久しぶりのラウンドです。(^^;
ちょっとこのところスランプ気味で、もう少し練習しないといいコースに行くのは憚られるなぁとは思いつつ、まだ行ったことのないプレイベイト・コースに誘っていただけると言うのは、そうそうあることではありませんので、喜んで行ってきました。
LAダウタウンの北西郊外の山の上に位置する、非常に美しいコースです。
場所的には、ゲッティー美術館をご存知の方は想像できるかと思うのですが、LAダウンタウンのビル群を遠くに見下ろす山の上という絶景のロケーションです。
本当によく整備されていますし、地形的にアップダウンがかなりあるレイアウトで、距離的には短めなのですがその分各ホールのグリーンはかなり小さめで、戦略性に富んだ楽しめるデザインです。
MountainGate Country Club
http://www.mtngatecc.com/
Lake course、North Course、South courseの3つのコースがありまして、27ホールのゴルフ場です。
今回は、Lake-Northの2コースを使った18ホールでした。
なんどか同じことを書いていますが、プライベイト・コースに予約を取るには必ず会員さんの同伴が必要で、私なぞにはプレーする機会がなかなか巡ってきません。
一方、いままでの経験で言いますとプレイベート・コースというばかりで、「もう一度プレーしたい」という気持ちにさせられないやや退屈なコースも少なくないようですが、このコースの場合は、是非できることならもう一度来たいと思わせられる素晴らしいコースでした。(^^)
(生意気を言うようで、すみません。(^^;)
いつものように写真を何枚かご紹介します。
まずはサウス・コースの2番ホールのパー4、グリーン付近です。
ティーショットは大きな木を越えて、クリフに囲まれているグリーンに向かってセカンドは打ち上げになります。左の奥がグリーンで、すぐ後ろも左側も断崖絶壁ですね。
画像をクリックで拡大します。
右の方の木の下に、雌の鹿がいます。
写真で右に写っている池まではティーショットは届かないと思いますが、難しいレイアウトのホールです。
グリーンに立ったときの気分は、「うわ、すごいところに立ってるなぁ。」という感じで、断崖の高さにはかなりのものがあります。
次のサウスの3番は、見事なクリフ越えのパー3です。
画像をクリックで拡大します。
左下に見えているのが、フリーウエイの405号線で、その上遠くの方に霞んで見えるのがロサンゼルスのダウンタウンです。
桁外れに深い断崖を越えてグリーンへ打っていきます。
バンカーの白い砂も綺麗ですし、グリーンの後ろもまた断崖で、ちょっと幻想的な感じさえします。
続くサウスの4番ホールまでが、このコースのダイナミックな景色としてはハイライトになります。
画像をクリックで拡大します。
正面遠くの方のU字型になったバンカーの上にグリーンがあります。
フェアウエーは右から左に斜めに流れる形になっていて、ティーショットのエイミングがカギになってきますね。
私の飛距離ですと、フェアウエー右のバンカーの少し左を狙う感じになりますでしょうか。
ここまでの写真には、ピンフラッグが写っていません。
実はメンテナンス中でプレーできませんでしたので、カートで観光をしにいって撮った写真です。(^^;
次の写真はレイク・コースの1番ホール、パー4です。
画像をクリックで拡大します。
豪快な打ち下ろしです。
スタートホールにふさわしい、気持ちのいいホールですね。前の組のカートが小さく写っているのが見えますでしょうか?
ホントは、カートはカート道オンリーの筈なんですが。(笑)
次はレイク・コースの3番ホール、パー3です。
画像をクリックで拡大します。
なんでもないデザインですが、風の読みが難しいですね。
アゲンストで、私はユーティリティーの4番のドローボールでなかなかいいボールを打ったと思ったのですが、わずかに足らずに右のバンカーに捕まりました。
こういうレイアウトですと、できればフェードで打ちたいですね。
余計なことするとひどいミスするのがオチですので、なかなか出来ないのですが。(^^;
最後の写真は、レイク・コースの6番、池越えのパー3です。
画像をクリックで拡大します。
うなだれているおじさんは、アムウエイのディストリビューターをしているというボブさんで、結局2発池に打ち込んでしまいました。
たまたまのプレッシャーで、他のホールではなかなかの腕前だったのですけれども。
アイランドグリーンではありませんが、手前はグリーンぎりぎりが池になっていて、とても厳しいホールです。
私は予期せず低いフック系のボールが出てしまったのですが、グリーンがとても柔らかかったのでズドンと数ヤードで止まってくれて、インチキ・バーディーでした。(^^;
そういうわけで、興味のある方は少数に限られているとは思いますが(^^;、いつものラウンド記録も付けて置きます。
この記事のコメント欄で、最近やや不調で弱っていると書いたのですが、さてさてどうなったでしょうか?
