたします。


私自身、パッティングを考えることがとても好きでして、当ブログにもパッティング関連の記事が93件もあります。
しかしその93件の中で、ショートパットに焦点を当てている記事は2つくらいしかありません。
実際普段の友人とのラウンドでは、完全ホールアウトせずOKありで手短にプレーしています。

こちらに過去ログのショートパットの記事がひとつあります。

ショートパットをオートマチックに決める

フォロースルーしたパターヘッドが、カップの上を通り抜けるイメージで打ち抜くパッティングがショートパットに有効だよ、というビデオだったのですが8年も前でしたので動画は消えているようです。

この時に私がイメージしていた距離は、2フィート (約60cm)くらいのショートパットでした。 広げたとしても 3フィート (約91cm)。
決めたい気持ちが強い残り距離ですね。 寄せとしても成功したという感触の状況です。


---


ちょっと考えてみたのですが、1ラウンドにショートパットは少なくとも18回はありますね。 OKも、タップインも全部含めて、です。 グリーン外からのチップインとか、ロングパットが入ったりがありますと、その分減りますが、ショートパットを外すとその分増えます。
アベレージプレイヤーだと大体、18-21回くらいと思ってよいでしょうか。

ロングパットとミドルレンジのパットを外せば、これもショートパットを残すわけです。
願わくば、タップインの距離が残ってほしいですが。


さて、ここで非常に疑問になってきますのは、いわゆる「ショートパット」ってどの距離以下を指すのだろう?ってことですね。

ざっと検索してみますと、日本では、1.5m-2mをショートパットと表現している模様です。
米国では、6フィート (1.8m) 以下という認識が一般的なショートパットのイメージの模様です。


でも私の認識では、2mもあるとカップインする確率は通常のアマチュアの場合せいぜい20%です。 90%入る60cmとは全然パットの種類と意味合いが違います。


過去ログにありますデータを振り返ってみましょう。

パットってどのくらい入るもんなの?

記事を自分で読み返してみても興味深いですね。記憶っていうのはおぼろげです。

図をクリックで拡大します。

青い帯がPGAのツアー・プロの色々なトーナメントでの集計結果で、ピンク色の線がHDCP 15-25くらいのアマチュアの平均的なデータです。

記事中に抜き出された数字を再掲載してみます。
ツアープロは、
3フィート(約91cm)で90%、
6フィート(約1.8m)で50%、
9フィート(約2.7m)が30%、
12フィート(約3.6m)が20%、
18フィート(約5.4m)で10%、
30フィート(約9.1m)で5%、
42フィート(約12.7m)でも約4%がカップインします。 
一方のアマチュア(HDCP15-25)では、
3フィート(約91cm)で75%、
6フィート(約1.8m)で25%、
9フィート(約2.7m)が10%、
12フィート(約3.6m)が5%、
18フィート(約5.4m)で2%、
30フィート(約9.1m)で1%、
42フィート(約12.7m)では0.5%しかカップインしません。

で、過去のランド記録も見てみますと、1歩の距離 (70cm前後) がラウンドに大体3回程度で、もちろんラウンドによっては9回もあったりと大きく違うのですが、イメージ的に言いますと(私の場合ですが)

タップイン含めた3フィート (約91cm) 以下が10回くらい、4~5フィート (約1.2m~1.5m) が6回くらい、6~7フィート (約1.8~2.1m) くらいの厳しい残り距離が3~4回くらい、ショートパットとして 1ラウンド中に発現する、というイメージのようです。

そうすると、パットがよく入る日とショートパットをよく外す日とで、スコアにして 約 +/- 4ストロークの差が出ます。
パットが調子よい日のスコアと悪い日のスコアは、8打くらいの差になって出てしまうという訳ですね。


上の表の数字から見てみますと、

0~3フィート (約0~91cm) は、100~75%入るということで、大体 90%、
4~5フィート (約1.2~1.5m) は、45~60%入るということで、大体 50%、
6~7フィート (約1.8~2.1m) は、15~25%入るということで、大体 20%。

という風に考えられます。
(ローハンディキャップの方はこれよりも入る確率がもう少し上ですが、PGAのツアープロのデータよりは下になるでしょう。)


つまりですね、6~7フィート (約1.8~2.1m)を、入れなければならないショートパットと考えてしまいますと、非常にいらいらした心理状態のラウンドを強いられることになってしまいます。 20%しか入らないんですから。 PGAのツアープロでもこの距離は 40-50%ですから、ローハンディキャップの方でも 30%くらいなものでしょう。

入るか入らないか 50-50ってなるのが、4~5フィート (約1.2~1.5m) くらいです。(HDCP15-25)

逆に言いますと、8フィート (約2.4m) 以上あるパットはすべて、もう全部どんな距離であってもラインであっても、3フィート(約90cm) 以内につけておく、できれば 2フィート(約60cm) 以内に付けておいて、セカンドパットを確実にしたい、というのがスコア・ダウンのための鍵ですので、パッティング練習はこの部分に尽きると思いますし、読みやストローク技術、グリーンの知識などパッティングの科学が効いてくるのは、この部分です。
syoballさんの言葉を借りますと、運ではない部分。


2mの距離をひたすら練習する、ってよく言われたりしますが、7フィート (約 2.1m) のパットを、ものすごくひたすらに練習して練習してたとえ極限まで上手くなれたとしても、PGAのツアー・プロの平均値の45%を超えることはまずありません。
猛練習で 15%が30%に近付けば御の字ですから、ラウンドにこの距離が2-3回あったとしてスコア改善の期待値としては、0.4ストロークくらいでしょうか。


