ラベル ゴルフコース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴルフコース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

12/25/2023

御殿場東名ゴルフクラブ(後編) ラウンド記

Merry Christmas!

富士御殿場ゴルフ倶楽部あらため 御殿場東名ゴルフクラブ (PGM)のラウンド編です。

こちらの綺麗な富士山の見える写真は、コースのウエブサイトからリンクしてもってきました。


10番ホールのフェアウエーからティーの方を振り向いて撮った写真ですね、アングル的に。
(前の記事で富士山が一瞬見えた時の写真よりティー寄りの位置のフェアウエーだと思います。)

こちらにコースガイドがあります。


さて、前置きはひとつ前の記事にありますのでラウンド記録に。
今回はインスタートです。メンバーさんから「ひとホールだけであとは大して違わないから」っていうことで青ティーを使用。

10番ホールは長い上りのパー4で、私としては通常は3オン狙いで行かざるを得ないホールかと思います。

で、この位置からの3打目、


最初のホールですし、どう見てもこの2本の木の左へチップアウトして、次でグリーン手前の位置から寄せを頑張って、ダボOKの上手くいったらボギー狙いが正解だと思います。

で、ここは何故かイケる気がしまして、2本の木の間を狙いました。旗までは52yでした。
目の前にサブグリーンのバンカーは見えていますが、二つのグリーンの間は窪地になって浅いラフでしたので。

なんとかグリーンのこちら側寄りに乗りまして3オン、でも7歩あったパーパットは惜しくも入らずボギー。


このコースは狭くは見えないのですが、進行を早めるためのローカルルールで林の中に黄色と黒の杭をうってワンぺナで出すエリアにしていたり、逆側とかにあるOB杭に関しても割と浅めに打ってある感じで、その面では割と狭めなのかもしれないと思いました。


11番ホールはパー3でした。この日はピンが奥でしたので135yくらい。


手前にある大きなバンカーには入れたくないなー、っていうことで大き目のクラブを持ちがちですが、Google Mapで見ますと手前のバンカーはグリーンから手前に30-40y離れた手前にあります。
同伴者の一人が入れていましたが、このバンカーからはピンがすごく遠くなりますので難しくなりますねー。

私のショットはグリーンを奥にこぼしていました。普通ならグリーンをこぼれるようなショットではなかったと思うのですが、グリーンも小さいですし、小さく砲台になっていて端の方はこぼれてしまいます。寄せを頑張って、パー。


12番も割と長めの378yのパー4でした。
2打目を5Wで完璧に打ったと思ったのですが、奥の砲台の坂を転がり落ちていました。殺生な。
カップ切る位置が端っこに近いんですよ、グリーン小さくて。追い風で思ったより持っていかれたかもですが、基本的に硬く締まったグリーンのせいだと思います。ピッチマーク見つけるの大変でしたので。
運よく寄せがうまく行ってくれてパーセーブ。


13番は短いパー4です。
ティーショットは、距離が短いホールでしたし左右から狭いかなと思いまして3Wで打っていきました。


セカンドショットは風で距離が合わず右手前にショートしました。そこからの3打目の寄せはクロ狙い2.3で打っていきまして、上っているグリーンに対して手前から良いアプローチを打ったなー、と思ったのですが、カップの近くで止まるかに見えたボールはするするとカップの奥左方向に転がりだしまして、グリーンの外の傾斜の下まで転がり落ちてしまいました。自分では上手く打ったと思ったんですけどねー。
グリーン奥からの打ち上げの返しのアプローチはさっきよりはるかに難しくなってしまいました。打ち上げて行ったショットはカップを超えて下り坂を下って行き、7歩残りました。2パットでダブルボギー。
ほとんどミスをした感覚がないのですが、ダボになってしまいました。


14番も長くはないパー4です。
動画はセカンドショットです。


ピンハイのカップから左10歩くらいのところに乗ったのですが、これも奥のピンに対して奥いっぱいでした。どうも止まりにくいグリーンのようです。
2パットでパーでした。


15番ホールは池越えのパー3でした。
145yを池には入れないように6番アイアンで打っていきました。二つのグリーンの間の辺りにグリーンを外れました。濡れたもこもこのラフの芝で取られそうだなーとは思ったのですが、案の定ショートしまして、5歩残しました。パットは入れたかったのですが入らずボギー。


16番ホールは打ち下ろしのパー4です。


この動画では雨がパラついていますが、たいしたことなくて半袖のまま打っています。
打つ前にちょっとスタンスがボールから遠かったような気がしないでもなかったんですが、ドライバーヘッドのトゥで捉えてしまい、左の林に打ってしまいました。右ドッグレッグのホールですので右サイドの林に入れるとさらに厄介です。
幸い、白杭の内側でセーフでしたが、2打目は横に出すだけ。1DKJです。
3打目、4Uでグリーンを狙って打ったのですがサブグリーンに打ってしまいました。
ドロップしてからの寄せは、え、そっちに切れるの?っていう方に切れた上にするする転がってしまい、7歩も残りました。
ファーストパット(ボギーパット)はとても良い感じに転がって入りそうだったのですが4カップの縁をかすめたあと、下り坂に乗って1歩半オーバー。この返しを外してしまい3パットでトリプルボギー。


17番はパー5です。距離は495yと500yを切っている距離ですが、ホールがずーっと登っていますし、幅も広くありませんので難しいホールです。


ティーショットは3Wで、2打目がFWに立っている3本の木を避けて打てるようにするため、右サイドを狙って打っていきました。ちょっとだけ右過ぎました。
右サイドのラフの前上がりの左上がりでスタンスとボールの間に盛り上がりのある傾斜の難しいライから3Wで打っていきまして、3本の木の一番右の木の少し向こう側のグリーンへ打っていくには良い位置に持っていけました。
3打目は絶好の位置から約80y、ピンを狙っていきたいところでしたが上り傾斜でかどうか少しダフリ気味に入ってしまいショートして手前のバンカーに。
雨で硬く締まったバンカーからトップしないように気をつけて打ちましたら案の定ショートしましてグリーンにやっとこ乗っただけ。12歩の位置から2パットでボギー。


18番も連続でパー5です。こちらのホールは折り返して下りなのでかなり楽なのだというお話でした。


距離的には打ち下ろしていて、確かに飛ばし屋の方には楽々2オンできるかもしれないホールです。フェアウエーに3本のケヤキが立っていまして、ホールの後ろの方でグリーン方向へ右ドッグレッグしていますので、3オン狙いが無難です。
こちらのホールはフェアウエーに3本のケヤキの木が立っています。2打目は微妙にこれらを避けて打たねばなりません。グリーンの手前にも1本小さめの木があります。

私は守備よく運びまして、2打目を60yぐらいのところまで持ってきまして、そこからの3打目は54°の3/4で狙っていきました。

またしてもグリーンをこぼす…


この位置は幸い砲台の傾斜が強くありませんでしたが、それでもボールからグリーン手前は一旦下がってグリーンへ上っています。
もちろんパターのテキサスウエッジで寄せていって、パー。


