7/13/2008

ランチョ・サン・ホアキン (ゴルフコース)


午後のラウンドです。

このコースはウイリアムFベルという人他の設計で、1964年設立です。私より1歳年下ですね。
全体に割合フラットなやさしめの設計ですが、太平洋に近い立地のため、かなり強い海風が吹き込みます。

夏場のロサンゼルス近郊はとても暑く、内陸に入れば入るほど灼熱に暑くなって来ます。まぁ、砂漠に近づいて行くんですから、それはそうか、と思います。(笑)

その点、このコースは風が難しくする分、風が涼しくて、夏の午後のラウンドにはいい感じです。


Rancho Sun Juaquin GC
http://rsj.americangolf.com/


このコースは、KIKUYUという独特の芝を使っています。ラフなんかをみますと、ちょっとぱりぱりっと硬い感じがする芝ですね。周辺には粘っこいティフトンとかベント芝のコースが多いので、ちょっと新鮮な感じがします。

あまり綺麗には見えません。


一緒に回った人達に合わせまして、Blue Teeを選択しました。

コースレーティング: 69.7、スロープ: 125、ってスコアカードには書いてありますが、何かの間違いじゃ無いでしょうかね?4年ぐらい前のコース案内の本にはスロープ112って書いてあります。
改装でもしたのかな?

ラウンドした感じでは、112の方が正しいような気がしました。


そして!
ここはかっこうの風対策ショットの練習日和じゃないですか!(^^)
ノックダウン、ノックダウン、と。(笑)



1   5  -  S2S
2   3  -  U12S
3   4  △  D7AL-U6BS-①(3パット)
4   4  -  U9A
5   5  -  DS12S
6   4  △  U4S
7   4  -  UU20AS
8   3  □  U4B
9   4  △  ◎

10  4  -   U5AL-②
11  4  -   D4S
12  5  △   D8BL-U②
13  3  △   D4S
14  4  -   D⑧
15  3  △   U12S-U8S-①(パットをダフリました{汗})
16  4  -   U3A
17  4  -   D4AL-U②
18  5  -   UD12BS 

41(18)・39(18)= 80(36)


うって変わって、ドライバーの調子が戻りました。(^^)
私の場合、そうなるとアイアンも調子いいです。

ショットの調子からすれば、パットとグリーン周りの寄せがあまり冴えず、バーディーも奪えず、スコアに多少不満の残る出来でしたが、午前中の調子悪さを思えば天国です。(笑)


このコースにある池がらみのホールは6つ全部、“曲げなければ”入らないデザインです。当たり前に池越えのグリーンというのはありませんでした。

8番パー3でのダボは、ティーショットをショートして、さらに2回チップショットをショートして4歩が入らなかったいわゆる素ダボです。

自分に腹立つ。(笑)


振り返ってみますと、パットをやたらにショートしてますね。
あんまり気にしてなかったなぁ。

ロス・コヨーーテズでも14歩を8歩残すとかやっちゃってますけど、こっちでも7歩を6歩残すとか、12歩を8歩残すとか、ぐだぐだなことやってますね。(^^;


ベスト・ショットは5番パー5のサードショットです。

フェアウエイバンカーからのセカンドショットは6番でレイアップしたのですが、これがかなり右へ飛び出してしまい、わざわざ行きたくない池の手前に。
行ってみますと、ピンの位置は中ほどの半島部分にそびえ立つ2本の大きな大きなヤシの木の真後ろ後方で、ブラインド。

しかも完全な池越えの残り160yぐらい。

刻みも考えましたが、思い切って5番アイアンで大きくフックで回して狙ってみました。
グリーンへのランディングの様子はヤシの木の陰で完全には見えなかったんですが、いい感じで飛んで行きました。(^^)