パッティングには傾斜・ラインがありますから、一概に距離だけで言っても、とても入りやすい軽いのぼりのごく軽いフックラインの 2mは20%よりももっとずっとカップインしやすいですし、たとえ 60cmでも横のしかも下りのラインでカップを外して狙わなければ入らないようなパットは 90%も入りません。

でも一般的な概念として、こういったデータは把握しておいても良いんじゃないでしょうか。

ショートパットを外してしまって、ラウンド中に必要以上にフラストレーションを感じないため (自衛のため) にも、外してすごくがっかりするのは 3フィート (約91cm) 以下くらいにしておいた方が、精神衛生上よろしいんじゃないかと考えました次第です。

楽しいゴルフライフ、人生にとってとても重要です。 (^^)



*パーセンテージは、ラウンド中のパッティングが前提です。 曲がりとスピードのラインが分かっている場合にはもっとずっと高い確率で入るはずです。



7 件のコメント:

syoball さんのコメント...

素晴らしい実証記事、ありがとうございます。

私の感覚では、SP=2歩未満という感じですね。私は脚が短いので1歩は70cmくらいですから・・SP<140cmということになります。(ちなみにMPは10歩未満、LPはそれ以上(笑))

お記事によると、私がSPが運だと思ってしまうのは仕方がないって感じですね。

デタラメじゃなくて、自分なりに真剣にSPを狙った場合、
SPが入るかどうかに責任感を感じて凹む必要はないと思っています。
同様に、SPが入っても喜んだりほっとする必要もないのかもしれません。

本当は運なんだけど、自分の努力で入ったような気がしてよろこんだり、
パッティングロボを使って研究したり、SPが入りやすいパターを作ったりする・・・

SPが全部入るのは、全てのゴルファーのロマンに違いありません。

でも、実はSPが入るかどうかは運なので、このロマン(勘違い)が終わることはなく
これもゴルフが途絶しないことの一因になってると思います(笑)


yspw さんのコメント...

syoballさん、引用させていただけてありがとうございます。

140cm前後はHDCP15-25のゴルファーなら約50%です。まさに入れごろ外しごろですね。
syoballさんは、もう少し入っているでしょう。60%ぐらいとか。
ただしこの統計データには返しのパットは入っていないはずなので、ラインがある程度ファーストパットで体験できる返しのパットは75%ぐらい入れたいところです。

以前タイガーが強かった頃にタイガーの強さの秘密の一端をご紹介しているんですが、驚異的な確率で決める3フィート、それから段違いに決めていた10フィート以下っていうものです。

http://yspz.blogspot.com/2009/07/2.html
http://yspz.blogspot.com/2009/07/2.html

実はすごく強かった頃、人間離れした確率でショートパットを決めていました。
しかもパッティングストロークのメカニズムはペルツいわく複雑でリピートしにくいストロークであったにも関わらず。
27人も彼女いて無茶苦茶していた頃なので、メンタルに強強だったんでしょうか。(笑)

yspw さんのコメント...

私のsyoballさんへのおすすめは、

3歩以上のパットは次を考えるべし、20-30%
2歩のパットは最善を尽くし運任せで50-60%
1歩のパットで初めて外してがっかりする、90%。外しても10%はあることなので気にしない。

と、分けてお考えになるとよろしいかと思います。
そしてこの範囲のどの距離が残るかに、寄せのチップショットの醍醐味があります。

PING 芸人 さんのコメント...

大変参考になりました!
私はアプローチの精度が残り距離の10%以内に入れば合格というレベルなので、3フィートのパットのカップインの確率が75%だとすると、9m前後のアプローチやパットを残してそこから2打で上がれる確率はきっと50%以下なのかもしれないですね。
平均ストロークが85ちょっとですから13打は平均するとオーバーしているわけですからそのぐらい寄せられず入れられずというところなんですね。

こうして確率で考えるとなにをすればいいのかが見えてきますね。

syoball さんのコメント...

寄せの楽しみのために、SPがあるんですね!

ちょっと目から鱗です(笑)

1歩以内を外して一喜一憂するのは、悪くないかもしれませんね。

責任感じたり、反省しちゃ”いけない”とは思いますが・・・

老人になってきて、感情が平板になってきているので

遊びで一気一憂するのは、モチベーション上げるために必要かもしれません。

yspw さんのコメント...

PING芸人さん、

ご存知の通り僕はボギーオンの時のワンパット率(つまり寄せが寄ったかどうかがカギの数字)も取っているのですが、なかなか増えていきません。今44%くらいで、データとり始めた頃が33%でしたから、良くはなっているんですが、ここ7年ぐらい改善していません。内容は変わってきていると思うんですよね。
寄せとか、いろんな技とかデータとかトライしているんですが。
これを50%まで持っていきたいんです。

1歩と2歩じゃえらい違い、2歩と3歩じゃもっとどえらい違い、ってことで、4-5歩につく寄せをもう一息改善したいところです。

もうちょっと頑張ってみます。


yspw さんのコメント...

syoballさんに喜んでいただければ、記事にした甲斐がありました。

SPはいかなる場合も一喜一憂しない方が良いと思いますよ。

寄せが1歩か2歩か3歩か4歩か、ってあたりは大いに一喜一憂するところかと思います。
あと、下りじゃなくて登りのラインにつける。

↑ ほぼ自分に言い聞かせています。(笑)