1/02/2013

2012年の成績と、2013年の数値目標


あけましておめでとうございます。


初日の出は雲の後ろ・・・


本年もよろしくお願いいたします。m(__)m


---



毎年恒例、2012年の成績の振り返りと、2013年の目標です。

昨年の記事はこちらです。 → 「2011年の成績と、2012年の数値目標



昨年の記事に沿って、数字を並べてみます。
青字が加わった昨年のデータです。

2008年 (5月-12月)
Score Average:   +9.2
Putts per Round:  33.53
Putts per GIR:     2.029
(パーオン率は9.1/18ホールくらいで、平均18.4パットぐらいでした。)

2009年
Score Average:   +9.4
Putts per Round:  32.23
Putts per GIR:     1.967
(パーオン率はぴったり8.00/18ホールで、平均15.738パットでした。)

2010年
Score Average:    +9.1
Putts per Round:  32.18
Putts per GIR:     1.947
(パーオン率は8.11/18ホールで、平均15.786パットでした。)

2011年
Score Average:    +8.7
Putts per Round:  31.83
Putts per GIR:     1.947
(パーオン率は7.81/18ホールで、平均15.195パットでした。)



2012年
Score Average:    +8.5
Putts per Round:  31.08
Putts per GIR:     1.990
(パーオン率は7.83/18ホールで、平均15.575パットでした。)



平均スコアがわずかながら改善しました。
しかしながらパットが少々悪化しているようです。(^^;

総パット数は、ショートゲームの改善で減っているものの、パーオンした時のパット数が増加しているという状態。


こちら ↓ が昨年設定した目標でした。

2011目標
Score Average:    +8.7
Putts per Round:  31.60
Putts per GIR:     1.944


ゲームの内容の変化を感じます。
 (ある意味、老化現象とも言えるかも知れません。)

全体には、ゲームが安定し、罰打を受けることが減っています。 大叩きも減っています。
一方で、パーオン率は微減、パーオン時のパット数が少々悪化、バーディー数も微減しています。

「パワーが落ちてきて、目の老化も進んだものの、小技に幅が出ている」、と分析いたします。


昨年のラウンドは、一昨年同様に8月に一人暮らしで毎週末3-4ラウンドの怒涛のラウンドをこなしました。 やはりその時期のスコアが私の中では高いレベルにあります。
(これは誰でも実行すれば同じ傾向に出ることでしょう。)

昨年は初めてラウンドするコースが減り(初めてが減ったといっても2回目・3回目とかですけれども。)、近所の易しいコースでのラウンド数が微増しています。 近所の易しいコースでのディファレンシャルがHDCPに寄与してしまって困ったものです、・・な傾向は続いています。


今後のゴルフライフは、アジャストしていくことが必要になってくるような気がしています。


スコアの方は、こんな風になってます。

2007:    +5.1 +4.7 = +9.7
2008:    +4.6 +4.6 = +9.2
2009:    +5.3 +4.1 = +9.4
2010:    +4.6 +4.5 = +9.1
2011:    +4.1 +4.7 = +8.7
2012:    +4.5 +4.0 = +8.5

2007年のデータは、11コースだけ。 近所のムニシパル・コースばかりです。
2008年の5月にブログをスタート、08年は延約39ラウンドしました。
2009年は、約40ラウンドでした。
2010年は約30ラウンドです。 (諸事情でラウンド数やや減少)
2011年は約41ラウンドです。
2012年は約40ラウンドです。

誤差の範疇かもしれませんが、後半のスコアの方が良い傾向が復活しました。
ラウンド前の練習ができないラウンドがほとんどですのである意味当たり前ですから、一昨年だけちょっとイレギュラーだったのかも。


例年の記事に、それぞれの年のベスト・ラウンド、ワースト・ラウンドを書いておりますので、2012年の分もここにあげておこうかと思います。

昨年のベストスコアは8月のテメキュラ・クリーク114 (1.5ラウンドで38・39・37の+6) と、8月のムーアパーク115 (1.5ラウンドで41・39・35の+7) でした。

くしくも怒涛の8月単身生活中のラウンドで、両方とも (昨年2回だけだった) 1.5ラウンドのラウンドでのスコアでした。
しかも、どちらも27ホールのゴルフコースです。(^^)


