10/28/2012

ラウンド記録(ブラックゴールドの4)


ここは何度か記事にしておりますのでその他のラウンド・カテゴリーで。

ブラック・ゴールド(ゴルフクラブ)
ブラック・ゴールド(ゴルフクラブ)の2
ブラック・ゴールド(ゴルフクラブ)の3


難しいんですよねー、このコース。
コース全体に傾斜がキツめなところと、グリーンがカチカチに硬くてチップショットが止まってくれないところが特に。
(ブログ始める前に行って90叩いてますし、バック9の練習に行って50打ったりもしてます。)


Black Gold Golf Club
http://www.blackgoldgolf.com/


Arther Hill氏の設計で、2000年に出来たコースです。

元シェルの原油採掘場所だったアップダウンのきつい立地に造られていまして、傾斜からの打ち方をやらなければならないショットを多数要求されます。

硬いグリーンと相まって、グリーン周りが特に難しいですね。 レイアウト的な狭さというのは感じません。



まずはラウンド記録です。


青ティーのコースレート/スロープは71.6/130、パーは36・36=72です。

1 4  0   (18) 
2 4  0 U2S
3 4  0 27B-U4A-  (3パット)
4 5  2 DS  (40) 
5 4  2 U9BS  (80y)
6 5  0 U7AL-①  (24)
7 3  /  6A
8 3  /  U9S  (20)
9 4  0 U34B-

10 3  /  S①
11 4  0 DS7A  (DD24)
12 4  0 U19AL
13 5  3 6B  (WH, Sx)
14 4  0 ④  (22)
15 4  0 ①  (16)  (Sx)
16 3  /  S12A  (Sx)
17 4  0 4A  (20)
18 5  0 8A

40(18)・41(15)= 81(33)


このコースのスコアとしては悪くないです。
過去の記事の方がスコアは良かったりしますが、ちょっとこのラウンドはパットが入っておりませんことと、バンカーで全く上手く行っていないことを鑑みますと、ショット自体はこちらの方が良かったかなと思います。
(白ティーからで、しかも雨の後でグリーンがよく止まった日は例外です。)


13番はカート道のすぐ左のブッシュで、そう悪いティーショットではなかったのですがアンプレでした。

出だしの2番ホールでバーディーパットが入らなかったのが痛かったです。その後のリズム的にも。

3番の3パットは、距離感的には上手く打ったのですが、例のこのコースのディズニー・ファクターを計算に入れ切れませんで、するする~っとピンハイながら4歩も離れてしまいました。(^^;


9番ホールは、セカンドのライの状態が悪く、しかもピン方向にはあごの高いバンカーが口を開けていましたので、グリーン左サイドに判って打っていったのですが、それでも34歩(約100フィートちょっと)のパットは長かったです。
これを2パットで行けたことがすごく嬉しかったですね。(^^)


10番ホールは 例の5番Wでフルスイング、たまたまカップの右約40cmに付けました。
距離もよく分かっていないクラブですから完全にまぐれですけど、2Uで打つと止まってくれないグリーンですから、5Wで高く上がることの恩恵は感じることが出来ました。

15-17番の3連続ボギーは、どれも悪い組み立ての攻めではなかったのですが、グリーンを外すと厳しい罰が来るこのコースの洗礼を食らった感じでしょうか。


18番ホールも、良いのを二つ打ちましてパー5の3打目が約35yまで来ていたんですよね。
池越えを、あまり池にかからない良い位置に運んでいて、チップショットも止まらない分を上手く計算できて思ったように打てたのですが、マウンドの傾斜のでの曲がりが思った大きさで行ってくれませんで、ディズニー方向に流れ8歩も残ってしまいました。

この辺はもうちょっと近くに付けたかったですけど、ここのグリーン周りは難しいです。



いくつか写真も貼っておきますね。


こちらは8番ホールの長いパー3をグリーン方向から撮った写真です。

画像をクリックで拡大します。


この日は黒ティーの位置に青ティーが来ていましたので、約225yありました。

遠くに見えているのがティーで、一番上から打ちました。

3Wで打ってなかなかに良いボールを打てたのですが、少しアゲンストの風だったこともありましてか、グリーン手前のわずかに届かないラフでした。カップまでは20歩ほどでしたが、このチップショットは芝に食われて大ショート。 ボギーにしました。



