6/13/2021

Phil MichaelsonのPGA Championship勝利で再来してきた 昨今のドライバーのシャフトの長尺化とヘッドの軽量化にトライ

Tierra Rajeda GCの 8番ホール。



フェアウエーが右から左へ斜めに位置していて大きく打ち降ろし。気持ちの良い景色ですが、ティーショットのコントロールには気を使います。
左から右へ斜めになっているよりはマシでしょうか。


---


2月に、「Taylormade SIM Max-D ドライバーの調整 その2」という記事でヘッド重量を歴代具合の良かった 203gに合わせた、と書いていましたが、



それとは別に、巷の一部で話題になっている長尺化を試してみようと思い立ちました。

そもそもは、48インチへの長尺化というのは、フォーティーンの竹林さんが 90年代の後半にGelong D (ゲロンディー)っていうドライバーを出したり、色々と歴史があるわけですけれど、このときはドライバーのヘッド容積は 250−260ccぐらいが主流だった時期で、ゲロンディーの 307ccはほぼ限界まで大きくしたヘッドだったそうです。

で、その後ルール一杯の 48インチは、ロンゲスト・ドライブに特化した形で使われていました。

で、またつい最近になってブライソン・デシャンボーがツアーで使うために 48インチのドライバーを調整して準備したりしていたところに、先々週のPGA Championshipで50歳のフィル・ミケルソンが 47 1/2インチでロフト角5.5°っていう長尺のドライバーを引っさげてメジャー大会6度目の優勝を果たしました。


以前の長尺ドライバーは、ただでさえ打点の一定していないアベレージプレイヤーに扱える代物ではありませんでしたが、昨今の技術の進歩を反映した以前と比べると大幅に「forgiving」なドライバーであればそんなに難しく打てるらしい、ってお話を聞きまして、ある程度トライしてみよう!と思ったわけです。


長尺化のコツは、手持ちのドライバーのシャフトを延長して長くしただけではバランスが重くなってしまってうまく行かないので、

1. ヘッドを 8−10g程度軽くする
2. 長いけど軽くてしっかりした(硬い)シャフトを使う
3. つかまりの良いヘッドを選ぶ

って言うことらしいです。
ただし、 2. については柔らかめでゆったり振れるイメージの方が良い、なんていうお話もあります。


でまぁ自分なりに、まずは 46インチと、46 1/2インチを試してみることにしました。
今までは、44 3/4インチとか、45 1/4 インチとかのドライバーを 203gのヘッドに、60g代後半、68gとか、69gとかのX-Stiffのシャフトを挿れて打っていたのを、つい最近 56gの S-flexのシャフトに変えていたばかりでしたので、


ちょうど過渡期だし、渡りに船じゃないか?ってことで、47インチは私の場合には一気に行き過ぎでスペックがややこしいかも知れないけど、46インチか 46 1/2ぐらいならイケるんじゃないか?
と、考えたわけです。


とりあえずヘッドの鉛テープを剥がし、おもりも調節して、ヘッド重量を 195−200gぐらいに落とします。(元のオリジナルの重さが 195gでした。) 
203g --> 195g 
1. の項目はこれで良いでしょう。


写真では、長い方が 46 1/2インチのSIM Max-D、もう一つの方が 46インチのM4 Type-Dです。
幸いにすでにつかまえやすいヘッドですので、3. の項目はこのままで変えなくても良いかと思います。

シャフトは、Project X Hand Crafted Loading Zone (LZ) です。
10数g 軽くしてからまだ2ヶ月経っていませんから、これ以上の軽量化はとりあえずしない方向で行こうと思います。このシャフトすごい気に入っていますしね。


半インチの違いですと、このくらいの差です。SI系でいうと、1.27cmの差です。
グリップは同じGolf Prideの360°っていうグリップで同じなのですが、左の方が新型になっていると思われます。

46インチと 47インチにしようかなー、とも思ったのですが 47インチまですると、シャフトがもう少し軽くないと、とかヘッドももう少し軽く、とかなってかなりお金をかけないと対応できないかも知れませんので、徐々に、って考えることにしました。


それと、今年になってディシャンボー封じが目的かのように、ドライバーの長さを 46インチ以下に規制することをUSGAは提案している、っていう記事もでていましたので、46インチの段階で最適化した良いスペックを見つけておいて、そのセットアップはいつでも再現できるように確保をしておきたいと思っています。

今のところ、M4を46インチにセットしたドライバーが調子良いのですが、ちょっと上がりすぎるきらいはあります。
ただ、距離さえ遜色なければボール上がんないとダメでしょ、ってことで、現段階ではこれはこれで一つ確保ということにしておきます。


そして問題のSIM Max-Dの方。



とりあえず重心が後ろすぎないようにこんな感じで鉛テープ貼ってみましたが、46 1/2インチで打っても46インチで打っても、悪くはないのですがもうひとつな感じ。

Flight Scope mevo を使ってデータを取りながら、色々と調整をしていってみたいと思っています。



---

打ってみましたので、ひっそりデータを貼ってみます。
100-200万円もするGC Quadの測定なので、ある程度正確だと思います。

今のところ 46インチですが、そのうちに 47インチも調整できたら、と思います。


最長の飛距離が  キャリー236yトータル262y (これは滅多に出ませんです)、ミスショットが 2-3発ありますね。
大体のショットでキャリーが 220y出ていますので、このドライブなら十分です。
(ここ数年はキャリーが190y台まで落ちていましたので、だいぶん戻ったと思います。(^^))

スピン量をもうちょっと安定させるスペックにしたいです。ちょっと計測が合ってないなー、って感じるショットもありましたが、傾向としては一番バラついているのがスピン量でした。やはりフェース面の打点がバラつくのでしょうから、ある程度仕方ありません。
打ち出し角(Launch Angle)は、だいたい思うところに来てくれていました。

(↑ 一番下の平均値(Average)は全然違うクラブとかのデータが混じってます。クラブもEpicではないです。)




このひとつ目の画像のようなドライブが打てれば理想的なんですけどねー。
やっぱり、無理なく振って弾道を揃えるようなドライバーを用意出来たら、って思いますね。



---


追記:  6/14/2021

現在 SIM Max-Dで 47インチにして調整中です。
ちょっとスピン量の回転数が上がりやすい傾向なのと、振りに行くスイングで良いボールが出る傾向を、もう少し安定感のある仕様に調整出来たらな、って思っています。




0 件のコメント: