2008年、2009年のロングドライブ・チャンピオン、ジェイミー・サドロウスキーがローカルのUSオープン・クオリファイアーをメダリストで通過して話題になっています。
クリックでGolf Digestの記事にリンクしています。
比較的小柄な体からものすごいバネで飛ばすジェイミー。
コンテストでは最長 445yを飛ばし、ウエッジで 175y、6番アイアンで 260y飛ぶ人のゴルフにはワクワクしますねー。
キャディに、あのひげのゲーリー・マッコードが付いているというのも話題性が高いです。
ドライバーは3回だけ、300y飛ぶ 2番アイアンを多用し、クラブはパター入れて7本しか使わなかったとか。
PGAのメモリアル・トーナメント中に招待されているウエブ・ドット・コム・ツアーに出場し、そのまま6月6日にオハイオ州コロンバスでのクオリファイアーに出場する予定だそうです。
USオープンに出場できるといいですね。 ますますワクワクします。
---
わざわざ記事にすることもないのですが、あまりにも気に入りすぎちゃいましてやっぱり記事に残しておきます。(笑)
画像をクリックで拡大します。
前記事、「Aldila RIP' D 65・2.8・Tour - X (ドライバー用のニューシャフト)」で用意していたシャフトがドライバーに組みあがりました。
ゴルフショップで、「2ポイント Lower側にセットするので、シャフトはロゴが上、グリップはロゴが下にしてセットしてください。 ...と頼んでおいたのですが、ほぼ予想通り、間違えて組み上がってきました。
この写真はわざわざ Standard の位置に付け直して写真を撮りました。
フェースが真っ直ぐで気持ちオープン気味に見えていて良い感じです。(^^)
全体には私の好きな Aldilaの NVシリーズの緑色になっていますが、よく見ますと、シャフトの先端の方は RIPシリーズの黒いカラーになっています。ドクロも RIPシリーズのトレードマークです。
画像をクリックで拡大します。
シャフトを寝かせて色のグラデーションが見えるように写真を撮りました。
実に良い感じです。
このちょっとレアな感じが堪りません。
でも、私のセットアップは 2ポイント Lower側なのでこの位置にロゴは来ません。
ドライバー全体としてのスペックは以前の記事、こちらです。
⇢ 「Taylormade SLDR 430 TP Driver スペックの整理」
この記事の時点では、フジクラのモトーレ・スピーダーの 6.3TP の 67S っていうトルクが2.7 でシャフト重量が 65gのシャフトです。
今回のシャフトは、65 Tour-X という名前ですが、シャフト重量は 68gです。スピーダー6.3TP の 67S よりも3gだけ重い格好です。
(それぞれ別のメーカーとはいえ、67Sが 65gで、65Xが 68gってのはなかなかややこしいです。)
実際に使う 2ポイント Lower寄りの位置にセットしますと、こうなります。
画像をクリックで拡大します。
私の場合は、ロゴの向きとか気になりませんし、グリップも真ん丸のままですので多少グリップの向きが回っていても影響ありません。 雑な性格で良かったと思います。(笑)
まずはショップのシミュレーターでひとしきり打ってみました。
実のところドライバーに Xシャフトを使うのは初めてなのですが、全く問題なく打てるというか、すごく打ちやすいです。
平均飛距離としては変わらないと思います。
稀の一発、的にはモトーレ・スピーダー 6.3TP の 67S の方が最長到達飛距離は飛ぶかもしれませんが、微妙な Launch angle やバックスピン量、反発による初速とか、サイドスピンも含めまして複合要因がありますので、誤差範囲と言っても差し支えない範囲だと思います。
むしろ左右への散らばり方は、今回の新シャフト Aldila RIP' D 65・2.8・Tour - X の方が小さくなってくれますので、平均飛距離としてはかえって有利なのかもしれません。
ほぼ狙い通りで、嬉しい限りです。 (^^)
---
まだ 1ラウンドですが、早速コースでも使ってみました。
普段なら半分くらいのティーショットは 3Wで打っていくのですが、今回はあえて出来る限り DRで打ってみました。
シミュレーターで、セットアップにはさほど気を使わず思い切り振っていく感じで打つだけでは、本当の信頼性は分かりませんのでね。
画像をクリックで拡大します。
コースでは、コースレイアウトやもしくは景色の見え方によってはミスを誘発されやすい場合とか、左半分とか右半分とかを徹底して避ける打ち方になったリとか、風の中で低く打って行きたいケースとか、様々な打ち方の違いとか状況の差とかがありますよね。
まだ 1ラウンドとはいえ、こういった色々なケースで思ったように飛んでくれた場合のコントロール性と、小さくミスしてフェースのいろいろな部分で当たったりインパクト時のフェースがボールにコンタクトする瞬間のオープン度合いの角度の違いとか、それぞれの意味で許容範囲の広いドライバーに仕上がったと思います。
ここ 1発の飛びというのはないかもしれません。(すぐにはデータが取れませんのでまだ定かではありません。)
どうやら私の打ち方にはシャフトの硬さはあまり関係ないようです。
非常に満足です!
関連記事 :
「WITB - 2016年のクラブセットアップ」
「Aldila RIP' D 65・2.8・Tour - X (ドライバー用のニューシャフト) 」
「Taylormade SLDR 430 TP Driver スペックの整理」
2 件のコメント:
自分はドライバーに関しては安全な場所に「とんでけぇ~」ぐらいの感覚でしか打っていないのでいろいろ考えて打っているんだなぁと思いました(汗)
また硬いシャフトは切り返しで力んでしまって全くダメなんですがZさんは小手先で切り返さないスイングのようですのでどんなシャフトでもそれなりに対応できるんでしょう。
自分は合わないシャフトはまともに打てないです。
逆にわかりやすくて選びやすいですけど(笑)
リシャフト成功してよかったですね。
しばらくこちらを使うんですか?
PING芸人さん、コメントありがとうございます。
>ドライバーに関しては安全な場所に「とんでけぇ~」ぐらいの感覚
そうですよね、『安全な場所に』が鍵ですよね。
えーっと考えているだけで、思うところにDRを打てているわけではありません。(^^;
やっぱり確率的には3Wやハイブリッドでティーショットする方が散らばりが少なくて済む様子です。
飛距離の問題もあろうかと思いますけど。(同じ角度で散らばったとしても距離が長い方がより横にも広がるという・・・)
なんかですね、もう一本のアルディラNVの65S の方が、スパーンとタイミングよく行った時に飛ぶような気がして捨てがたいんです。
でも当分はこの新しいシャフトのDRを使ってみます。
昨日はゴルフショップで出来上がったやつを練習もしないでいきなりラウンドに持って行きました。(^^;
まだ逆光とか、絶対左に行きたくないショットとか打っていませんので、試してみます!
コメントを投稿