8/03/2009

アタック・アングルで飛ばせ!


何ヶ月か前にゴルフマガジンに載っていた記事ですが、クラブヘッドがボールに入る角度でドライバーの飛距離が25yも伸ばせるかも知れない、というお話。

飛ばしに必要なのは、筋力アップだ!とか、練習あるのみだ!とか、柔軟性のアップだ!とか、って言ってしまうと身も蓋もありませんので、ちょっと違った方法論でアプローチしてみます。(笑)


Secret to 25 More Yards is Your Attack Angle




記事には、(あまり飛ばなかった)ジェフ・スルーマンがヘッドスピードを上げることなく平均飛距離を22yも伸ばしたこと。タイガーとJBホームズは、ドライバーのスペックもロフト角もスイングスピードもほぼ互角の数字が出ているのに’08年の平均飛距離で約16yもJBの方が飛ぶ(294y vs 310y)のはなぜなのか?
という事実を基にリサーチした内容が書かれていました。

リンクのイラストにありますように、+5°のアタック・アングルが飛距離を最大化するカギになるそうです。あとは、フェースの重心よりやや上方の位置で打つこと。



タイガーのスイングは、-3~-2度のダウンワードの軌道で放たれるそうです。
対して、JBの方は+3度ぐらいのアッパー軌道。

二人とも、ヘッドスピードは大体124マイル/時だそうです。(約55m/s換算ぐらいでしょうか。もちろん一発飛ばそうとしたときではなくて、シーズンの平均です。)


アタック・アングルの、-5、0、+5°による各ヘッドスピードでの想定飛距離の差は、下の表の中にまとめられています。




完全フラット・無風、の条件ですと、キャリーで300y越えるには120マイル/hのヘッドスピード(約53m/sぐらいです)と、少なくともレベルに打つスイングが必要なわけですね。

ヘッドスピードが、95マイル/hぐらいの私は、非常に上手く打ってトータルで250-260yも行けばベストショットってことですかね。(無茶振りすれば100mphくらいまでなら出ますけど、まともに打てません。)
まぁ、(ティーイング・グランドも全く盛り上げられていないような)完全フラットなホールって言うのは日本にはそれほど数が無いと思います。米国にも多いわけではありませんけど。

風とか地形のお陰で290y飛んだ計算になったり、極稀に310yがワンオン出来たりすることもなくはありませんわね。あくまでも地形と風のお陰です。
逆に打ち上げとかで210yしか出てないなんてこともざらに起きる訳ですが。


私の飛距離のことはともかくとして(笑)、
今現在アタック・アングルがマイナスかレベルになっている方は、少しアッパーになるようにセットアップを変更してみる価値はあるんじゃ無いでしょうか。

あらためて表の数字を見ていただきたいのですが、かなりの飛距離の差になりますよ。
-5°-> +5°の場合ですと、25y以上も違って来ます。(^^)


11 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

+5度にするには、理論上ヘッドの最下点よりどのくらい前にボールをセットすれば良いんでしょうね。

ボール位置とティーの高さが決まりそうですね。

Posted by:Uすけ at 2009年08月03日(月) 21:52

yspw さんのコメント...

そうですね。
かなり左足の前の辺りにボールをセットするといいんじゃないでしょうか。


私は左足かかとの前、もしくはボール一個内側ぐらいで、ややダウンワードかレベルぐらいにアタックしていると思います。

うまく+5°ぐらいでアタックできれば、12-13y伸ばせるんじゃないかと思います。その前に課題山積なんですが。

Posted by:やきそばパンZ at 2009年08月03日(月) 23:35

匿名 さんのコメント...

アドレス時の肩の高さ=130cm
ライ角=60度

として、+5度でアタックするには、

最下点より16.1cm前(左足側)に最下点より+1.4cmのティーアップをすれば良い、という計算結果になりました。

Posted by:Uすけ at 2009年08月04日(火) 00:27

yspw さんのコメント...

ををー、Uスケさん、有用な計算をありがとうございます。

16.1cm左ということは、やはり左足の前あたりですね。
(私は左足かかとの前に置いておりまして、最下点はその少しだけ左かと思いますので。)


Posted by:やきそばパンZ at 2009年08月04日(火) 14:12

匿名 さんのコメント...

