5/26/2022

TaylorMade SIM Max 4番ハイブリッド / とMarshall Canyonのラウンド

Upland Hills CCの14番ホール 343yの 2打目地点です。

短いホールなのですがティーからの見た目が狭いホールで、左サイドの結構高い木の上を行ってドローで少しだけ広くなっている左サイドのフェアウエーへ打っていったはずのドライバーが、プッシュアウト気味に右サイドに出てしまって大して左に戻らず、右の木の中へ来てしまいました。


赤でピンの位置を写真に書き入れてみました。
距離的には、128yくらいです。

青線でボールの軌道を書き入れてみましたが、右の枯れ木の枝の下を抜きその向こうの空間に上げていって、さらに向こう側の高い木の上を抜けていくようなラインを狙って打ちました。
ちょっと無謀気味な選択で、「1DKJ 」はどうした?一体どうなってんだ?って自分でも思いますが、まぁまぁ上手く行ってしまいました。
グリーン右サイドのラフにピンまで 12歩の位置に。

ちょっと戻り気味の横へ出す選択はありました。
...というかむしろそうするべき。
戻し気味の方向に横へ出しても、残り距離はおそらく140yぐらいになろうかと思います。

でもなんかねー、「イケそう!?」って思っちゃったんですよねー。
エンジョイゴルフなので。
とりあえず KKIT (乾坤一擲) では打ちました。
パーはセーブしましたが、ダボどころかトリプル以上にも繋がった可能性もあり...、反省します。


---


ついにパター以外で最後まで残っていた2012年モデルのクラブ、ユーティリティの5番も入れ替えるべき時が来たのかも?
...という考えで試そうとしているのが、このSIM Maxのハイプリッド、レスキューの4番ユーティリティ・クラブです。

パターを除く他の 12本はほぼ全部、この1-3年以内のモデルに入れ替わりました。



本当は、3Wと5Wに合わせて、SIM2 Maxが良かったのですが、手ごろなものがショップで見つからず、こちらのSIM Maxになりました。

スリーブでシャフトが入れ替えられる SIM2も検討しましたが、打つやさしさの点では Maxの方が全然良かったので、断念しました。


5番ユーティリティーの入れ替えには同じ 5番の方が良さそうですが、3W、5Wの距離と、逆に下側の 5番アイアンの飛距離とも鑑みまして、4番が良かろうということで選びましたが、後々に変わるかもしれません。
でもおそらくこのままいくと思います。


それでグリップには、前の記事に載せましたツアーベルベットの +4 を装着しました。


短く持って、グリーン周りの、例えば砲台グリーンの坂を転がし上げるアプローチとかに利用できれば、ということを考えたりしています。


構えてみたら、こんな感じです。
シャフトは青ベンタスの 6Rが入っています。

このクラブを使った転がし、そして木の下から低く出していくショットなど、短く持つグリップも駆使しながら、まずは練習場から練習をしていってプレーの幅を拡げられたら、と思ったりしている次第です。



キャディバッグの中身がほぼ総入れ替えになった中、調子が良かったのでラウンド記を <次のページ> に記録しておきます。


---

こちらは、総距離は 6,145yと短いパー71のコースのラウンドのスコアです。
アイアンでセカンドが打てる機会が少なくないという点で、私としては好きなコースです。

距離は長くはないのですが、アップダウンやアンジュレーションがあり、グリーンが読みにくくてホールによってはボールが斜面を登って転がり上がるようにも感じたりするグリーンで慣れが必要で、やさしくはないと感じるコースです。



1番ホールは469yの短いパー5で、飛ばし屋の方は届く可能性がありますが、ティーショットが打ち上げになっていまして両サイドの木々が阻みますため、なかなか難しいかもしれません。
私は届いたことがありませんが、惜しいところまで行くことはあります。
この日はフェアウエーが右に傾いているため左一杯を狙うティーショットが、さらに低いドローになってしまい左の木の中へ打ち込みまして、2打目は1DKJで木の枝の下を打って出していき、3打目にいつもの50y内外よりも遥かに長い169yを残していてこの 3打目は右サイドの木の枝を避けつつ新しい4Uでグリーンを狙って打っていきましたが、グリーンの左に外して約30yのアプローチ、これを3歩に付けたのですがこのパーパットが入らなくて、ボギー。

2番は171yの谷越えのパー3です。この記事のトップの画像が2番ホールです。打ち下ろしていますので5番アイアンで打っていきましたが多少短くてグリーン上カップの手前12歩にオン。2パットでパー。

3番ホールは 356y、ティーショットがかなりの打ち上げで 2打目は90°近く左へ曲がっていくドッグレッグのホールです。ティーショットがフェースの下の方で打って低く出まして、上の段まで少し届かず。 (いつもは上の段まで届くのですが。) 
つま先上がりになるライからグリーンまで178yありましたので新しい 4Uで打っていきましたが、左バンカーを避けた安全な右サイドのグリーン右のラフに。25yの上がって下る難しいチップショットは確実に打って7歩のオーバー。これは仕方ありません。2パットでボギー。

