2015年にUPオープンの舞台となります、チェンバース・ベイ (ピュア・リンクス・ゴルフ) コースの 話題 です。
USオープンに先駆けること5年、タイガーが3連覇したことでも有名な USアマチュアが、このチェンバース・ベイで開催されました。
(写真はサイトからそのままフィードして、さらにリンクしてます。)
難しいコースを造ることでも有名なコース設計家、ロバート・トレント・ジョーンズII のグループの設計で出来た、比較的新しいコースです。
2007年6月のオープン。
で、そのUSアマチュアですが、決勝のマッチプレーの前に2日間のストローク・プレイによる(本?)予選があります。
アマチュア・トップの精鋭が集まってのトーナメントですが、
・ 2日間のスコア・アベレージが、79.25。
・ アンダー・パーでラウンドした人数(5名)よりも、90台のスコアでラウンドした人数(6名)の方が多かった。
・ 70を切ったのはわずか4名のみで、2日間で-3アンダーを出したのはただ一人(パトリック・リード)のみ。
・ 最長で7,742yにもなるパー72 71は、過去のUSオープンで一番長かったセッティングと比較してもさらに316yも長く、500yを超えるパー4が5つもあり、11番ホール(パー4)にいたっては、539yもあった。
(trimetalさんに教えていただきまして訂正いたします。 USアマチュアではパー71でプレーされたそうです。)
さらに凄いのが、このコースの難しさは、むしろ長さではない、というところ。 (・・・ええっ?!)
フェアウエーもグリーンも、パンパンに硬かったのだそうです。
まるで駐車場かフリーウエイみたいに。
200y超のパー3で、(このレベルのプレイヤーがおそらく高いボールで)4番アイアンを打ち、直接グリーンへ落とすと跳ねてグリーンをオーバーし、長いフェスキュー芝の餌食になってしまうほどだったとか。
2015年のUSオープン、一体どうなるんでしょうか?
ちょっと楽しみです。
霧のチェンバース・ベイ
(写真はサイトからそのままフィードして、さらにリンクしてます。)
このコースは新しく出来たコースですが、元の場所は quarry (石切り場; というよりサイトの写真見ましたら、砂取り場みたいに見えましたけども。) だったようですね。
南隣りのオレゴン州にあります、ブランドンバンドン・デューンズや、その南のカリフォルニア州のペブルビーチ・ゴルフリンクスとは、かなり意識をしたライバル関係になろうかと思います。(^^)
(サンディエガンさんに教えていただき、↑↓ 修正しました。(x_x;)
ブランドンバンドン・デューンズは、ここ最近の人気コース設計家でスコットランド人のDavid McLay Kiddによる、素晴らしいリンクス・コースで、私も出来ることなら一度訪れてみたいと思っています。
PGAのプロでも、例えば「最後にラウンドするとしたらどのコース?」みたいな質問を受けたときに、このブランドンバンドン・デューンズを上げる人が増えてきたくらいです。
(写真はサイトの該当ページにリンクしています。)
チェンバース・ベイのサイトの中で、ロバート・トレント・ジョーンズII が説明していますが、同系統のリンクスコースでたくさんの似通った面もありながら ペブルビーチ との違いは、まずコースの長さと、グリーンの大きさ。
そして、ハザード、芝の種類だそうです。
ペブルビーチはポアナ芝を使っているため、UPオープンなどの際にはものすごく短く刈りこむことが可能で、速いグリーンのセッティングをすることが可能だが、ここチェンバース・ベイではフェスキュー芝のグリーンなので、あそこまでは速く出来ない。ということらしいです。
セント・アンドリュースと同じ、多くのスコットランドのリンクスがそうであるように。
・・・と、いうことは、グリーン上の転がりの速さには限界があるが、コンプレッションはパンパンに硬く出来る、ということなのね。
そして、ペブルビーチのグリーンはどれも小さいため、あまり contour (うねうねの高低差)が作れないが、ここチェンバース・ベイでは、大きな contour が造ってある。
さらに、ペブルビーチには、海や、家の周りのOBなど、色々な種類のハザードがあるけれども、ここのハザードはもっぱらバンカーと大きなウエイスト・バンカーで、
数々のスコットランドのコース同様、グリーンの手前から転がしあげたり、たくさんの低いショットを打つ必要が出てくるように造ってある。
ペブルビーチでは、上から落として攻める空中戦が必要になるのとは対照的なんだ。
・・・ということらしいです。
まずは、アマチュアの精鋭たちにはこの新しいコースに戸惑ったプレイヤーが多かったようですが、2日間を -3アンダーでラウンドしたプレイヤーも居たことですし、
スコットランドからもトッププロが参戦するでしょうから、2015年の USオープンが本当に楽しみですね。
4 件のコメント:
US Amaのガイドを見ると、7742ydsで、Par71となってますね。最近の道具を持ってすれば、これくらい長くないと差がつかないのでしょうね。
ただ、FWが思いっきり固いとランが増えて、それほど長さは感じないのも事実ですね。それよりも、グリーンの固さがスコアを左右するのだろうと思います。
話は逸れますが、US Amaの最年決勝進出者は、Ito Ryotaの14歳1か月なんですね。彼は今20歳でどうしてるんでしょう。
Posted by:trimetal@CT at 2010年08月28日(土) 01:34
trimetalさん、こんにちは。
記事の方、早速訂正入れておきました。 ありがとうございました。
ブランドン・デューンズに是非行ってみたいとずっと思っているのですが、
・・・オレゴンには用ないんですよねー、私。
伊藤涼太、居ましたですね。天才児。
2004年にUSアマチュアで予選突破したときの大会は、ライアン・ムーアが優勝してるんですね。
アンソニー・キムも予選突破して、マッチの2回戦で敗退してますね。
気になってざくっと検索してみました。
まず、いま日大の2年生で今年と昨年、日本学生ゴルフ選手権競技に出場したようです。 (←結果はクリックしてください。)
2008年の5月5日には、インダストリー・ヒルズで行われたUSオープンのローカル・クォリファイアーに出場して通ったようです。
次ラウンドの2008年5月28日、セクショナル・クォリファイアー(なぜか大阪の茨木カントリー)で通らなかったのかな?
↑クレイグ・パリーがクォりファイしてます。
ちょっと変わったところですと、昨年2009年の10月に、真央ちゃんの応援でビデオに写っているようです。
2007年にはカリフォルニアでミニツアーに10試合出場して5試合でベストアマになってるってサンケイスポーツの記事もあったみたいですね。
インダストリー・ヒルズでローカル・クォりファイアーに出るのも合点が行きますが、
高校にはどうやって通ったのだろう?
Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月28日(土) 04:45
誤=ブランドン・デューンズ
正=バンドン・デューンズ
です。
本日のバークレー同士の戦いは見物でした。
Posted by:サンディエガン at 2010年08月28日(土) 06:39
サンディエガンさん、こんにちは。
ありがとうございました。
実のところ、ずーっと間違えていました。
カタカナで書きますとすごい違うのでちょー恥ずかしいんですけど、ゴルフ仲間としゃべってて英語の発音的にはけっこう近いせいか指摘して訂正されたこと無くって、勘違いし続けてました。
なんてこった!
今日はUCバークレー同士のマッチがあったのですか。
全然話は関係ないのですが、バークレイズがスポンサーしている大会でミケルソンが予選落ちするの、今年2回目だそうですね。
3回のうち2回も。バークレイズからエンドーズメントしてもらっているというのに。(笑)
Posted by:やきそばパンZ at 2010年08月28日(土) 11:58
コメントを投稿