前半のインコースは、44(14)となりました。
パーオン数が1/9ホールですから、もっと頑張らないといけません。
グリーンちっちゃいし溢れちゃうんですよ。


後半に入って風の影響がより大きくなってきました。


1番ホールは右ドッグレッグのパー4です。
冒頭の、振り返ると美しい富士山が見えるはずのホールで富士を背に打ち下ろします。右ドッグですから左サイドに打っておきたいところです。
…ですがちょっと右寄りへ行ってしまいました。
セカンドショットはグリーンへ打つにはスライスをかけないとなりませんが、そういう無理をせずグリーンの左サイドへ打っておきます。
3打目勝負で寄せるつもりでしたが、またしてもカップをオーバーして7歩残しました。2パットでボギー。惜しいパットでしたが、ひと転がり足らず。


2番ホールのパー4は390yでわりと長め、右サイドに池があるようでした。


意に反してドローせず、右いっぱいの方向へ行きましたが残ってくれました。打ち下ろしは幅にはまるかドキドキしますね。
セカンドショットを5Wで打って5歩のバーディチャンス。やっとです。しかし読みが合っておらずカップの山側をスーッと通過してハズレ、パー。


3番は294yの打ち下ろし、短いパー4です。
フェアウエーが途中で切れていますから、フェアウエーに置くべく5Wでティーショット。2打目には110y程度残りましてPWで打っていきました。
これもピン筋の良いショットを打ったと本人は思ったのですが、グリーンをオーバー。
パーを取りたいとクロ狙い2.3で打った寄せもカップに絡んでピタッとい…かずに、グリーン外へ転げ落ちます。むむー。
そこからはテキサスウエッジで必死にタップインに寄せてボギー。


4番ホールはパー3です。


5Wで打ちまして、上りの高低差と風でしょうか、ショートして(コースガイドに入りやすいので要注意と書いてある)手前のガードバンカーに。
ちょっと芯を外れていたかも知れません。
スコアカードにSxって入れるの忘れていますが、バンカーショットを頑張って4歩につけるも、パットは入らず砂一ならずのボギー。


5番ホールはパー5でした。パーオンしたいところです。


良いティーショットが打てました。
空もこの方向はすっかり晴れて青くなっています。しかし風にずいぶんと戻されました。
ティーショットは広いのですが、2打目は右側の池より内側にOB杭が打たれていましてすごい狭いので、3Wをやめて5Wで打っていきました。
3打目の100yくらいをピンを狙って打っていったのですが、ここは若干ダフリ気味に入りましてグリーン手前にショート。
そこからの寄せをオーバーを警戒して打ったら今度は止まり、手前に3歩残しました。このパットを頑張って入れてパー。


6番も連続してパー5でした。


このティーショットも上手くいきました。左右がOBの打ち下ろしはプレッシャーかかります。
後半の後半になってエンジンがかかってきました。(チョットオソイネー)
セカンドショットは3Wを打ってつなぎまして、3打目を50°の3/4で打ちました。縦距離は合っていたのですが、横にズレまして8歩残りました。
このバーディーパットも惜しかったんですけどねー。1mもオーバーしまして。なんとか入れてパー。


7番は池越えのパー3でした。
池が見えますでしょうか?


微妙に左に切れてグリーンが読みにくくて難しいせいか、(この日に限ってかどうか判りませんが) 固く締まったグリーンのせいか、案の定グリーンのバックサイドに外しました。
おそらく溢れたんだと思います。この寄せもパターで頑張りまして、2フィート程度につけて入れてパーセーブ。


8番は短めのパー4です。
こういうホールで頑張ってバーディチャンスを作らないと。

ティーショットは調子が良くなってきていたのでドライバーで打ちました。
セカンドを6Uで乗せに行ったのですがちょっとヒール目に薄く入って低い弾道で出てグリーン左端になんとかかろうじて乗せた感じ。ファーストパットは20歩もありました。
良い距離感で打ったのですが、左右の読みが逆でしかもカップからするするーっと行ってしまって横に2歩半くらい残しまして。この2歩半も外してスリーパットしてボギー。
こういう空回りもありますねー。


最終9番ホールは左ドッグレッグのホールで、左側へ行くと(特に)わりあい左に張り出して植えられている木に阻まれます。
エンジンかかってきましたし、このホールは左のドッグレッグするコーナーにある張り出した木を距離的に超えないとスタイミーになってしまいますので、ドライバーで打ちました。
セカンドショットを右手前の6歩につけて最後のバーディチャンス、...でしたが、軽いフックラインの読みが合わず、わずかに右に切れてノーチャンスでした。読みが逆。


後半のアウトコースは、40(17)で、トータル 44(14) 40(17) = 84(31) となりました。


スコアカードです。



ここのバックティーはコースレートが69.1となっていますが、スロープレートは不明です。
是非ともリベンジに行かなくては、と思いますが、返り討ちに遭う可能性大かも?

雨に関してはずいぶん昔から運が良いのですが、今回も雨運にはついていたようでした。



12/19/2023

御殿場東名ゴルフクラブ(前編) ラウンド前

金曜日に会社のグループ3社合同の忘年会が御殿場でありまして、泊まりでしたので雨模様の予報でしたが予約を入れました。

ホテルに戻ってきたのがAM2時半でしたが(笑)、翌朝6時に起きて7時ごろ出がけに外を見ますと、雨はともかく風がビュービュー。「天気予報通りかー」って思いました。


こないだレインウエア買い替えましたのでやる気満々ですが、夜通し降って地面が濡れて柔らかくなってるだろうなー、とか心配しながらとりあえずコースへ向かいました。




以前は富士御殿場ゴルフ倶楽部っていう名前で、設計家の富沢誠造氏設計のコースです。

距離はありませんが、なかなかに戦力的で、立地からしますとそれほどアップダウンが強くなく、ところどころ狭い部分はあるものの全体的にはそれほど狭くもありませんで、良いコースだと思いました。


ゴルフ場に着いた時はこんな感じで、雨と風で霞んで視界が良くありません。


スタートまで約1時間。

ここはですね、PGMのグループの営業に変わっています。(御殿場にも2コース、神奈川県内にもこないだの伊勢原CCとか4コースあって、その他全国のPGMグループのコースで少し割引になるプログラムがあるそうです。メンバーフィーでできるのは加入したコースだけですが。)

今募集しているらしいですので、このくらいなら入ってもいいかもなー、と。



一番気になってますのが、こちらのアプローチ練習場です。


結構広々としていますねー。

朝の悪天候のせいかあまり人がいません。


雨は上がったり降ったり。

グリーンは、パッティングできるような長さには刈られていません。
ですので、もしかしたら晴れてても来る人が多くはないのかも?

