11/19/2010

一発移行ボタン

(旧GDO複製記事)

***



いままで GDOブログをサポートしていたドリコムブログは、こういう↓措置になっていたんですね。(気付いてませんでした。)


なんでこれをGDOブログに適用しないんだろう? ??


---

「ドリコムブログ」がついに終了、利用者は「一発移行ボタン」でライブドアへ移行することに
Gigazine記事 2009年10月26日 16時17分33秒


会員数23万人を誇る「ドリコムブログ」が2010年3月末にサービスを終了することが明らかになりました。

先行移行期間と一般移行期間が用意され、移行先としては会員数300万人の「livedoor Blog」が指定されており、なんと「一発移行ボタン」というものが用意されるとのこと。

詳細は以下から。


個人向け無料ブログサービス『ドリコムブログ』の事業譲渡に関するお知らせ-株式会社ドリコム
http://www.drecom.co.jp/pr/release/20091026

livedoor Blog 開発日誌 : ドリコムブログをご利用のみなさまへ(「一発移行ボタン」のご案内)
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51289480.html

これによると、スケジュールは以下のようになっています。

2009年10月26日       事業の譲渡に関するお知らせ
2009年11月19日~2010年1月 先行移行期間(A)
2010年2月~3月       一般移行期間(B)
2010年3月末        ドリコムブログ終了

移行の方法は2種類用意されており、まず「先行移行期間」ではドリコムブログ管理画面内に「livedoor Blog」へ移行するボタンが設置されます。そして、一般移行期間では、さらにデータをバックアップできるエクスポート機能が提供されるとのこと。つまり、2010年1月まではライブドアへの移行が割とスムーズに可能で、2010年2月から3月末まではほかのブログにも移動できますよ、ということらしいです。

---

うーん、逆に言うと、ドリコムのサポートも一度経験のあるlivedoorのサポートも受けられず、mixiに拾われただけなのか・・・?


---




11/18/2010

テーラーメイド R11 ドライバー


この間、コブラの限定ZLドライバーのアナウンスをみましたが、今度はテーラーメイドの新しいR11ドライバーです。


こちらのサイトから。
http://www.golftoimpress.com/2010/11/taylormade-r11-driver/

Taylormade R11 Driver Review
画像は上記サイトからの直接フィードで、クリックでリンクしてます。

ちょっと前に、MyGolfSpy.comでもスクープされていましたが、なんでもテーラーメイドの弁護士から法的措置を取るとの通達があったりしたそうでして、故意のリークと情報ガードと両方やって騒ぐ新しいマーケティング手法なんじゃないか? なんて言われていて、面白いです。

ソールに付いてる赤い三角は、AST (アジャスタブル・ソール・テクノロジー)というシステムだそうです。
Taylormade R11 Driver Review 
ヘッドのトゥにも、ASTってロゴが入っていますね。

Taylormade R11 Driver Review

またまた白いですね。

まぁ、テーラーメイドの場合は、ゴースト・シリーズのパターを出してますから既定路線だったのでしょうけれども。
クリスマス・シーズン用限定カラーでは無いみたいです。


日本市場に先行投入されるんですね。

色的には、すごく好みが分かれそうな感じですけど、かっこいいと思います。



11/17/2010

ブログ・サービスはどれがいいだろう?

(旧GDO複製記事)

***


こちらでブログを更新する気はさらさらありませんでしたが(^^;、

これは新ブログの記事にすることでも無かろうということで、こちらに書いてみます。


一つ前の記事にて、私自身はブログを、




にお引越しすることに決めた旨、アナウンスさせていただきましたが、他にもブログサービスの選択肢はたくさんあります。



大変にためになるブログサービスの比較をして記事になさっていらっしゃる方がおられますから、是非ご参考のためにと思い、ご紹介させていただきます。


選ばれし物さんの、

「移行テスト」という記事。


ゴマ2さんの、

「ブログ比較」という記事。


どちらもすごく端的にまとめてあり、とても参考になります。


日本のブログサービスは概ね、携帯投稿のサービスと、携帯閲覧用対応のサービスが充実していますね。


また、アメブロやgooなど、HTML編集ができないというのは弱点にも見えてしまいますが、逆に言いますと、HTMLタグを使って書いたりしなくて済むということですから、あまりそういう細かいことに詳しくない、という方にはかえってシンプルで使い勝手が良い、という長所にもなりえます。


