8/13/2025

富士の杜ゴルフクラブ


山下美夢有が「全英女子オープン」優勝!!

AIG女子オープン、山下選手の平均飛距離は217.0ヤード。チャーリー・ハルは262.0ヤードと、50ヤード近い差がありましたが、正確無比なショットと抜群の安定感は飛距離の差を補って余りあるものでした。

これはちょっと思うところありますね。
もちろん飛んだ方が良いですが、私が(もっと低いレベルですけど) 達成しようとしているレベルに達するには、いろいろなやりようがあるような気がしました。


---


早朝のまだ暗いうちにゴルフ場に到着。


4時30分だとまだ暗いですね。
この日の日の出時間は4:58です。

スタート時間は5時ごろでした。
日の出とともにティーアップしていたカリフォルニア時代を思い出します。


御殿場シリーズの、また新しいコースにチャレンジしました。


富士の杜ゴルフクラブ
https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/shizuoka/fujinomori/


ここも距離は短めです。
よく整備されている良いコースでした。

早朝スループレーがあったのでここにしました。
結論的には、9時半にはラウンドを終えました。

またこの日は雨と、かなり強めの風で、特に後半の風は大変でした。
(風が強いとコースが長くなるのですが、コースの距離が短いですから助かります。)


1番ホールをカート乗り場から見下ろしたところです。あと10分でスタート時間なので、ちょうど良く明るくなります。


奥へせり上がっていて遠く見えるんですが、短いパー4です。
スタートの朝一のティーショット、あんなに何度も練習しているというのにドライバーでトゥの外に当たり右45°にスッポ抜けて酷いスタートに。

7番アイアンで斜め横に出して1DKJ。
3打目でピタッと付けてパーを拾いたいところでしたが登り傾斜でハーフトップ気味に入ってグリーン後ろにこぼれ落ちました。そこから粘って寄せてボギーに抑えたいところでしたが、5フィートが入らずダボ。ぐぬぬ。


2番ホールは270yしかないすごい短いパー4です。
FW真ん中の枝の張った大きな木とバンカーがグリーンをガードしています。


レイアップしてわざと80-100y程度残して、フルショットで木の上を超えて打っていこうという作戦で行きましたが、飛びすぎましてグリーン後方の凹みの向こうのダウンヒルになるところにボールが行ってしまってまたもダボピンチ。
ここからの寄せはグリーン手前にワンバウンドして良い感じにボールが死んでグリーン上の下り坂を転がってくれてカップイン。
なんともまぐれなチップインバーディになってくれました。


3番は長いパー3でした。
風でグリーン右に外してバンカー。バンカーからは濡れた砂で飛んでしまってグリーン奥いっぱい。16歩のパットは2歩オーバー。約5フィートの返しをなんとか入れてボギー。


ちょっとドタバタしたスタートでした。


4番の短いパー5でも3打目のウエッジがフェースの上っ面で打ってしまいショートして、グリーンを外してしまいましたが、これはなんとか寄せて3歩(約2m)をねじ込んでパー。
ちょっとペース掴めるかも?


5番はここでは長い方の370yあるパー4でした。
セカンドをハイブリッドの6番で打ちまして、4歩につけました。
この約9フィートの軽い下りの軽いフックラインをカップインしまして、バーディ。


6番はなんでもない短いパー4だったのですが、風を読み違えてセカンドを大オーバー。ダウンヒルライからのチップショットがシャンク!そこからの寄せを打ち方は上手く打って寄せたのですが、約5フィート(1.5mぐらい)ショートしました。そしてこのパットを珍しく左に引っ掛け気味に打ってしまって外してダブルボギーに。
バーディ取ったあとに...まさにABF。


7番はこれも短いパー4でした。


ドライバー打たなくても良い距離なんですけれどね。
ドッグレッグでもありませんから、ドライバーで打っていきました。

7番、8番とパーオンしまして、2パットでパー。


9番は、このコースとしてはなぜか長い580yのパー5でした。
ドライバーをまずまず、セカンドの3Wは右ドッグレッグのブラインドに風もあってポジショニングが微妙でしたが、ことの外上手く打てて3オン可能なフェアウエーに。
3打目の5Wのセットアップがズレてしまったらしくかなり右に外してサブグリーンの方に。
4打目は45yほどもありましたが上手く打って3歩のパーチャンスにリカバリーしましたが、このパットは若干強すぎてカップに蹴られて外し、ボギーに。


スループレーでも30分ぐらいのインターバルが入ることはままありますが、そのまま続けて10番へ行くことができました。


10番ホールも短いパー4でした。
こちらはティーショットを打ったあとにホールの右の方に顔を出してくれた富士山です。


雨模様で曇っていましたから、ずっと雲に隠れてしまっていましたが、このときだけは強い風で雲が流されて雲の切れ目に出てきてくれました。

グリーンは小さめなんですよねー。
またまたグリーンを今度は左に外して、ニアサイドで難しくなった寄せを頑張って寄せて、なんとかパーセーブ。


11番はパー5で立て直すチャンスだと思ったのですが、同じような展開で小さなグリーンを外し、短い距離のチップショットを頑張って寄せて、なんとかパーセーブ。


12番も短いパー4でした。
セカンドがグリーンの右端をヒットしたんですが、右にキックしてバンカーに転がり戻って入りました。
約15yのバンカーショットをバンカーが濡れて固くなっていましたので58°で打ちまして、これが上手く寄っていって、カップインしてくれました。バーディ3つ目。