とはいえ広いですからね、7-8人程度なら同時に使えそうな感じです。


早速ちょっとラウンド前の練習をしてみましたが、グジュグジュでした。「こりゃ今日のラウンドは風も強いし大変だ。」って思いました。

こんなライからでも、ズシャッて水しぶきを上げつつ多少のディボットを取りつつ (ソールが全く滑りませんのでね)、打っていくことはできますね、ハイバウンスのウエッジですと。


コースの方も、ここはインスタートの10番ホールですが、雨と風と水の流れで紅葉の葉っぱがフェアウエー上に局所的に集まっていました。


場所によってですが、歩くと水がジュワーっと滲む状態でした。
それにしてはフェアウエー綺麗ですねー。
目土をたくさんやっておきました。

日によっては、カートがフェアウエーに乗り入れできる日もあるそうです。(私はなるべく多く歩きますが。)


10番12番ホールとかから富士山がよく見えるコースだと思うのですが、あいにくこの日は暑い雲で見えませんでした。

後半の1番ホールのフェアウエーからティーの方向に振り帰りましたら、5合目から下の右側が少しだけ見えました。


冬に晴れた日は綺麗に見えるでしょうねー。


私は決して晴れ男ではないのですが、ゴルフ予約の雨に関してはたいがい運が良い方ですので、今日もなんとか大丈夫だろう的な気持ちでスタートを待ちました。


インスタートの10番ホールです。


半袖でティーショットしてます。笑
土曜日はなんだか生暖かい日でしたよね。
お昼には気温が23°Cまで上がったようです。

風がビュービュー吹くと肌寒いのでレインウエア着たり脱いだりしましたが、雨がパラパラっと来るのは大したことありませんでした。晴れ間も見えたかと思ったら、ささーっとまた曇って風がビューっと吹いたり。
でも12月半ばの御殿場にしては異常な感じで暖かいっていう、妙な天候でした。

10番ホールは397yあって登ってまして、私にとっては夏に晴れてても2オンできるかどうか、今日は全然届かないな、っていう難しいホールでした。(コース全体は距離が短いのですが。)

セカンドショットをフェアウエーから3Wで打って行きましたが、若干右に逸れましてサブグリーン右の方へ行きまして、斜面でさらに右の悪い方へキックしてしまい、朝っぱらからこんな大ピンチな場所へ。


2本の木の間にピンフラッグが見えています。
50yちょっとありました。

幸い、黄色杭の領域には入りませんでした。
このコース、進行がなるべく早く行くように、林の中はかなり浅い2-3本目くらいのところに黄色杭が打たれていて、1ペナで出してプレーするローカルルールを設けたのだそうです。

3Wでのセカンドショット、そう悪い当たりではなかったんですけどねー。風で流されたのもあったのかなー?

先が思いやられますが、こんな時期に天候予報が悪い中、半袖でゴルフできる幸せに感謝してプレーしていきます!



12/07/2023

GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスの2

7月に、「GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスをラウンド」してきていた訳ですが、スタッツの統計を取る関係上の理由で、年内にもう9ホール分プレーしておきたいなー、と思っていましたこともありまして、土曜日の朝に行ってきました。
(伊勢原カントリーはその前の週です。)


早朝に家を出まして、


朝焼けが綺麗ですねー。

前回の教訓を活かし、アイアン縛りの1番、3番ホール対策で、今回はこの普段は使わないキャラウエイの5番アイアンをバッグに入れていきました。↓


代わりに犠牲になったのは3番ウッドです。
短いコースですから、5Wで用が足りるでしょう。

このコースはプッシュカートで歩けますし、夏でも海の直ぐそばで暑くありませんし、9ホールでささっと終われますし、神奈川のコースにしてはフラットですし、冬なら富士山は綺麗に見えますし、良いことずくめですねー。

こちらが6番グリーンから見た富士山です。↓


写真だと小さく色も薄く写ってしまうのですが、実際には肉眼でよく見えます。
この写真は肉眼のイメージに合わせてズームして撮っています。

早朝は36°F(2°くらい)とかなり寒かったのですが、陽が出てくると半袖でOKでした。

この日は直前にキャンセルが入りまして、我々の組は2サムになりました。
...ということで時間的に余裕でしたので、かなりたくさん動画撮影ができました。

前回7月のラウンドと季節が真反対ですが、半年遅れの後半戦っていう気持ちです。
9ホールしかありませんので、間が開いてる方が新鮮かも?


それではラウンド記録を。

1番ホール、2℃からどのくらい上がってかどうか、まだまだ寒いです。
入念に素振りをしたつもりでしたが、こんなことに。↓


ネット直撃。
笑っちゃってますが、OBにならなくてよかった。
よせばいいのに大きめのドローで行く気持ちが入っちゃった上に体がちょっと早いタイミングで左へ動いちゃったみたいです。そんなに悪い当たりでもなかったと思います。(自分に甘い)
しかしながら、「近くの木には極力当てちゃいけない」の教訓が生かされていません。
でもここフックで行かないと右側狭いんですよ、OB指定で。
2打目を60y付近まで持って行ってなんとか3つで乗せて、ボギースタート。


2番のパー3はティーが50yぐらいだいぶ前に出ていました。100yぐらい。
手前が谷状に落ちてはいるのですが、8番の3/4ショットで打っていきました。


ちょっと左に飛んでいますが、距離的には奥のピンにピンハイでした。
100yぐらいだともう少しビシッとピンに絡ませたいところですが、ゴルフはそんなに簡単じゃないですね。横の7歩に付きましたから大満足でしょう。
パットは入りませんで、2パットのパー。


3番ホールは、グリーンまでずっとアイアン縛りのパー5です。
左右はフェアウエー外すとほぼほぼOBで、手前もOBです。ラフのセーフゾーンは5yもありません。


170y程度打ったと思うんですけど、フェアウエーだと見えている傾斜で手前に転がって戻ってきちゃいました。220−230ぐらい残って、アイアンしか打てません。
3打目は50yくらい残して、これを3歩のバーディチャンスに付けるも、左に曲がるはずのパットが曲がらず右に外して、パー。ホールアウト後に真っ直ぐに狙いを修正してストロークしてみましたが今度はくいっと左に曲がって左に外れました。こういうのありますね。


4番ホールのパー3は、右のバンカーと傾斜の地域には打ちたくないな、と左サイドのサブグリーンとの間を使ってグリーンの左サイド狙い。
...と思って打ったのにヒール気味に当たってしまいグリーンの右手前に。
幸いバンカーには入りませんでしたので寄せをなんとか頑張って2歩につけまして、パーセーブ。


5番ティーからは富士山が綺麗に見えます。(実際には遠くに小さくです。)


このコースにしては長いパー4で、400y+/−11yあります。(左グリーン右グリーン)

ですのでティーショットはDRを振っていきます。


月が写っていますね。
なぜかこの動画はスローモーションになってしまいました。
スイング部分だけスローになる模様です。
音も入っていて、なんか変な感じ。笑
(「めちゃめちゃ飛んでますね。」っていう声が入っていますが実は大して飛んでいません。(笑)  いつもの220−230yくらいです。)

セカンドショットは176y残っていました。右のラフに入ったところから。
5Wで上から行けるな、って思って打ちましたが、左に引っ張ってしまいサブグリーン脇のバンカーに。遠くて難しいバンカーショットを残してしまいました。
ショートして寄らず、12歩のパットを2パットでボギーに。