ワースト・スコアの方は、2月のエル・カバイェロで、+18の90でした。
ここはプライベイトのコースでして、ストレートになっているホール・レイアウトが多くて難しくは見えないコースですが、グリーンとグリーン周りがとてつもなく難しいんです。
予選会なども行われるコースです。 

9月のニューポートビーチ・カントリーは89でしたが、パー71ですしディファレンシャル的にはもっと悪かったですね。

「悪天候で最初からスコアに入れない」としてラウンドした超暴風下のラウンドもありましたので、本当はもっと多いスコア(正確には数えてません) のラウンドもあったのですが除外しときます。(^^;


昨年は、あまり遠くではラウンドしていませんですね。


---


バーディー数も数えてみました。

2007:  23個 (22ラウンド)
2008:  42個 (39ラウンド)
2009:  42個 (40ラウンド)
2010:  34個 (30ラウンド)
2011:  44個 (41ラウンド)
2012:  37個 (40ラウンド)

相変わらず大体ラウンドに1個ペースですが、ラウンド数より少なくなって減少しているのが気になります。


2年前の11月以降、細貝さんの「パット・エイミング教本」を導入しましたから、期待をかけていたのですが、バーディー数増加には繋がらず。
(自分ではパットへの影響を感じていないものの)目の衰えが影響しているような気がしてなりません。

しかし私のストロークには多分に改善の余地がありますので、バーディー増産も諦めずに視野に入れたいと思います。


---



さて私の中での注目は、一昨年に引き続きまして昨年もスコア改善のメインのターゲットに置いておりました、ひゃっぽさんにあやかって作って名付けた、Z版「がんばり率」の結果です。

(データのピックアップをシンプルにするためにダブルボギー以上にしてしまったホールは除きまして、ボギー・オンしたホールで 2パット以上なら失敗、1パットでパーなら成功としてデータを抽出したデータです。)


2012年の目標としては、「Z版がんばり率 42%以上」を掲げていました。


2008:  2/6 = 33% (1ラウンド)
2009:  95/291 = 32.6% (40ラウンド)
2010:  68/205 = 33.2% (30ラウンド)
2011:  129/328 = 39.3% (41ラウンド)
2012:  142/303 = 46.9% (40ラウンド)


これはかなりの改善をみています。(^^)

trimetalさんに教わりました CT-30の導入も大きいですし、G-Checkの距離感が少し出来てきたかも、という部分が大きいと思われます。

この数値は、いわゆるGIRを逃してボギー・オンのホールだけを抽出した数字で、個々のラウンドに拠って、4/6とか、1/8とか、0/4とか、3/9とか、分母の方も含めてかなりばらつく数字ですが、 年間を通してみますと、改善の具合は信頼していい数字になると思います。
PGAツアーでいうところのSCRAMBLINGというスタッツに似ていますが、そちらにはGIRを外した全てのホールが含まれています。09年はタイガーがトップで、68.18%です。 ツアーの190位前後のプレイヤーで約50%です。
私のデータの方は、ボギー・オンのホールだけですから、もっとずっとゆるい分母です。これをなるべく50%に持って行けるように色々と手を打って頑張ろうと思います。

飛距離の増加はなかなか望めない分、この分野での改良を重ねていくことが今後の私のゴルフには大変に重要になって来ますね。


一昨年、「私のゴルフがもう一皮むけるには、この部分を頑張るのが一番スコア改善に直結するだろう。」と書きまして、昨年はそれまでの30%台からアップしての 42%を目標にしておりましたが、結果的には46.9%を達成いたしましたので、今年は50%越えを目標に置いてみようと思います。

これが達成できますと、結果的に、ラウンド辺りのパット数も念願の平均30パット切りが視野に入って来ます。 (今のパッティングを維持したとして、年間であと10個ぐらいパーを拾う数を増やす感じです。)


一昨年はラウンドあたりのボギー・オン数がグッと増えていましたが、今年は少々減りました。
アベレージで10年7.36回から、11年は8.00回、12年7.58回になっています。

