8/22/2011

クロス・クリーク (ゴルフ・クラブ)


こちらのコースは、先々週のテメク・ヒルズレッド・ホークSCGAなどと同じ地域(Temecula)にあります。 ゴルフ場銀座みたいな感じ?
非常に評判のよいコースでしたので、以前から一度行ってみたいと思っていました。

Ault, Clark & Associatesの設計で2002年にできたばかりです。


一時期(2-3年前)、コース状態が悪くなって評判を落としていたのですが、昨年ぐらいからまた状態が良くなったって話でした。
(行っていないので、ホントのところは存じません。でもそういう噂が伝わってくるほどゴルファーの間で評判になっているコースということですよね。)


Cross Creek Golf Club
http://www.crosscreekgolfclub.com/


地形的にはやはりhillyな立地で、あまり高い木はありません。
コースのサイトには「This wooded 18-hole championship layout, ...」と書いてあるくらいで木は結構あるにはあるんですけどね。

その分、風が強くて難しくなっている印象でした。

(干上がっているのも多いですが)クリークもありますし、ブッシュもありますし、かなり難しいコースだと思います。


グリーンは6分割でピン位置を区切る形式ですけれど、それほどアンジュレーションは大きくないでしょうか。
でも滑らかで速いです。


この日は調子が良かったので、黒ティーを選んでみました。

全長6,853y、パー71ですから長いと思います。
コースレート/スロープは、73.2/140です。

ひとつ前の金ティー(6,340y、70.8/132)にすれば良かったかなぁ・・・、と途中何度か思いました。

(後の祭りですが、よく考えたら黒と金の混合ティーでラウンドするPlayers teeというオプションをプレーすれば良かったです。 でも、気付いてなかったんですよね。(^^;)


朝、非常に短いコースをプレーした反動でしょうか?
ご一緒いただいたスコットさんとルーさんは2つ前の青ティーからだというのに、ひとり黒ティーからプレーさせて頂きました。(^^;
(ちょっと失敗。)



それではいつものようにコースの写真を何枚かご紹介します。


こちらは2番ホール、408yのパー4です。

画像をクリックで拡大します。


平らで軽く登りぐらいですから、408y自体はそんなに長くありませんけれど、左から右に茶色く写っていますクリークを越えてフェアウエーに届かせるのに230y、クリークを越えるのにほぼキャリーで約210yは必要です。

しかもこの日は中程度の強さの向かい風でしたので、私にとっては目一杯の距離でした。

「いやー、黒ティーからラウンドする資格ないわー。」 と思いつつ、クリークに入らないことを願ってフル・スイング。

なんとかうまく行きましたが、2打目も向かい風で190yもあります。

グリーンへはわずかに届かず、18歩(約12m半)のチップショットは3歩(約2m)を残しまして、パットも入らずボギーに。


出だしの1番2番、406y、408yと続けて向かい風で、3番ホールは197yのパー3ですけど逆にフォローでボールがグリーンに止まりません。
3連続ボギーのあと、4番ホールは一服の清涼剤のようなこのコースの黒ティーでは唯一短い332yのパー4でバーディーが来ましたが続く5番のパー5でハザードに打ち込みダブルボギー。

・・・みたいな感じで、非常に苦しい展開のゴルフでした。(x_x;



続いての写真はこれまた長い 8番ホール、222yのパー3です。

画像をクリックで拡大します。


ただでさえ長いってのにご丁寧にグリーンの右側は池になっています。
しかもピン位置はグリーンの右サイド。
風も左から右でした・・・。

グリーン左のガードバンカー要らないよ・・・。

ここの3Wでのショットはグリーンの奥に転がり落ちましたが、自分ではかなり良いショットが打てました。 アップ&ダウンも上手く行って、パーでした。(^^)



こちらのシュールな木は9番ホールの3打目地点付近です。
これまた非常に長い477yのパー4です。

画像をクリックで拡大します。

(コース図にはblack 457yってなってますが、477yです。)

しかも、1番2番ホールと同じ向きですから、アゲンストの風です。

もう私にとっては完全にパー5ですね。

しかもですよ? 写真で見えますがグリーンの左に池があるばかりか、グリーンの手前に細いクリークが横切って居ます。
(こんな長いホールにグリーン前のクリーク要らないと思う・・・。私は3オン狙いなので影響ありませんが。(^^;)

