2/02/2012

セカンド・ショットのクラブ選択


今までにも何度かリンクさせていただいているテニス・コーチの方のゴルフ・ブログからです。

物言いが極端な方で、ちょっと大げさな表現がなされている部分も多くあって一見 変なことが書かれているようにも読めてしまうのですが、非常にゴルフの本質をついた見識の高いお話が多くて、いつも参考にさせていただいています。
(以前オーストラリアに住んで随分ラウンドなさっていたようです。)


まぁ、2打目に限らないのですが、グリーンに打つアプローチショットのクラブ選択のお話です。

とても面白いです。
ついに3部作になりました。


「ゴルファーに愛を!」
手前から攻める、アホ
続「手前から攻める、アホ」
手前から攻める、アホ 3

誰が教えたのか、オーヴァーはいけない、手前から攻めろ、と。 たかだが残り60ヤードをサンドウェッジで狙ってグリーンにはオンするが、ピンまで20メートルも残っている。 つまり狙った距離の半分ちょっとまで打って当たり前の顔をしている。冗談ではない。 みんなそうなんだ。気付かないんだ。

この辺りの行(くだり) なんか読んでてすごい可笑しいですけど、実際 よくありますねー。

基本的にはアベレージゴルファー (だいたいハンディキャップで10-18前後のイメージなんでしょうか) 向けという設定が主体で、ゴルファーへの提言が書かれているブログです。


3つともよく読みまして振り返ってみますと、思い当たるフシが多々あります。


私自身、2打目には割に大きめのクラブを選んでグリーンの奥へも打っていくことが少なくない方でして、ここに書かれているよりは随分と手前にも奥にも打っていく方かな?とは思いますが、それでもこのお話には思い当たるフシが多いのです。



私の場合は、似たようなことをデーブ・ペレツが書いていますのもありまして、自分のクラブの飛距離を多少のミスも見込みに入れた上で、


例えば6番アイアンなら、傾斜なしの平地・フェアウエー・風なしと仮定しまして、

155y +/- 10y として考えて打つ。


・・・のではなく、

155y +5y ~ -20y として考えて打つ。  ...ようにしています。


それ故に、上記リンクの3つの記事に書かれているよりは、100-200yのセカンドショットでグリーン上のピンの後方にオンすることも少なくなくあるにはあるのですが、

自分も、そして普段一緒にラウンドする友人も含めまして、手前に10m以上ショートするケースは多数見受けることになります。
その内、割り合いに良い当たりで打ったのに なおかつ ショートする場面、とても多いと思います。


リンクの記事に書かれているとおり、ショートゲームの例えば50y以内 (特に30y以内) から打って (トップ目に打ってしまったりして) ピンの奥に外すケースは結構見ますが、セカンドショットでグリーンを奥に外す場面は本当にあまり多くは見ませんですね。

記事には日本のゴルフの特徴として書かれていますが、私の一緒にラウンドする米国の友人たちを見ます限り、彼らにも同じ傾向が見られると思います。


80yのアプローチショットを、ピンに25yもショートするって言う場面、確かによく見ます。
目標の70%も飛ばしていない計算になりますですね。ちょっとビビりました。


画像をクリックで拡大します。



で、例えば6番アイアンで、傾斜なしの平地・フェアウエー・風なしと仮定しまして、

155y +5y ~ -20y として考えて打つ。  

・・・を私は実行していますが、その際に例えば、

・ 少しでもボールが芝に沈んでいる (FWでも。)
・ 打球地点の傾斜がわずかに登り
・ もしくはライがつま先上がり・下がり
・ バンカー越え または 池越え
・ 打球地点よりもグリーンの方が僅かでも高い
・ 芝の下の地面が湿って濡れている
・ 逆に芝がかなり薄い
・ 風が気持ちアゲンストまたは横・斜め風
・ スタンスが取りにくい (けど取れる) 状況
・ 芝が逆目 (FWでも。)
・ 寒い

なんてことがありますと、それだけで少し大きめに打つ必要が出てきます。
複合要因が出てくるケースもありますね。

大きめに打つには、具体的にはクラブを長いのに持ち替えるのが基本になります。
(ロフトを立てて打って距離を増やす、とかの芸当は私は出来ません。)