6番ホールは富士山を背にして打っていきます。


このショットは少しフェースの下の方で当たって弾道がやや低い目でした。 

2打目は158yくらい。少しだけアゲンストでしたので6UTのフルショットで。


ピンのやや左目に出ましたが、今回も距離は合いましたのでピンの左10歩の位置に。

6番グリーンです。私は画面右の方からで、すでにホールアウト。

ファーストパットは10歩の登ってから下るやばいラインでしたので、峠を越えたあたりのカップまで3歩ぐらいのところに止める気持ちでストロークしました。
これが運良くカップインしてくれてバーディ。ラッキーでした。


7番ホールは短いパー5です。私でも2オンを狙っていきたいところ。
少しですが右へ行ってから左へスネークしたレイアウトのホールです。


ティーショットはドライバーで、右のFWバンカーを越えて右サイドへ狙っていきました。

セカンドを5Wで打って、残りが41yでした。
サードショットを54°の1/2ストロークで打って行って、2歩につけました。
このパットを入れて、珍しい連続バーディ。


8番ホールのパー3は168yの若干アゲンストでしたので 4UTで打っていきましたがこれがハーフトップ気味でピン筋でしたがグリーンオーバーしました。
返しの寄せは左足下がりのやばいラフでした。
三觜プロのYouTubeで見た左足下がりの打ち方で、右足を後ろに引いて案外うまく打ちましたがボールが止まって少しショート気味。6歩残りました。
このパットはすごく入れたかったのですが、惜しくもまっすぐ抜けて入らず。ボギー。


最終9番ホールはパー5です。しっかり攻めたいところ。


ティーショットは少し左ドッグ気味です。
セカンドは少し右に戻して真っ直ぐ行きます。

そしてこちらサードショット。78yくらいでした。
グリーン手前のバンカー越えです。若干のフォローですがあまり気にならない程度。


PWの3/4ショットで打っていきました。
距離感もバッチリにすごい良い感じで行ってくれてこれはピンに絡んだか?と思ったのですが。
先にグリーンの方へ行っていた同伴者の方によると、バンカーを越えたグリーン手前の向こう向きに傾いている斜面にバウンドして勢いがついてしまったとのこと。
グリーン奥目まで行っていました。11歩のやや下りのラインです。
かなり真剣にカップインを狙って8歩でストロークしましたが、カップの縁をかすめて外れました。2パットでパー。


こちらがスコアカードです。


ここもグリーンが小さいですからパットの距離が短いです。
グリーンのスピードは、9.5 ~ 9.8フィートぐらいあったと思います。
なかなか良い状態のグリーンでした。(前回のラウンドの夏はグリーンが遅めだったんですよね。)

コースレートやスロープレートもありませんが、ここのコースでのラウンドはリラックスできますし、手押しカートで全部歩けますし、景色も良いですし、気温的にも恵まれますし(5番ホール以降半袖でした)、本当に気持ち良いです。

ラウンド終わってまだ10時前でしたからね。
1日が有効に使えます。

リラックスしてストレスリリーフすることが目的のゴルフには、ここへ来るのは良いのかもなー、ってしみじみ思いました。



12/03/2023

伊勢原カントリークラブ

今回は、PGMグループのコースを試してみようっていうことで、伊勢原カントリークラブをプレーしてきました。

大山阿夫利神社に向かう道の途中で、山あいのかなり高い方の傾斜地に造られています。
コースにたどり着く前にすでに「これはアップダウンがすごそうだな。」っていうことが垣間見えます。
噂には聞いていたのですが、噂以上の高低差でした。


大山周辺では紅葉が始まっていましてとても綺麗でした。

こちらは練習グリーンです。


グリーンは良いですね。よく切れます。

練習場がないなー、と思って存在に気が付かなかったのですが、実は裏側の方にネットが張ってありました。20yぐらいでしょうか。


クラブハウス内には中村寅吉記念館的な部屋が設置されていました。



この頃は私はまだゴルフを始めていませんでした。
年代的にはグランドシニアにお出になっていたころにようやく私がゴルフをやり始めたくらいな感じです。


クラブハウスからは海まで見渡せます。遠方の左の向こうの方に見えているのが江の島で、その左には三浦半島も見えます。
この日はちょっと曇っていました。



クラブハウスの反対側には、大山阿夫利神社が見えます。


遠方の大山の頂上からやや左、日が射して黄色く光っているところよりもう少しだけ下に写っているのですが、写真では確認しづらいです。
手前にあるのがアウトコースの1番へ降りていくケーブルカーの線路?です。

なんかもうね、遊園地のアトラクションかのようです。


あそこに迎えに来たケーブルカーに、ゴルフカートも人も乗って降りていきます。


紅葉が綺麗ですねー。
結構長い距離を降りていくんですよ。アウトはアベレージで3時間くらいかかるのが普通だそうでした。


ということで、ラウンド記録です。

今回はアウトの1番ホールからスタートしました。
短いパー5からです。ケーブルカーでずいぶん下まで来ました。
ドライバーで打つ必要全くありませんでしたので3Wで打っていったのですが、トップ。
2打目も左足下がりからトップして波乱のスタート。
練習しないでいきなり打つとこういうことになりがちですよねー。
ボギーオン、ツーパットのボギー。

2番ホールは非常に短い250yしかないホールですが、右にドッグレッグしていてブラインドになっていました。
ティーショットを5Wで、フェアウエーが見えているところへ打っていくことにしました。


あそこからは右に70°の方向へ、という感じのホールです。
残り90yくらいを7歩に乗せまして、2パットでパー。

3番は打ち上げのパー3です。
ここでもハーフトップに入って弾道が低くなりその分ショートしてグリーン手前でした。
こういうところから寄せてパーセーブしなくちゃいけないんですけど、ややオーバーして4歩残し、入らずボギーに。

4番ホールの右ドッグレッグのパー4でやらかしました。
3Wで打ったティーショットはやや右にズレまして、右の斜面に当たり落ちてきたのですがラフで見つからずロスト。新しいボールが無くなってしまいました。
前4へ行ってグリーンの右手前、5打目で寄せて3歩をなんとかカップインして這う這うの体でダブルボギー。

続く5番ホールのティーショットは、どトップしてしまいボールは回収したもののOBに。
連続OBは痛いです。1番からずっとトップ気味なんだよなぁ。
前4からFWで乗せて行って、2パットでボギー。


気を取り直しての6番ホールは長いパー4のホールで、ティーショットがこちらです。
映っていませんが、谷越えです。


トップこそしていませんが、ヘッドのトゥ寄りで打ってかなりのフックボール。
なんとか左のラフでとどまりました。
ちょっと距離があって難しいかなとは思いましたが、5Wでフックをかけて左サイドの木を避ける格好でグリーンを狙っていきましたがショートしてグリーンの右手前。
そこからは41yを上手く打って4歩に寄せたのですが、これを強引に入れに行ってしまい2歩オーバー。返しも外して3パットでダブルボギーに。ここはやっちまいましたねー。

7番ホールは強烈な打ち下ろしです。しかも2打目は右に90°ドッグレッグしています。
3Wでティーショットを打ちまして、2打目をビシっと行きたかったのですが100yぐらいの距離感が合わず、手前側に12歩残しました。
このファーストパットがカップを過ぎてから思わぬ切れ方でボールが左にするすると降りて行ってしまい2歩を残し、これも外して連続3パット。
なんか伊勢原CCの洗礼を受けてる感じです。

8番ホールのパー3は左サイドの二つのバンカーを避けるかのようにグリーンの右、サブグリーンとの間に外しました。
18yくらいの寄せを頑張りまして、パーセーブ。

9番ホールはやや左ドッグレッグの狭いパー4です。
ティーショットを3Wで打っていきました。

このホールはフェアウエーの真ん中右寄りにこの木が立っていまして、左側は低くこちらの右サイドは10-15フィートくらい高くなっています。
あまりここの木の右側に来る人はいないと思われますが、幸いにも案外平らで打ちやすいロケーションでした。
で、7番アイアンで狙っていったのですが、これは左に引っ張りましてグリーンを外しました。ちょっとダフリ気味に入ったのかもしれません。35yぐらいの寄せをなんとか3歩に付けまして、このパットを沈めまして、連続パーで前半を終了しました。

前半は、ダボが二つあって、OBが二つあって、3パットも2つあって、なかなかに散々なゴルフで、44(17) となりました。


こちらはクラブハウスへの帰りのケーブルカーです。


ほんと長いんですよ、これ。
写ってるのの5倍くらいの距離があります。


さて後半のインコースです。

10番のパー5はこんな感じ。


...狭いです。
狭いんですが、ドライバーで打っていきました。左ドッグレッグで曲がっていくのですが、距離をある程度200yくらいは出していかないとスタイミーになってしまうので。
2打目は3Wでグリーンを狙っていきたかったのですが、2打目以降も狭くてタイトですので5Wでレイアップして打っていきました。


3打目の約60yをピンハイに打っていきまして、4歩のバーディチャンス。
(ちなみに写真はホールアウト後に紅葉を撮ったものでボールは写っていません。)
かなり本気で入れに行きましたが、曲がりが読み切れずカップの縁を通過して入らず、パー。

11番ホールも短くて70°ぐらい右ドッグレッグしているホールです。
ここも狭いです。


見えている範囲で一番奥の方へ195yくらい打っていくつもりでしたが、このショットもトップしてミスしました。酷いトップスライスでしたが、なんとか2打目は打てそうでした。
300yしかないホールで140yも残していて、急な上り坂で距離も合わずショート。3打目を頑張って寄せまして2歩につけ、カップインしてパーセーブ。上の動画の酷いティーショットからリカバリーしました。

12番のパー3は左グリーンで、ティーインググラウンドから見ますとグリーンの左半分は木に隠れています。
このレイアウトですから、ティーショットは当然のようにグリーンの右側のサイドに乗りました。9歩ありまして、軽い下りと思って7歩のストロークで打ちましたが意外に速くて1歩半オーバーしました。これは入れなくてはいけない返しのパットでしたがカップの縁に外してしまい、3パットでボギーに。あまり曲がらないけど左へ曲がると読んでカップ右縁狙いで行ったのですが、カップの手前でククッと切れて左に外れました。


13番ホールはティーからは上がって行ってから打ち下ろしていく珍しく距離の長いホールです。以前はパー5だったとか言ってました。


このティーショットはまぁまぁ上手くいってくれました。
しかし長いホールですから、2打目は5Wでレイアップして打っていきました。
残りが48yのところを頑張って2歩に寄せましてパーセーブしました。
7番以降はだんだん自分のゴルフができてきた感じです。

14番は短いパー5ですから頑張りたいところです。
ドライバーは右に張り出したOBと林を避けて左サイドに。3Wを打って行って、3打目は50yくらいだったのですが、不覚にもショートしてしまってグリーンに乗らず。(フェースの上の方で打ってしまったかと思います。)
グリーンの外3-4yからの寄せは(キレは良くありませんでしたが) 2歩につけて、これをカップインさせてパーセーブ。


15番のパー3は池越えというか林越えでした。


このホールもグリーンを外しまして、寄せはピンまで18yでした。
これを2歩に寄せて、パットがカップインしてくれて、パー。

7番から15番までの9ホールはこのアップダウンのきついコースで傾斜地からのショットが多い中、良い感じでプレーできたと思います。

16番ホールも狭いホールですが、右サイドは木々の裏で少し広がっているようでした。
下って上るレイアウトです。
距離がありませんから、3Wでティーショットを打っていきました。
グリーン左の急傾斜な左傾斜には絶対に打ちたくない2打目はフェアウエーの絶好の位置からでしたが、とても良いショットが打てたと思ったボールは若干距離が足らずにグリーン手前の深いバンカーに。
出るには出ましたがまるで寄らずに2パットのボギー。

17番は短めのパー4で、またもや70°右ドッグレッグのホールでした。
ティーショットはフェアウエーの左いっぱい、遠い方に。
打ち上げの2打目はまたしてもグリーン手前のバンカーに入れてしまいました。
ここのバンカーは浅かったのですが、ボールとピンが近すぎました。トータルで10yもない感じでした。
ここで色気を出すと碌なことがありませんので普通にバンカーショットで出していきましたがピンを11歩ほどオーバーしました。左から右にグリーン面が下っていましたからね。
これを2パットでボギー。

18番はまぁまぁ長くてレイアウト的にS字になっていて狭いホールでした。
2打目はグリーン手前の右サイドに林がせり出していまして圧迫されます。左サイドへ行きました。グリーン手前の左サイドからの3打目が50yぐらい。寄せたかったのですけどねー、ちょっと距離をミスしましてグリーン手前エッジまでしか行きませんでした。
4打目をKN2.3で頑張って寄せまして、かろうじてのボギーセーブでした。

後半はリズムを取り戻しはしましたが、最後3ホールで失速して、40(14)となりました。


スコアカードです。


トータルで 44(17)、40(14) = 84(31) となりました。

コースレート/スロープレートが 67.2/117ということで「とても簡単なコース」っていうくくりになる評価数字になっていますが、どうなんでしょう?  このコースに初めて来たら私のようにいつもより叩いてしまうゴルファーの方が多いのではないでしょうか。
今回のディファレンシャルは、16.2です。

少なくとも我々アベレージゴルファーには難しいコースだと思いました。

日本には狭くてアップダウンのきついコースは数々ありますが、ここのアップダウンの高低差はちょっと突出している印象を受けました。

2グリーンのコースですし、距離も短いということもあってか、全体にグリーンも小さいですからパーオン数が少なく、グリーン上のファーストパットの距離がことごとく短い、というスタッツになっています。


ちなみに今回のラウンドは、ひとつ前の記事のTrustのPantherというボールでラウンドしました。なかなか気に入りました。








11/15/2023

湘南銀河大橋ゴルフ (SHONAN G.O.G.)