***
いつものラウンド・スコア記録です。
まぁ、結論から言いますと、「やや復調の兆しか?!」といったところ。(^^;
ノース・コース、レイク・コースをラウンドしました。
青のバック・ティーからで、コースレート/スロープは70.4/129、パーは36・36=72です。
1 4 - U④
2 3 - ② (sand save)
3 4 □ D7AL-①
4 4 □ 6A
5 5 - ① (sand save)
6 4 □ ①
7 3 □ 10AL-4-(3パット)
8 4 △ U4B
9 5 - S3A
1 5 □ 3AL-2-(3パット)
2 4 □ 3A
3 3 - ③ (sand save)
4 4 - 7B-①
5 5 - DS3BL-U③
6 3 ◯ ④
7 5 ◯ D④
8 3 - U②(sand save)
9 4 △ D7AL-②
45(15)・39(15)= 84(30)
距離が短めのコースでして、アップダウンや風の影響はあるものの、コースレート/スロープは妥当なところだろうと思いました。
前半は先だってのラウンド同様、いわゆる素ダボや、アプローチをダフったり、ティーショットを木の近くに打って刻まざるを得なかったり(しかも寄らず入らず)、といったダブルボギー構成が引き続き起きておりまして、ペースをつかめません。(x_x)
バンカーが久しぶりになかなかいい出来でパーを拾えたり、パットが悪くは無かったのが助かりました。
ご覧のとおり、パットの距離が全部10歩以内ですね。グリーンの小ささを現していると思います。(^^;
後半は出だしで3歩を3パットしてしまい、パーセーブをダボにするという例のパターンの連続か?という感じで始まりました。
しかし3番のパー3でサンドセーブを取れたあたりからショットの感触がだいぶ良くなってきた手応えを感じました。
5番は、3歩ですがかなりの下りの左に曲がるサイドラインの難しいパットでした。
返しは軽くフックの登りのラインで同じく3歩。これが入ってくれたのが嬉しかったですね。
ファーストパットはとにかく距離を合わせることに集中したのですが、それでもBに外れるとつるつるーーっと下がって行ってしまったのです。
まぁインチキ・バーディーなどもありながら、復調の兆しを見せて後半は終了できました。
この前、ドライバーの記事をアップしましたが、復調するまではあまりいろいろ変えない方が良さそうです。(^^;
しかし気温もそれほど高くは無く、気持ちよくラウンドできました。
今度機会があったら、是非ともサウス・コースをラウンドしたいと思ったのでした。(^^)
2 件のコメント:
おはようございます
これぞプライベートコースというイメージを持っていませんが、コースのメンテナンスが行き届いていることは分かりますね~。
ホームページも見ましたが、グリーン回りの美しさは見事でした。また、バックティーがゴールドっていうのは以外でした。日本では概ねフルバックは黒で、その前がブルーとか・・・赤のレディースティーの近くにゴールドがあるような印象がありますが・・。
実は、今では一般公開しているコースですが、16~17年前、某有名オーナー系?企業のゴルフ場のクラブハウスの建設に携わったことがあります。クラブハウスの中がやっぱりプライベートって作りでしたね~。ゲストの宿泊施設にもなってるんです。まるでホテルの一室、それもスウィートルームでした。建設途中、ヘリコプターで賓客がプレーしに来たのには驚きました。某国の要人でした。
生涯そんなチャンスは巡って来ないだろうけど、叶うことなら、プライベートコース・・・回ってみたいものですね。筆頭は、オーガスタナショナル?なんでしょうか。考え違いしてるかも知れませんが
Posted by:ノリさん at 2009年10月01日(木) 07:07
ノリさん、こんにちは。
いつも丁寧なコメントをありがとうございます。
米国の“良い”プライベイト・コースというのは、基本的にメンバーさんの会費で運営されていまして、会員さんたちもグリーンのピッチマークは本当に徹底して丁寧に補修していますし、ディボット跡へミックスを入れるのも徹底して行っていますので、感心します。
コースの方も、メンバーさんがプレーしたくても出来ないなんてことの無いように配慮して運営していますし、一般人がなかなかプレーする機会が無いのはある意味当たり前なのですよね。
ですから、入会金が大体5万-15万ドルぐらい、月会費が500-800ドルぐらい、というスタイルが多くて、日本で会員権を持つより高く付きますね。
その代わり、奥さんや子供は月に何回プレーしてもカート代ぐらい、ってな感じになりますので、ジュニアの育成も親次第ではずいぶん現実的に楽なんですよね。
高級感溢れるのとは別な意味で、私のような出来るだけあちこちでプレーしたい根無しゴルファー(しかも奥さんはゴルフ興味なし)には値段的にも敷居が高い、という訳です。
Posted by:やきそばパンZ at 2009年10月01日(木) 15:35
コメントを投稿