もうこの場合、ラフだったり、風が強かったり、傾斜が強かったりしたらもうすでに論外でして、1クラブどころか2クラブ、3クラブも大きいクラブを使う必要が出てきます。

他にもフルスイングできない状況なんて、いくらでもありますね。


更に加えまして私の場合には、

・ 芯を外して打ってしまう。(軽くダフる、薄く当たる、トゥ寄りで打つ、フェースの上部で打つ、ヒール寄りで打つ、・・・全部出ます。)
・ スイング軌道がズレて斜めに打ってしまう。 (インサイドアウト・アウトサイドイン)
・ 無意識 (subconscious) が、持っているクラブの番手と距離を考慮してか、弱く打ってしまう。
・ 疲れてきた。

などの要因で、飛距離が落ちます。



逆に飛びすぎてしまうケースというのは稀少でして、

・ 気持ち短く持って打ったところ、思いの外シャープに振れて真芯で打ったため思ったより距離が出てしまった。
・ (非常に稀ですが) クラブフェースとボールの間に草の葉が少し入りフライヤーになった。

・ 距離の計算違い
・ 9番と間違えて6番を持つ

...ぐらいしかありません。


どうみても、飛びすぎる心配よりも、飛距離が落ちてショートする方をメインに考えた方が賢明ですね。



それから風の影響に関して、もうひとつ。

これは「パット・エイミング教本」の細貝さん (『パットのお悩み解決広場』)に教えていただいたのですが、

「アゲンストの風で落ちる飛距離の方が、フォローの風で伸びる飛距離よりもはるかに大きい」という物理的な事実もあります。

詳しくは、こちらの、 ↓

「ゴルフボール弾道シミュレーター」  from  『パットのお悩み解決広場』

というところに解説されていますので、是非一読なさることをお勧めします。


例えば、
無風では106ヤード飛ぶ女子プロのPWが、風速10mの風の中だと、向い風で27ヤード短くなり、真横には13ヤード流されるのが、追い風の場合には、なんとわずか6ヤードしか長くならない!
という具体例とか、

風による変動距離の「向い風:横風:追い風」の概略の比率は、2:1:1であり、どの番手のクラブのショットでも、男子プロと女子プロでも、どの風速でも、この比率はほぼ同じ。
という全体として頭に入れておくべき概略論とか、ものすごく興味深い (そしてあまり知られていない) 物理的な計算に基づくシミュレーション結果を知ることができます。