4番 369yは個人的に一番読みにくいグリーンがトリッキーな造りのホール。全体に軽い打ち下ろしです。セカンドショットはグリーンまで114y、9番アイアンで打っていきましたが突っ込みきれずに安全な右サイドに乗って、カップまで12歩。上りか下りか、フックかスライスかもはっきりとは分からない中、ファーストパットは真っ直ぐにエイミングしてストロークしまして、セカンドパットに上りを残して2パット。

5番ホールは 413yでゆるく登っている、私には長いホールです。ティーショットはセンターに。ここから 3Wで2オンを狙って打っていったのですが、前下がりのライからちょっとトップ目に入ってしまいまして、75yほどもショート。3打目はPWの 3/4ショットで打っていきましたがちょっとだけ噛み気味で右手前 13歩のオン。2パットでボギー。

6番は短い 319yですが、220y付近で左ドッグレッグしてから下がっていくホールです。
ティーショットを慎重に打っていきまして右サイド(というかティーからは奥目)のフェアウエー。残り89yを9番アイアンの 3/4ショットで打っていきまして、右手前 6歩にオン。この登りのフックラインが入ってくれましてバーディ。

7番は 205yの長いパー3で、打ち上げていてグリーン面は見えません。このホールのティーショットは 3Wで、ちょっとアゲンストだったこともあり力みました。ほぼチョロを打ってしまいまして100y残しました。この登りの2打目を8番アイアンで打ってグリーンの手前カラーに。15歩の距離をパターで行って2パットのボギー。

8番ホールはとても短い289yのパー4です。左右に曲げさえせずにフェアウエー左の、頂上にバンカーのある丘を越えていけばチャンスホールになります。ドライバーをセンター右寄りに打てまして、残りが 48y。セカンドショットはAWで打ちまして 2歩に付け、運良くバーディー。

9番ホール368yはこのコース唯一、一般道路の反対側に造られているホールで打ち下ろしの左ドッグレッグになっています。グリーンの曲がり方がこのホールだけ全然違う方向に行きます。
ティーショットは無難に行きましたが、さらに打ち下ろしのセカンドショットは7番アイアンで打っていって薄く入りショート目。登りでスライスラインの23歩を残しました。ファーストパットをあろうことかダフりまして 3歩残りました。セカンドパットが入らず 3パットのボギー。

前半は、+3の 38 (17)
(前半のパーは一つ少ない35です。)


10番ホールは、1番ホールと並行している登りのパー5、482yです。ティーショットは右サイド一杯で木の枝が気になる位置。2打目は右の木の枝を避けつつ 5Wで打っていったものの、少しフェードとは逆のドローがかかってしまい今度は左サイドの木のラインに転がり込んでしまいます。KKSTが足らない!
3打目は 4Uを持ち出して木の枝の下を抜いて118yを低く打ちました。やや右にそれつつ出ていって、グリーン右手前 5yの位置。この選択はなかなか悪くなかったと思います。
4打目28yを58°で1歩に寄せて、パーセーブ。

11番は177yの打ち下ろしのパー3です。風が上げていましたので新しい 4Uで打ちました。右に逸れましたがフェードせず大事には至らずグリーンの右サイドのラフに。24yのアプローチは58°でいって、1歩につけてパーセーブ。

12番は320yの短いパー4です。ここも左ドッグレッグです。 ティーショットはなるべく左寄りに打っておけば次が短くなりますが、谷に吸い込まれる恐れもあり。安全策は右にティーショット。私のティーショットは真ん中狙いでしたが意図せず無意識にドローが出て左サイド、でも幸いに大丈夫でした。セカンドショットは102yで 8番アイアンの3/4ショットで打ちましてカップの右1歩についてバーディー。

13番は長い429yのパー4です。この記事(SIM2 Maxの3Wの記事)のトップの写真がこのホールです。長いですし、アゲンストの風のときが多いですし、ティーショットの狙いが広く取れませんし、とても難しいホールですが個人的にはとても好きなホールです。リンク先にも書いてありますが、ドライバーの行く位置がセカンドショットに大きく影響します。この日はアゲンストで丘を越えて行けず、丘の頂上で止まった位置でした。220yちょっと残ります。セカンドショットを SIM2 Maxの3Wで強振して打ちまして、グリーン左手前 5yまで運びました。カップが奥で登りのグリーンの25歩ぐらい、例の記事にしていた6I-Rで打ちまして、カップの手前1歩に付けましてパーセーブしました。これはとても嬉しいです。