12歩に付いていましたので、上出来です♪



一緒に回った人の中の当日シングルで入ってきたネイサンという名前の人は、とてもいいプレイヤーでした。

ハンチング帽を被っていて、洒落ていまして。
身長は176cmくらいで細身の体なんですが、もんのすごく飛ぶんです。

18番のパー5では残り距離から計算すると317y飛ばしてましたからね。
全然打ち下ろしてないフラットですよ?(笑)

でも方向性がいいとは言えないので、ティーショットにはユーティリティーを多用していました。

スイングも綺麗だし感じも良いし、いいゴルファーでしたよ。
(おもわず連絡先を聞きました。(笑))


私常々思っているんですが、ものすごく飛ぶスイングって言うのは、すべからくいいスイングですよね。


8 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

今晩は。

最後の4行、 何よりの教示と感じました。

明日は神さんで2人だけで沼津でのプレーを楽しんできます。

Posted by:cobra at 2008年07月13日(日) 21:16

yspw さんのコメント...

cobraさんもそう思われますか。

“コースで”大きい飛距離の出るスイングは、本当にいいスイングだと思います。


練習場でいくら飛ばせても、使えないドライバーショットは多々見受けます。
大体、高い高い弾道のボールが好まれますよね。コースだと意外に飛んでいないこともままあります。

何より、練習場では方向性が一定です。打ちながら1球ごとにスイングをアジャストしていく事も出来ます。


そういう訳で、風を利用するにしろ、高低差を利用するにしろ、大きくフックするにしろ、高弾道にしろ低弾道にしろ、スピンが少ないにしろ多いにしろ、目的の場所へ1発目から距離を出せる打ち方はどれも素晴らしいです。
心理的なアドバンテージ/ディスアドバンテージの影響も克服した上で打たれるビッグ・ドライブ。

というのが、“コースで”という意味です。なにもコースの芝の上で打てばいいという意味ではなく。(^^)


あこがれるなぁ。


沼津でのプレー、楽しみですね。
あの辺のコース、私は好きです。真夏でも暑過ぎないですしね。

Posted by:やきそばパンZ at 2008年07月15日(火) 02:09

匿名 さんのコメント...

おはようございます。
自分の知らない情報をありがとうございました。
決勝では、キャリー300ヤードという並のプロよりも飛ばす I井君のショットをじっくり観察してきました。あれだけ飛ぶ人は、バランスが崩れたら大曲りは必至ですね。
仰る通りで良いフォームをされている方は自身の最大飛距離を出せる方だと思います。
ところで、フニャフニャシャフトでありながら、しっかり飛ぶというシャフトを以前に試打しました。紹介した記事はこれです
不思議な体験をしました。

Posted by:ノリさん at 2008年07月15日(火) 07:12

匿名 さんのコメント...

私のドライバー飛距離はせいぜい220~30ydですから、飛ぶ人は本当に羨ましいですね。
私の場合、体格や筋力それに運動能力等、全てにおいて恵まれていませんから仕方ありませんがね
しかしその条件下でもやはり最大飛距離を求めたいのが人情です(^^;)
スイング改造と称していろいろ試行錯誤を繰り返してますが、未だ道険し・・・と言いますか迷宮に入り込んだ感がしています

ノックダウン・ショット・・・レンジで練習していますが、いまひとつ安定感が出せません
私のようなカテゴリー3のダッファーには難しいですね。なにしろ普通のショットもマトモに打ててないんですから・・・(^^;)

Posted by:OKU at 2008年07月15日(火) 09:48

yspw さんのコメント...