こちらは10番ホールのパー3を11番に向かって登る途中のカート道から撮りました。

画像をクリックで拡大します。


こちらもこの日は一番後ろの黒ティーからで195yありました。

池の向こうに写っていますのが、18番のグリーンです。

この写真の真っ直ぐ後方ぐらいにディズニーがあるんですが、見えやしません。(笑)



それから最後に17番ホールのセカンド地点。

画像をクリックで拡大します。


この日はティーショットがよく飛びまして、今まででは一番残り距離が短かったのですが、
歩いて登ったらゼイゼイ言うような急な斜度の上りで、グリーン前には小さいけど深いバンカー。

私の残りは120yでしたが、3クラブは大きいのを持って・・・ 7番アイアンで打ちました。

まぁまぁのショットを打ったんですが、つま先上がりの左足上がりですこーし安全サイドの右に外れまして、これもカップからは20歩ぐらいのチップショットを残したんですが、寄せきれずに4歩を残してパーが取れませんでした。

これで風吹いてますと、距離のジャッジがものすごく難しいです。

「この壁は、ペブルビーチの6番ホールの2打目みたいだよなー。」なんて、一緒に行った友人たちと回想しながらラウンドするのがまた楽し、って感じで、気の置けない友人達とのゴルフっていいですね。(^^)




4 件のコメント:

モンキーパンチⅢ世 さんのコメント...

綺麗なコースですね!!眺望も最高です
8番なんてプレッシャーですね~~
ワシもスティールヘッドⅡの3+と5を長い間使いました~ヘッドは小さいですが、助けられました

yspw さんのコメント...

モンキーパンチIII世さん、こんにちは。

そうなんですよ、8番はまずは谷を越えないことには話になりませんので、キャリーで180yは確実に打つことが大前提なんです。


スティールヘッドIII、良いクラブでしたよねー。
スチールシャフトの、変則ステップの部分的に目が詰まったヤツもなかなかの弾きでしたよね。(^-^)

trimetal さんのコメント...

スロープからしても難しそうですね。距離が短くてもスロープが高いって、ハザードが多いとか、グリーン回りが難しいなど、何かポイントがあるんですね。

8番のグリーンって、結構傾斜してませんか。写真からはそう見えるんですけどね。

こうやって写真を見ますと、凄い高低差を感じます。それだけで距離感が難しいですね。でも、雄大で楽しめますよね。

17番の登りも凄いです。3クラブ大きめって、山の頂上に打つ感じですね。ちょっとやり過ぎな気がします。

最後のコメントが良いですね。気の置けない友人達とのゴルフって、私も同様に最高の楽しみです。

yspw さんのコメント...


trimetalさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。


すごく難しいコースだと思います。 レイアウト的にはそうでもないのですが。
まさにグリーン周りが難しいです。

8番グリーンは、こうして見ますとけっこう左に傾斜して見えますね。
実際には、ティーから見ますと右方向(写真で言う左方向)に向かってグリーンが遠くなっていまして、例えピンが真ん中であっても左サイドに打って行きたい感じのデザインです。

この日は黒ティーの位置に青ティーがセットされていて3Wで打つ長距離になっていたのと、若干の逆光で見えにくくて打ちづらかったんです。 (それで写真も反対側から撮ってます。)
3Wでかなり上手く打てた感触だったんですが、行ってみたらちょっとショートしていまして、残念でした。


17番ホールは、ティーショットが実はかなりの打ち降ろしでしかもフェアウエーが左に傾いていまして、どこへどう打っても転がってこの一番低い辺りに来るんですよねー。

ですから、2クラブじゃ足りなくて3クラブ必要だってのはボギーを重ねて学習済みだったりします。(^^;

とてもピン位置を気に出来る状況にありませんで、正直このホールはやり過ぎと私も思います。


高低差があるのもさることながら、2打目を打つのがいつも傾斜地だというところが難しさを増しますねー。


そんな中、いつもの友人は本人の中の上位の方に入るスコアの85で回ってほくほくでした。(^^)
(易しいコースなら80切れる実力持ってる友人ですが、本人はまだ80切りを達成していないと言ってます。)