14番は比較的広くてやさしい354yのパー4です。少しだけ登り、フェアウエー左サイドのバンカーにさえ入れなければ、というレイアウト。ティーショットはバンカーを避けるように右サイドのフェアウエーに。2打目は138yで7番アイアンのフルショットで打ちましたがややヒール気味、グリーン右手前に外しました。ラフからの26yのアプローチをハイバンスの58°で打って3歩に付けましたが、惜しくも入らずボギー。

15番は385yのパー4、こちらは少し打ち下ろし気味ですし風もフォローが多いので、長くは感じません。2打目は148yを6番アイアンで打ちましてこれがドロー気味に寄っていってくれまして 2歩に付きました。このパットが入ってくれてこの日4個目のバーディ。グリーンがとても読みにくいこのコースで4つは初めてです。

16番は175yのパー3。新しい 4Uで打ちましたが、右に逸れましてグリーン右のバンカー。このバンカーがカチカチに硬く54°でエクスプロージョンショットを試みたのが弾かれてグリーンオーバー。3打目、グリーン左側のラフから打ち上げるアプローチはラフに喰われてショート目で12歩残し。2パットでダブルボギーでした。

17番は458yの短いパー5。上手くいけば私でも2オン可能ですがアゲンストだとちょっと私には厳しいです。ティーショットは左右の木々の間をいかなければなりませんので気を使いますが、向こう側は開けているので枝にかからないように高いボールを打っていきます。ティーショットは右サイド、DRが完璧ではありませんでしたので2打目を今までのように3Wではなく5Wで刻んでレイアップしていきました。3打目はグリーンの手前から42yで、54°でデッドに狙って打ち、カップから 2歩の位置に付けましたが、このパットは入らずパー。惜しい。

18番は406yで若干登っているやさしくないホールです。私はボギー・フィニッシュが多いです。
ドライバーはまずまずで、残りが188yの軽いアゲンストの軽い登り、3Wでグリーンを狙って打ちました。左サイドのカップまで11歩にオン。これを 2パットでパーにて終了。

後半は、+2の 37 (13) 


100y以内をかなり頑張ったラウンドとなりました。
チップショットがけっこう寄っている風ですが、この日のここのグリーンはコンパクションが柔らかめでボールが比較的に止まりやすい条件だった、というのはあると思います。
表現難しいですが、「適度な感じ」が一番寄せやすいです。

このラウンドのHDCPディファレンシャルは、コースレート/スロープが 69.8/123ですので、4.8 になります。HDCP計算に入る好ラウンドとなりましたが、インデックスは増えます。

スロープレートが123っていうほど簡単なコースではないと思いますし、友達もみなそういっていますが、ドライバーを280y程度打てるレベルの高い人にはこのコースは簡単になってしまうのかな、とは思います。
私自身でさえ、ショートアイアンでセカンドを打てるチャンスが少なくありませんので。


ちなみにゾンビ立ちはこの日は要所要所で行う方針にしました。
のべつ幕なしにやるよりも、ここぞっていう場面で行って、集中力を高めた方が効果が高いように感じたからです。引き続き、いろいろと試していきたいと思っています。



6 件のコメント:

syoball さんのコメント...

う~ん、この木の邪魔具合を見ると、私なら100%太い枝か幹に当たりますね(笑)

yspw さんのコメント...

これねー。
ラウンド記とは別のラウンドだったんですけど、よく抜けたなー、って思いました。下の方をハイブリッドで低空飛行で抜くことも考えたんですが、これはイメージ的にも無理でした。
8番で行く弾道は、少なくとも目の前の左の太いのと右の葉っぱがない黒いのは抜けるから、あとは向こう側の木を越える高ささえ出れば、そしてその高さは8番の普通の高さで間に合う、最悪向こう側の木にかかってもそこから打てるだろう、って踏んで行ってみてしまったんです。
打つ前に写真撮ったってくらい、「イケる!」って思ってしまったんです。(笑)
ベストスコアとかかかってませんでしたし、トーナメントでもありませんでしたので、やってみよう、っていう感じです。

yspw さんのコメント...

この動画のイメージ(…は言い過ぎ(笑))
https://www.instagram.com/reel/CeDGuCWFiVR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

yspw さんのコメント...

今回13番で6I-Rを使いましたが、やはりチッパーとは違いますですね。
グリーン周りの転がしは8番くらいが良いように思いました。
あとやっぱり、PWかAWでキャリーとランが50-50の意識でピッチ&ラン(というかむしろチップ&ラン)っていう選択が安定感あるというか、イメージ湧きやすいようにも思います。

syoball さんのコメント...

やはり、ジガー(25度以下のチッパー)は特殊道具だと思います。
ジガーの悪ライ対応力&3Dでブレのなさは比肩するものがありませんネ。

一言で表すと、テキサスプラス、ですかね。

yspw さんのコメント...

なるほどー。
一連のチッパー関連の記事を拝見していますが、JGは短いところが良さそうですね。その分ライ角も立ちますし。あとヘッドに重さがあるのかな。