ノリさんこんにちは。

ノリさんのブログは、けっこういろいろな記事を拝見しましたのですが、ここはまだ読んでいませんでした。目を通していても理解できていない記事もありますし。
今後もゆっくり読み返しながら楽しませていただきたいと思います。

それにしても興味深いシャフトですね。
私は全く聞いたことがありませんでした。

「車のハンドル復元技術を応用したシャフト先端の遊び」
って言うことろが特に興味深いんですけど、車のハンドル復元技術の方は(以前車の開発部に勤めていましたので)理解しているつもりなのですが、どうもピンと来ません。
(確かにピニオン内部は油圧制御のためにこのシャフトのように2重構造になっているものもあるのですが(捩れの差を利用します)、復元はタイヤから来るものですから本末転倒ですし、ハンドルの遊びも自然に修正してくれる類のものではありませんので。)

でも、打ってみたい!です!!(笑)

Posted by:やきそばパンZ at 2008年07月15日(火) 10:17

yspw さんのコメント...

OKUさん、私も若いころは飛ばし屋のつもりでいました。(もちろんいつの時代にも上には上がいることは重々承知しておりますが。(笑))

でも、フックでオーバースイングで、ホンマのパーシモンにスチールシャフトで振り回して飛ばしていました。
今でもこのドライバーをレンジで打つことがありますが、今では230yぐらいしか飛びません。打った感触はすごくいいですけどね。

今は基礎体力がけっこう落ちましたが、クラブの技術発達とフィッティングの恩恵にあやかり、ヘッドスピード43m/sですが、無理なく250-260y打てています。(^^)

風とか高低差とかによって、残り距離で言えば、おお、290yも飛んでるじゃん!ってこともありますが(笑)、アゲインストとかだと220yとか200yぐらいしか出てないよ?何てこともありますよね。


ノックダウン・ショット、私もすごくいい!って言いましたが、普通のショットと混ぜながら使うより、頻繁に使ったときの方が上手く行きました。
まだまだ練習が必要なようです。

まずはお得意なクラブ、例えば7番アイアンだけとかで習得なさってはいかがでしょうか。(^^)

ノックダウンショット初心者の私より、ずいぶん以前からノックダウンショットを使っていらっしゃるそうな、ノリさん(↓)にもヒントをもし頂けたら役立ちそうですよ!(^^)
ブログに伺ってみては?(^^)

Posted by:やきそばパンZ at 2008年07月15日(火) 11:13

匿名 さんのコメント...

パットはAが多いですねぇ。さすがです。
14歩を8歩残すってのはあんまり無いですね。どんな状況かわかりませんが、私の場合インパクトで力がフッと抜けるというか、グリップがフッと緩むことが多いです。なんか瞬間的にヒットすることが大オーバーにつながりそうな恐怖感にとらわれるんですよね。これがインナーゲームでいうところの別人格の表れかとも思っています。

ところで、井の中の蛙としては海外でのゴルフライフは眩しく羨ましい限りです。ブログを拝読していると、ゆったりした時間の流れの中をゆったりと楽しむゴルファーがいたり、ハンティング帽のお洒落でしかも上手でって奴が来たり・・・

うぅーん格好いい

Posted by:golfreak銀 at 2008年07月15日(火) 15:51

yspw さんのコメント...

前回の、「14歩を8歩残した」のは、下りのパットで距離を合わせて打ったつもりが、すーっとAを通り抜けてつるつるーっと8歩まで入ってしまいました。
その3ホール後にも14歩の下りをするするーっと4歩入ってしまいまして。
幸い、両方とも返しの登りのパットでしたので、入ってくれたんですけどね。

今回の7歩を打って6歩残したのも同じ状況です。

どうもね、下りの速さを甘く読んで見過ごす傾向があるかもしれません。

これだから記録つけるといいですよね。(笑)


今回の12歩が8歩は、書いたとおりパターをダフリました。きつい登りで、カップの方見ながら打つもんですから、ついつい。
ダフってしまいまして。(^^;

スタンスの膝に気を付けたいと思います。
あと、登りはトップ目に打ってもいいかも?


時々ね、とんでもなく半端じゃなく飛ばすやつに出会います。
これはもう楽しいの一言です。(笑)
ボールが可哀相だよ・・・ってぐらいのインパクトをしますね。(笑)

Posted by:やきそばパンZ at 2008年07月16日(水) 05:40