私の3打目はこの写真の位置ではなく、クリークの手前のグリーンに対して池がかからない位置で約90yのアプローチが残っていました。

7歩(約5m)に付けて2パットでボギー。(まぁ私にとってはパーみたいなもんですね。(^^))



そしてこちらが、私には一番問題だった10番ホールです。 381yのパー4。

画像をクリックで拡大します。


381yは、このコースで唯ニの400yを切るパー4なのですが、多少打ち降ろしてはいるものの、キャリーで240y打たないとフェアウエーに届かないのです。

しかも一番前の緑ティーとフェアウエーの間には、細いクリークがあってブッシュの小さい壁があります。(x_x)


もう本気で緑ティーを狙ってレイアップしようかと思いましたが、写真でご覧のとおり幅が狭い。 7-8yしか無いんじゃないでしょうか。

そこで、滅多にやらないんですがティーアップを高くしてボールを3個分ぐらい左にセットしまして、もう出来る限りのフルスイングで打ってみました。

風は右から左で、少しだけフォローです。


これがまぁやはりと言いますか、少し左に行ったんですが、写真にあります通り少しだけ左にラフが開けていまして(しかもちょっとだけ短い)、本当にぎりぎりでクリークを越えてくれました。

けっこう長いラフでランもありません。
もちろんフェアウエーにも届いていない距離の位置でした。


そこから今度はやや左に向かってグワーンと登って160yも残っています。
なんだこのホール? (笑)

これがこのコースで2番目に短いホールだなんて。(x_x;
(でもちなみにこのホール、レギュラーの青ティーからですと296yしか無かったりします。)

ラフからですから、当然3打目勝負で刻みです。(^^;



さて気を取り直しまして(笑)、こちらの写真は14番ホール502yのパー5の3打目地点です。

画像をクリックで拡大します。


この横に長いバンカーの手前に2打目を刻まさせられるわけなのですよね。
しかもグリーン面の見えない登りのアプローチショットが残ります。

私の3打目のアプローチは約80yでしたが、グリーンの奥目に11歩(約8m)でした。

写っているのはご一緒しましたスコットさんです。



17番ホールは、170yのパー3です。
ここもクリーク越えでとても難しいレイアウトです。

画像をクリックで拡大します。


ティーショット1打目は、大きく左に曲げてしまいました。
まだクリークに落とした方のが良かったですね。 近くでドロップできますからね。

一応暫定球として打ちなおした3打目は上手くグリーンを捉えてくれました。



さて最後にご紹介いたしますのは 18番ホール、450yのパー5です。 写真は2打目地点。

画像をクリックで拡大します。


ティーからはフラットでブランドになっている右ドッグレッグのデザインです。
私の中では最高によいティーショットを打ちますと、この2打目地点に来ます。

まだ210yぐらい残っていますね。(右ドッグレッグで右側はアウトですから少し左寄りに打たざるを得ませんので。)


この2打目はご覧のように谷越えです。

拡大してみていただくと分かりますが、グリーンはここからフラットの高さにあって、ピンの位置は左サイド。

グリーン左のバンカー二つの左側がマウンドになっていますが、マウンドを登った向こうはカート道があって、ドライビング・レンジになっているのです。


そして拡大してみて頂きますと、左サイドのマウンドの上、左の方にスターターの大きな時計が立っているのが見えますでしょうか?


私が3Wで打った2打目は、かなりフックしましてこちらへ来ました。(x_x;

画像をクリックで拡大します。


時計の左側にボールが写っています。(^^;

マウンドの上から、バンカーは越えなくちゃなんないし、ピンはこっち側に近くてグリーンがあんまり使えないし、どうすんのこれ?

・・・な状況でしたが、trimetalさんに教わったフェースを開いて上げるショットを思い切って打ってみましたら、これがものの見事にふわりと上がってグリーンに落ち、ころころりんと転がってカップインしてしまいました。(^^)

なんというインチキ・バーディー。(笑)


今にして思いますと、曲げ過ぎでマウンドの上まで来ていたのが幸いしましたね。
もしダウンヒルにボールが座っていたらダブルボギー以上確実、お手上げでした。



ここで取り上げませんでしたホールにも、グリーン前に渓谷があって残り150y付近の地点にレイアップしないと駄目とか、そういうセットアップのホールがいくつかありまして、たとえティー位置を前にしてプレーしたとしてもなかなかに難しいホールが揃っているように思いました。


いやー、しかし難しいコースでした。(^^)





