9/17/2016

ラムキン Deep Etched パター・グリップ


試してみるグリップは、Round Putter Grip by PURE に決定」って言う記事を半月ほど前に書いたのですが、正直言ってもう一つ馴染みません...。

そこでラウンド・グリップは一旦外し、Press Gripを入れていた方のパターに付け直しました。
そちらはそちらでラウンド・グリップの可能性を探るべく、または慣れの問題も含めて試すべく、時々トライしてみるつもりです。


さて、実験用に用意したニューポート・銀 (シルバー) の方のパターには、またもや違うグリップを付けてみることにしました。(^^;

そのためにエース・パターとほぼ同じスペックで色違いのパターを用意して同じバランスに錘も全部同じに調整したパターを用意したわけですからね。 活用します。


今回は、ラムキンのDeep Etched というモデルで、Puddle typeと呼ばれている形状のグリップです。

↓ クリックでラムキンの当該ページにリンクしています。↑

LAMKIN DEEP-ETCHED PUTTER GRIPS


もう開発されたのは7-8年も前でプロの間でも好まれてきた様です。
マーティン・カイマーがPGA Championship (全米プロ) に勝った時にこのグリップを使っていたそうですね。

私が初めてこのグリップに目が止まったのは、ナイキが半年前の3月にメソッドのオリジン・シリーズのパターを出してローリー・マキロイが使い始めたって話題になった時に、ORIGINのロゴの入ったこのグリップが使われていた時です。(遅くてすみません。)

近頃は、カウンター・ウエイトの入ったスパー・ストロークのグリップが標準装着されるように変更になっている様子ですけども。


もうひとつ、つい最近のベッティナルディーのパターにもこのグリップが標準装着されているものが多くなっているように見受けました。

クリックでベッティナルディの当該ページにリンクしてます。


スコティ・キャメロンもそうですけど、BETTINARDI のロゴが入るだけで値段が 5倍。(笑)

ベティナルディのグリップのオプションのページをみましても、カラーバリエーションを含めてかなり良い位置を占めていて、今年(2016年)のイチオシにされている感じが見て取れます。

色んな色合いがありますね。 お店では蛍光色のグリップを見ることが多いです。


私はもちろんメーカーの LAMKINロゴのものを購入します。 たったの $5.99ですからね。


特徴としましては、横向きにに切られている全天候型の深い溝が商品名にもなっていまして印象的ではありますが、もうひとつ、グリップ上面の平らになっている部分がグリップエンドにかけて狭まっています。

画像をクリックで拡大します。


形状的に、パッティング・グリップの手にピッタリと嵌る感触がします。
Golf WRX.comなどのリビューでも、「形が僕のグリップにピッタリと嵌る」って書いている人が何人もいました。

もうひとつは、私のエース・パターのキャメロン・ピストリーニのグリップ (これもGolf PrideがOEMで作ってます) にも見られる特徴と同様に、グリップエンドからちょうどグリップする付近までの上面の平になっている部分が横から見ますとカーブが付けてあって、シャフトに沿う方向ではなく、パターの芯の方向に向かうように工夫されています。

画像をクリックで拡大します。


グリップエンド付近の下方側が少し縦に拡がっているけど横には狭まっているこの系統の形が、パッティング・グリップにぴったり嵌ると感じさせる部分なのだろうと思います。
順手グリップ専用な雰囲気です。

使われています合成ゴム樹脂の材質にも意外にソリッド感がありまして、Winn のグリップや Super Stroke のグリップのようなソフト感覚ではありません。


画像をクリックで拡大します。


こちらのグリップを暫くの間は主戦的に使ってみまして、エース・パターを上回るほどの良いフィーリングを得られるのかどうか、楽しみにラウンドに行ってみたいと思います。



9/09/2016

ゴルフボード (Golf Board) を体験 (^-^)


先週末の3連休、誕生日前日だったLabor Dayの休日を利用しまして、サンディエゴのマデラスGCへ行って、念願だったゴルフボードを体験してきました。


Maderas Golf Club

画像をクリックでコースのウエブサイトにリンクしてます。


サンディエゴに住む友人のGeorgeによると、サンディエゴ・カウンティーの中でも一番コースコンディションが良いんじゃないか? という評価のコースです。

芝の状態も非常によくてレイアウトもチャレンジングで素晴らしいコースですが、さすがはピリリと辛い解説でお馴染みのレジェンド、ジョニー・ミラーが監修してデザインしたコース、とても難しいです。(笑)
(スポルディングの赤トップの切れ味、凄かったですよねー。)

ティーショットも飛ばすのではなくて狙った位置に落とさなければなりませんし、ターゲット・ゴルフの様相、しかもグリーン周りがまた難しく、グリーンは硬くて止まりませんし切れる方向が読みきれません。


---


それはさておき、今回の主題はこちらです。

ゴルフボード。
http://www.golfboard.com/


画像をクリックでゴルフボードのサイトにリンクしてます。


いわゆる電動の蹴った蹴ったスクーターみたいなやつなんですが、今日現在 世界各国200箇所のゴルフ場で乗ることが出来るそうです。

日本はまだのようですが、ことしか来年には導入するコースが出てくるでしょう!