江の島を横に見ながら海岸線を走り、


GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスに行って、ウォークインでハーフラウンドしようと思ったのですが、一日中一人枠すら全く空いていない混雑ぶりで(夏に行ったときには「ウォークインでも受け付けてますよー」とか言ってもらえたのですが...良い季節で混んでるってことでしょう)、それじゃぁ練習に切り替えようということで、行ってきました。



へ、練習しに行ってみることにしました。


桜並木の川沿いの堤防脇の道路から、湘南銀河大橋ゴルフの入り口に来ますと...


堤防の上へ上がって向こう側の河川敷へ行くようになっているのですが、


「自動車・バイク乗り入れ禁止」の標識が。
でも、SHONAN G.O.G.入り口はこちら「IN」ってい看板が隣に。

しばし逡巡したあと、突っ切りました。笑


だだ広い打ちっぱなしのドライビングレンジ。


どうやらですね、打席番号ごとに駐車するシステムだそうです。
車を移動して駐車しなおしました。

反対側は、ショートコースになっています。


土手に黄色い花が咲いていて綺麗でした。

こちらが間の通路で、右側に写っているプレハブ小屋がクラブハウス(事務室?)です。


チッピングエリアを使いたい旨申し出まして、ボールひとカゴとピックアップツールを貸与されました。


一度に4人までの制限で、それぞれ別々の色のボールを使う、という運営がされていました。
私が借りたのが白で、あとは黄色とオレンジと、...あと何色なんだろう? (たぶん赤かな?)

休日のチッピングエリアの料金は、30分700円、1時間だと1,400円でした。

ドライビングレンジの遠い反対側にも芝の上から打てる打席などありまして、その横にもバンカー練習場やらいろいろありました。
そちらの方はどうやって利用するのかまだ今一つよく分かっていません。


まずまず良い練習環境ですが、空いてて車で40分、通常50分くらいの距離です。

とりあえず18yぐらいの普通のチップショットから。


芝を短く刈ったエリアのライは、かなりタイトでした。下の地面が硬い感じ。
練習にはこのくらいシビアな方が良いかもしれません。芝自体は良く付いていると感じました。
ソールを滑らせるイメージで、素振りというか本気のリハーサル・ストロークを必ず入れるように留意して打っていきました。23歩ですから個人的には58°でポンって打つと自動的に距離が合う感じです。


何カ所かで練習しまして、そしてこちら↓の動画はちょうど先ほどの裏側やや右ぐらいの位置です。

若干砲台グリーンのような感じ、亀の甲というか馬の背になっていまして、ピン(フラッグなし)の立っているエリアがほんのワンピンぐらい平らでそれを越してカップを過ぎると向こう側へ転がり落ちてしまうシチュエーションです。ピンまでは15yぐらい。


こちらの動画ではボールを上げに行ってます。カップ周辺で短く止まるイメージ。

動画の最初は普通にチップショットするイメージで素振りをしています。58°なのである程度は勝手に高く上がりますので。
しかし素振りしてからいざボールに向かった時に思い直した模様で(あとから動画見てそう思いました。その場では意識していません。)、仕切り直しています。あらためてフェースを開いてボールを上げて止めるイメージでフォロースルーで左ひじを抜くような動きで打ち方を変えているようです。
仕切り直したあとにももう一度というか2度3度、素振りというか本気のリハーサル・ストロークをしてから打っています。

こういうショットは私は普段のラウンドではほとんどやりません。
オーバーさせずにピンの根元の辺りにボールを止めるには、っていうことで普通のチップショットでは荷が重いと感じたので止めに行った模様です。

3球目は、わざわざスピン系のボールを探し出してから打ってます。
やっぱりこういう上げて止めるショットはスピン系ボールが良いですね。


そしてこちらの動画は、全く同じ場所、同じシチュエーションから、


低い弾道のチップショットをイメージしまして、手前の上り斜面(グリーン上)にバウンスさせて打ったらどうだろう?と思いましたのでやってみました。
手前の受けている斜面でバウンスさせて勢いを殺し、転がし上げていきますが、そこから惰性で転がっていきますのでカップをどのくらい過ぎてしまうのか未知数で打ちました。

1球目はカップインしてしまいましたので不明でしたが、それほどオーバーしていなさそう。2球目、3球目とも良い感じでカップ周りで止まりました。
この辺りの、グリーン上でのボールの挙動をもう少し良い精度でイメージできるようになれば、一個前の動画のような「タイトな硬いライから上げて止める」ようなミスするリスクの大きいショットを選択しなくて済みますね。

このショットの場合は打ち方としてはミスが出にくいですが、考えられるよくあるミスとしては、手前の上り傾斜にバウンスさせようとしているのに弾道が高すぎたりキャリーが出すぎたりしてバウンスする場所がもっと上に行ってしまい、転がる量が俄然増えてカップを過ぎて転がり、グリーンの向こう側の斜面で転がり落ちて行ってしまうという、打つ前の弾道イメージのジャッジのミスです。


そういうことから考えますと、こういう練習(というかむしろ実験、実体験ですね)をするときはぶっつけ本番でジャッジをして、イメージ通りに行くかどうかボール2~3個ぐらいで打ってみる、といった今回のような実戦練習が自分のためになりますね。
繰り返したくさん打つことには、我々一般アマチュアにとってはあまり意味がないと思ったりします。(すごい練習量のゴルファーが精度を高めるためにする繰り返し練習には意味があるのだろうとおもいますけれど。)


ついでにラフからも打ってみました。ピンまで約24yです。


日本の野芝にはまだ慣れていない部分がありまして、コースでクラブが下に入ってしまってミスすることもコースのラウンドではちょいちょい起きるので慣れていきたいと思っています。

ここのラフは芝が少し薄目でした。
動画でも写っていますが、素振りの時点から土煙が上がっています。
ですのでラフというよりは、ベアグラウンドぐらいな気持ちで。

フェースを15°くらい開いて2x6システムの1/2のストロークで打っています。
グリーンが右斜め手前に向かって受けていて、ランがあまり出ていません。

ここのグリーンに立っている2本のピンには旗がついていませんので画面では見えにくいかと思います。
(右の方の人が黄色いボール、左側で別のピンに打っていた人がオレンジのボールでした。)

こういう地面とダイレクトに接触するライだとハイバウンスのウエッジは使いにくいかと思われるかもしれませんが、実は逆にバンスに助けられています。(打ち方にもよるのかもしれませんが。)

こういったライではフェースを開かずに打てた方が、シャンクしたり弾かれたりとかのミスが起きにくいと思いました。
距離だけを優先に考えずに、常にライの方を優先して打ち方の選択をしたいと思っています。


もう少し近かったらなー。
値段も安いですし、すごく良い練習環境だと思いました。


11/05/2023

富士平原ゴルフクラブ (箱根コース・丹沢コース)