私が選びましたBloggerは、Googleがやっているサービスでして、その辺りはあまり強くないかも知れません。 (使い始めてみて、編集の自由度は高くてよく出来ているとは思いました。 ゴマ2さんも、推奨なさってますですね。)


インポート/(特に)エクスポート機能は、ブログの乗り換えや、ブログの(サーバー以外への)外部保存などには重要になって来ます。

今回のGDOブログのような事態はあまり考えたくありませんが、エクスポート機能があったらどんなに良かったことか・・・。


FC2のブログサービスもかなり編集の自由度が高くて、(一部からは)自主検閲みたいなことなどあまり縛りがきつくなくて緩いのでけっこう好きにできる、という噂もあります。
(私は利用したことがありませんので、詳細は分かりません。(^^;)


画像や動画の容量など、ご自分のブログスタイルに合わせたブログ・サービスを選ぶことになりますでしょうか。


用意されている壁紙やスタイル・デザインなどは、登録してみないと判らないですね。
ヘビーユーザー用のサービスを求めなければ、無料サービスのところがほとんどですから登録してみてから決めるのも一考かとは思います。
・・・面倒ですが。


***


そうそう、肝心のGDOコミュニティーβバージョンですが、

すでに移行登録してみましたところ、内容的にはmixiのテンプレートをもじょもじょいじってある感じです。


日記機能には、コメントを付けることも出来ます。

公開範囲の設定を、「公開しない」、「マイフレンドまで公開」、「GDOコミュニティに公開」、「全体に公開」の4段階に各日記毎に設定出来る仕様になっています。


アクセスブロックなどのmixi機能もあります。
あしあとはmixi本体のように付けたり消したりの設定はありません。

(↑余談ですが、mixiのこのあたりの閉鎖性が私には肌に合いません。)


日記に貼り付ける写真は、5枚までですね。
mixi本体の3枚より多いです。 GDOに合わせたのでしょう。


ちなみに、私のようにHTMLで表示する大きさやリンクなどを書き加えた写真はダメですが、単純にGDOブログに貼りつけた写真は、移行の際にちゃんと移行されます。

コメントは、(今のところ)移行されません。


mixi同様、サークルやコミュニティーなどは、ブログよりも充実して使いやすい仕様になっていますですね。



・・・で、私がひとつ気になりましたのは、

全体に公開?

全体ってどこよ? GDOコミュニティが全体じゃないのかい?!

って、ところですね。


こっそり mixiに繋がってたりするんでしょうか?

(追記: どうやら全体に公開って言うのは、インターネット全体に公開するということのようです。 ・・・変なSNS。)



mixiにあります、外部ブログを日記機能に導入するオプションは用意されておりませんでしたです。

(私は勝手に手動で導入いたしますが。)


---

追記: 私がBloggerサービスを選んだ理由の一つには、英単語の途中が切れないから、というつまらない理由もあったりします。 GDOのとき、行末に来ると切れるので調整したりして面倒くさかったんですよねー。(笑)




---

もうひとつ追記します。


選ばれし物さんの、

「ブログのダウンロードソフト 」という記事


Mihoさんの、

「ブログをアーカイブ 序章」という記事 および、
「方法その1-GetHTMLW」という記事
「方法その2 巡集 」という記事


ご参考になさってください。

GDOブログにはブログのエクスポート機能が用意されておりませんが、アーカイブを写真やコメント込みで全部保存することができるそうです。