ハンドルが付いていますが (付いていないものもあるようです。)、ゴルフバッグを支えるのと掴まるだけの用途でして、曲がる時は体重移動のみでターンします。

画像をクリックでゴルフボードのサイトにリンクしてます。


この写真のお手本のように、かなり思い切って傾けないと曲がってくれません。
で、曲がり出すとどんどん行っちゃいますので、戻さないとなりません。

これ、、逆側に切る時は背中側に傾けないといけないんですよね。


・・・ ということで、スタート前にレクチャーを受けて本の数メートル練習したらいざ出陣。(^^)

画像をクリックで拡大します。

これはまだ 2番ホールで撮ってもらった写真でへっぴり腰ですが、楽しそうに笑ってます。


こちらはスタート前の練習風景。
お友達の Rudyが写ってますが、練習は真っ平らなんですよね。

画像をクリックで拡大します。


坂とか傾斜が云々よりも、横幅が広いのが助かります。
曲がりすぎて縁石に乗り上げちゃうのが一番の大敵です。(笑)


だんだん余裕出てきちゃうぞー。

画像をクリックで拡大します。


この写真のように、ボードから足が出るくらい大胆に斜めにスタンス取るのがコツらしいです。

まー、正直なところ、慣れるまでに15-16ホールもかかっちゃいましたけどね。 (笑)


こちらはコースとゴルフボードの両方を予約してセットアップしてくれたGeorge。
ナイスガイです。

画像をクリックで拡大します。


写真でも判りますように、傾けるんですけどゴルフバッグがついててバランス的にはハンドルの棒のところはかなり重いんですよね。
重量的に、ガガーっと傾いちゃいますので、腕で操作しようとすると行き過ぎちゃったりして難儀します。


なるべくボードと足を大きく使って重心の移動を思い切ってやるのがコツっぽいです。

そして一方にぐわ~って行かないように、たとえ直線に行こうと思っている場合であっても常時細かめにスラロームするように走って行くと安定して操作できるような感じです。

実のところ、背中側にターンする方が安定したカーブを描きやすかったです。


イメージ的には、スノーボードやってる時の感じですかね。


グリーン周りまで乗り込んでもいいってのは良かったんですが、だいぶ戻らないとカート道に戻れないレイアウトも多いので、私自身は乗用カートと似たような位置取りを多くしました。



1ラウンド目はなんかゴルフやってるんだか同時にスノボやってるんだか、って言う感じで、普段ゴルフじゃ使わない筋肉が筋肉痛になりそうな気配でした。(笑)


爽快感は確かにありましたよ!

自在に乗り慣れた後だったらかなり便利そうだなー、と思いましたが、

...初めて挑戦する身としては、ちょっとゴルフそのものはそっちのけで気が散っちゃう、みたいな感じになってしまいました。 (笑)

ほんとね、2つのスポーツを同時進行している感じ? (^^)




9/05/2016

Edel Putter を触ってみました。


以前、Edel Putterをご紹介した記事を書きましたが、私は実物を触ったことがありませんでした。

先日、ゴルフショップで手放された中古品が置いてあるのを見かけましたので、興味津々、ショップ内のパッティングコーナーで転がしてみました。
(このお店は巨大店舗なので、軽く30-40フィートの距離を転がせます。人工芝のスピードはスティンプメーターで9.5-10.5フィートぐらいの感じ。)


こちら、スタンダードタイプのヘッドの Edelパターです。

画像をクリックで拡大します。


このように、トゥが上を向いてバランスしますですね。真上は向いていませんでした。
シャフトが3種類用意されていまして、このパターのシャフトですとパターヘッドは真上よりも少しだけオープンに開いた位置でバランスしていました。
ダブルベンドのオフセット無しシャフトのようでしたが、ヘッドのウエイト調整の影響なのでしょうか、よく分かりません。
オフセットの入ったシャフトだとさらに真上は向かないバランスになりますよね?


この点に置いては、シャフト周りのトルクゼロを謳っているEdelパターやオデッセイのToe-Upパターよりもむしろ、ライ角バランスを謳っている Derected Force Putter の方が、「ゆっくりと真っ直ぐストロークすれば、パターヘッドが自然とセットした目標 (まっすぐのラインではカップ) の方を向いてくれる」というコンセプト的には信頼度がより高いように思いました。


特徴的なソール側。

画像をクリックで拡大します。


特に調整された様子ではないですね。

しかしこれだけ削り込まれていて穴だらけなのに、ヘッド重量は 345g になっているそうです。最近のブレード型のパターの標準ぐらいの重さです。
どこにそんな肉が付いているのか、特にヘッドが大きく見えるわけでもありませんしネックもないですし、ちょっと不思議な感じがします。


構えてみますとこんな感じ。

画像をクリックで拡大します。


私はPING ANSERのオフセットに慣れきっていまして、ストレート・ネックのパターの見え方には慣れていない面がありますが、これは良いですね。

以前、オデッセイの Toe Upパターを触ってみた記事の時には、逆くの字の様に見えてしまって構えにくいなー、と感じたのですが、それがありません。

待てよ、そうするとこのシャフトは滑らかなダブルベンドで気が付きませんでしたけど、若干オフセットがグース側に少し入っているのかな?
ど真っ直ぐに見えてこれなら私でも構えやすいかもしれません。


このパターのオリジナルのグリップには、Edelの筆記体ロゴの入った by PURE製のグリップが入っていたはずですが、しかしこのパターの場合は上面にフラットな面のあるミッドサイズのグリップが入っていました。

前オーナーは、真ん丸のやつを好きになれなかったのでしょうかね?



・・・っていうか、パター自体を手放したのか!
高かっただろうに!

こちらでも、フィッティングをしてもらって購入するのが基本で、Edelパターは大体 $800ぐらいします。

ですから、私が普段よく覗くゴルフショップには Edelパターは売られていなくて実物を見たことがなかったのです。


---


そういう訳で、4フィートぐらいのショートパットと、16フィートぐらいの中距離パットを試してみました。

お友達の syoballさんから、私のアーク型ストロークには合わないこと、そして長距離のラグパットには感覚が出ないことなど教えていただいてはいましたが...。