秋分の日の3連休の金曜日、「御殿場ゴルフ倶楽部」「東富士カントリークラブ」に続きまして、御殿場地域でのゴルフ第3弾に行ってきました。


富士平原ゴルフクラブ


これは練習グリーン付近から撮った写真です。
なんとも綺麗ですねー。

だいたいどのホールからも富士山が何がしか見えるコースで、富士の裾野にありながら「平原」の名の通り割合に全体的にフラットにできているコースです。

富士コース箱根コース丹沢コースと、9ホールが3つあって27ホールのゴルフ場です。

富士コースは距離があって長く広々としているコース、箱根コースは戦略性があって距離もたっぷりある、丹沢コースは距離は短いが狭いホールがあったり谷超えがあったりのパー35、という感じにそれぞれ違うようです。

この日は箱根コース丹沢コースの18ホールでした。

こちらはコースのウエブサイトで紹介されているYouTubeのビデオです。



コースに向かう途中、朝焼けの中で照らされた、赤富士がとてもきれいでした。


向かってる途中で撮ったので、ロケーションとか適当ですみません。
こんなに色が違うんですよね、ほんの数分で。


スタート前にパッティング練習場へ寄りましたが、トンネルの向こう側でした。


このトンネル、別に必要ないのに造ってあるんですよ。笑


3連休の初日で、しかも東名高速で工事の上に事故があって渋滞が酷くなり、神奈川・東京方面からのお客さんの殆どが大幅に遅れて来ることになり、7時台の組は全然ひとが足らない状態。
とにかく今いるゴルファーで、との組み換えがあり、大混乱で始まりました。
私達の組は前もいないし後ろもいない貸切状態でラウンド。


それではラウンド記録です。

箱根コースの1番からスタート。
せっかくなので動画を取りました。


紅葉が始まってますねー。
白のレギュラーティーで405yあるのはなかなか骨のあるスタートホールですね。

2打目に3Wを持っていったのですが、残りが174yで「あちゃー、ハイブリッドかせめて5W持ってくればなー」と思ったけどカートがちょっと先まで行ってるようでしたので、3Wで距離を減らして打つ努力をしました。結果的にはグリーンをかなりオーバー。グリーン奥からチップして2歩に寄せましたが、これを決められず左に外してボギーに。
AグリーンとBグリーンの距離表示があるんですかね。

箱根2番ホールは短めのパー5。ドライバーはフェアウエー左サイド、2打目の5Wをトップしてミスヒットしまして。最近よくあるこの序盤のミス、なんとかしないとなー。
3打目が長くなってこれをグリーン右に外しました。チップショットがいまひとつ寄らず3歩を残し、このパットも外してボギー。


箱根3番ホールは名物の、90°左ドッグレッグのパー4でした。
看板に説明が書かれています。


ティーショットは200y程度に留めておかないと突き抜けてしまいます。
写真で見えている、細い木が横にずらずら並んだところより手前にとどめて置かなければなりません。

3Wで打ちまして、初めてでよく知らないコースの割には良いポジションに置けました。
2打目は5Wでいって綺麗に打てたのですが、グリーン右手前に越えていかねばならない木がありまして、その一番上の葉っぱのあたりにチップして当たってしまい落下、だいぶショートしました。惜しかったなー。(ティーショットはもう少し距離減らして5Wの方が良かったかも。)
3打目は87yから、ちょっと距離が合わなくてカップの手前側に12歩残りました。
これを2パットで3連続ボギー。

箱根4番ホールは登っていて400y超える長いパー4です。
ちょっと2つで届かないかなー、と思いつつドライバーを打ちましてフェアウエー。2打目は無理せず5Wで打ちました。3打目は59yでできるだけ寄せそうとしたのですが、クラブフェースが返ってしまいミスショットになり、グリーンに乗るには乗りましたがカップまで17歩。
このロングパットは上手く打てたんです。左から右へ最後の方でぐぐっと曲がってカップに入...と思ったのですが入らずかすめて止まる...かと思いきやスルスルと1.5mもオーバー。カップを過ぎたところから速そうだ、とは思っていましたが。やはり富士山を背にする方向は速いです。返しを外して痛恨の3パットでダブルボギー。


箱根5番ホールは真っ直ぐなパー5。


フェアウエーセンターの大きな木を越えて狙います。
ドライバーは木の右をドローでかわしていくイメージで打ちましたがドローせずに真っすぐ行って右ラフ。
2打目は3Wで距離を稼いで、3打目は54°で3/4を打って攻めていきまして、なかなか近いか?と思ったのですが思いの外グリーン上で短く止まっていてカップまで7歩残り、でも一応バーディチャンス。
このパットは山側に外して通り過ぎまして。ボギーピンチの返しの2歩を慎重に入れて、この日初のパー。
いつものパターンで出だしバタバタしながら、ようやく落ち着いたゴルフになってきました。

箱根6番ホールはパー3で、この日のピン位置には155yでした。
6番アイアンで打って行って良い感じにピン左サイドにオン。7歩のバーディパットはこれもカップの山側の縁で入らず、パー。

箱根7番ホールは長くないパー4で本来ならチャンスのはずだったのですが、ドライバーはミスヒットして右へズレてしまい右サイドの木に当たり、でも下に落ちるラッキーで右ラフ。目の前の木の枝が邪魔でしたので2打目はU4で低く打ってフェアウエーの左サイドいっぱいに。3打目勝負で58°の3/4で打って寄せていきました。4歩に付きまして、このパットを是が非でも入れたかったのですが、カップの縁を通過して2歩オーバーしました。
ここのグリーンはなんだか寄らないし、パットも短いのがキュッと切れる感じで難しいと感じました。パーセーブならず、ボギー。

箱根8番は短いパー3で128y。
カップの右ピンハイの距離に乗せ、この日3打目の7歩のバーディーパットでしたが、これも惜しくも入らずパー。曲がりの読みが足りませんでした。
そしてカップを過ぎたらタラタラーっと3フィートも離れていきます。真っすぐの登りが残って助かりました。(いわゆるWYLに近い状況でした。)

箱根9番はまた400y近いパー4。
ドライバーはフェアウエー左サイド、2打目をU4で打ちまして、カップまで8歩のグリーン上右手前側にオン。登りのスライスラインでしたが左に打ちすぎで入らず、2パットでパー。

前半は42(18)と、寄せとパットが問題だった数字になっています。

ちなみに前半はお友達のPING芸人さんから「試してみてください。」ということでいただいたオレンジ色のMuziikのボールでプレーしました。CORTEO Lite45ってもう販売されていないのかな?
後半は白いRZNのMT-Tourです。


さて後半の丹沢コース1番ホール。すごい短いパー5ですが、ティーショットに「ユーティリティー以下のクラブでお願いします」の縛りがあります。


この写真は2打目を打ち終わって3打目に向かっていく途中で振り返って撮りました。
富士山を背にしてスタートしたんですね。
3打目の約27yを58°の1/2で打ってくっつけに行きましたが、ピンに絡んでくれません。とはいえこの日ここまででは一番のチャンスの6歩に付けました。軽い上りのフックライン。
これが全くフックしませんでした。むしろ若干右に曲がったかな?くらい。2パットでパー。