ここに於きましてもやはり、飛びすぎる心配よりも、飛距離が落ちてショートする方をメインに考えた方が賢明であることが分かります。


~~~


本当に、冒頭のリンクの3つ目に書かれておりますところの、
ワンラウンドで、ミスショットを除いたすべてのショットがピンオーヴァーする日を経験していただきたい
という経験ラウンドを、今後のコース・マネジメントのためにやってみる価値はありそうだと思いました。


ちょっと、近々、「すべてのショット」は私の場合ミスが多く出ますから無理でしょうけど、上手く打てたらグリーン奥かもしくは奥に溢れるぐらいのクラブ選択でのラウンドを試してみようと思います。

もし首尾よく実行できたら、実験結果はまた記事にしてみますね。(^^;



1/29/2012

ゴルフスイング-16 (四十肩)


四十肩の経過その後ですが、右肩よりも左肩の方が痛みを強く感じるようになりました。

歯磨きしようとして、「うっ」と来て右に持ち替える程度ですが激痛ではありませんので助かっています。


ゴルフスイングはなぜか、なんとか支障なくこなせていまして、テークバックが更に少し微妙に下がったかも知れませんし、フィニッシュがちょっと今まで以上に硬くなったかも知れません ・・・けれども、飛距離もまぁまぁ、ゴルフをするには十分な範囲で動いてくれています。


自分でも (他人から見たらほとんど変わっていないかも知れません程度の) 変化をチェックしてみようと思って、動画を撮ってみました。

練習場で動画を撮るの、久しぶりです。
(このカテゴリーの自分の動画の記事自体、1年振りだったんですね。)



まずは、54度のウエッジで50yのショット。



正面よりもちょっと左にあります 50yの旗が、私の体の陰に隠れてしまっています。
(その点は撮影的にはちょっと失敗でした。)
打つ前の素振りの時にふところ付近に映っている黄色いやつが50yの目標です。

ショットの方は、いい感じに思った距離で行ってくれてそこそこ良い感じにスピンもかかっていました。(^^)

普段フルショットの時はほとんどやらないのですが、打つ前に少し素振りを入れて打っていました。
距離感の確認と少しのリラックスを目的の、軽いやつでしょうか。(ほぼ無意識です。)



こちらは9番アイアンのフルショット。



普段これをドライバーの練習の代わりにもしています。

このショットは特に旗を目指していませんで、マットのラインから真っ直ぐの方向、110yの白いポールの左サイドのマウンドの裾の辺りに目標を置いて打っています。

クラブ・フェースのローテーションもドライバーとほとんど同じ、かなりロールを入れて打っているようです。



最後に、ドライバー・ショット。



結果として若干じじくさくなったかも知れないフォームです。 (^^;

マットの硬い足場でスパイクを履いていますと、右足が滑りますね。
まぁ元々蹴ってはいませんのでOKなんですが。

これも無意識ですけど、打つ前は縦ワッグルですね。
同時に、左のグリップを4回ほど握り直しています。

この辺の一連の動作は9番アイアンの時も同様で、このリチュアルはかなり自分の中で一定して居るようですので、変えないように続けてみたいと思います。 (・・・って、言っても無意識なのですが。)


ゴルフスイング-15 (練習) って言うスイング動画の記事がちょうど1年前でしたが、あの時と一番違うのは体重ですね。(笑)

30 lbs減りました。
でも幸いにも飛距離はあまり変わっていませんです。(^^)




1/28/2012

ラウンド記録 (ロイヤル・ビスタの2)


こちらのコースは、約1年ちょっと前にラウンドしてご紹介しています。

ローランド・ハイツという住宅街のただ中にあるのにかなりのアップダウンがあります。


Royal Vista Golf Club
http://www.larv.com/


9ホールのコースが、North、East、Southと3つ造られていまして、前回はEast-Northでしたので今回はSouth-Eastを申し込んで予約していたのですが、そこは一人で行くゴルファーですので「さっきキャンセルで今2サムが行くから合流してプレーして!」って言われまして、なんのこっちゃまたEast-Northになりました。

まぁ、Southコースは一番短いらしいですので、いいんですけどね。


前回、
距離の短さとか、面積の割にちゃんと造られているコースレイアウトとか、セパレーションを上手くしてあってとなりのホールを感じさせない造りとか、決して速くは無いけど下りのいくつかのラインになるとものすごく切れたり速かったりするグリーンとか、込み具合とか、ほとんどのパー3で後ろを打たせる習慣になっていたりとか、いろんな意味で日本に多い感じを彷彿とさせるコースでした。

ちょっと嬉しかったり。(^^)

って書いていましたが、全く印象は変わっていませんでした。



まずラウンド・スコア記録です。

青ティーのコースレート/スロープは70.6/125、パーは36・35=71です。

East
1 5 ◯ 0 DD⑪
2 4 △ 2 D14AL-U5A-  (3パット)
3 3 □  / UU11ASー②   (30)
4 4 - 0 D18AL-U④
5 4 △ 0 U8B   (D16)
6 3 - / UU11A
