12/27/2022

Chunk & Run バンカーショット

記:  12/27/2022 

俄然前置きに出てくる頻度が多いですが、ドス・ラゴスGCをラウンドしてきました。


本当にきれいなんですよね、朝焼けの時間帯。
これはスターターのところから池越しに18番フェアウエーを望んだ方向です。

そしてそこから左へ向くと1番ティーから打っていく方向です。


朝日を雲が反射してピンク色になっていてこちらも綺麗です。
左の川に落とさないように、右サイドの池にも落とさないように、ティーショットを打つのですが、朝一の寒い中ウォームアップ殆どなしで打つドライバーは易しくはありません。

そしてもう一つ、HDCP 3になっていますが個人的にはコース中で一番難しいと思っている 6番ホール。


420y前後の2打目以降登り傾斜がきついパー4ですが、ティーショットは右の池に入れないように左サイドの木々にも捕まらないようになかなか狭いところを狙ってブッシュ超えで打っていき、2打目地点からは右ドッグレッグして池の上をかなりの登りでグリーンへ、もしくは手前にレイアップで打っていきますが、コースが右にも結構な斜度で池の方へ傾いていましてレイアップは思いっきり左を向かないと池まで落ちてきます。むしろ届くならグリーンかグリーンの奥まで打っていった方が平らになっています。

ドライバーがものすごく上手く行って、残りが170〜200yの登り、左足上がりの傾斜から打っていくことになります。しかも大概ここは向かい風。

この動画も、この日は180yくらいの登りのアゲンスト、3Wでグリーン左サイドをオーバー目に狙って打っています。
さらに太陽に向かって逆光の中に打っていかなければなりませんので難易度マシマシです。

このショットはフォームはともかくものすごく上手く打てました。
めったに 2オンできないパー4、チャレンジし甲斐があります。


—-


ゴルフマガジンがやってるウエブサイト、Golf.comの記事です。

(この打ち方が、ゴルフで一番難しいショットのひとつを簡単にしてくれます。)

っていう記事で、Chunk & Runっていうショットを紹介しています。



この場合は、あごが高くはないバンカーショットでグリーン面が結構あってピンまでの距離がかなり遠い、という場面です。
上の写真ですと、しかもグリーンの反対側はウォーターハザードになっていて、距離を出して打つバンカーショットが使いづらいという難しい状況。


記事中にあります、Jonathan Yarwoodていうプロコーチが Twitterに上げている動画による打ち方がこちらです。


説明によりますと、ボールは通常のやや左足寄りで目標に真っすぐ構え、サンドウエッジのフェースは開きません。
思い切った若干大き目のテークバックから、クラブのトゥをローテーションしてくるように下ろしてきて、ボールの 1 1/2インチ(約4㎝くらい)手前にダフらせて打ち込んで、トゥがボールをロールオーバーするようなイメージで打ち抜くイメージ。
ボールにはバックスピンがあまりかからずにグリーン面に落ちてから転がって行くショットになります。 

これが、Chunk & Run っていう打ち方だそうです。


別の動画も拾ってきました。
Standard Golf AcademyっていうところのKyleっていうプロの動画です。


この動画の場合は、ちょっとバンカー面が荒れていてボールのライが悪い状況です。
これも難しいですよね。
距離的には先ほどと違ってカップまでは近い状況です。

フロップ(ロブ)ショットの要領でスタンスを広くとり、ボールの 1インチ半後ろにウエッジを入れて掘っていくのですが、強くは打たず砂を少なく取って打っていくそうです。
ボールの下を滑らせるようにソールを使うのがコツだそうです。ということでフェースはオープン、目標の1フィート左に滑らせるように振り抜いていく、と。

この場合もあまりバックスピンはかからずにポンと出て転がるイメージのようです。


呼び方は同じ Chunk & Run ですけれども、バリエーションはあるようです。


私は距離の長いバンカーがあまり得意ではありませんで、どうしても強く打とうとしてしまってミスしたり、砂に薄く入れるような動きになってしまって直接ボールに入ってしまって飛びすぎたりしてしまっています。

54°の代わりに 50°に持ち替えてエクスプロージョンを打ったりもしていますが砂の爆発で出す分にはそんなに距離が出せるわけでもなく、バンスが少ない分ちょっとミス出やすいかなー、ぐらいな感じがしてむしろ54°でしっかり出してカップにはかなりショートした方が良いような現状です。
58°でのバンカーショットも試すのですが、54°より前進力のないショットになってかえって力んでしまいがちなのでバンカーではもっぱら54°を使っているような状態です。


特に一つ目の Jonathan Yarwood式の打ち方で Chunk & Run のショットを練習してみようと思います。



---

そういうわけで、モチベーション上げるべくっていう訳でもないのですが Edel ウエッジの54°をもう一本購入いたしました。



実をいいますと、54°のウエッジをなくしたと思ったんですよね。
グリーン周りで忘れてきてしまうってこと、ちょいちょいあったりするかと思います。歳取ってくると特に。(笑)
実際は間違えて友達のバッグに入っていて無くなってはいなかったのですが、購入して届いたウエッジは溝が綺麗に残っていて良い状態でしたので、キープすることにしました。


Chunk & Run が上手く使えるようになると良いのですが。



2 件のコメント:

さすらい さんのコメント...

やきそばパンWさんは54度でのバンカーショットなんですね。58度では推進力がなく・・・実は私も全く同じ意見の理由で54度をバンカーで使用しています。ホームコースの北六甲CCで何度かプレーして感じたことは、砲台が多くまた効果的にガードバンカーが配置されているせいか、バンカーに捕まらなかったことはありません。私のショット力不足もありますが・・・今のところバンカーは1回で出せております。54度で自分は空を向くくらいフェースを開いて打っております。脱出は問題ないのですがつい最近フェースの開き度合いで(ふり幅は肩より上で変えません)距離の打ち分けをほんのちょっとだけイメージ通りにできるようになりました。ショット力がなくバンカーに入れまくるメリットですね(笑)

今年もお世話になりました。やきそばパンWさんからのコメントは実用的なものが多く大変感謝しております。2023年もよろしくお願い致します。

yspw さんのコメント...

さすらいさん、ありがとうございます。
バンカーは僕のゲームの中では弱みな方になってます。新型コロナ前にゴルフ場がお金なくて砂が入ってないゴルフ場だらけになった辺りから調子狂いっぱなし。新型コロナ後のゴルフブームでだんだん砂が良くなったゴルフ場も増えてきたので、出直します。

クララ先生とか、またプロの中にもあまりフェース開かずにバンカー打つプレイヤーも多いです。
僕は少し(20°ぐらい)開くことが多いです。顎が高くてピンが近いと58°でバンカーも打ちます。
僕のウエッジはすべからくハイバンスなので。

僕はブログ記事にするときはまだこれから習得しようって段階で書いて、その後に練習してくっていうパターンがほとんどだったりします。
このChunk & Run、2ラウンドで使ってみた感じでは結構使い勝手良さそうです。