パーオン率とボギーオン率を合わせますと、15.41/18ホール。 一昨年の15.81より少し減っています。 グリーン周りでのミスを減らすようにしないといけませんですね。
たとえ飛距離が落ちたとしても、パーオンとボギーオンを合わせた数字は増やせるはずです。


---


何度かそして昨年も書いておりますが、しつこいようですが自分の為ですのでまた同じコピーを残しておきます。

1歩に寄せていれば85%はカップイン出来る確率が、2歩ですと約50%3歩残すとカップインは20%弱になってしまうのが私くらいのアマチュアの平均値ですから、そこの微妙な差が大きく打数には反映します。

チップショットの感覚としては、「だいたい2-3歩以内に付けばほぼ成功」という感覚が私にはありましたが、 3歩 と 2歩 、 2歩 と 1歩 では大違いになってきます。


(参考グラフ)


易しいバンカーからとか、花道の30-40yから、6歩前後(約4m)にしか寄らないケースをもう少し改善して2歩以内に付ける回数を増やし、SS(サンドセーブ)や、アップ&ダウンのパーを拾っている回数を増やせたら良いですねー。


---


また、GIRで2.000を切ると言う目標は、なんとかまた2.00未満は死守できましたが、昨年は1.990ということでだいぶ危険水域に入って来てしまいました。

ラグ・パットの練習と、逆にショートパットの練習と、3パットを減らす工夫と、バーディ・ーパットを決める工夫が必要ですが、やはり大切なのに欠けてしまいがちなのが、ラグ・パットの練習でしょうか。

今年は機会を見つけたらなるべくラグ・パットの練習をしようと思います。



さて来年の数値目標ですが、パッティングの目標を微修正しまして、さらに2つ加えてみました。


1. パット数/ラウンドは、31.00以下をターゲットに。(? <- 31.08 <-31.83 <- 32.18 <- 32.23 <- 33.53)

2. パット/GIRは、ノルマで1.950以下に。(? <- 1.990 <- 1.947 <- 1.967 <- 2.029)
(大目標は、1.900以下を照準にします。)

3. 平均スコアで、今年は+8.5を切る。
(平均スコアの目標は、ハンディキャップとは別に必要です。 叩いてしまった日のラウンドも、諦めずに粘り強くスコアをなるべく減らす努力をするために。)

4. Z版がんばり率の50%越え

5. ベストスコアの更新


1.は、ほぼ、4.のショートゲームの改善にかかってきます。
2.はパッティング・ストローク自体を頑張らないといけません。


昨年まで長年期待していましたPutts per Roundを31.60という目標は、意外にもパーオン率の減少という代償のもとに達成されてしまいました。
Z版がんばり率も改善して来ているのは確かですので、今後はちょっと見方を変えて目標にしていきたいと思います。



今回の分析で、実は (パーオン+ボギーオン)/18ホールという数字を改善することがラウンド全体のレベルアップになってくるような気がしました。 単純な数字ですが。

とにかく2つでグリーンの近くには持ってくる。
近くまで持って来られなかった場合も3つ目には乗せる。 近くなら2-3歩内外に乗せる。
パーパットの望みを残す。

(パー4の3打目でバンカーに入れるなんて言うのは、ゲーム・マネジメントの元凶ですね。 私にとってはドライバーの池ぽちゃより悪いかもです・・・。)


今後、ドライバーの飛距離の低下を懸念するのであれば尚更かな、と思う次第です。



画像をクリックで拡大します。



12/30/2012

レトロ・ラウンド (with decades ago set)


一つ前の記事の続きです。

さっそくULTRAMIDを携えてまして、今年の年納めのラウンドをしてきました。(^^)


iPhoneのHDRを利用して写真を撮りましたので、ヘッドの色目がちょっとベージュっぽくなってしまいましたが、もうちょっと白寄りの色です。

画像をクリックで拡大します。


題して、「decades ago セット」です。(笑)

ドライバーは91年にジョン・デイリーが使ったウルトラミッド。

パターは92年頃にフレディ・カプルスが使っていたティアドロップのTD21。
(このパターは、フェースに縦方向にバルジが付いていて、ある程度ダウンブローやアッパーブローなどどんなロフトでヒットしても安定して転がるというシロモノですが、この技術も(ウルトラミッドのケブラーヘッドのように) なぜか短命に終わりました。)