7 5 △ 1 S7AL-3- ( 3パット )
8 4 - 0 U④   (24)
9 4 - 0 12AL-②

North
1 4 △ 2 U11A-①   (30y)
2 3 △  / U11A  (Sx)
3 4  0 U16A-①
4 5 - 1 U11A
5 3 △  / 3AL-①   (21)
6 5 - 0 U7AL-①
7 4 - 1 D8A
8 4 - 0 ②   (16)
9 3 -  / 10AL-①

40(18)・38(17)= 78(35)


前回、Northの3番ホールで、4歩からパットして外しグリーンの外まで出てしまって2パット目に10歩も残す、っていうのがありましたが(笑)、ここのグリーンは相変わらず良く切れました。

小さいグリーンで “いかにもポテトチップ”には見えないんですが、傾斜によってはススーっと切れて行ってしまいます。

前回の経験を生かして、グリーン全体の傾斜を頭に入れて見るようにはしたのですが、それでもなお「ええー?重力に逆らって曲ってくじゃん?!」って思ったホールもありました。


グリーン外からのチップ・ショットも同様で、傾斜の読みがあっていないと全然寄ってくれません。

ティーからフェアウエーへ打っていくときも、フェアウエーからグリーンに対して打っていくときも、傾斜を頭に入れて狙う位置をかなりずらさないと駄目でした。

(上手く行ったかのように書いてますが、考慮してもなかなか上手く行きませんでした。 まぁ考慮している分、手酷いミスにはなりませんですが。)



あと、いくつか写真をご紹介しますね。

こちらはイースト2番ホール 405yのパー4、登っていて打ち上げの2打目地点です。

画像をクリックで拡大します。


写っているのはこの日ご一緒したうちの一人ブライアンさんです。

ここからの2打目は約180yでしたが、登りを計算してU2で目一杯で打ちました。

グリーン奥のカラーに行きまして、そこから早速3パット。
見えないんですよねグリーンに乗ってしまいますと、ここから見たこの傾斜がベースになっているってことを忘れてしまって。

でも、このコースの何たるかを思い出させるには十分でした。(^^)




次の写真はイーストの4番ホール、大きく右にドッグレッグで365yのパー4。
こちらも2打目地点です。

画像をクリックで拡大します。


ティーショットは右が林、左は大きく左に下っていてグリーンが遠くなりますからティーショットの置き場所が難しいホールなのですが、ここは非常に上手く打てました。

2打目もフェアウエーが傾いていて打ちにくいです。
写真のような私としてはベストポジションからですが、グリーンの手前には大きな深いバンカーがガードしていますし、ライもつま先上がりで左足上がりの傾斜地からですので神経を使います。

やはり安全目の大きめに打ちまして、グリーン奥のカラーに18歩でした。


(East コース各ホールのレイアウト)

画像をクリックでリンク元に行きます。
(リンク元のコースのサイトのページは間違っていまして、EastとNorthが入れ替わってしまっています。)



ノースの3番ホールは前回の記事でも難しいホールだったとしてご紹介しています。

かなりの斜度で登りっぱなしの347y、パー4です。
前回の写真で見ていただくと分かりますが、2打目は更に登りがきつくなってグリーンがブラインドで見えないほどの斜度です。

画像をクリックで拡大します。


この写真は、そのグリーンの左奥ですが、わずかにグリーンを外すとでででーっと転がり落ちてしまいます。
写真の奥にちらっと写っているのも先出のブライアンさんです。


このグリーンで、前回4歩のパットをグリーンの外に打ってしまう失敗をやらかしたのですが、平らに作っているように見えるグリーンが、実はコースの傾斜に乗っているために見た目以上の傾斜になるのです。

パットもですが、2打目の距離感が非常に難しいホールです。

今回、ここでパーを取れたのは嬉しかったです。 (別のホールでダボとかやっていますが、まぁそれは別の話でして。(^^;)



もうひとつ、ノースの4番ホール、非常に短いけれどもトリッキーなレイアウトのパー5、481yです。
こちらも2打目地点。

画像をクリックで拡大します。


2打目地点と3打目地店の間の左サイドに池があり、フェアウエーが分断されていて間は大きく右に傾いているというレイアウトです。

私のティーショット、ここは2つで行く可能性が無くはなかったせいで力んだかどうか、左にブレまして、ご覧のような木の中へ来てしまいました。


写真の中央やや左の低い木の下に池と、そのずいぶん後方にグリーンが見えていますよね?

やや右の方にうまい具合に木の間の空いた所がありましたので、ここをU4で抜いて行ってレイアップしました。

距離が短いパー5でしたので、リカバリーが利きました。(^^)



(North コース各ホールのレイアウト)

画像をクリックでリンク元に行きます。
(リンク元のコースのサイトのページは間違っていまして、EastとNorthが入れ替わってしまっています。)




グリーン・フィーも安くて、距離も短め、高級なコースではないのですが、日本のコースを少し彷彿とさせるこのコース、私はけっこう気に入っています。
(その割にあまり来ませんが。(^^;)