こんにちわ。
+25y・・・景色が変わるでしょうね~

Posted by:Non at 2009年08月05日(水) 09:38

yspw さんのコメント...

Nonさん、こんにちは。

景色が変わるって言うの、いい表現ですねー。

私は今のドライバーにして、少し(10yぐらい?)景色が変わったと思うんですが、もう少し左右のブレ幅を改善して、それからもうちょっと左において高目にティーアップすること、取り組んでみようかと思ってます。
(まだちょっと実は自分自身のスイング改造としてはリスキーだと思っています。)

チャレンジ精神はあるのですが、練習時間が少ないので背伸びは慎重にしないと駄目だと思いまして。


Posted by:やきそばパンZ at 2009年08月05日(水) 14:17

匿名 さんのコメント...

なるほど
最近ドラの調子が悪い=飛ばないと思って一生懸命練習していたんですが・・・
そう言えば、方向性を重視してティアップを低めにセットしてたのを思い出しました
ひょっとして、年ではなくって、それで飛ばなくなっていたのかも
今夜の練習はアタック・アングル重視でやってみます!

Posted by:golfreak銀 at 2009年08月05日(水) 16:22

yspw さんのコメント...

golfreak銀さん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
ちなみに、方向性重視でティーを低くするというのは、どういうメカニズムなのでしょうか?


私は元々低いティーアップを好んでいましたが、昨今のドライバーのフェースが縦にも大きいので、以前より高くティーアップしています。
(具体的には、2と3/4インチのティーを40-50%刺すぐらいです。2インチのティーを使わなくなりました。)

3Wをティーで打つときには、地面すれすれにしています。

Posted by:やきそばパンZ at 2009年08月05日(水) 23:28

匿名 さんのコメント...

おはようございます
アタック・アングルで飛ばせ!・・
これって、良く言われる「アッパーブロー」と言うことなんでしょうか?
右肩が突っ込まず、大人しくしていて、ヘッドビハインドザボールでインパクト出来たときは、アッパーブローということを意識しなくてもそんな感じでバカッ飛びするように思います。


Posted by:ノリさん at 2009年08月07日(金) 03:37

yspw さんのコメント...

ノリさん、こんにちは。

ノリさんは、すでにこれをやっていらっしゃるからすごい飛ぶのでしょうか?

アッパー・ブロー(ちなみにこれは完全に和製英語なんですが)で打てるのはティー・アップできるティー・ショットでこその特権なので、是非取り組んでみたいと思っているのですが、出来ることならボール位置を左に変えるだけで、スイング自体は変えずにascending (上昇)blow(打撃)軌道の中でボールを捉えるようにしてみたいと考えてます。

と、言うは易し、しかし実行するは難し、ってことになってくると思ってます。
スイング軌道の最下点を変えないために、左足かかとの前の位置に仮想ボールを想定するとかクラブヘッドをボールの15cmぐらい後ろにセットするとかは、現状でも出来るだろうとは思うんですが、ちょっと不自然だと思うのです。

私、もともと、ドライバーのスペックを工夫して他のクラブに合わせ、スイング1個で済ませようと考えて居ますので。


Posted by:やきそばパンZ at 2009年08月07日(金) 14:16

匿名 さんのコメント...

残暑お見舞い申し上げます。
一時帰国のラウンド、借り物のクラブでスコアをまとめられるとはサスガです

さて、スコットランドの古諺に「ハンディが高いとティも高い」ってのがあったように記憶しています。
ティアップを高くすると打ちやすいように思うのですが、実は結構難しいと思っています。Zさんのような実力者ならクラブに合わせた適正な高さのティアップになると思いますが、飛ばしたいと思って=和製英語のアッパーブローに打とうと思って、適正以上に高くティアップすると、右肩が落ちたり、つっこんだりという余計な動作がミスを呼ぶことになります。で、結果的には飛距離につながらないということですね。

私は、球を(必要以上に)高く上げたくない、どちからかと言えばライナー性の球筋が好きなので、ティアップを低めにしているつもりです。
自分の中の加減なので、ニュアンス程度の違いだと思いますが。。。



Posted by:golfreak銀 at 2009年08月25日(火) 16:41