アイアンセットは2002年デビューの690.MBです。 まぁブレードタイプであれば良いかな?と。
PWは同じタイトのボーケイです。

ユーティリティーは、やはり2002年のレスキュー・ミッド。
 (ここは ミッド つながりにしてみました。(笑))


20年前と10年前のクラブ達のセットですね。


ボールも実は昔懐かしい糸巻きを2つほど用意したのですが(カバーがすでに黄ばんでいますけどね。)、ウルトラミッドは今のボールも難なく打てますので、今のボールで行きました。



コースはいつもバック9を練習しているマイルスクエアです。


早朝は実のところ霜が張る寒さでした。 さすがの南カリフォルニアでもこういう日はあります。

画像をクリックで拡大します。


最初の4ホールはもこもこに着込んだ状態でプレー、前半から後半に入る辺りまでは1枚ジャケットを脱いで長袖、残り9時半以降は日差しがパワーを増してきて半袖でラウンドできる良い天気になりました。(^^)


最終の18番ホールでは、ホカホカしてましたね。 最初の6ホールぐらいは、スキーのミトンを手にはめていたのに。

画像をクリックで拡大します。


写っているのは、(時々ご一緒する方でして) この日ご一緒しましたロンさんです。

この人は「俺には fur (毛皮の毛)があるからね。」とか言って、霜が張ってるまだ日の出前の寒い中、すでに半袖でしたからすごいです。 マジですごいです。(笑)



スコアの方は、集計にも入れないつもりでラウンドしましたので簡単に。

1 4 △ 0 2
2 4 - 0 2
3 4 △ 1 2
4 3  / 2
5 5  0 3
6 3  / 2
7 4  0 2
8 4 △ 1 2
9 5  0 1

10 4  0 2
11 4 △ 2 2
12 3  / 1
13 4  0 3
14 5  2 2
15 4  0 2
16 3  / 2
17 5  0 2
18 4  1 2

4218)・4418= 8636


最初のうち 寒かったこともあり 距離が出ませんから、白ティーからラウンドしました。


スコアが今いっちょなのは、ドライバーのせいではありません。
パット数も多いですし、グリーン周りのミスが多かったです。 クラブ総取っ替えしたのが敗因でしたね。

パターとウエッジくらいはいつものクラブにしとけばよかったかもです。(^^;


肝心のドライバーは、パー5の2打目も含めまして (無理やり(笑)) 19回打ちました。
3番でちょっと天ぷら気味に打ってしまって飛ばなかったのと、8番で意識してドローを打ちに行ってトゥで打ってしまって左にミスしたのと、11番14番でフェアウエーバンカーに入れてしまったミスと、18番でやはりトゥ寄りで打つフックが出て左のラフに行ってしまったの以外は、ある程度の幅で非常に気持よく飛んでくれました。 1番からど真ん中にドローボールでしたからね。

特に17番のティーショットは、今使っているキャラウエイのFT-3と同じくらい飛んだんじゃないでしょうか。


懸念していましたシャフトですが、適当に私に会う程度に重さがありましたので振り易かったです。

硬さ的には、もうちょっと硬かった方が良かったようには思いますものの、なかなかしっかりしていて これならリシャフトしないで使えそうです。(^^)

打感もすごくいいですね。
パーシモンと変わらないです。


これはちょっと癖になりますから、新年開けてもちょいちょい使って楽しんでいこうと思ったりしています。(^^)

(私の場合、今のドライバーを打ち方に合わせて重心距離が(今となっては)極端に短い28-29mm (←パーシモンと同じくらい) のFT-3を使っていますから、特に打ち方を変えないで使えますのでスイングを崩すこともほぼないでしょう。)


パッティング、いつもと違うパターでも もうちょっと頑張らないとなー。(^^;