それでは、ラウンドのスコア記録です。


黒のフルバックティーから、コースレート/スロープは73.2/140、パーは36・35の71です。

1 4 △ 2 ①  (16)  (ドライバー、少々ダフりで距離不足)
2 4 △ 0 3AL  (18) 
3 3 △ / DS7S  (36) 
4 4 ◯ 0 ② 
5 5 □ 3 ①  (UD15)  
6 4 - 1 ①  (21)
7 5 - 0 D11AL-① 
8 3 - / ①  (18)  
9 4 △ 0 D7B  (90y)  (アゲンストの風)

10 4 △ 0 3B  (U22)
11 4 □ 0 U20BS-2B-  (3パット) 
12 3 - / DD14B-①  
13 4 △ 2 ②  (U22)
14 5 - 0 DS11A-①
15 4 △ 0 ②  (18)
16 4 - 0 U⑦  (D18)
17 3 □ 4 U11B-①
18 4 ◯ 0 © (D42)  (超ラッキー)

41(13)・41(14)= 82(27)


グリーンも適度に速くて硬く、グリーン周りは易しくなかったんですがけっこう頑張りました。(^^)

その分、パット数が久々に30を切って少なかったです。
逆に言うとGIR(パー・オン)が極端に少なかったということでもあるのですが。


ショットの調子自体は、非常に調子良かったと思います。
(まぁ、朝18ホール練習してるわけですからね。(笑))

それにしても私には黒ティーは無茶なんじゃないの? と思いましたです。
次からは金ティーか、少なくとも金・黒混合のミックス・ティーにします。(^^;


このラウンドは、ファーストパットの距離感もとても良かったです。 スリーパットはひとつありましたけどね。

ショートパットもしっかり打てていましたし。(^^)


---


で、ゴルフ終わった後せっかく足伸ばしてますから、我がエンジェルズ傘下のシングルA、インランド・エンパイア 66ersのゲームを観に行ってきました。(^^)

画像をクリックで拡大します。


ここはね、去年まではシアトル・マリナーズ傘下のチームだったんですよね。

ケン・グリフィーJrとか、フェリックス・ヘルナンデスとかもここでプレーしたんですよ。

以前は、サンベルナルディーノ・スピリットというチーム名でした。
(サンベルナルディーノで思い出しますのは、この記事(マクドナルド)ですね。(笑))

この日の対戦相手のランチョクカマンガ・クエイクスがエンジェルズ傘下だったんですが、今年からドジャーズに変わりました。


この日は、Give Awayでエンジェルズ柄のハンチング帽が配られまして、その帽子にさっそくこの二人のプレイヤーにサインしてもらいました

画像をクリックで拡大します。


座った席はバックネット裏の一番前です。
こちらでは、ダグアウト上の方が人気あるんですけどね。


これだけもらって楽しめて、チケットはたったの$10です。


ちょうどこの日にルーキー・リーグのシダー・ラピッズからコールアップされてこのチームに合流したセンター・フィールダーのウェザスプーンってプレイヤーは光ってましたねー。

足が速くて走塁がいいし、選球眼もよくてバッティングはシュアーですし、コンパクトな良いスイングをしていました。

彼はあの分だとすぐにこのチームを卒業してAA(ダブルエー)のアーカンソーに上がって行くに違いありません。(^^)

チームの主力にめぼしいスター級が居ないのが、現状のエンジェルズのスカウトのスタッフの問題点かも知れません。


6 件のコメント:

trimetal さんのコメント...

Zさんもとうとうフルバックのティですか。でも、Slope Rating 140とは少々無謀な気もします。私が先日回ったPete Dye設計のコースも73.8/142でしたから、滅茶苦茶厳しかったです。Slope140越えはMに成りきらないと楽しめないですよね。

特に、ティショットでクリークを越えるのに必要な距離が220ydsくらいなると、ちょっと当りが悪いだけでクリークに入っちゃいますからね。このコースもそんな感じで、癒し系のホールが少ないし、そんなホールにくると本当に一安心しちゃいますね。

17番ホールのグリーンは落とし所が異常に狭く見ますね。ちょっと右に行くとクリークですからね。グリーンに落とすしかないでしょう。

また、18番ホールは極め付き難しそうですね。そのホールでバーディ。素晴らしいアプローチでした。ふわっと上げるアプローチを見につけたと言っても良いと思います。

ダボも3つありながら、このコースで82とは立派の一言です。私は最近思うのですが、このようなSlope Ratingの高いコースは、何度か足を運んで経験して初めて、HDCPに応じたスコアが出るのだろうなと。それがいきなり、このスコアですから、自信を持って良いのではないでしょうか。午前中に70でラウンドしているだけの事はありますね。

yspw さんのコメント...