13番14番もティーショットが木の枝でスタイミーになりグリーンを外し、寄せ切れず、パットも粘り切れず、ボギー。


15番のパー3は極端に短い約115yで、強風のフォローの風向きでグリーンにボールを止めるのが難しく、逆に手前にはバンカーがありませんでしたので、7番アイアンで低く打ってグリーンに転がし上げる作戦で行きました。しかしこれをダフってミス。50yも残してしまいました。
50yから打っても止められず、グリーン奥目にオーバー。これを頑張って寄せて、4フィート(約1.2m)のパットを頑張って入れて、やっとこさのボギー。 
3つ連続ボギーで、ここに来てリズムが良くありません。


16番は右ドッグレッグのパー4でした。


右サイドにショートカットするかコースなりにフェードが打てればベストなのですが、これは私としてはどうしても右サイドには打てません。
思い切って真ん中向いてドロー、左サイドに打っていきました。
セカンドは良い感じで打ちましたが、グリーンが小さい。ちょい左に外れて、頑張って寄せてパーセーブ。


17番のパー3は、強風のアゲンストの中でやや打ち下ろし、距離感が難しかったのですが、2クラブ大きめをしっかり打ちました。
上空でボールが戻されて静止しているように見えました。
ポトンとグリーン手前に落ちまして、ピンはグリーン奥でした。
チップショットは若干左に出ましたが距離があっていて約4フィート。しっかり入れてパーセーブ。


18番は短めのパー5です。
通常でしたら軽い打ち上げの460yは私には2つでは届きません。
風がフォローで、ドライバーはなかなか良い当たり。セカンドに210yの上りが残っていまして、3Wをとても気持ちよく打てました。ツーオンして前回に続いてのイーグルチャンス。

同伴していた、よく距離の出る若い方もツーオンしていまして、「お互いこのイーグルパットをショートしたらゴルフやめましょう。笑」って声をかけられまして。

私の対面から別の同伴者が下りのパットを打ってきましたが思ったほど転がらずかなりショートしました。
私は軽いスライスラインの上りの8歩だったので10歩でストロークする予定でしたが、これを見てちょっと強いかもしれないな、と思いました。9歩にアジャストしようかと思いましたが、ショートしたくありませんからそのまま10歩で打ちました。カップ左を通過して3歩もオーバー。
もしかしたら強めに入って11歩ぐらい打ってしまったのかも。

次にその若い人は、入らなかったらかなり行っちゃうよ、な力感で、ボカンとイーグルパットを決めました。ナイス!

私は軽いフックラインになる返しのパットを、ほとんど下りとは思わずに3歩きっちりストロークしました。これが入ってくれて4つ目のバーディ。
2パットのバーディフィニッシュも気分は良いです。


スコアカードです。


40 (14) 37 (11) = 77 (25)
コースレート/スロープレートは不明です。
(適当に、69.0/120ぐらいと推測しますと、ディファレンシャルが 7.5となります。)


雨と強風のコンディションを考えますと、良いプレーだったと思います。
コースが短い分、助かったのかと思います。


ーーー

御殿場ゴルフシリーズは、なんとか太平洋御殿場コースに到達したいと思いますし、他にもまだコースが色々あります。



4 件のコメント:

かわせみ! さんのコメント...

こんにちは。かわせみ!です。
こんなに早い時間帯のスループレーがあるとは凄いですね。
自分も南アフリカでゴルフを始めた頃、日の出と共にティオフした事がありますが、日本では難しいと思ってました。
これから酷暑も毎年続くと思うので早朝スループレーで集客も悪くないかもですね。
ラウンドのほうは、安定のゴルフでナイスでした。

yspw さんのコメント...

かわせみ!さん、こんにちは。
もっと早く気がついていれば良かったです。
愛鷹600が4:45スタートからありました。
ただお盆明けは6時台になってしまうコースが多いようです。
厚木の方にいくつか速いスタートでスルーできるコースもあります。
ただ、終わってそのまま10時出社、みたいなのは御殿場方面ならでは、です。
気が早いですが来年は6月ぐらいから注意して見て、5時前スタートを何度かやりたいと思っています。
チップインバーディすごい快感なので、狙って獲れはしませんがアプローチ磨きたいと思っています。シミュレータ作戦です。

さすらい さんのコメント...

雨と強風の中、ナイスラウンドお疲れ様でした!
スタートホールのティーショット、やきそばパンWさんでも、すっぽ抜けたりするのですね。驚きました。

やきそばパンWさんのような70台ばかりの方でも、ボギーやダボを打つ時は、自分のようなアベレージゴルファーと似たようなパターンだなと感じました(すいません、比べてしまって・・・)

ただ、随所にバーディや粘り強いパーを取る力があるという点が、上手い人なのだなあ、と思いました。

ひとつ、ご質問させて頂きたいのですが、今回の雨で湿った硬いバンカー・・・58度でフェースを開かずに打たれましたか?また、バウンスは何度のものを使用されてるでしょうか?

yspw さんのコメント...

さすらいさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
58°でフェース開かずに打ちました。バンスは25°だったと思います。角度は大きいのですが幅が太くないので有効バンスはそこまでではありませんが私としてはすごく使いやすいです。
88とかも打つんですよ。ここのところ調子良いですが。
新しいコースとかじゃないと、ラウンド全部はポストしていませんでして。