12/29/2012

ウルトラミッド (cobra ULTRAMID) ドライバー


いやー、なんか嬉しいですわー。


昔使っていたパーシモン・ドライバーを持ちだしてのラウンドは、たまーにやったりしているのですよね。

一番最近では、記事にもしておりますこちらでのラウンドです。



非常に楽しいゴルフにはなるのですが、・・・ところがですね、私はどうしても芯を外して打ってしまいますので、大切な思い出のクラブであるホンマのエクストラ90トゥの辺りとかいろいろ傷んでいってしまうんですよねー。



そんな折、お友達のcharさんが素晴らしいアイディアを実行なさいまして。(^^)

charさんのブログ 

 ->     気絶するほど悩ましい・・・ゴルフ



こちらの記事です。
   ↓
最新兵器:cobra ULTRA MID



さっそくあやかって真似させていただきました。(^^)
(charさん、ありがとうございます。m(__)m)



cobraのULTRAMIDというドライバーは、あのジョン・デイリーがメジャーのPGAチャンピオンシップ (全米プロ) で優勝した時に使っていて、一躍有名になりました。

あの時のデイリーはPGAツアーのルーキーで、ニック・プライスの奥さんが出産間近ということでプライスが欠場した穴埋めの枠で出場、そのままニック・プライスのキャディーさんを使わせてもらえるという幸運もあったりしまして、誰も予想しなかった優勝でした。

その時のデイリーの、桁外れのぶっ飛びドライバー・ショットにもみんな度肝を抜かれました。


当時はパーシモンからメタルドライバーへと徐々に移行が進行していた時期で、そんな過渡期にケブラー樹脂で出来た白いヘッドの登場は、正直ちょっと奇抜なクラブに思えたものでした。
(白いヘッドっていうのが違和感ありまくりでしたからねー。 塗装も、フェースへのプレートも無しでした。 樹脂ヘッドを強調したかったのでしょうか。)

割れを生じるという案件が何件も発生して、このクラブは廃れてしまいました。
(と言われてますが、実はパーシモン・ドライバー自体が数年で廃れてしまいましたから、そちらの要因の方が大きかったんじゃないかと想像いたします。)

私の場合は、ケブラーのヘッドが割れるようなパワーはありませんから大丈夫でしょう。


滅多にしないeBayでの買い物をいたしまして、ワクワクして到着を待っておりましたが、ついに届きました。(^^)

なかなか状態も良くて、シャフトにもヘッドにも傷などあまりありません。

オリジナルのコブラのグリップが付いておりましたが、こちらはさすがにカチカチに硬くなっておりましたので、使うことが目的の私はさっそくグリップを交換いたしました。

画像をクリックで拡大します。


ヘッドに合わせまして、白いグリップなぞ使ってみました。(笑)
愛用のラムキン・ラップのクラシック・シリーズの白です。


ソールには、パーシモン同様のメタルプレートが嵌められています。

画像をクリックで拡大します。


なんとも言えない良いフォルムをしていますねー。(^^)



構えた時のヘッドは一番上の写真では遠すぎて見えにくいのでアップでも撮ってみました。

画像をクリックで拡大します。


すっきりとストレートなフェースで構えやすいです。(^^)
(私はパワーヒッターではないし左へのフックは怖くないのですが、どうもスイングがオールドスクールなためかどうか、フックフェースのドライバーはどうしても構えにくいのです。)

これはもう、使ってラウンドしてみるのが楽しみで仕方ありません。(^^;


charさんはシャフトがレギュラーで柔らかくてスイングで合わせるのに大変だったっておっしゃっていましたが、私のクラブはどうなのでしょうか?

cobraのAutoclave Series 30、T30 HM firm と言う、stiffness-firmの黒いカーボンシャフトが挿さっていましたので、とりあえずそのまま打ってみるつもりです。

画像をクリックで拡大します。


私の場合は、シャフトに合わせて振るような技は実力的に持ち合わせておりませんので(^^;、もし合わなかったらDGのS300にリシャフトしようかと思案しております。

その場合には・・・、糸巻きのネックの処理とかのパーシモン・ドライバーのリシャフトをやってくれるショップが近隣に見つかるかどうか、っていうのが問題になって来ますね。



とりあえずコースで打ってみまして、またご報告ししようかと思います。(^^)

うふふ、楽しみ楽しみ。


---


追記:

さっそくラウンドしました!  →  レトロ・ラウンド