trimetalさん、こんにちは。

いつもホントに丁寧に読んでいただいて、ありがとうございます。m(__)m


少々どころかかなり無謀でした。(^^;

2番で「うっ。」っと思ったんですが、

・・・実は5番で「あちゃー。」と思いました。
青ティーにカートを止めて歩いて黒ティーに向かおうとしたらスコットさんが「カート乗ってきなよ。ずーっと向こうだから。」っておっしゃるんですよ。

直線で108y後方なんですけど、ブッシュを回りこんで130y近くもカートで戻って黒ティーに行かなければならないのでした。(笑)

で、打った後、「あそこに跳ねてハザードに転がり込んだよ。」って教えてもらいまして。
黒ティーからは全っ然、見えません。

で、10番で「これどうすんだ、おい。」って自問しました。(^^;


まぁあの、猛烈ゴルフ4週間も終了致しましたので、今後はもうちょっと控えめにします。


いやー、そう考えるといつも黒ティーのtrimetalさんはやっぱりすごいです。
私とは数段レベルが違いますね。(←もちろんちゃんと自覚していましたけど。)


割合に3Wを打つのは好きなので、ただ長いコースなら7,000yぐらいでも楽しくラウンド出来ると思いますけど、スロープ140は、私には無謀でした。(^^;

今回は珍しくアプローチとパットを頑張れましたけど、大惨事も予想されますよね、簡単に。


18番のチップインは、もうまぐれもいいところです。
コロンてカップインした後、「うぉーーーー!」って声が出ちゃいましたもん。(笑)

これだから、またゴルフに行きたくなっちゃうんですよねー。(笑)

trimetal さんのコメント...

Zさん、

私はいつも一番後から回ってますが、今までにSlope Rating 140越えのコースは、一つ前のティから打ってます。そうですね、6700yds前後が望ましいようですね。それ以上長くなると、距離と正確性の両方を要求されるので私の実力ではきついですね。先日のコースガイドでは、フルバックはhdcp4以下と書いてましたが、250ydsのクリーク越えなんて私には無理ですので、前のティにしました。

で、7000ydsを越える距離のコースは、Slope Ratingで130台でないと無理ですし、そのようなコースをラウンドしております。距離が長くて、Slope Rating 130台は単に距離だけの難しさなので、何とかなりますよね。

スノーマン さんのコメント...

こんにちわ!

このコース長過ぎるぅ~!スロープも140!?
P3で、222yなんて。。。それも、グリーンの両サイドに池とバンカーだなんて、難しすぎます。
その上、一番後ろのティからのプレーだったなんて。。。

Zさん、ムズカシイって言いながら82ですかぁ~?!

すごいです!
それに、18番のバーディ、素晴らしいの一言でございます!
私も、フェース開いてあげるショットを今日2度トライしましたが、1回目は○!2回目は×。でした。
たいした練習もせずにコースで試すのは無謀だったと反省。。。

Zさんは、きっとこのショットしっかり練習したんだろうなぁ~。

yspw さんのコメント...

trimetalさん、

そうなんですよねー。
朝、5,200yでラウンドして、でここに来て金ティーが6,200y台だったので、躊躇して黒にしてしまったんですよねー。(^^;

金黒混合に気が付けばよかったんですが。(^^;
(それでも137ですけどね。)


まぁあの、3打目勝負が私の課題でもありますので、たまには良いかということで。(^^;

yspw さんのコメント...

スノーマンさん、こんにちは。


18番、ものすごいマグレなので褒めていただいてもなー。(笑)

スノーマンさんこそ、男性のティーから80のスコアを3連発なさっているではないですか!
それも、10.5フィートのグリーンで!!(^^)


trimetalさんに教わったのがきっかけで練習したCT-30、血豆ができるほど練習しました。( ← 嘘。(^^;)



本当は、練習場で1回、30球ぐらい練習して(これだけ(^^;)、それからずーっと実践で距離感とか転がりの経験値を積もうとしてます。


だってね、クラブフェース開いただけで、打ち方もなんにも変えてないんですもん。(^^;
(大マジ。)