丹沢2番はパー3で156yでした。
ピンハイのカップ右サイド6歩に乗りました。
このバーディーチャンスを...と意気込んだわけではありませんで、このパットは横のフックラインでカップから先はグンと下がっていくやばいラインでした。
「膨らまし加減で、ぴったりに打って止める。」といいながらストロークしましたが、それでもカップの縁を通過したあと、するするーっと2歩も転がりました。
返しはまっ直ぐと思いたい、といいながらストロークしましたが、真っ直ぐではなくちょっと右にそれまして、3パットのボギー。
こういうのは良いペースを殺してしまいます。もうちょっとグリーンが正確に読めたら良いんだけどなー。


丹沢コースの3番は富士山に向かって打っていく長めのパー4です。


ドロー目に飛んでいますが、これは若干トゥ寄りの当たりでした。
2打目の4Uが少し被って入ってしまいグリーン左のバンカーに捕まりました。
割合上手く打ったのですが、グリーン上で思いの外スピンが効いていて8歩残しました。
このパットを2パットで、ボギー。

こうしてあとから自分で動画を見ますと、ちょっとフォローが雑で左肘の畳みが早く、全体的にドライバーの捕まりが良くないスイングになっているようでしたので、翌朝近くの練習場に修正に行きました。

丹沢4番は147y打ち下ろしのパー3でした。
このホールのグリーンは横向きに左右が2段グリーンになっていまして、ここのグリーンは速いとコース案内に書かれています。
そこでグリーンを外れても寄せやすい側の狭い方を狙って打っていきましたが、グリーンのもう少し左に外しました。
こういうのはKN2.3で打ってぴったりに付けてパーセーブしたいところですが、このコースのグリーンは寄ってくれません。(腕が足りないからですけれど。) 奥に3歩残しまして、返しのパットも惜しくもリップして入らず、3連続ボギー。


丹沢コース5番は谷越えのティーショットです。ちょっと狭く見えます。


写っていませんが、向こう岸に信号機があって青になったら打ちます。
このホール、距離は300yちょっとで短いです。
私は3Wでティーショットしました。セカンドショットはまぁまぁで、グリーン左側の12歩の位置。結構しんどい2歩の返しを残しましたがなんとか入れてパー。


富士山が良い感じですねー。


丹沢6番は短い105yのパー3で、ここも谷越えです。
オーバーも難しい寄せになりますよ、っていうことで安全に大きめに打つことはせず。
視覚的には手前の谷がグリーンに近くて手前が狭く見えますから、高く上げて打って行きたい気持ちにはなるのですがそうはせず、8番アイアンの3/4で打っていきました。2x6システムには信頼をおいています。
そうは言ってもやや大きめでグリーン奥目にオン。
13歩の下りのラインで、半分打つかなー?1/3の距離で打てばいいかなー?っていう、最後にややスライスの入るラインでした。これは結果的には6歩でストロークしましたら打ち過ぎて、ピンにガシャンでカップインしてくれましたが、入らなかったら6歩ぐらい下っていったんじゃないでしょうか?ラッキーなバーディでした。
なるほどこれはグリーン奥に外していたら寄らないどころか簡単にグリーンオーバーしちゃうんだな、と思いました。

丹沢7番はやや左ドッグレッグのパー4。
左ドッグなのにティーショットを左サイドに打ってしまい、2打目が狙いにくくなって、グリーン右のバンカーに捕まりました。
頑張って上手く打ったのですがカップまで4歩を残しました。
このパットは気持ち的にすごく入れたかったんですけど、フックライン(だと思ったの)がフックせず外して、ボギー。

丹沢8番は270yしかない短いパー4です。左右は狭くて左はOBです。
3Wでティーショットして、このホールはうまくいきまして、2打目を4歩のバーディチャンスに付けたのですが、このパットも入らずにススーっと1歩ちょっとオーバーして、一転のボギーピンチになってしまいましたが、なんとか沈めてパー。

丹沢9番は左右がOBですが、フェアウエーは広いです。
しかしティーショットが低く右目に出てしまい、まんまとFW右サイドに4本立っている細い木に当たってしまいまして。短いパー5なのに280yも残してしまいます。3Wでナイスショットしてフェアウエーに持っていき、3打目は106yくらいの残りでしたが、これを若干ショートしてグリーン手前に。
ここもKN2.3で打ってぴったりに付けてパーセーブしたいところですけど、OKには寄らず、微妙な2歩の距離を残しました。
「ここはカップの左縁狙いで真っ直ぐ打つかな。」といいながらスタンスして打ちましたが、この日急遽入ってきてご一緒していたメンバーさんから、「あれはカップ外して打たないと入らないラインなのよ。よく入ったね。」って教えてもらいました。カップ左縁を狙って打ったパットは右縁をかすかに捉えて360°回って入ってくれました。パーセーブ。


後半はパー35のところ38(17)で、トータルが42(18)、38(17) = 80(35)となりました。

スコアカードです。


1973年に来日したゲーリー・プレイヤーがプレーして富士山を絶賛したらしいですが、スロープ・レートの設定がありません。プレーした感じとしては128くらいかな、と思います。
コース・レートも、富士コース箱根コースで71.7としか載っていません。

このコースは難しいですが楽しいコースですので、ぜひいつかまた、未体験の富士コースが含まれたラウンドをしたいと思います。


---

こうしてラウンド記を書いてティーショットの動画を貼ったりしている中で、スイングの技術的なことはよく分からないのですが、ちょっとフォロースルーが左腕を早く畳んでしまって滑り気味な感じでボールの捕まりが悪くなっているような気がしました。

それで、3連休でしたので翌朝すぐに近くの練習場へ行って、修正を試みました。


傍から見ましても対して変わっていないかとは思いますが、私のイメージの中では昨日はインパクトで終わりになっていたのを、インパクト以降もフォロースルーでしっかり捕まえてボールを押し込むようなイメージにしています。
画面ではむしろゆっくりしたストロークに見えますが(力感が足りないすねー)、魚を突いた後もぐっとシャフトを突き込んでいくイメージでお腹に力を入れました。

次回のラウンドで、ドライバーがこういうイメージで打てると良いのですが、ラウンドになると景色とかティーインググラウンドの向きとか影響してきてしまいますし、また少し違っちゃうんですよねー。

そのためにも、練習場でも一球一球、ルーティンやリチュアルはコースでするのと全く同じになるように気をつけて行うようには心がけています。


もう一個動画を撮りました。


練習場に2つほど砲台グリーンが設置されていまして。
人工マットを貼ったグリーンで、ボールがグリーン上にはなかなか止まりにくいのですが、スピンが程よく効いたチップショットならなんとかグリーン上に止まってくれます。

距離的には、この打席ですと24y-40yぐらいの範囲にグリーンでしょうか。ちょっとグリーンの方が1階打席より少し高い位置にあります。
グリーンの真ん中より手前側にキャリーするようにイメージして打って行っています。
私の中ではいつもの定番の、2x6システムの58°で1/2のストロークです。

こういった練習も楽しいですね。
あんまり意味があるかどうかは少し疑問ですが。