大型のペリカンが群れをなしている姿に、「おおーっ!」って思いました。
Lakewwod CC の2番ホールから11番ホール方向を見た風景だったかと思います。
祖先は恐竜だった感の雰囲気がでていて、間近で見るとすげー、って思います。
---
今回はシンプルな思い付きです。すぐに実践できるのですが見落としがちかな、と。
現在グリーン周りのアプローチショットでクロ狙い2.2を主に実践していますが、この際に最重要なのが草摺りの素振りです。
お友だちの syoballさんとも、草摺りの素振りの重要性についてはいつも共感しています。
ときどきラウンドで一緒になるLakewood CCの元クラチャンのMarkから教わったことなのですが、草摺りの素振りは一般的な素振りとは少し違います。
重要な点は、あたかもそこにボールがあっていまにもこのボールを打つかのように、実践さながらのスイングをする、というよりはむしろストロークをすること、です。
ボールとほぼ同じライ、傾斜になる場所で、本気で打ちます。
私はあまりディボットを取る打ち方をしませんが、必要ならディボットも取ります。(後でディボットをディボット跡に戻すなり、目土を埋めればよいのです。)
そしてこの時に、クラブがどこに入ったかを観察しておきます。
傾斜が登りの時も下りの時も、クラブヘッドが構えた位置よりもボールからずれて右側の手前に入っていることが私の場合は多いです。
で、この時に、草摺りのストロークが地面(芝)を擦った位置にボールを合わせる様にスタンスの位置をずらしてセットアップを修正するわけですが、ボール1個分くらいだったらそれほど影響はありませんのでこの修正で十分です。
でもこれがボール2個、下手すると3個ぐらい右に修正するケースがライによっては出てきます。その時には、ボールに対してスタンスをずらして構えた時に「ボールがずいぶん右寄りに感じるなぁ」という当り前の違和感が出るときがあります。構えにくいんですよね。
それだけではなくて、実際に打ってみると低く出たり結構右へ出てしまったりします。
クラブが下りてくるときに元々のボールに構えた位置よりも右にボールがあるために、クラブヘッドがまだ開いた状態で当たるので右へ出てしまう分を修正するべく、少し左へ狙いをずらします。
また、ボールが3個分も右へずらさないと当たらないようなライでは、傾斜といい、ラフの長さといい、クラブフェースを若干開いて使うような状況が多いですからその分も含めて余計に左に向く修正が必要になります。
...そこまでは良いのですけれども、この時にひとつ気が付きました。
目標に対して、左に11時の方向、あるいはその半分ぐらいとか左へ向いてスタンスしますが、その方向でもう一回、草摺りの素振りをするべきなのです。
芝目の向きもその分ズレてきますし、また、目標に対して左へ向いている感覚でのスイングは元の位置でのスイングと無意識に体の動きが微妙に変わってきます。そこをリハーサルして確認すべきなんですよね。
その上でさらに地面(芝)を擦る位置を目視して、ボールの位置に合わせて微調整も入れます。
些細なことですが、これを省略せずに行うとショットの成功率が高まると思います。
少々面倒くさいですが、自分の番が回ってくる前の時間などを利用して、この辺りは丁寧に行うことを実践していってみたいと思っています。
10 件のコメント:
草擦りの素振りさえサボらなければ、大抵のコンタクトミスは回避できますね。でもサボっちゃう。傾斜とかを甘く見すぎだととくにサボっちゃう。で、ミスしちゃう。
草擦りの素振りは、本スイングと同じようにやらないと、接地点の評価があいまいになりますから、本気の草すりが必要ですね。気が弱いので直せばいいと分かっていてもターフとる草すり素振りはなかなかできません。でもやったほうが100%ベターだと思いますね。
Wさんは、草擦り素振りでボールの位置に合わせてスタンスを調整されたら、再度草擦り
素振りをという記事ですが・・完璧ですね。やるべきです。やるべきですが・・(笑)
syoballさん、分かります。
僕もやらずに打ってしまう性質です。
グリーン周りのチッピングは絶対にならないとだめですねー。syoballさんに教わったんですが。
フェアウエーでは省略できますが、でも傾斜を甘く見てると結局KKATになってしまいます。
友達に、ティーインググラウンドでさえデカいディボットを飛ばして2回素振りしてから打つゴルファーがいます。都合3回深堀します。彼はDRが正味300y飛んでるパワーヒッターなので、デカいディボットです。感心するほど欠かさずルーティンになっている様です。
遠慮なく”草堀り”できるメンタリティーがあれば、ミスコンタクトが起きる心配ほぼ
ありませね。
グリーンフィー安くありませんから、遠慮なくお願いします。
ディボットミックスをちゃんと目土すれば問題ありません。(^^)
デボ掘って直さない人いますよね。さすがにあれはちょっとな~。私は、初心者の時から、デボ掘りは本スイング1回だけでやってきたので、罪悪感はデボ直せば錯覚なんですけど、どうしても遠慮しちゃいます・・・デボ取る本気の草すりが正解なのは確実ですが・・・
実際、僕の場合はあまりディボットを取らない打ち方で打っていますのでそんなに気にしたことなかったりします。でも、歩きのラウンドでもプッシュカートに目土ボトルを持ってラウンドしています。乗用カートの場合も目土ありますしね。
でも、取るべきときは取ってます。そしてディボット跡を埋めてます。他の人の分も含めて。
ディボットがきれいに取れて飛んでる場合は拾ってきて戻します。
さすがです。ターフをあまりとらない打ち方は現代の道具にマッチしてますね。でもまったくターフ取らないのは不合理ですもんね。
先週末、2日休みとって4日間ゴルフ遠征に友達と行ってきました。
で、「なんでそんなにディボット埋めるの好きなん?」って言われたんですけど、「まー、自己満、自己中な理由よね。コースに良いと思ってというより、こうしてるとボールがラッキーな方に跳ねること多いの。笑 自分の利益ためね。」とか笑い合いまして。
「それなんかあの、顔のブラックヘッド(脂肪)を潰して出すと癒される女性のアレに近いね。」とか分析されました。結構そんな感じかも?笑
草摺りの際にディボットができるのを気にしていました。が、埋めればいいですよね。気づきませんでした。
本気の草摺りを練習からやってみます。
さすらいさん、グリーン周りでは実際のショットでもディボット取るまでいかないケースも多いですし、実践さながらで草擦りした方が良いと思います。
僕は普段からしっかり目土を他の人の残したディボットにも入れているので遠慮を感じることなく実践できます。(^^)
コメントを投稿